• ベストアンサー

X-Pro1に見合うインクジェットプリンター

jtake00の回答

  • jtake00
  • ベストアンサー率56% (860/1518)
回答No.6

>ColorEdge CS230-CNX どちらかというとナンチャッテEdgeですね。 どうせ買うならCX240をお勧めします。 (私はCG246使ってます) あとモニターに付いてくるキャリブレータはプリンタのキャリブレーションには 対応していません。 なのでソフトのみ付いたモデルを買ってキャリブレータは対応している 社外品をお勧めします。 (CG246はキャリブレータ内蔵機種ですが社外品の外付け使ってます) モニターのクラスもあってEP-805Aがお勧め機種になってるんだと思います。 で、その上のクラスのプリンターですが結構癖があります。 なのでカメラとモニターを先に買ってデータを作ってから ショールーム等でテストプリントしてもらっては如何でしょう?

superpoko
質問者

お礼

ご回答くださいまして、ありがとうございます。 今日はいままで新宿のepSITE & EIZO特別聴講講座に出席して、カラーマッチングをする上でのプリンターとモニターの選び方やモニターキャリブレーションの方法などを勉強してきました。 ColorEdge CS230-CNXですが、再考する必要があるように感じました。 やはり、sRGBよりAdobeRGBの方が色域が広く、美しい写真になることを実感しました。 また、私が使う富士フイルムのX-Pro1もよく確認しましたところ、JPEGプロネガフイルムモードでsRGBとAdobeRGB両方で使うことができることがわかりましたので。X-Pro1の色空間について、富士フイルムさんの専門部署に改めて問い合わせておきました。 週明けには回答がある見込みですので、X-Pro1のJPEGプロネガフイルムモードでAdobeRGBの優位性があるような結論に至ったときは、CX240-CNXにしようと思います。 ひとつ質問させてください。 ColorEdgeでは、JPEGのAdobeRGBの画像データをsRGBに変換?(調整?)することができるのでしょうか? 今日の特別聴講講座の後、EIZOの方に、AdobeRGBを使いたいが、ネット上に写真を掲載する用途では、AdobeRGBでは読み手が写真を綺麗に見ることができないのでなんとかならないか?と質問しましたところ、直ぐにパソコンを操作してsRGBに変換?(調整?)されていました。 あまりにささっとされていました。どのようにされたのか?メモをとる間もありませんでしたので、週明けに銀座のEIZOさんのショールームで確認してきますが、ご存知でしたら教えてください。 EIZOさんのお話では、ColorEdgeの販売は、やはりCXがかなり多いそうで、これはAdobeRGBが商業写真だけではなく、画質にこだわるアマチュアにも浸透して来ていることを示しているように感じております。 私も、AdobeRGBの大きな色域の利点は感じつつも、ネット上に写真を掲載する際に読み手が写真を綺麗に見ることができないことが不満で、JPEGのsRGBを主に利用することを考えておりましたが、AdobeRGBのデータをsRGBに変換?(調整?)できるようでしたら問題解決ですので、JPEGのAdobeRGBでの撮影をして行きたいと考えております。 上級クラスのプリンターの癖について、ありがとうございます。 今日も色々なプリンターを見てきましたが、個性というか、癖がありますね。 カメラとモニターとの相性が重要で、テストプリントの重要性は認識しておりました。 先にX-Pro1とColorEdgeを買って、撮影データを作り、新宿のepSITEでテストプリントをしてもらうようにします。 いろいろとご丁寧にありがとうございました。

