• 締切済み

親が成人した子どもにされて悲しいこと

成人の子どもがいる世代の方々に参考までにご質問ですが。。。 子どもにされた事の中で、特に悲しかった、もしくはつらかったことを教えて頂けますか? されたと仮定したら、の話でも結構です。 ・子どもに先立たれる(自死を含む) ・子どもが音信普通になる、電話・メールに一切出てくれない ・都会で暮らす子どもが田舎に全く帰省してこない ・子どもが孫を自分に会わせてくれない 以上、なんでも結構ですので、お時間のある時にでも回答いただけると嬉しいです。

みんなの回答

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

こんにちは。 1男2女の子供達を育て上げた父親です。 親しい友人の中に「息子が犯罪を犯して刑務所に服役中」の者がいます。 その友人は、息子が犯罪を犯したことに対して、自らを責め続けてすっかり元気がなくなってしまいました。 恐らく、私も我が子が犯罪を犯したら「自らを責めて悲しくなる」と思いますね? ちなみに、かなり以前に連続幼女誘拐殺人事件を犯して死刑を執行された「宮崎勤」という犯罪者の父親は、我が子の犯罪を苦にしたのか自殺して息子の犯罪を詫びてます。 このように、他人様に迷惑を掛けたり悲しませるような問題行動や事件を起こすことが、最も親不孝な子供だと思います。 私も、中学時代は暴力的で封建的だった父親に猛烈に反抗して番長グループの仲間入りをしてからは、他校の不良少年達と喧嘩騒ぎなど暴力沙汰を起こしては警察や学校に母親が呼び出されて母親が涙を流して悲しんでましたから、親不孝の限りを尽した出来損ないの親不孝息子でしたが、幼い頃からの「弱い者苛めは卑怯者のすること」という母親の厳しい教えに気付いて反省するようになってからは非行少年グループを抜け出し、弱い者苛めをする奴等が許せない正義感を強く持った高校時代を過ごしたと思ってます。 ですから、我が子達にも幼い頃から「人様に迷惑を掛けるような卑怯な振る舞いだけはするな」と厳しく教えてましたから、我が子達が犯罪を犯すことはないと信じてますが、もしも犯罪に手を染めたら私も死にたいと思うぐらい悲しむでしょう。

回答No.2

娘の結婚。(息子は別) 嬉しかったけど、一番悲しかった。 by 父親

noname#190551
noname#190551
回答No.1

知らない間に勝手に結婚していた、とかでしょうか。(仮定ですが) それでも二人が幸せなら良いですが、なんの相談もなかったら親として悲しいですよね。

関連するQ&A

  • 親の再婚と成人した子供の自立

    親の再婚と子供の自立について意見をお願いします。 私は離婚歴があり、娘は既に成人していますが、元妻と暮らしています。娘は、未婚のまま子供を二人産みました。 私には再婚を考えている女性がいますが、条件を出されました。 一つは、娘を自立させることです。携帯や税金や任意保険の支払いを娘に支払わせる事が条件だそうです。 もう一つの条件は、元妻の家には行かない事です。今までは、頻繁に物をあげに行ってましたが、今後一切行かないように言われました。 内緒で未婚の娘の為に支払いを続ける事や、元妻の家に行く事は、やはり止めた方が良いのでしょうか? 再婚を考えている女性は娘の事を考えて自立させるように促しています。娘はアルバイトとしてしか働いた事が無く、長続きもしません。元妻の家族が主に孫の世話をしています。遊びに行きたい時は私の家に子供を置いて出ていきます。 私達が甘やかし続けるから一人前の社会人にも、母親にもなれず、いずれ結婚する事も出来ないと心配しているようです。 孫の為に物を買う事は賛成しています。 娘の小学校卒業時に離婚しました。

  • 成人向け雑誌

    主人の実家が隣にあるんですが、成人向け雑誌が普通に置いてあるんです。我が家には2ヶ月の息子がいます。年頃になってからそういったものを見るのはいいと思うんですが、小さい頃から当たり前に目にするのは教育上よくないように私は思います。しまってもらわなくてもいいでしょうか?私が過剰に反応しすぎですか? 正直、私は女なのでしまってほしい。子供に目にさせたくないです。。。主人の両親とは仲良くしていますし、孫の顔を見せてあげるために家も毎日子供を連れていっています。ですが、そういった雑誌を置いてあると、これから先、あまり子供を連れて行きたくなくなりそうです。

  • 職場の方々から成人のお祝いをもらったのですが

    「成人のお祝いに」と、職場の同じ部署の方々(7名)からお祝いとして3万円(現金)も頂いてしまいました。 何かお返しを、と言ったところ「お返しはいいから、成人式の写真だけあとでみせてね。」と言われました。 お返しはいらないとは言われても、3万円も頂いてしまっては申し訳なさすぎます。 ちなみに私は部署内では一番年下で、一番年の近い人で40歳、一番年の離れている人で60歳ということもあり、孫、子供のように接して頂いています。かなりアットホームな職場で、いつも本当によくしてもらっています。 いらないとは言われてもやはりお返しするべきでしょうか。それとも、ご好意に甘えるべきなのでしょうか。 いくら仲の良い職場で子供のように扱われているとはいえ、さすがにそのご好意に甘えてしまっていいものかと困惑しております。 拙い文章で申し訳ありません。回答お願いします。

  • 子どもを産むことと人を殺すこと、悪いのはどっち?

