• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インターネットへの接続が出来ません。)

インターネット接続ができません!ルーターの設定方法とは?

aero1の回答

  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.3

>モデムにPR-S300NE 「ひかり電話対応機器(PR-S300NE)」 http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/prs300ne/#5 ひかり電話を利用されていたら、この機器がルータになりますので、この機器(PR-S300NE)にプロバイダの接続設定をする必要があります。 ただ、今朝から急につながらないとなると故障の可能性もあります。 電源アダプタを外して、少しおいてから再接続をすると電源が再起動します。 それでも改善がなければ、初期化して再設定を行ってみる手もありますが・・ その設定に戸惑いそうであれば、NTTのサポートに問い合わせてみてください。

参考URL:
http://corega.jp/prod/wlrgnxw/download.htm
KAI_AYASE
質問者

お礼

回答ありがとうございます。返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 あの後NTTに連絡した所・・・「料金未払いです」との回答が・・・ 引き落とし専用口座に入金し忘れのうっかりミスって怖いですね・・・お金払ったらスグに回復しました・・・ お騒がせしました。

関連するQ&A

  • WiFiは繋がるがインターネット認証されない

    ドコモ光(ぷらら) NTT PR-400NE 無線LANカードSC-40NE付を契約設置しています。 無線LAN登録ランプ表示は緑点滅(設定準備中)→緑点灯に変わる。 橙点滅(設定のための通信中)→橙点灯10秒間(設定完了)は確認できない。 アラームランプの赤点滅10秒間はない。 この状態で繋がる場合とWiFiマークは出るが”認証されません”、”IPアドレス取得中” となりインターネットに繋がらない。有線は繋がっている。 繋がっても特定のPC、端末機器だけで他のWiFi機能を有する機器には ”認証されません”や”IPアドレス取得中”になり繋がらない。 この症状が頻繁に発生するようになっている。特に雨あがりに頻発し 1~2日すると再起動して繋がっている?ことが続いている。 電波は強いがいずれの場合も表示されている。 念のため中継増幅器を入れてみたが1回は繋がったが一旦切断された後は二度とは繋がってない。 PR-400NE、SC-40NEの劣化(エラーランプは点灯していない。設置より8~9年経過)か?電波回線の不具合か? 症状が発生し始めて1~2年になり、初めはそのうち繋がるので辛抱してきたが WiFi制御機器を使用し始めたので致命傷状態に移行してきている。 この不具合のNETの連絡先に行き当たりません。とりあえず質問としました。 NET契約は現状ドコモ光(光電話付)だが、電話番号不変の乗り換えも検討したい。 ぷらら光、ソフトバンク光、NTTへは戻れる? ご教示ください。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • インターネットに接続できません

    有線LANを使ってます。家にある二台のPCのうち一台だけが先日から急にインターネットに接続できなくなり、『接続の修復』をしたところ、IPアドレスが取得できなかったので、手動でIPアドレスを設定したところ、修復は出来ましたが、依然インターネットには接続できません。ルータなどの機器のランプは点いているんですが・・・。初心者質問で申し訳ありませんが、ご回答お願いします。

  • ルーターを設置するとインターネット接続できません

    フレッツADSLで、PCとモデム(レンタルのMN-(2))を直接つなげればインターネットに接続できるのですが、メルコの有線ルーターBroadStation BLR3-TX4LをPCとモデムの間に設置すると、「エラー678」が表示され接続できません。モデムかルーターの設定に問題があるのでしょうか?使用OSはWinXP、各機器の設定は以下のとおりです。 <モデム> LAN IPアドレス:192.168.1.1 ネットマスク:255.255.255.0 DHCPサーバ:有効(無効にしてもダメでした) PPPoE以外のパケット:拒否 <ルーター> WAN側IPアドレス:PPPoEクライアント機能を使用 LAN側IPアドレス:192.168.11.1 サブネットマスク:255.255.255.0 DHCPサーバ:有効 <PC> IPアドレス:自動取得 DHCPサーバーアドレス:自動取得 ※「ping 192.168.11.1」により、PCとルーターの接続は確認済みです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットの接続が上手くできません。

    先日引越しをしたため、インターネットも引越し手続きをしました。マンションからマンションへの引越しです。 以前使っていた機器は使えないらしく、新たに機器が届き回線開通は2/22で、室内には光コンセントが付いています。 プランは「So-net 光 コラボレーション マンション 西日本」です。 先程手順通りにONU機器と光コンセントを接続し起動させ、ONU機器の4つあるランプは全て点灯しました。 ホームゲートウェイ(RT-500MI)も接続し無線LANカードも差し込み起動させました。 ですが、電源ランプ以下は消えています。初期状態ランプがオレンジ点灯して、その下のオプションランプが鮮やかな緑で点滅しています。 有線でも無線LANでも「192.168.1.1」をアドレスバーに入力して設定を試みたのですが「接続回線探索中」と表示されるばかりでログイン設定画面?に進みません。 ONU機器はUNIランプが点滅していて、他は点灯中です。 何が原因で、どこが悪いのか対処も分からず困っております。 分かりにくい説明で申し訳ありませんが、ご回答いただきたいです。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 急にインターネットが接続出来なくなった

