• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:怪しい求人に応募するか迷ってます)

怪しい求人に応募するか迷ってます

mr_beefsteakの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

推測だけど、出会い系のサクラのバイトじゃないかな? 昔友達がやっていたのですが、聴いた話によると、 携帯やパソコンから専用のユーザーでログインすると、相手との過去のやり取りが全て閲覧できて、それに合わせて適当に会話するという内容でした。 時給はまあまあ良かったらしいです。 まさか、公に「サクラのバイトです」と募集できるわけがないですよね。だから、「Web制作」などと適当なことを書いている。 服装も髪型もシフトも自由。パソコン苦手でもOK。カモは大抵男なので、できれば女にやってもらいたい。 こうやって考えると全て合点がいきます。

関連するQ&A

  • 同じ会社が派遣パートとパート両方の求人をしている場合。

    38歳の主婦です。 子供が今年小学校に入学して時間の融通がきくようになったため、 今日、ハローワークに初めていってみました。 端末で探し、条件にあったパートがあったので、 チェックしていたところ、同じ会社が派遣会社からも 求人を出していました。 仕事内容、勤務時間、曜日等の条件は全く同じで、違うのは、 ・時給(派遣会社の方が120円高い) ・交通費の有無(なぜか派遣の方のみ支給) あとは記載事項はみたところ同じです。 ハローワークの方に聞いたところ、それぞれ1名ずつで 2名の求人ということでは・・と首をかしげながらの返答で あまりはっきりしない感じでした。 私自身は、派遣会社から派遣されて働いていた経験が長いので、 派遣として働く抵抗はありませんし、時給も少し高いなら、 その方がいいかなと思うのですが、どうなのでしょうか。 長く安心して働きたいとしたら、時給が少し低くても、 パートとしての求人に応募した方がいいのでしょうか。

  • 面接を受ける会社(居酒屋)の求人募集が…

    18日に控えている面接先の求人について。 私が応募したのは求人情報サイトのWEB応募からなのですが、そちらの求人では 時給800円~(※能力給制度あり)※22時以降/時給1000円~ 待遇*制服一部貸与、まかない付き、昇給年3、交通費全額支給 上記の募集を見て応募しました。 しかし今日見た無料配布タイプの求人誌には 時給880円※試用期間有(3ヵ月*時給830円)※22時以降*時給1100円~ 待遇*制服貸与、食事付、昇給有、交通費支給 時給など異なる箇所や曖昧な部分があり、この求人誌を見つけた時は少し戸惑ってしまいました。どちらもオープニングスタッフ募集で店舗、勤務時間、雇用形態は同じです。 私が希望している勤務時間は24時迄の時間なので、例えば最初の求人だと 19:00~22:00*800円 22:00~0:00*1000円 日給にすると4400円になりますよね? しかし2つ目の求人になると 19:00~22:00*830円 22:00~0:00*1100円~or試用期間だから830円の25%UPで1037.5円…初バイトということもありどちらなのか分かりません; 日給にすると4690円(22時以降も試用期間時給反映なら4565円)になりますよね? 希望勤務日数も週4~5日希望しているので、月給にすると僅かながら差が出てくるんじゃないかと…。採否すら出てないうちから何言ってんだと思われそうですが…面接の際に聞いても失礼になりませんか? 日にちが迫っておりますので、是非とも回答お願いしますm(__)m

  • 派遣の求人に応募したが

    初めまして。 地方在住の女性です。 派遣会社の求人についてわからない(疑問)あり、 ネットで調べても駄目でしたので、 是非、皆様にお訊ねしてみようと、書き込みさせていただきました。 派遣のある求人(半導体工場)に応募・登録しました。 仕事内容は  ・半導体製造 条件  ・半導体製造&工場未経験者大歓迎  ・三交替勤務  ・男女(初心者)活躍中 私ですが…  ・工場勤務&交替制勤務&半導体製造(オペ・検査両方)経験者です。   長く正社員として勤め会社が倒産した為、派遣に登録させていただきました。 その後、派遣会社のコーディネータ様から、 「私さんの希望されている求人は、現在空きがありません。  そのかわりですが、○○のお仕事ならご紹介できます」 と言われ、お断りしました。 それから二週間後、その派遣コーディネータ様から再び連絡がきまして 希望していた求人の空きがでましたのこと。 もちろんお話を進めさせて頂き、求人(仕事)の担当者様とお話しすることになったのですが、 ・ずっと人手不足 ・毎月寮費無料・毎月生活支援金支給・入社祝い金(十万円)も出る とのこと。 私の疑問点ですが  ・ずっと人手不足であれば、なぜコーディネータ様から「空きがない」と   嘘?を言われたのか?    ・条件(寮費・生活支援金・祝い金など)があまりにも良すぎる。 何かあるのではないかと考えました。 そこでネットでもいろいろ調べてみたのですが駄目でした。 すでに赴任日も決まっていますので、お断りできない状況ですが、 是非、皆様のお考えを聞かせてください。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 封書の表書きについて<求人に応募>

