アルバイトで学生証が必要なのはなぜ?

このQ&Aのポイント
  • 学生証のコピーがアルバイトで必要な場合、学生証の配布がない場合には入学決定通知書のコピーを持参することができます。
  • 学生証の配布がなかった場合でも、入学決定通知書のコピーがあればアルバイト契約が可能な場合があります。
  • アルバイトの面接時に学生であることを伝えた場合、一応入学決定通知書のコピーを持参することが推奨されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

学生証について。

最近、アルバイトで学生証のコピーが必要になったのですが、 私が入学したところが、トリマーの速成科というコースで、社会人の方でも 資格がすぐに取得出来るコースで、学生証の配布もありませんでした。 私の中では勝手に「学生」というイメージがあったので、 アルバイトの面接の時には「学生です」と言ってしまったのですが 学生証がもらえなかったという事は違うのでしょうか? アルバイト先の方には学生証をもらっていない事を伝えたら 「一応、入学決定通知書のコピーを持ってきて」と言われたので 入学決定通知書のコピーを持っていこうと思うのですが、 もしも、通らなかった場合アルバイト契約が出来ないという事もあるのですか? 質問ばかりになってしまいましたがよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aguriasu2
  • ベストアンサー率25% (50/195)
回答No.2

アルバイト契約は出来ると思いますが、あなたが学生なのかそれともフリーターなのかそこをはっきりとさせたいのでしょう。 また、学生ならば年金や保険料で減免制度があります。 あなたの通っているところが専門学校などの学校にあてはまるのか、それともビジネススクール=大人の塾なのかはっきりさせたほうがいいと思います。 通っているところの事務の人に聞いてみましょう。

その他の回答 (1)

noname#184258
noname#184258
回答No.1

2年とか3年の学校ですか? 学生証が無いんだったらビジネススクールだと思いますよ。

関連するQ&A

  • 学生アルバイトの入社式

    社員としてではなく、学生アルバイトとしての入社式について質問です。 私は19歳大学生(休学中)なのですが、1週間程前に近所のスーパーのオープニングスタッフアルバイトの面接に行き、 先日採用決定通知が届きました。 通知には入社式の予定について書かれていたのですが、その日はどうも行けそうにありません。 問題なのが、私は今大学休学中の身で、面接時に 「入社式には来られそうですか?一応学生の方なので無理はしなくて良いですよ」 と言って下さったのに対し、私は「行けます!」と、自信満々に答えてしまったのです。 6時間ある入社式のうち、最後の1時間程ならば行けそうなのですが、 入社式の途中参加というのは、アリなのでしょうか…? また、参加となる場合、服装はどのような格好で行くのが望ましいでしょうか? 学生なので、スーツなどのきっちりとした服装で無くてもいいのかな、と思っているのですが… 不参加の場合にしても、参加できないという旨を電話で伝えようにも、 店は建設中・責任者の方の連絡先も知らされておらず、面接の時にお電話した採用係の連絡先しか分かりません。 こういった場合は、どうするれば良いのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 学生のアルバイトの税金

    19歳の学生で今アルバイトをしています。先月末に「特別徴収税額の決定通知書」というのが届きました。それによると、今年の給与収入が約60万で、そのうち所得控除合計が33万って書かれていました。これって、103万か130万を超えたら33万税金として納めなければならないのでしょうか? また、学生にとって33万ってとても大きい金額でせっかく貯めたのが税金で消えるなんてと思ってしまいます。どうにかして少しでも税金を減らす方法ってないものでしょうか?

  • 「学生時代頑張ったこと」の「学生時代」とは?

    今就職活動中の大学3年生です。 面接やESでよく聞かれるという「学生時代に頑張った事」について、質問です。 「学生時代」とは、もちろん「大学時代」が1番良いのは分かっているのですが、私は、正直人生の中で1番頑張った事が中学・高校の6年間続けた部活動でした。 その次に、中学~大学の学業、そのまた次に大学でのアルバイト、というくらいです。 特に、面接で深いところまで突っ込まれた時に、一番話を広げられるのは中高の部活の話ですし、それについては本当に自信を持って「頑張った!」と言えるのですが、そういった場合も学業やアルバイトの話をした方が良いのでしょうか? また、頑張った事を2つ書くような場合でも、学業とアルバイトにした方が良いでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いします。

  • バイトの履歴書 どこまで書くか…

    短大を卒業してから就職はせず、保育士資格を取得するため勉強中です。 短大時代から続けていたアルバイトを辞め、近々別のアルバイトの面接を受けることになっているのですが、資格を取るため勉強中だということは履歴書に書いておいた方が良いでしょうか? というのも、先日また別のアルバイトの面接があり書かずに行ったのですが、面接官には何も聞かれずに終わり落ちてしまいました。 幼稚園教諭の資格を持っているので、なぜ別の分野でアルバイトなのかと思われてもおかしくないと思うのですが… 資格を持っているのにその方向に就職していない=諦めたというマイナスのイメージになるのかなと思い、書いた方がいいのかなと悩んでいます。 資格を取ったらすぐ辞めるつもりもないので、そこもアピールしたいです。 どなたかご意見お願いします!