関連するQ&A

  • インクジェットプリンタについて

    はじめまして。 インクジェットプリンタで、色々と質問させてください。 一応全部Google検索したのですが、納得がいきませんでした。 1つでも教えていただけると、助かります。 ・普通用紙で画質がよいのはどれですか? ・写真用紙で画質がよいのはどれですか?  とあるサイトではコクヨのを薦めてましたが・・・。 ・詰め替えインクで純正品に近い、評判のよい製品を教えてください。  ちなみにcanon ip4600です。 ・綺麗に印刷するコツは?  よいプリンタ、よい紙、よいインク、メンテナンス、品質管理(たまに使ったり)、  はもちろんのことですが、他に気をつけることはありますか? ・洋紙で100年、和紙なら1000年と聞きましたが、  インクジェット 普通紙の寿命は洋紙と同じくらいでしょうか?  またインクジェット 写真用紙はどのくらいでしょうか?  ※Webサイトのバックアップ目的なのです。大事に保管するとします。 ・キャノ純正インク5本セットしました。A4普通紙でどのくらい刷れますか?  ※短期間で印刷します。  カラー写真の場合は?サイト(1/4くらい画像)の場合は? ・キャノンの写真用紙で、上質紙、ゴールド、絹目、プロとありますが、  違いはどの程度ですか?コストパフォーマンスの高いのはどれでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • インクジェットプリンタでケント紙に印刷が可能ですか

    インクジェットプリンタでケント紙に印刷が可能ですか インクジェットプリンタはカラリオep-802a 使用用途はペーパークラフト です。 回答よろしくお願いいたします。

  • どのディスプレーを使ったら良いでしょうか?

    質問は上記の通りです。 使用目的はプリンターとのカラーマッチングがとりたい為、カラーマッチングは必須です。 候補は次の3点で検討しました。  (1)DELL U2413   (2)DELL UP2414Q   (3)EIZO ColorEdge CX241-CNX DELL U2413は最初に候補にあがった物です。 次に同じくDELLの UP2414Qです。 色々と検討しているうちに最後に EIZOの ColorEdge CX241-CNXが候補にあがって来ました。 U2413はコストで検討しましたが、その内、欲が出て、将来的に4Kも買いかなと思いましたが 「クチコミ」見ていると使い方に色々と問題もある様で・・・ そして最後の EIZOの ColorEdge CX241-CNXが出て来ました。 実売価格では一番高価ですが、最初のDELL U2413を買って、カラーマッチング用のハードを揃えるとCX241-CNXと余り差が無くなってしまいます。 EIZOは使っています、動画の編集もするもんで、プレビューモニターとしてですが。 ただし、パネルやギラギラ感で余り評判良くありません。 巷にはEIZOマニヤも居られるようですが、私はメーカの拘りはありません。 色々調べたのですが、調べれば調べる程、わからなくなってしまいました。 PC環境ですが、  OS Win8.1 64bit M/B Z87-PR グラフィック ボードは搭載していませんが、このM/Bで4K行けるはずです。 http://www.asus.com/jp/Motherboards/Z87PRO/ 他に良い物があればお願いします。 どうか、どうかアドバイス宜しくお願い致します。  

  • オフィス向けのインクジェットプリンターって

    昨今、各社からオフィス向けのインクジェットプリンターが発売されています。オフィスの定番といえばレーザープリンターだと思いますが、これに対してインクジェットプリンターのメリットって一体何なのでしょう? スピードはレーザーの方が優位だと思いますし、特にインクジェットである必要性ってあるんでしょうか? 画質?メンテ?コスト?

  • インクジェットプリンターのインクが認識されません。

    エプソンのインクジェットプリンター(EP-708A)で純正品インクなのに交換した時にライトマジェンだだけ認識されなくなりました。どうすれば認識されるようにできるか教えてください。純正品のインクでも不良品である可能性はあるのでしょか? ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • Canon インクジェットプリンター

    新しくCanon インクジェットプリンター PIXUS TS3330BKを買おうと思ってるんですがCanon インクジェットプリンター PIXUS TS3330BKはOHPフィルムにも印刷できますか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • レーザープリンタ用紙をバブルジェットプリンタで刷ったら

    透明フィルムのシール紙を使って、ラベルを作ろうと 思っています。 店で安売りしているものがあったのですが、それには 「カラーレーザープリンタ専用」 と書かれていました。 私のプリンタはCANONのバブルジェットプリンタなのです。 もし、この透明フィルムのシール紙をバブルジェットプリンタで 印刷したらどのようになるのでしょうか? インクがはじかれてしまったり、画質が極端に悪く なったりするのでしょうか? ちょっとにじむ程度なら、このシール紙を買おうと 思っているのですが、全然使えないのならこやしに なってもったいないので。。。 どうなってしまうのか、ご存知の方、または 試したことがある(!)方、どうぞ教えてください!

