• 締切済み

本気で教えてください。物わかりの悪い相手への論破

pannkunnの回答

  • pannkunn
  • ベストアンサー率30% (29/94)
回答No.4

>物わかりの悪い相手への論破 自分の日本語の表現レベルをあげることですね。 十人十色ですから 同じことを同じ言い方で言っても理解してくれる人とそうでない人がいます。 相手目線にたって、この相手には、この言い方 と臨機応変に変える必要があります。 物わかりの悪いではなく 説明下手・・と言えなくもないですから(笑) 今回のケースは違いますが 今後、同じようなケースに現実でぶつかるでしょう。 その際の解決法は相手ではなく、自分にあります。 私はコールセンターのお客様相談室で、毎日、物わかりの悪い相手と対峙しています(笑) なんで、使えないんだ! 「コンセント抜けてませんか?」を 1回で理解してくださる方から30分以上かかり、まれに有料でサービスマン訪問になるケースまで^^; まあ、今回の場合、放っておくのがベストでしょう。 何故、貴方様は「自分の間違いをを教えるにはどうしたら良いでしょうか」と悩まれるのでしょう? 私は、不親切ですから、相手にしませんよ~ いろんな人がいるという勉強をしたと、自分がスキルアップしたで終わりではいかがでしょうか?

anake
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 なぜかというと、この人たちは書いてある通り私を罵倒しています。 ものすごく失礼な連中ですので、同じ土俵に立って戦っています。 私が、相手に合わせてあげているのです。 やはりこういう人たちは相手にしないのが正解なのでしょうが、負けるわけにはいきません。 なので悩んでいます。 でも別の角度からのご意見は大変参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 犯罪者予備軍

    広島女性遺棄についてとある日記でこういうコメントがありました。   >さっさとコイツら死刑にしてくれよ。 >情報が出てくるたびに気分悪くなる。 >コイツらと同じ人間として分類されてることすら不愉快。 >少年法の改正マジで必要だろ。   自分が同一視されるだけの人間なんだろうって話なんですが、まったく理解できていないようです(苦笑)   まったく、怖いですね、殺人犯と同一な人種は(失笑) また反論が支離滅裂で議論にもなりやしない。   まあ、あなたが同一視されるだけの理由があるから 不快なんでしょうか?(笑) って質問したら あなたは人間ですか?もしかして、そちら側の人ですか? だそうです(笑)   その後にも同一人種が湧くわ湧くわ…   この論理がわからないんでしょうね。   どう思います?こういう馬鹿

  • ディベート、はい論破

    なんでディベートとか論破とか意味のない事を言う人がいるんですか? あれはただ自分が有利になるようにどういう風に論理を展開するか? っていうだけのことであって 人間にとって幸せになるよう正しい事の追及でないと思います ひろ何とかという人がTVでなーでもないこーでもないと 屁理屈いってイエーィってやってるだけの人のイメージしかありません。 論破って必要なんですか?

  • 相手の本質がすぐ和kるのはいいことでしょうか?

    普通に考えれば、いいことだと思うのですが、自分の場合いわゆる「ひとがいい」タイプで、反論したりノーと言わないので、意地の悪い人など本省をぶつけてきます。そういう事情で、その人間も他の人にはこういう態度を見せないので他者はその部分を知りませんが、自分には直ぐに本質が見えてしまいます。性根が見抜けるのはいいことでしょうが、正直小ばかにしてきて不愉快なので、そういう面ではいいことなのかなという気がするのですが、どうでしょうか?

  • 論破したがる人との会話

    ある身内との会話に悩んでいます。 その身内(以下A)は話題が豊富で、仕事も趣味も充実していて、私と気の合う性格で、普段はおしゃべりをしていて楽しい相手です。 しかし、Aは話題の中で意見が複数ありそうなことになると自分の意見以外の人を全否定する癖があります。人生観や政治のことなどの大きなことから食べ物の好き嫌い、好きな芸能人などの小さな事まで、自分と違う人は論破したがるのです。反対の意見を聞いたとたん、自分の意見のいいところと相手の意見の悪いところをすごい勢いで主張しだしまよす。(しかも、頭がいいひとなので論理的で隙のない主張です)相手が意見をひっこめてもそれが続き、話すことがなくなったらようやく終わります。反論したり、「そういう意見もあるよね」などといなそうものなら相手の人格まで否定してきます。同意見だったとしても、その意見をもった理由を聞いてきて、少しでも違えばそこを否定してきます。 私が嫌われているのかとも思ったのですが、周りに聞くとどんな相手でもやっているそうです。 単なる世間話程度ならすごく楽しいし、このほかに大した欠点もなく、人柄としてはとても好きなのですが意見が分かれるような話題になると本当にうんざりします。関係上、「会話を一切しない」「交流を断つ」というのは不可能なのですが、このような賛同しても、反論しても、こちらが引いてなあなあで済まそうとしても論破しようしてくる人と意見が分かれるような話題になったとき皆さんだったらどうしますか? 長くて分かりづらい文章で申し訳ありませんが皆様のアイデアをお願いいたします。

