• ベストアンサー

猫砂(緑玉)が固まらなくなった

「緑玉」という猫砂が、固まりやすく、脱臭力もとても強かったので愛用していました。 しかし、ここ最近、固まりが弱くなり、すくい上げようとしたらボロボロと崩れるありさまです。 臭いも取れなくなり、かなりきつく臭うようになりました。 同じ製品を使っているのに、ここまで変わってしまったのは何故でしょうか? 自分なりに考えてみたのは、 ・猫の尿に変化があった (しかし3ヶ月前の尿検査では異常はありませんでした) ・夏なので湿気で固まりにくくなった (しかし猫を飼って4年目ですが、こんなのは初めてのことです) どちらもいまいちです。 理由の思い当たる方、ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 これはメーカーに問い合わせるしかないと思います。  もしくはトイレ容器の問題とか?  同じ製品でも若干劣悪なものに出会ったとか・・・・・。

bbcd
質問者

お礼

そうですね・・・ 同じような体験をした方がいないかと思ってこちらに書き込んだのですが、 どうしても駄目なようであれば問い合わせてみます。

bbcd
質問者

補足

回答No.1の補足の欄ですが、これが最後の書き込みになります。 この場を借りて、ご回答くださったみなさんにご報告します。 他社製品を使ったところ、ちゃんと固まりました。 製品の問題の可能性が高まったのでメーカーに問い合わせたところ、 のりが不均一な製品が出来てしまったか、過去に成分を変えたので そのせいかもしれないとのことでした。 交換対応してくれるとのことでした。 みなさんご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Ziel1116
  • ベストアンサー率44% (370/832)
回答No.4

再レスです。 >療法食を与えています。 なるほど...ちなみにグレードはいくつでしょうか? うちは強めのゼロでしたが、 http://item.rakuten.co.jp/hinoki/t129203/ もし、ストルバイが原因だとしたら、 療法食のグレードを上げないといけないと言うことかな? と思いますが、その辺も考慮したほうがいいかもです。 ちなみにうちはメスですが、 開けたての他の砂でも完治前はそちらでも固まらずポロポロでしたので 砂の品質や種類が原因ではなさそうです。 尿が出てないという状態ではないという様子なので結石ではなさそうですが、 療法食がロイカナでしたらゼロにして一ヶ月ほど様子をみてはいかがでしょうか?

bbcd
質問者

補足

うちの猫は肥満気味なので、ロイカナのライトです。 トイレをしているのを見た感じ、尿は一度に出ているようです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ziel1116
  • ベストアンサー率44% (370/832)
回答No.3

思い当たることがあるのですが、ひょっとしたらストルバイでは? うちの子も、開封したての砂が1塊に固まらず、 グスグスでスコップで拾おうにもボロボロに崩れはじめ、 その一ヶ月後にキラキラ光るストルバイ結晶を発見。 療法フード食べさせたら一週間ほどでちゃんとした塊に! という経緯がありました。 どうもストルバイで少しずつしか尿が出ないので、 ちょっと出て>また出て>ちょっとずつまた出る>グスグス の状態になるようでした。 検査してもらうか療法食を与えたほうがいいと思います。 http://item.rakuten.co.jp/hinoki/c/0000001706/

bbcd
質問者

お礼

経験談ありがとうございます。 実をいいますと、すでにうちの猫はストルバイトが出ていたので、 療法食を与えています。 それで同じ療法食を与え続けてもう1年以上落ち着いており、 4ヶ月前の尿検査でも異常がなかったので、尿に変化があったというのは 考えづらいなと思っておりました。 でも可能性がゼロではないので、その辺りにも注意して見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

砂を総入れ替えしてみればどうですか? 継ぎ足しでずっと使っていると、古く残った砂が長い間に湿気たり、猫の尿を少し吸って取りきれなかたった砂が残ってたりすると、新しいのを足してかき混ぜても使っても固まり難くなることありますよ。 消臭も、古い砂が多いと消臭効果半減します。 香りの付いた砂は、新品だと部屋中に良い香りしますけど、古い砂に継ぎ足しで長期で使っていると、香りが殆どしませんから。 家は違うメーカーの製品ですが、古い砂が多くなると、固まりが悪くて、尿玉がボロボロ崩れますね。 こういう時は、総入れ替えしたり、3/4を新しい砂に入れ替えると元に戻ります。 猫も、新しい砂だと喜んでますよ。

bbcd
質問者

お礼

説明不足ですいません。 総入れ替えをしても改善されなかったのです。 過去にも、たまに固まりの悪いときがあったのですが、それがずっと続くということはありませんでした。 今回はもうひと月以上続いています。 他に思い当たる点といえば、5袋まとめて買い溜めしたこと(今3袋目)と、猫が袋を噛んで穴を開けたことがあります。 でも、使用期限があるわけでもありませんし、穴を開けたくらいで湿気で駄目になるとも思えません・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫砂のエバークリーンについて質問です。

