• ベストアンサー

何もやる気が起きません。今就職で大事なのにどうでも

tandolの回答

  • tandol
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.2

三日後の自分、三ヶ月後の自分、三年後の自分、三十年後の自分を想像してみたら? いろんなパターンがあると思うけど。 より望ましいのはどんな未来か考えると少し前向きになれるのでは・・・

関連するQ&A

  • 就職するやる気がでてこなくなってきてます。

    音や話し声笑い声などが気になって仕方がない神経症で精神科に通っている24歳男です。大学卒業以来ある国家資格を取ろうと勉強していたのですが挫折してしまいました。ですので就労経験はありません。その精神的ショックもあってか軽いうつ状態にも数ヶ月前になりました。しかし今はもう治っています。 しかし就職活動と言うのは知っての通りストレスがたまりますしいい求人が全然見つからなくて困っています。 よく求人誌に「やる気がある人なら経験がなくても大丈夫」というようなことがありますが知っての通り、うつ状態はやる気がなくなるという症状があるのです。まだ完全に治っていないのかもしれませんしもともとの性格的に面倒くさいことが大嫌いなこともあるのですがやる気がでてきません。こんなんで就職活動をやっていく自信がありません。何かアドバイスをお願いします。

  • 今現在、精神的にダルいです。何もやる気が湧いてこないし、就職難で就職先

    今現在、精神的にダルいです。何もやる気が湧いてこないし、就職難で就職先は決まらないし、人間関係はギクシャクだし、物事は失敗ばかりだし もう人生が嫌になってきました。 俺はどうしたら良いでしょうか?

  • 勉強しなければいけないのに、やる気が出ません。今どうしてもやる気が出ず

    勉強しなければいけないのに、やる気が出ません。今どうしてもやる気が出ず、困っています。大学の編入試験の勉強で、試験は秋なのでまだまだ先です。ですが、昨日まではそんなことは関係なく普通にするべきことをしようというような感じで勉強しようと思っていました。やる気がめちゃくちゃあるというわけではなかったですが、そうであってもどんなときでも今目の前にあるするべきことをするのが自分のためになるし、時間を有効的に使って勉強を淡々とこなそう、といったようなことを考えていたように思います。ですが、今日になると全く勉強に対してやる気が出ず、無理矢理にでもしようとすると強い抵抗感やストレスを覚えます。しまいにはなぜ勉強しないといけないのかさえわからなくなってきてしまいました。。昨日とは全く違う自分の状態に驚いています。どうしてこうなってしまったのでしょうか?またこういうときはどうしたら良いでしょうか?やる気が出ない、甘ったれた気分に左右される自分が嫌です。なのになぜか今日は勉強ができません。。例えやる気がないときでもするべきことができる自分でいたいです。説明が下手ですみません。どなたか教えてください。お願いします。

  • やる気がない…。

    全てにおいてやる気がありません。 私は大学3年で就職活動も始まっているのですが、やる気がありません。 また今、テスト週間でテスト勉強しなくてはと思いつつも、これもまた勉強が手につきません。 やっていることといえばネットの閲覧ぐらい。 どうしたらやる気がでますか?助言を下さい…。

  • 弟に就職活動をやる気にさせたいのですが・・・

    弟に就職活動をやる気にさせたいのですが・・・ 弟は大学を卒業してもう1年以上たちましたが、未だに周3~4回のバイトしかしていません。 就職活動も今まで何回かは行い、最終選考まで行けた事もあるみたいなのですが、うまくいっていません。 両親も心配してるけど、本人にはやはり言いづらいのか、たまに冗談でですが、「姉として何とかしてよ~」とか愚痴ってきます(´∀`;)まぁ話を聞くのはいいんですが。 私は今の職場で5年程働いていますが、今、冬季ウツ?ってものなのか?今までに感じた事がないくらい朝起きるとヤル気がでなくて、重い体を引きずって会社に行っています。 そんな中、朝私よりゆっくり起きて来てる弟を見てたまにですが、イラッとするようになってしまいました。就職活動を頑張ってる様子が見えれば、仕方ないな、と思えるんですが、そんなに頑張って何社も受けてるとは思えません。親が日曜に入る求人広告を見て、「コレなんかいいんじゃない?」って勧めると広告は受け取っていくんですが、受けたかどうかわかりません。 父は、父自身が就職の時は親にそんなに相談せずに活動したし、男の子はそういうもんだと思ってたから困ったなぁ…とたまに言います。 就職難の時代とはいえ、受けなければ受かる可能性は無いんだし、どうにか受けるぐらい頑張って欲しいです。 どうすれば就職活動をするようになるんでしょうか?それとも男の子だし、あまり話はしないけど、受けたりしてるんでしょうか? 本人もやはり就職活動の話をされると居辛そうな空気になるので、気にしてるとは思うんですが…気にしててくれないと困りますが…。

  • やる気が出ません

    私は今年大学を卒業し、就職したものです。 就職してから心身の調子がよくありません。 具体的にいいますと、眠りが浅い、食欲が湧かない、やる気が起きない、だるさが抜けない、何も無いのに泣けてくるなどです。この土日はまったく家(というより自分の部屋)から出ず、軽い鬱のようでした…。 就職活動が上手くいかず、やっと内定をもらえたのが今の会社なのですが、志望してた仕事と異なるため、自分に対する甘えなのかなとも思ったりします。 このままではいけないと思うものの、どうすればいいのか分かりません。やる気を取り戻すにはどうすればいいのでしょうか?