  • 相手のためを思って考えを変えさせるのに相手を傷つけることは許されるので

    相手のためを思って考えを変えさせるのに相手を傷つけることは許されるのですか?  年上の人間が年下の人間にアドバイスする場合を想定してほしい。年下の人間が抱いている考えはよくないものであると確信した年上の人が「その考え」を改めさせようとしているようである。「その考え」は他人に迷惑をかけるようなものではなく、「その考え」によって被害をこうむるのは本人です。つまり年上の人間からすればその年下の人間に不幸なってほしくなくてアドバイスしているわけです。    しかし年下の人間はゆうことを聞かず反論ばかりします。しかも上から目線で反論します。一方年上の人間はこの上から目線の反論がコンプレックスの裏返しから来るものであると過去の付き合いや噂話から確信しており、「その考え」に関連した知識や経験は明らかに自分が上であると確信ている(実際そうである)。だからこそ、いろいろ言って聞かせるが年下の人間は反論ばかりしている。  これでは埒が明かないと感じた年上の人間はついに直にコンプレックスを突いて相手がいかに無知かという現実を知らしめようとした。感情的になってつい言わずにはいられなくなったというのも半分以上占めているだろう。その年下の人間は焦らずにはいられなくなり、コンプレックスが丸出しになってしまった。おそらく相当傷ついたであろう。  年下で知識や経験が少ないからといって、ここまで価値観を押し付けるのってどうなんですか? その価値観によって他人に迷惑がかかるわけでもなく、苦しむのは自分です。しかし、「その考え」が人生を大きく左右するのは確かです。また、その年下の人間は人間関係に乏しく年上の人間はアドバイスできるのは自分だけだと自負したのだろう。この年上の人間の行為ってどうなんですか? ちなみに周囲のこの年上の人間性に関する評判はすこぶる良いです。一方、年下人間は評判が悪いです。 教えてください。

  • 相手のためを思って考えを変えさせるのに相手を傷つけ

    相手のためを思って考えを変えさせるのに相手を傷つけることは許されるのですか?    年上の人間が年下の人間にアドバイスする場面を想定してほしい。年下の人間が抱いている考えはよくないものであると確信した年上の人が「その考え」を改めさせようとしているようである。「その考え」は他人に迷惑をかけるようなものではなく、「その考え」によって被害をこうむるのは本人です。つまり年上の人間からすればその年下の人間に不幸なってほしくなくてアドバイスしているわけです。    しかし年下の人間はゆうことを聞かず反論ばかりします。しかも上から目線で反論します。一方年上の人間はこの上から目線の反論がコンプレックスの裏返しから来るものであると過去の付き合いや噂話から確信しており、「その考え」に関連した知識や経験は明らかに自分が上であると確信ている(実際そうである)。だからこそ、いろいろ言って聞かせるが年下の人間は反論ばかりしている。  これでは埒が明かないと感じた年上の人間はついに直にコンプレックスを突いて相手がいかに無知かという現実を知らしめようとした。感情的になってつい言わずにはいられなくなったというのも半分以上占めているだろう。その年下の人間は焦らずにはいられなくなり、コンプレックスが丸出しになってしまった。おそらく相当傷ついたであろう。  年下で知識や経験が少ないからといって、ここまで価値観を押し付けるのってどうなんですか? その価値観によって他人に迷惑がかかるわけでもなく、苦しむのは自分です。しかし、「その考え」が人生を大きく左右するのは確かです。また、その年下の人間は人間関係に乏しく年上の人間はアドバイスできるのは自分だけだと自負したのだろう。この年上の人間の行為ってどうなんですか? ちなみに周囲からこの年上の人間は信頼されています。一方、年下人間は評判が悪いです。 教えてください。

  • ディベートで相手を納得させるためには?