    どう考えても子どもを産むことの方が悪だと思いますがいかが? 【理由】 子どもを産む  ⇒ 相手は一切の抵抗が出来ない  ⇒ 警察が取り締まれない  ⇒ 未成年が相手 人を殺す  ⇒ ボディガードを雇う、体を鍛える等対策が取れる  ⇒ 警察が取り締まれる  ⇒ 成人が相手(と仮定して) 子どもを産むのは強欲で身勝手で自己中心的で無責任ではありませんか?

  • 主人の親について

    私は結婚8年で、5歳の息子と3歳の娘がいる主婦です。 主人の親についてです。 私の子供、主人の親からすると孫なのですが・・・子供の誕生日、クリスマス、お年玉など一切与えないのです。誕生の時と1才記念、七五三のお祝いだけで後は無しなのです・・・。 私の親は、意外とマメで(でも普通だと思う)誕生日、クリスマス、お年玉は勿論、似合いそうな帽子があったからと帽子をプレゼントしてくれたり、可愛い生地があったからとスカートとズボンを作って送ってくれたりします。孫にはそういう風に接するのが普通だと思ってたのでなんだか不思議で不思議で仕方ありません。別に、子供達が可愛くない訳ではなく会いたいようで、今度はいつ来るのかと電話も普通にあります。 年に2,3度主人の実家に行くのですが、主人の親からおもちゃを買ってあげようという話にはなったことがありません。主人が、○○を欲しがってるから買ってやってくれと頼むと玩具屋に行く感じです。 以前、主人から聞いたのですがお年玉はもらったことがないそうです。理由は、主人の親戚は兄弟が多く、みんなにお年玉を配ると大変だから親戚一同でお年玉を渡さないと決めてあるそうです。だからと言って自分の子供や孫にもあげないのは意味不明です。 しかも、孫の誕生日に電話すら架けてこないのは私的にはありえません! 正直、なんで何も無いのか聞いてみたいくらいです。 回答者でお孫さんがいる方、どう思いますか? また、同じようなご家庭はありますか?その場合どう対応してますか? 急ぎではないので、宜しくお願いします。

  • 主人の子供との関わり方について

    夫婦二人暮らし、30代主婦です。 主人は離婚歴があり、子供が二人います。 共に女の子で成人しており、社会人と学生、上の子は一人暮らし、下の子は前妻と暮らしています。 主人と子供達は電話やメールでの連絡を頻繁にしていて、時間が合えば食事に行ったり良好な関係だと思います。 私は子供達と会ったことはなかったのですが、一昨年義母が大病を患い、主人と私が度々義実家に帰省するようになった為、正式に対面しました。 それからというもの、私達が義実家に帰省する度に主人が『○日に帰るけどお前たちも来るか?』と子供達に連絡するようになりました。 私は子供達と会えば普通に話をするし、子供達にとっては義実家=祖母宅なので来るなとも思いません。 でも、義実家で1~2泊するだけでも気疲れするのに子供達とも会うのはしんどいです。 昔の写真(主人、前妻、子供達の家族写真)を出してきては思い出話をされ、前妻の近況を聞かされ、祖母宅に来ているのだから普通のことなのかもしれませんが、私は居場所がないように感じます。 私達が義実家に帰省する時に態々呼ばなくても・・・と思うのは我儘でしょうか? お盆と正月に会うだけでは足りないでしょうか? 『俺の子供なんだから可愛くて当たり前だ』と主人は言いますが、私が育てた訳でもない子供に対して『可愛い』という感情が湧かないのは冷たいですか? 離婚しても子供達にとって主人は父親だし、その責任は果たすべきなので、養育費の支払いや面会は当然だと思っています。 同じような立場の方はどうされているのか聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 都会での子育ての現状について