    猫砂のエバークリーンについて質問です。 これから夏を迎えるわけですが、梅雨や夏の時期はいつも猫ちゃんのニオイに悩まされます。 エバークリーンは消臭力が高くじめじめした季節も臭わないと聞きますが、 本当なのでしょうか? もしそうだったら夏だけでも使ってみたいのですが・・・。

    • ベストアンサー
  • 固まるタイプの猫砂

    今はペティオの木の猫砂、というのを使っています。 http://www.rakuten.co.jp/aimu/826035/948016/#1062349 というか、これしか使ったことがないのですが 粒以外に細かーい砂みたいなのが猫の足にいっぱい付いて、床が砂だらけになってしまいます。 トイレの前にマットを敷いていて、猫自身もトイレから出るときに足を振っていますが 粒は取れても砂状のものは取れなくて(足の裏じゃなくて足回り全体についてるので) トイレから出て歩いてるうちに床に砂がいっぱい落ちてしまいます。 この細かい砂みたいのがあるから固まりが良いのかな、と思いつつも 毎回掃除が大変ですごくストレスです。 部屋がフローリングなので余計に目立っていちいち気になるのかもしれませんが…。 実際によく固まっておしっこの臭いも気にならないので、この点はとても満足なんですが 細かい砂がいっぱいあって、それが部屋にいっぱい落ちてしまうのが不満です。 他の猫砂に変えてみようかなぁと思ってるんですが 他のものに変えても結局同じような感じなんでしょうか? 粒以外に砂(粉?)状のものもいっぱい入っているのが普通ですか? 粒が飛び散るのは仕方ないと思うし、掃除も小さいほうきでササッと集めるだけで比較的ラクですが あの砂(というのか粉というのか…!)はほうきor掃除機+雑巾なので 1日に何回もやるのが本当に面倒です。 固まりが良くて粉の少ないおすすめの猫砂があれば教えてください。 とにかく1番安いものを!というよりは、1番部屋が汚れにくいものを求めています。 ちなみに今の猫砂は茶色なので、おしっこの色がよくわからないというのも 変えようかなあと思っている理由のひとつです。 もし今までの茶色い砂から、急に白っぽい砂に変えたりしたら猫に影響は出るでしょうか? 見た目だけではなく、粒の大きさや質感が変わっても一時的にトイレに行きにくくなったりしますか?

    • ベストアンサー
  • シリカタイプの猫砂について

    子猫の頃からシリカサンドを使っています。私的にはトイレに流せる系、可燃ごみに出せる系にしたかったのですが、当猫がシリカを好みます(いろいろ試した結果)。なので、一定のシリカサンドで2年を過ごしています。 このシリカサンドですが、通常、猫が排尿を済ませると、それを吸った部分は透明から黄色に変化しています。 たとえば、もし、血尿など、異常有りの尿が出た場合も、血尿なら血尿の色(赤色等)に、ちゃんと変色するのでしょうか。 便や尿が健康状態を見分ける手がかりだけに、心配しています。

    • ベストアンサー
  • 保護猫の猫砂(猫1番)

    個人で猫を保護して現在、当方家に15匹、母宅に23匹おります。 餌代もかかるのですが1番のネックが猫砂なんです。 猫砂を色々・新聞紙・砂など色々試したのですが、普通の家で飼って いるので匂い、固まりなどを気にすると「猫1番」に行き着きました。 ネット購入で1袋523円が自分が調べた中で1番安く、ここで購入を しておりますが、私の家と母宅とで月に1回40袋以上とかなり金額的に 負担になってます。 他に安い所はと探した所、先日検索で288円がひっかかりました。 ただ2ちゃんねるの過去ログだったのでどこで購入したかも聞けず 探しております。もしかすると近所のお店で販売されているのかも しれませんが、かなりこの価格が魅力です。 もしこれぐらい(523円以下で)で販売されている所があったら、 多少の距離なら購入しに行きたいので、知っておられましたら教えて 下さい。またボランティアさんとかはどうされているのでしょうか? 過去ログで猫砂についても拝見させて頂きましたが他に何かよい砂や 案などございましたら教えて下さいませ。

    • 締切済み
  • クエン酸を猫砂に使うのは安全でしょうか

    最近クエン酸を仕込んでいるから臭いがしなくなるというトイレシートが出ました。まだ高価なので自分で作ってみようと思います。   1、紙のシートに振りかけて使う。      2、ウッドタイプの猫砂にやはりふりかける。 この時どちらがいいでしょうか ? また、砂に振りかけた時足の裏に着いたクエン酸を猫が舐めて大丈夫でしょうか ? ウンチはその都度かたずけ、毎回砂に酢を薄めた殺菌消臭剤をかけております。これをするようになってからコバエが発生しなくなりました。 尿はトレーの敷物を週2回取り替えています。 この時リレーのシートにクエン酸を振りかけてはどうかと思いますが、週2回毎回ふりかけると結構消費しそうなので躊躇しています。 どなたか教えてください。

  • 猫砂・トフカスシリーズのオススメタイプは?