  • やる気がでません。

    やる気がでません。 大学3年で就職活動やらテストやらで忙しいのですが、全くやる気になれません。 就職活動は説明会やら選考やら受けていますがなかなか身が入りません。 テスト勉強もレポートも、ESもやる気が起きなくてできていません。 今、バイトやめてしまったのですが、バイトがしたいんです。 やめてしまった後悔と金がない(貯金はぎりぎりありますが)後ろめたさとでずっと悶々と後悔や考え事をしてしまい、やる気が出なくなります。 普段はこうしてバイトしたいとか言ってますがいざ面接になると「やっぱやめとこう」と投げやりになるので落ちます。 それで、ずっと受からず、就活に専念したほうがいいかも…と思ったりしてこの頃は探してもいませんがやりたいなぁとは思っています。受けても雇ってもらえないと思うけど。 あとは、去年引越しをして、(それでバイトやめたのですが)引っ越す前のほうが楽しかったなぁ。とか、昔に戻りたい、とか考えてしまいます。今の町や生活はつまらないです。スーパーと図書館しかないし。 引越しはどうにもならないとして、就職活動に専念したほうがいいんでしょうね…。 毎日、朝起きれない、夜眠れない、日中だらだらしてしまう…。ただなんとなく一日が終わってしまいます。就活こんなんじゃ絶対やばいです。 どうしたら、やる気が起きるんでしょうか。

  • やる気が出ない…

    こんにちは。今私は大学4回生です。 この時期になっても就職が決まっていません。 春から就職活動を始め、これまで13社(全て企業ではありませんが)受けました。そしてその全てで最終面接で落とされています。 自分の駄目だったところを見直したり、友達に面接練習に付き合ったりしてもらったりしたのですがやはり最後で落とされます。 流石に5次までいったりすると期待も膨らみますし、その分ガッカリの繰り返しです。何十社も受けている方もいらっしゃるでしょうし、私は受けた数は少ない方だとは思うんですが何度も最後で落とされてやる気がなくなってます…… 就職しなければいけないと思うのに、こうして何もせず9月からぼーっとしてます。何とかしてやる気を出して卒業までに就職を決めたいんです。もう一度頑張れるように何かアドバイスお願いします。

  • 就活中なのにやる気が出ません(>_<)

    就活中なのにやる気が出ません(>_<) 私は短大2年生で就活中です。 1年生のときに、就活ガイダンスなどで就職の話を聞いていた時は 「早く内定とりたい」「早く就職先決めよ」 と思っていました。 しかし、本番が近づくにつれ、やる気がなくなりました。 今年に入ってわずかですが、説明会に行ったり、筆記や面接を受けました。 しかし、やる気の炎は出ていません。 今も、やらなきゃとは思っているのですが、やる気が出ず、本気になれません。 母にどうやったらやる気が出るか相談しましたが、 「もう11月になる」「知らんがな」「やるしかないでしょ」 と言われるばかりで、相談にのってもらえません。。 どうすれば就活をするぞ!というやる気が出るんでしょうか? 何か良い策はありませんかね(>_<)?

  • やる気がでない

    やる気がでない 物事に対して全くやる気が出ません。 就職活動もしなくちゃいけないのに、今日面接キャンセルしました。 もう気力が保てない 外に出る元気も最近ありません。 誰かに話したいけど、どうせ軽く受け流されるのでここに書き込みました。 私は既卒で就職活動中なので今頑張らなきゃいけないのに、 もう面接とかスーツとか嫌になってしまいました。 正直言って全て投げ出したいです。気がかりにしてた田舎の墓参りも行きたい。 短大の時出来なかった一人旅とかしたい。 けど将来が怖くて出来ません。母を支えなくてはいけない。 高校までの友人はまだ大学3年生、遊びながらも就職活動を始めている頃。 それが余計やる気をなくします。 バイトも憂鬱になって辞めたくなります。 将来が怖いから就職活動しているだけで、自分のやりたい職なんて全くわからないです。 本当は自分の腕で生きていける社会人になるのが目標だったはずでした。 それが何か分からない状態です とにかく無気力状態です・・・ 駄文で申し訳ありません。 どなたかアドバイスをください。 辛い状況でも立ち向かえるコツなど教えてください。

専門家に質問してみよう