    自分は今は田舎で実家暮らしですが、結婚となれば都会へ行く事になり、実家へはそうそう帰れる距離にありません。(自分はそうそう帰りたいとは思わないのですが・・) ここは田舎町ですが、ご近所でもマイホームを建てられた若いご夫婦が、奥さんは子供を連れて出て行って、家には旦那さんだけ残って・・という家がけっこうあります。そして、離婚されている方が本当に多いです。以前、なぜ今こんなに離婚が多いのか?について質問させていただいたのですが、今は離婚しても女性があまり困らない社会の仕組みになっている様で、それもあって、我慢するくらいなら離婚したほうが良い・・という方がかなりいらっしゃいました。大人はそれでいいと思うのですが、子供への影響はどうなんだろうと・・いうことをよく思います。 そして、しょっちゅう実家に子供さんを連れて帰ってくる方なども結構いらっしゃいます。でも、それもこれも田舎で実家が近ければこそ出来るのではないかと思います。 子育ての大変さは、田舎でも都会でも変わらないと思うので、そこで・・都会(実家が遠く離れている方々)で子育てをされている方々の現状はどうなんだろう?と思い、質問させていただきました。 おじいちゃんおばあちゃんとのコミュニケーションが子供にとって大切なのは、実感しているのですが、都会だとそうそう出来ないと思います。そういった中、都会での子育て現状というのが、全く分かりません。それぞれだとは思いますが、都会での子育ての現状を聞いてみたいです大変なところ、、良いところ・・・成功例や失敗例等々・・ 困ったときとかはどうしているのでしょうか?子育てに悩まれて、ノイローゼとかになっている方とかは、都会は多いのでしょうか? また、田舎での子育てをどう思いますか?

  • 親からの援助

    私は社会人になったら、親にはもう世話をかけず可能な限りこれまでの恩返しするもんだと思って生きてきました。(親の裕福度問わず) 周りの30世代は、いまだにあわよくば親におごってもらったり、物やお金をもらうことを期待している人が多く戸惑います。たとえば独身では、節約のために同居して自分の収入は全く渡さない、既婚者では、孫になにかを買わせようと必死、家を買うお金の援助を自ら頼む、正月帰省の交通費を遠慮なく受け取るとか、普通ですか? 親が裕福なのだから好意を受けるのはいいことでしょうけど、多少の遠慮や、自立心はないのか?違和感を感じるのです。そんなわたしのほうが変でしょうか。まわりと話があわず質問しました。

  • 成人式の衣装について

    来年成人式のことなのです。(気が早い質問ですみません) 本当は行かない予定だったのですが、同級生の近況を知る機会があり 行ってみたいと思うようになりました。 よく「振袖を買いませんか」と電話がかかって きますが、家族は「うちの娘は死にました」と言って全部断っています。親は私の成人式の衣装には一銭も出さないそうです。 なので、着物以外で行こうかなと思うのですが、 今年成人式を迎えた子どもさんを持つ、母の友達3人は口を揃えて「ここは田舎だから振袖じゃない子なんて1人もいないよ」と言います。 正直、彼女たちの娘さんの写真を見せてもらうと豪華な振袖を着ていて 羨ましくも感じますし、振袖じゃない人が1人もいないなら振袖で行かないとかなり浮いてしまうかなと心配になりました。 衣装も自分で用意しないといけないし、浪人しているので(そのお金はバイト代で自分で出してます)お金もないし、安くあがってかろうじてまともに見える衣装を買いたいのですが、これだけお金がないと(今から貯めても予算3万~5万)着物はレンタルでも無理でしょうか? 無理なら(たぶん無理だと諦めてます) たとえ1人でもスーツにしようかと思うのですが スーツというとどういうものが良いのでしょうか? どうもリクルートスーツしか思いつかないのでどういうものが良いか、着こなし等教えて頂きたいです。 読みにくい文章で申し訳ないですが、ご回答お願い致します。

  • 仕事中心で過ごした親は孫世話したい?する?できる?

    生活費と養育費としての最低額を稼がなくてはいけなという理由で 子供への関心は大きいけど仕事中心という親さんが対象ではなくて、 さらなる余裕とゆとりを求めてとか 子育てより仕事が好きだからとか 仕事での充実性から離れられないとか 子供が嫌いだからとか 家庭がつまらなく職場の人間関係のほうが好きだからとか という理由で 保育園とか祖父母とか他人の保育者に依頼するとかで とにかく子供と関わる時間がかなり少ない状態での子育てをしてきた親は、 その子供が成人して孫ができたとき、 孫を育成する手助けをしようと思うのでしょうか? また、 実際に孫育てを手助けする親はどれだけいるでしょうか? 老後も自分が充実するべく趣味とかに時間を費やすことを計画していたり、 小さい子供には興味が無かったり、 経験の薄いことに関わろうとはしないのでは? また、 孫を育成するのが小さい子供と向き合う初めての子育て体験となるので 失敗や孫にとって不都合が意外に多く起こるのでは? そして そういう世代を重ねていくと、 家族間の横や縦のつながりとかが希薄な人たちの人口割合が多くなるのかな? その代わりに他人とのつながりが強くなる? そうすると、文化も今とは変わってくるのかな? ということは、日本の国の性質や方向も変わってくる?