    猫砂についての質問です。 いろいろと試してみましたが、トフカスサンドが合って いるように思ったのですが、姉妹品に『トフカスパイン』 『トフカスK』があることを知りました。 できれば皆さんの使用感を教えていただいて、購入の参考 にしたいと思っています。 今までの悩みとしては 1砂が猫の足の裏について飛び散りやすい  (砂落とし・フードカバーはトイレについています) 2固まりが弱い 3臭いが気になる 4砂が少なくなったり、トイレの隅でお○っこをされると  トイレにへばりついて、その後の掃除に手間がかかる でした。 トフカスサンドを使用して、かなり改善されたので気に 入ったのですが、他の2種類も気になります。 トフカスサンドの使用で気になったのは ・だんだん砂全体が湿っぽくなる ・おから特有の臭い(特別キライではありませんが) 全てにおいて、トフカスよりトフカスKの方が優秀です か?また、トフカスパインの独特の形状は本当に飛び散り にくいですか?固まり具合は、どれも同じくらいですか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫の尿検査

    猫の尿検査をするときに どうやって尿を採取しますか? ちなみにうちは固まる猫砂を使用。 病院から専用のスポイトみたいなもの頂きましたが 猫砂を一握り置いて、オシッコが余るのでそれを採取するとか言ってました。 そこで問題が・・ 昼は誰もいない いつするかわからない まして病院に行くときにタイミング良くするのか・・・ 他にいい方法はないのか? 病院では採取できないのか?その場合お金は高いのか? 尿検査は結晶とPHを知るためです 他に家で猫砂使ってPHわかる砂。実際使ってる方とかでいいものありますか? 教えてください。

    • 締切済み
  • 猫の採尿

    オス猫のこが、今までそんなことないのにトイレの粗相をし、おかしいなぁと思ってたら、血尿がでていました。 粗相した尿をふき取ったティッシュと排尿後の猫砂をもって行きました。 異物が混じってると正しい検査結果がでないと言われましたが、とりあえずの結果では、血液の確認と尿がアルカリに傾いてるとのことで、消炎の抗生物質とアルカリを正しくするの薬をもらってきました。 採尿用の棒付きスポンジもいただき、尿だけを採尿してくださいといわれましたが、ねこの放尿中の採取は無理ですし、かといって猫砂のないトイレでは放尿してはくれません。 なにかよい方法をご存知のかた、教えてください。 また猫砂(ゼリー状に固まる紙砂)が混じった尿の検査結果は役に立たないほどの結果がでるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫がストレスで尿がでないのです。。。

    12歳の猫なのですが、1週間ほど前から家のいろんな場所に尿をするようになり、病院に連れて行ったところ、尿検査・血液検査ともに異常がなく、環境の変化によるストレスだといわれました。団地にすんでおり、外壁を塗りなおしているため、2ヶ月ほど、ベランダにも出れない状態だったので、納得しました。しかし、尿がまだ出ず、毎日、病院で尿をだしてもらっています。どうしてあげればよいのでしょう?教えていただけないでしょうか?

    • 締切済み
  • ペットの脱臭機・消臭機について

    ペットの脱臭機・消臭機について 猫(オス、生後9か月)を飼っています。 ・DK8帖で室内飼い ・トイレは洗面台とDKの計2か所設置 ・システムトイレ使用 ・トイレシートは3日に1回交換、砂はすぐに除去 いろんなところでマーキング行為のようなものをしてしまい、臭いが酷いです。おしっこの臭いが強烈です。(動物病院へ連れていき検査をしましたが、特に異常は無し、去勢手術は今はしないでもう少し経ってからのほうがいいと言われました。) 朝晩窓を全開で換気&部屋に備え付けの換気扇を24時間回していますが、全く臭いはなくなりません。マーキングされたあとはその場所をすぐにスプレーでふき取り、そこは臭わなくなるのですが、どこからか臭います。その場所を特定することができません。 しかし2日ほど実家に猫を預けたりすると、臭いは全くしなくなります。 そこで脱臭機を買おうと検討しているのですが、どなたか経験された方でいい脱臭機、消臭機を教えてください。臭いが完全になくなるような最強の脱臭機・消臭機希望です。 宜しくお願いいたします。