    新規オープン予定の会社の求人広告が入っており 応募したいと思っております。 履歴書をこちらに送ってくださいと書いてあるので 送りますが  応募先に 〒123-4567 東京都・・・・・ 株式会社○○「×××会社」スタッフ募集係 となっております。 この場合 封書の表書きは 株式会社○○御中 「×××会社」スタッフ募集係 でいいのでしょうか? 勉強不足で解りませんので どなたか教えて頂けるとうれしいです。

  • 求人誌からの電話応募について

    求人誌のパート募集で非常に条件に合う会社を見つけ、昨日差し支えのない時間帯に電話をかけましたがコールしても出ず、ネット応募しました。 今日も念のため電話をかけましたがやはり出ませんでした。 違う仕事も探しつつ折り返し連絡、お昼からもう一度だけ電話をかけてみようと思っていますがこんなことってあるのでしょうか。

  • 零細企業の正社員求人への応募について

     ハローワークで、仕事を探していますと、どうしても、正社員でも、零細企業が殆どで、給料も全体的に安い企業が多いですが、(基本給が総支給額で、16~22万円位の会社が多く、10年以上働いても殆ど基本給が上がらなかったり、退職金制度そのものが無い企業もそれなりに有ります。また、正社員でも日給制、時給制の企業も有ります。)皆さんは、転職、再就職活動をする際、零細企業については、(例えは、資本金1000万円、かそれ以下、従業員数は10人前後等の企業等)正社員求人でも、やはり、応募する際に、安定性の面等から、かなり慎重にはなりますでしょうか?(特に、奥さん、子供さんが居る場合は慎重になるのでは?と思います。) ※実際に、私が昔にハローワークから正社員求人に応募した企業でも、4~5社位、私的倒産のサイトで、倒産、廃業、破産しているのを確認しています。

  • ●交通費 実費清算について●

    イベントスタッフの求人情報で、 以下のように書かれてあるのを見ました。 交通費:別途一部支給 自宅~オフィスの往復1500円/日まで支給 オフィス~イベント会場は実費精算 その会社への問い合わせは、応募後でないと 受け付けてくれません。まだ、応募したいとまでは 思っていませんので、教えていただきたいです。 どういうことなのか全くわかりませんので、 詳しくわかりやすく説明していただけると助かります!!>< よろしくお願いします。

  • 派遣の求人の応募条件について教えて下さい

    派遣の求人の応募条件についてお聞きします。  よく求人の応募の条件に接客業ではないにもかかわらず、 例えば一般事務や軽作業の仕事などで、明るく対応出来る 方や明るく前向きに仕事に取り組める方って記載があるの ですが、どういう意味なのでしょうか?  通常応募条件のところってエクセルが使えるとか業務経験者 とか書いてますよねぇ。  あえて上記のような条件を書いていているのは何か訳がが あるのかな~と思いまして。  もしかしたら、何か人間関係などでややこしい所で、 明るく対応したり、前向きに仕事に取り組めないとやって いけないような所でもあるのかなぁ~と思い質問致しました。 ご存じの方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。

  • 【至急】高時給なキャンペーンバイトって怪しい?

    未経験でも時給1800円超って。。 怪しい募集なんでしょうか? 春から通う予定の専門学校の学費を少しでも多く貯めておきたいと思って、バイトを探し中です。 某求人サイトで携帯キャンペーンのスタッフの募集を見つけたのですが、未経験OKで時給が1800円。 今までのバイト経験は一社のみですが、土日でも900円だったので(仕事内容には満足していました)なんだか怪しんでしまいます。。 携帯キャンペーンのスタッフって、未経験でもそんなに時給が良いものなんでしょうか? それとも高時給で釣っておいて、登録後にくる仕事募集はもっと時給の低いものばかりとか?? 目標はあるけどノルマは無いらしく、色々検索してみましたが時給や条件的にしっくりくるものありません。 周りにもこういったバイトの経験者がいないので、応募の前に誰かの助言が欲しくて思い切って質問してみました。 経験者の方や現在同じような条件で働いてる方、どうか経験談を教えて下さい! ※ちなみに募集会社はヴ○ンクール~となっています。

  • アルバイトの応募について

    以前に質問した者です。 ここで http://oppo.jp/WebApp/Oppo2/MainServlet?CMD=170&FID=16&A0=02 (1)アルバイトの応募をしたいんですが、 ここでの(上記)応募は簡単にできるんでしょうか?(電話でなく) (2)時給850円(高校生730円以上)と書いてある場合は、 高校卒業していれば無条件で時給850円ですか? (3)勤務時間は10:00-24:00で1日3時間からOK!と書いてある場合は、本当に3時間だけで希望しても大丈夫でしょうか? (4)ホール・キッチンスタッフを区切られている場合は、自分でどっちかを選べるということですか?(自分はキッチン希望です) (5)応募を電話でする場合、最初に自分がどっち(ホール・キッチン)の仕事希望で、勤務時間等を最初に向こうに言っとくべきなんでしょうか?(面接じゃなくて) 長い質問なんですが、番号ごとに回答宜しくお願いします。