• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年をとるのが怖い)

年をとるのが怖い!女性の年齢にまつわる不安と結婚の焦り

pinkpeopleの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

私と全くの反対の意見なのですがよろしいでしょうか? 私は人生苦しみだと基本的に考えている厭世的なものですから 年齢を重ねることが怖いとは思いません。 年齢を重ねればいいこともありますよ まず知恵がつきます。以前だったら大慌てした問題もそつなく クリアできるかもしれません。 それから味わいがでてくると思います。 年齢重ねても綺麗だなー品がいいな 素敵な女性だなって思う方 たくさんいらっしゃいます。例をあげると美智子様とか それに鈍くなります。人から嫌味を言われても動じない心を持たれる 方も多くなります。 人は皆老います。当たり前のことです。あなただけじゃないですよ。 そのときに女は若さが一番だみたいな人と結婚してもろくなことに ならないような気がしますよ。 若くてハリのある女の子に浮気されてしまうかもしれません。 あせらなくていいんじゃないですか? 結婚って縁ですよね。いくら二人が愛し合っていても周りの反対に あったり縁がないときは上手くいかないものです。 でも縁がある人とはさーっと決まったりするものです。 今あなたは彼氏さんと別れたばかりだからこういう思考になるのではないですか? せっかくフリーになったんだからお友達とカフェでお茶したり 習い事したりして自分の世界を広げて下さい。 結婚したら遊べなくなりますからね。 そしてこの人となら一緒に不幸も耐えられると思う方と結婚して下さい。 同じようなことで悩んでいる方たくさんいらっしゃると思います。 自分だけって思わないで下さいね。 頑張って下さい!!

723a
質問者

お礼

確かに、自分はまだまだ世間が狭いのだと感じました。 彼氏と別れたのも、浮気され、ショックのあまりに私から別れたというものだったので、余計に男性に対して疑心暗鬼になっているのだと思います。 もう少し周囲に目を向けてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 婚活を始めるべきか悩みます

    29歳、独身の女です。 25歳の頃に長くお付き合いした男性と別れてから、合コンや友人の紹介で知り合った人と数人お付き合いしました。 30歳までに結婚・出産したい!という焦りから、相手をよく見ずに付き合ってしまい、モラハラ男だったりギャンブラーだったりと1年も続きませんでした。 今年29歳になり、30歳まではもう無理だな~と思い、彼氏自体いらないかも・・・と感じるようになってしまいました。 ですが、数年後に絶対後悔しそうですし、ぎりぎり20代のうちに婚活を始めなきゃ!とも思います。 試しに婚活パーティーに行ってみたのですが、結局誰も選ばず、連絡先を頂いた人にも何もしていません。 普通に生活をしていたら出会いは無さそうなので(趣味の習い事は個人レッスンだし、男友達もいません)婚活をしない限り彼氏はできないと思います。 29歳、真面目に婚活をすべきだと思いますか?

  • 婚活疲れたしやめたいけど結婚出来ない恐怖

    婚活疲れたしやめたいけどもうすぐ34でやめたら結婚出来ない恐怖でやめられない。 婚活なんて年齢と共に市場価格下がってぐのわかるから早く結婚したいのですが。 現実生活では社内に気をかけてくれるのかよく目が合う男性社員2人いるけど目が合うだけで連絡先聞かれるどころか話しかけても来ないからそんなに声かける程お気に入りの女でも無いんだとわかると余計落ち込みます。(人によってはよく異性からお誘いがかかる人がいますが私は違うから劣等感が。) コロナの影響で仕事休みしてると仲良さげなカップルが目に入ってきて劣等感でグサグサくる。 結婚どころか単に彼氏持ちですら羨ましいです。 婚活はまだアプリぐらいしかしてませんがそれでもけっこうストレスで今はアプリすら開きたくないので開いてませんが婚活しないと結婚出来ないし歳とるだけなジレンマ。 婚活し出してからホントに歳とるの怖いです アドバイスあればお願いします

  • なぜ女性は歳を取るほど求める相手の条件が高くなる?

    40代独身婚活中の男です。 婚活をして思うのですが・・ なぜアラフォー女性は歳を取るほど自分の事を棚に上げて 求める相手の理想・条件が高くなるのでしょうか? まあ・・ここまで粘ったのだからなるべく良い男を・・と 高望みをするのでしょうけど・・そんなにも好条件の男が しかもフリーで余ってるわけありませんよね? 1.前提として未婚者が少なくなる。 2.自分自身の婚活市場での市場価値が落ちてくる 3.なのに理想条件は高くなる=ストライクゾーンは狭くなる一方 の方程式が成り立つと思います。 ホントは1と2の段階でストライクゾーンは広く持たないといけないのに 狭くするって・・完全な逆を行ってますよね・・ 皆様の意見・解説を宜しくお願い致します。

  • 日本も一夫多妻制にしたら、それでも逆にブスは売れ残るのかな?

    もしもの無駄話ですが、日本が一夫多妻になったらどうなると思います? 今の婚活ブームとか結婚市場に変化は起きると思いますか? 30代後半40代婚活までして焦ってる女性(高望み内面ブス顔面ブス?が多いのでしょうか?実際)は嫁に行けるようになるでしょうか?

  • 婚活で女が余っていても相手にされない男はいるのか

    最近の記事で 人口は男が余ってるけど婚活市場では女が余ってると見ました 男の私からしたら嬉しいですだって婚活市場では男の方が有利になりますから でもたとえ女が結婚相談所や婚活市場で男より多くても魅力低い男や非イケメンやブサイクは相手にされないのでしょうか? たとえ女が余っていても結婚相談所の女は金沢山使ってるからスペック高い男が良いってなるらしいです それだとたとえ女が余っていてもスペック低い男やブサイク男とかは女に相手にされないのですか? たとえ結婚相談所や婚活市場で女が余っていても低スペック男やブサイクや魅力低い男と結婚するなら女は独身を選ぶのですか? 結局のところ魅力低い、ブサイクや非イケメン男は女が余っていても余ってなくても女に相手にされないのでしょうか?

