• 締切済み

アルバイトの拘束について

ppyamaの回答

  • ppyama
  • ベストアンサー率12% (48/399)
回答No.1

>問題がある場合どういった機関に相談すればいいでしょうか? アルバイトでしょ? そんなことに時間をつぶすより 新しいアルバイト先を見つけたほうがよいです。

関連するQ&A

  • 飲食店でのアルバイト

    飲食店でのアルバイトが決まりました。 イタリアンレストランです。ホールです。 私は以前はコンビニでバイトしたことがありますが 飲食店でバイトするのが始めてなので 飲食店で働いているまたは働いたことのある方 飲食店でバイトする上で大事なことやバイト始めたばかりの人が しやすいミスとか教えてください。

  • アルバイトについて

    大学生の男です。 お金に困っているので初めてバイトをしようと思ってます。 今のところ飲食店でのホールのアルバイトをしたいと考えているのですが、初心者にはきついでしょうか?まぁ仕事環境にもよると思いますが。。。メニューとか覚えれるのか不安です。 飲食関係のバイト経験がある方、どのようなことでも結構ですので、意見お願いします。

  • アルバイト

    この夏、初めてアルバイトしようと考えている21歳です 候補として挙げているのが ・コンビニ店員 ・ピサ屋の配達 ・飲食店のホール これらのバイトのいいところ悪いところなど こういう人は不向きだとか いろいろ意見を頂きたく思います

  • 本業の上にアルバイトを2つしている人は居ますか?

    本業の上にアルバイトを2つしている人は居ますか? 僕は介護職の空いた時間に飲食業と派遣業に勤しんでいます。 そこでグッドウィルの派遣業なんですが拘束時間が長く支払いも少なく勤務場所もまちまちなので月に3・4回が限度です。 できればもうひとつアルバイトがしたいです。 今は某大手ファミレスのホールでなれない接客とハンディ機を使用し他のスタッフに助けられながら頑張っています。 他に考えているのがコンビニですがどうにか空いた時間に2~3時間ですから出来なくもないと思うのですが。 バイトは限られた人員でシフトをまわしているので出勤は必ずです。 ですが生涯で体調不良で休んだ事は無く大きな病気をしたことも無く入院もありません。 最近は風邪気味ですが基礎体力を付けてどうにかやれたらいいですが。 あと税金面で気をつけないといけない点があれば教えて下さい。

  • スシローのホールのバイトの会計について

    スシローのホールバイトについて質問です。ハンディってあるじゃないですか。そしてお皿をハンディで数えていくじゃないですか。その時数え忘れがないようにするにはどうすればいいのでしょうか?ハンディのコツを教えてください! あと、サイドメニューなどもハンディで数えますか?なんか数えるサイドメニューと数えないサイドメニューがあるという複雑なシステムみたいなのですが,どれがハンディで数えるサイドメニューなのでしょうか? あとお会計札ってどこにあるんですか? お願いします。

  • アルバイトの志望動機について

    私は4月から高校生なので、アルバイトをしたいと思っています。 それで質問なのですが、志望動機が思いつきません。 ちなみに飲食店のホールスタッフかコンビニでバイトしたいと思ってます。 選んだ理由としては時給がそれなりにいいのと学校帰りに行けるからです。 皆さんの知恵をかしてください><