  • 色空間 sRGBとAdobeRGB X-Pro1

    富士フイルムのX-Pro1を購入して、デジタル写真を楽しみたいと考えております。 X-Pro1は、JPEGのフイルムモードが大変優れており、最初はRAWで撮影し、現像・編集していても、後にはJPEGのフイルムモードを主として使われる方が多いようです。 私も銀塩写真の経験があり、フジクロームの画質が好きでしたので、JPEGのフイルムモードを使うようになると思います。 その際に、色空間としてAdobeRGBを選択したいと思うのですが、AdobeRGBは写真プリントには色域が広く有利であっても、同じ写真をWeb上に掲載したり、メール添付で他の方に送るなど、sRGBのように画像データを美しい形で共有できないことが気がかりになっております。 JPEGのAdobeRGBの画像データをAdobe Lightroom5などでsRGBに変えることは可能なのでしょうか? 可能であれば、方法を教えてください。 もし可能なのであれば、AdobeRGBで撮影し、不可能であればsRGBで撮影しようと考えております。 尚、AdobeRGBの画像データを正しく閲覧するには、EIZO ColorEdge などの、AdobeRGB対応のモニターが必要であることは理解しております。 よろしくお願いいたします。

  • インクジェットプリンタのインクについて

    インクジェットプリンタのインクについてアドバイスください。 現在EPSON PX-402A(4色)を使用しています。写真用のプリント画質が悪い&スピードが遅いため、今のものより上のグレードのプリンタ購入を検討しています。さて、3点質問させてください。 【1】現在のプリンタについて 今、考えていることは・・・現在のプリンタは文書等の「黒色印刷用」として使用し、新規購入プリンタを「カラー印刷用」として使用する。 そこで、現在のプリンタに関しては黒インクのみ純正品、その他3色は低価格の互換インクをはめ込む。(最近のプリンタはほとんどが、黒インクのみでは使用できない!?・・・ですよね。) この際、黒は目詰まりせず(4色純正品使用時と同等に)働いてくれるのでしょうか。 【2】新規プリンタ購入について 写真プリントといっても、主な使用は年に1度の年賀状作成時です。日常的に使用するカラープリントは現在使用中のプリンタで十分なレベルです。上を見たらきりがないとは思いますが、どの程度のグレードのプリンタがお勧めでしょうか。(ショップでの写真プリントまでの画質は求めていません) 使用頻度が低いと目詰まりしそう(!?)なので、メンテナンスを兼ねて、またにはカラープリントをしようと思いますが・・・。 【3】写真プリントについて インクジェットプリンタでの写真印刷とショップでの写真印刷ではどの程度差があるのでしょうか。なにか情報があれば簡単に教えてください。 以上、複数の質問となりましたが、アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 写真プリンタとインクジェットプリンタの解像度の違いは?

    最近、デジカメで撮影した画像をプリントする試みをしています。 デジカメは400万画素クラスで、高解像度設定で撮影しています。 この画像を自宅のインクジェットプリンタ(1440dpi)でプリントしました。(写真のいわゆるLサイズ相当の大きさで) 最近、富士フイルムのCMでデジカメプリントというのをやっているのを見て、デジカメ画像をプリントしてもらいました。 このプリンタの出力解像度はどうやら300dpiということです。 2つの画像を比べると、富士フイルムのデジカメプリントは300dpiなのに、1440dpiのインクジェットに見劣りしないくらい 解像度が高いように見えました。 1440dpiと300dpiの差って一体どういうことなのでしょうか?