    Sonet光プラスマンションタイプの利用者です。 突然ネット回線が繋がらなくなってしまいました…。 モデム、ルーターの再起動も試しましたが繋がりません。 モデムはVDSL型「S」B100宅内モデムです。 ランプは POWER 点灯 VDSL LINK/ACT 点灯 (たまに素早く1度だけ点滅 LAN LINK 点灯 ACT 消灯 ALARM 消灯 ルーターはBUFFALO AirStation WSR-1166DHPL2 ランプは POWER 点灯 WIRELESS 点灯 INTERNET 消灯 ROUTER 点灯 この状態です。。。 解決方法が全くわからず困惑しています。 不足情報があったらご指摘いただけると助かります。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • インターネットに繋がりません

    1週間程前から接続が切れる様になり、その時は無線LANルーターの電源を入れ直せば繋がってました。しかし、先週末から全く繋がらない状態になってしまいました。モデムのランプは全て緑に点灯しており、バッファロー製の無線LANルーターはインターネットランプ以外は緑に点灯しています。インターネットランプは緑の点滅が続いている状態です。モデム、無線LANルーターそれぞれ電源を入れ直したり、配線確認をしましたが特に不具合は無さそうです。何が原因でしょうか?どなたか教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • インターネットに接続できなくなりました。

    こんにちは。 今月の16日にADSLに加入し、インターネット接続を開始しました。 (フレッツADSL、プロバイダOCN) モデムの取り付け配線や初期設定はうまくいき、インターネットへの接続も問題なくできました。 しかし、翌日の夜頃から断続的に切断され、ほぼインターネットができない状況になってしまいました。 はじめはパソコンの方で何か異常があるのかと色々調べましたが、パソコンの異常ではないことに気づきました。 というのも、ネットへ繋がらないときは必ず、モデム(ADSLモデムNV-3)のランプが異常な動きをしているからです。 関係あると思われるランプは2つで、「ADSL」と「PPP」というランプです。(LANランプは常に点灯) 以下のような状態です。 1. ADSLランプが点滅する(この間PPPランプは消灯中) 2. しばらくしてADSLランプが点灯し、今度はPPPランプが点滅し始める。 3. しばらくして1に戻り、10分くらいループして4に(稀にすぐ4に行くことも) 4. 両ランプが点灯しネット接続が可能な状態になるが、ものの数秒で1の状態になり接続不可に このような状態が延々と繰り返されています。 たまに10分くらい連続でネット接続できる状態になりますが、すぐダウンします。 モデムの初期化をし、はじめから設定し直したりを3回くらいやりましたが復旧せずです。 後半は設定途中で接続できませんでしたとかになったりで・・・ 一体なにが原因なのでしょうか? 業者を呼んで見てもらう前にどうにかできないかと思っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • インターネットの接続について質問です。

    インターネットの接続について質問です。 今までソフトバンクに入ってましたが、今回BフレッツADSLと、Toppaにしました。モデムは有線モデムで、プラネックスMZK-WNHの無線ルータをレンタルすることにしました。 モデムもルータも接続し、正しくランプがついていることも確認しましたが、ルータのプラネックスネットワークマネージャを起動し、『らくらく回線・設定ナビ』をすすめていったのですが、機器を検索しています。という画面のまま先に進めません。 パソコンのIPアドレスも自動取得になっていますし、どうすればいいのでしょうか。

  • インターネット接続できません

    ※昨日同じようなメッセージ送りましたが、どうやら投稿しなかったみたいなのでもう一度書きます。もし投稿されていたのならすみません。 PCのOSはWINXP(PRO)です 現象:PCのLANボード(オンボード)とYAHOOBBモデムを繋ぐと、モデムのリンクが定期的(約1分)に切れて、またつくんです。PCIに別のLANカードをつけて試して見たら同じ現象です。 モデムとPCの間にルーターをとりつけて見ると、使用可能になります。また WIN98SEのPCを直接モデムに繋げると何の問題もなく作動します。 何が考えられますか?教えてください。 ポイント: 1.PCの電源が切れているときにLANケーブルをモデムにさし込むとPCの電源が入ってしまいます。 2.PCとルータを繋がっている時、PCの電源切れていてもリンクランプが点灯しています。 3.PCとモデムを直接繋がっている時、IPアドレスの取得が上手く行かないです。(設定は自動取得) どうぞ良しくお願いします

  • インターネットに接続出来なくなりました。

    win98のPCで、起動時に毎回スキャンディスクがかかるので、 製品版win98でOSを上書きインストールしました。 すると、スキャンディスクは出無くなりましたが、インターネットに つながらなくなってしまいました。 私が試してみたことは、 1. モデム(NEC:DR202C)の初期化 2. LANボードの取り外し再取り付け→ランプ点灯 3. IPアドレスの確認→ok 4. TCP/IPの確認→ok 5. IE(5.5)の修復 これらは、モデムのHPのQ&Aや、教えてgoo,同梱されてきた ガイドを参考にやってみましたが、全くつながりませんでした。 このとき、モデムのPPPランプが全く点灯してくれませんでした。 また、ファイル名を指定して実行→winipcfgすると、何度変更しても、 PPP Adapterとなってしまいました。 そこで、もう1台ある、Me(LANカード使用)で接続したところ、 PPPランプも点灯し、何とか接続までこぎつけることが出来ました。 今までは、このモデムに4ポートHUBをつなげて、98とMeへ 有線でつないでいました。 現在は、モデム→HUB→Me 接続可             ↓              →98 接続不能 の状態です。 また、モデム→98 の場合でも接続不可です。 しかし、ファイル名を指定して実行→winipcfgすると、 LANボード名が固定で表示されるようになりました。 ここまでやってみたのですが,もう、これ以上思いつきません・・・ どうか、皆さんの力をお貸し頂けないでしょうか。。 宜しくお願い致します!

専門家に質問してみよう