  • アルバイトを辞めたい

    現在アルバイトの掛け持ちをしているフリーターです。 飲食店と靴屋で働いていて、どちらも始めたばかりです。 飲食店のほうが、研修期間中で1日2時間しかシフトが入れなくて、期間が終わってもすぐにはシフトを増やせません。(フルで入れますということで採用されました) 飲食店で働いている方達は、怖そうな人や性格的に合わなそうな方ばかりで、仕事の内容的にも、この先やっていける自信が全くありません… 靴屋のほうでは最初、あまりシフトを入れられないと言われていたのですが、今日行って話を聞いたらフルで入れるようになったと言われました。 靴屋の方は、人も良さそうな方達ばかりで、仕事内容も過去に似たようなバイトをした事があるので、すぐ慣れていけそうです。 またここの店長さんには、なぜかすごく期待されていて、とても欲しい人材だと面接の時に言われました。 いずれは主戦力になって欲しいとも言われました。 これらの事から、飲食店のほうを辞めたいと考えているのですが、入ったばかりなのに辞めることは可能でしょうか? 少しですが、何時間か働いた分はちゃんといただけるのでしょうか? というのも、契約書を書いてこいと言われたのに提出して、とも言われず、提出するまえに働かされました。 給与明細が見られるサイト?のほうでも、登録しろと言われしようとしたのですが、なぜか登録ができず、相談しても曖昧に終わってしまいました。 読みにくい文ですみません… お聞きしたいことは、 ○飲食店のバイトを始めたばかり(研修期間中)でも辞めることは可能か? 辞めるな、と言われても辞められるのか? ○契約書やサイトでの登録などが済んでいなくても働いた分のお給料はいただけるのか? ○辞めることになったら1ヶ月前に言ってください、と言われていますが、今回の場合はどうすればいいでしょうか?1ヶ月働くしかないのでしょうか。 の三つです。 長文ですみません。 よろしくお願いします。

  • アルバイトの辞め方

    バイト辞めると店長に言うタイミングについて 飲食店のキッチンで人生初バイトをしている高校三年生です。 私情でバイトを辞める事を店長に話したいと思っているのですが、店長はホールスタッフで中々厨房に入って来ず、一日中ホールでお客さんを案内しているので店長と話すタイミングがありません。 なのでシフトが入っていない平日に学校帰りに制服で話に行こうと思っているのですが、店長と顔を合わせるには、厨房から入るスタッフ用出入口からではなく、お客さん用の店の入口から入らなければなりません。 店長と話す当日は、店の入口から入ってホールスタッフの方に、「お疲れ様です。アルバイトの〇〇です。店長いらっしゃいますか?」と聞いて、店長が出てきたら「お疲れ様です。すみません、今お時間はありますか?アルバイトのことでお話があって…」とその場で聞いても大丈夫だと思いますか? 因みにシフトはキッチンとホールで発表されるメンバーが別々なため、店長の出勤時間は不明です。

  • アルバイトで

    甘えるなと言われそうですが、気になるので質問いたします。 友達に「靴屋のバイトは凄く楽らしいよ」みたいな事を聞いたのですが、本当でしょうか? 確かに毎日靴を買う人は居ないような気がするので、飲食店やコンビニ業よりかは楽な気がします。 宜しくお願いします。

  • アルバイトを辞めたい

    先日コンビニに採用が決まり、先週からバイトに行っています。 研修期間は2回だけで今日から一人立ちです。 元々バイトも色々経験していたし、特に困っている事もなく店長も良い人で好きなのですがアルバイト3日目にして辞めたいなと考えるようになりました。 私は他に1つバイトをしていて(店長も知っています)お金にはそこまで困っていませんが、将来のために貯金が出来たら良いかなぁと思いコンビニで働く事にしました。 元々日曜の昼間を急募していた所だったので、私が日曜に入れるという事で採用され、日曜に働く事には問題無かったんですが、店長の方から「今度辞める子が出るから土曜も入って欲しい」といった感じで言われ少し悩んでいます。 ・土日に入ってしまうと平日は学校なので丸1日休みの日が無くなってしまうという事。 ・小さなお店なので店長(または店長代理)の人と2人きりしか居ないという事。 ・学校が特殊(音楽系の学校で裏方の勉強をしています)で土日に急遽イベントの手伝いに行く事があり、シフトの予定を伝え辛い事。 ・急遽入れなくなった時、その曜日に入れるバイトが他に居ない為融通が利かない事。 以上がネックになってしまい、少し考えています。 1月の2週目から学校の方で海外研修があり、その後すぐに卒業制作の準備期間に入るため1月の2週目から2月の2週目くらいまでバイトに入れそうに無いし1ヶ月と短いですが12月いっぱいで辞めようかと考えています。 安易に考えて休日にバイトを入れてしまった私が悪いのですが、日曜に入れるから雇ってもらえたのに店長にはとても申し訳ないです。 3日目にしてバイトを辞めたいと伝えるのはあんまりでしょうか?

専門家に質問してみよう