  • 婚活、20代後半からでも需要はありますか

    来年で20代後半に突入する女です。 彼氏いない歴=年齢で、恋愛や結婚に対して非常に焦っています。 もう婚活を始めた方が良いのでしょうか。 こういった質問サイトや婚活サイトで婚活中の男性を見てみると、 どの年齢層の男性も結婚相手の第一条件に 「20代前半の女性」を挙げている方が殆どでした。 (というよりも、27歳~30代を希望している男性が全くおりませんでした) 中には40代の男性も「20代前半という条件は譲れません」とあり、 もうすぐ20代前半を終えてしまう私にとってはかなり突き刺さりました。 また、先日職場の先輩(28歳女性)が婚約していた彼氏に振られてしまったそうで、 振られた理由が「19歳の子と付き合いたい」だったからだそうです・・・ 職場にアルバイトに来ている女子大生の子(18歳)は 異様に男性社員からチヤホヤされたり特別扱いを受けており、 その上課長(39歳)はずっと彼女の後を付いて回っています。 恋愛の質問サイトでも、歳の差カップルが頻繁に出てきますし、 やはり男性は皆若い子じゃないと駄目なんだなと痛感しています。 女はこんなにも年齢が重要視されるとは思いもせず、焦りばかりが募ります。 今ギリギリ需要があるうちに婚活を始めるべきでしょうか。 ただ私は年齢以外に容姿や内面にも全く自信がなく、今自分を磨いている最中です。 そういった準備が整い婚活を始められる時には、もう20代後半になってしまいそうです。

  • 悩み過ぎる癖。どうすれば止めれますか??

    寝ても覚めても、仕事中もずっと「結婚、出産」について悩んでいます。 止めたいのに無意識に悩んでいます。。 彼氏いないしアラサーなので焦りが止めれません。 自分磨きや、一人時間、女友達、趣味に時間をさくのは今まで6~7年、ずっとやってきました。最近は婚活も沢山したけどダメでした。そこから悩みが止まりません。。

  • 結婚への焦りと世間体

    20代の女です。この歳になると周りも結婚や出産する人が出始め、やや焦りがあります。 「いますぐ結婚したい!」というわけではないですが、いつかは結婚したいし子供も欲しいです。 ここで婚活を始める時期を相談した際「今すぐ始めるべきだ!30代に入ると男性の目が変わるのだから」と多くの方から言われました。現実、年齢を重ねるにつれ、男性からの女性への目は厳しくなるようです(出産の問題のため) なので「私も早く婚活しないと」という焦りがありますが、しかし同時に「世間体を気にしているから焦るのでは」という違和感があります。自分が本気で結婚したいか分かりません。 更に私の生活環境は経済的に不安定で、今のままだと男性に頼ってしまう状況になります。また、あまり家庭的な方ではないので、あまり男性に良い思いをさせてあげられないというか、お荷物を押し付けてしまうというか…(家事は今後練習していくつもりですが)精神的にも経済的にも自立できた!という自信はまだありません。 ですが。やはり20代に入ったころから身体的に衰えは感じます。こういうことを書くと「まだ若いのに」と言われますが、実際「なんだか老けちゃったね」と言われたりもします。色々と気にかけてはいるのですが。年々老化していることが怖く、「これ以上老けたらもっと結婚から遠のくのでは」と不安になります。 恋人がいればここまで不安になることもなかったのでしょうけど、彼氏も長いこといないので焦りを加速させています。なかなか異性と知り合う機会もありません。 長々と書いてしまいましたが。結婚への憧れと焦り、世間体を気にする気持ちと躊躇する気持ちなどがごっちゃになっている状態です。婚活って世間体を気にして始めるものなのでしょうか?気持ちに踏ん切りがつきません。アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 交際相手ありの婚活

    交際相手がいても婚活はOKだと思いますか? 私は今年25歳になります。お正月に祖母に会ったら「早く嫁に行け」と言われ、30半ばで結婚した伯母にも同じ事を言われ、さらに友人も結婚し焦りと不安を感じています。 私も早く結婚したいと思っていますが、交際3年になる1つ上の彼氏に結婚する意志はほとんどありません。私は彼と結婚を考えているのですが、いつまでも待つことはできません。 彼氏との交際を続けながら婚活をするのは有りなのでしょうか?

  • 結婚の焦りがおさまりません

    29歳女です。 彼氏いない歴イコール年齢です。 結婚の焦りがとまりません。 私は家族が大好きで、なによりも家族第一に思ってきました。そのため彼氏いない寂しさをなく焦りも今までありませんでした。 けれどもこの歳になってようやく自分の危うさに気づきとても焦ってきました。 3歳年上の姉もいるのですが、彼女も結婚していません。 親が倒れたら? ここまま定年まで働き何もないまま死んでいくのか? 誰にも看取られず死ぬのか? 親孝行できない。嬉し涙を見たい。と。いろんな思いが頭の中を駆け巡り仕事も手につかなくなってきました。 今まで何度か合コンに誘われたこともありましたが、どうにも自分が恋愛をするというのが恥ずかしく、異性と何を話して良いかわからず、何も起こらず終わってきました。 これから動こうにも焦りで笑顔の作り方も忘れてしまいました。 焦りで押しつぶられそうです。 どうしたらこの焦り、抑えられるでしょうか? もう一ヶ月も焦りで毎日つらいです