  • 通信制学生の生活

    資格を取って就職するから通信制の学生になりました。(高校は卒業してます。) 課題をこなす要領も分かり成績も今までは良く、通う必要がないから時間があります。 今から社会経験を始めたいと4月半ばから1ヶ月くらい就職活動をしましたけど「学生を相手にする余裕がない」といった断りもありました。逆に「常勤希望は理解するけど車の免許を持ってる人にします」と言われたこともあり今は免許を取ってます。 面接を受けた会社は全部資格と関係が深い職種でスキルアップに役立つと考えてのことだったけど、あと1年9カ月後の資格取得を目指して勉強は高い成績を取るよう頑張り、空いている時間は資格と関係ないアルバイトをしようかとも考えてます。その給料も貯金中心にすると一人暮らしの資金くらいは貯まるはずです。どう思いますか?

  • 通信制高校卒業だと、やっぱりアルバイトの面接とか就職で差別されますか?

    通信制高校卒業だと、やっぱりアルバイトの面接とか就職で差別されますか?私は、通信制高校の卒業を目指しています。もし卒業したら、ペットスクールに通ってトリマーの資格を取りたいと思っています。それでトリマーとして働いたいです。通信制高校卒業でもなんとかなりますか?

  • 学生の情報処理技術者試験の資格取得について

    今、大学2年生の学生です。 就職を有利にしようと初級シスアドを受験し、これからも上位の資格を取るつもりです。 ですが、この質問広場で <学生の資格取得>についていろいろと見ていると「大学生のうちに資格は取っても意味がない」だとか、「就職の面接では資格を持っていることよりも、その人の人間性の方が重要視される」だとか答えられています。 では、学生のうちに資格を取ることは無意味なのでしょうか? そうであるなら、この学生生活では具体的に他に何をすればいいんでしょうか? ちょっと困ってます…皆さんの意見を聞かせてほしいです!

  • 学生生活でやりたいことがみつかりません

    学生生活の中でやりたいことがみつからない・・・。 現在、管理栄養士を目指して大学に通っています。 勉強に対してはとても意欲をもって取り組むことができているし、学科の友達もでき、毎日楽しく過ごしているのですが、どこかさみしい毎日です。 ・・・というのも・・・。 大学に入学して、なんとなく断れない・・・という強引な勧誘で、とあるサークルに所属しました。 しかし、そのサークルでは、飲み会などが多く、あまり自分とあっていないような気がするのです。 そして、今回、そのサークルをやめようと思っています。 現在も、あまり活動には積極的に参加していなので。 そこで問題なのですが、学生生活を有意義に過ごすには、勉強だけではいけないような気がするのです。 アルバイトは小遣いを稼ぐ程度にやっていますが、アルバイトが楽しみな生活は、なんだかイメージしている学生生活とは違うのです。 そこで、学生生活を有意義にするために、何かはじめてみたいと思います。 しかし、なにをしたらいいのやら・・・・。 こんな私に、アドバイスをください。 お願いします。

  • 専門学生 アルバイト代

    4月から医療事務の専門学校に入学します。 それと並行してアルバイトもしたいと考えているのですが、専門学生(2年間)の場合、一か月にどのくらいシフトを入れていて、どのくらいのアルバイト代なのでしょうか。 専門学生の方、お願いします。

  • はじめまして。アルバイトを始めようと思っている学生です。

    はじめまして。アルバイトを始めようと思っている学生です。 この前、あるお弁当屋さんのアルバイトの面接をやってもらう事になりました。約束の日にお店に行ったら担当者の人が風邪で欠勤なので担当者からまた連絡させますと言われ、すぐ帰りました。連絡を待っていたんですが、来なくて私から連絡を取ってやっと面接をしてもらえました。 結果は合格だったのですが、最初の入社締結など説明の日を決めるのにまた連絡すると言われ、またずっと連絡が来なくて私から連絡し、契約締結などをやっとできました。 そしてこの前初めて出勤した日に担当者の方が忘れていたみたいで、またすぐ帰されてしまいました。 なんかこの職場で働く気が失せてきてしまったんですが、皆さんこういう事はよくある事なんでしょうか? またもう辞める事って可能なんでしょうか? 悩んでいるので回答よろしくお願いします

専門家に質問してみよう