    過去の質問を見たのですが、もっと方法はないかと思って質問しました。 今度学校で、ディベートをやります 4人と4人で、 題(?)は、 「少女を助けずに写真をとった行動は正しかったか」 です。 (スーダンのやせ細った少女とそれを見ているタカの写真) 私は肯定派なんですが、どうしたら相手を納得(クラスの人)させる事が出来るでしょうか? やり方は、1番目の人が立論、(否定派も)、2番目の人が反論、 3番目はよくわからないのですが(笑)、四番目で結論です。 私は一番初めの立論です。 どうしたら一番いいのでしょうか? 一番なので、これが大切かなと思ってます。 アドバイスお願いします!

  • ずっとずっと本気で悩んでいます。

    ずっとずっと本気で悩んでいます。 周りに「自分はめちゃめちゃ持ってるけど、オリジナリティがない。教科書通りの性格」と言われました。 人に嫌われることも好かれることもない、どっちつかずな無難な性格だから話していてもそういう考えあるんだなという学びも刺激も無い。そうです。 今年25歳になりますが、昔から心当たりがあります。 友達もおらず、高校生の時に人間不審になるトラウマ的な出来事から学校をやめてそれからか人と距離を置くようになりました。 遊びを断られた時も、遠回しに遊びたくないって断られたまぁしょうがないか、俺つまらないし。 とつまらない自分を肯定するようになりました。 ありのままの自分を受け入れすぎるが故に何か新しい変化や成長がないんでしょうか?? いろんな人と関わりたいですが、友達も1人もいない上にこの歳で同い年の人たちと仲良くつるめる自信がありません。。 人と会話しててもそうですよねー、わかります。と同調してばかりでオリジナリティのある会話が出来ないです。 当然周りから会話楽しい、面白いなどと言われたことがありません。 もう、八方塞がりでどうしたらいいのかわからないんです。ありのままの自分が、つまらない自分が嫌なんです。 人を笑わせたり喜ばせたり。 常に自分の事を呼んでくれるような友人関係がずっと欲しかったです。もうそんなことに憧れる歳でもないとは思いますので、彼女の1人くらいは作りたいなと思っています(今まで彼女だけはいました)どうしていけば改善されるのでしょうか??

  • 笑うのが苦手

    こんばんは。自分は人間関係が苦手、というか疲れてしまうタチなんです。 というのも、人との会話に笑いがないんです。 だから、人といても疲れてしまう。。。 明るい人みたいに笑えればいいのに。なんて思ってます。 愛想笑いをしてみても下手すぎて不愉快な思いをさせてるっぽくて。 そこで質問なんですが、どうすれば楽しく人と接することができるでしょうか?また、どうすれば笑うことができるようになるでしょうか?お願いします。。

  • 本気で可愛くなりたいんです!!

    最近、自分の周りの女の子がとても可愛く見えて つくづく自分の女子力の無さに気がつき、 前までは「可愛い」といわれていたのですが最近は全く言われなくなり お世辞であったとしても言われたほうがやっぱり嬉しいんです・・w なので最近可愛くなろうと まずはダイエットからはじめようと思い、最近少し太ってしまったので ー2キロを目標に朝ご飯を前は食べていない時が多かったのできちんと食べたり、 サラダを多めに摂ったり、夜は10時に寝ることを心がけ、 正しい洗顔方法や正しい髪の洗い方などトコトン調べつくしました(笑) ですが、まだまだ全然ダメなんです>< それは私の内面・・性格の事なんですが 私はあまり人と関わるのが苦手でそれのせいか友達も少なく それどころか私の事について悪口を言う人も少なくありません・・・ 私の性格は多分内気で言いたい事があまり言えずオドオドとはしていないと思いますが どちらかと言うとマイナス思考で、一番悪いなと思っているのは 人の悪口をつい言ってしまうことです・・・。 「今日は絶対言わない!!」そう心がけていても 嫌なことがあったり言われたりするとどうしても言ってしまうんです・・・ どんなに外見をよくしたとしても、性格がコレではただの性格ブスになってしまうので 外も内も自分磨きを本気でしたいので(こういうことはココでしかいえないので・・・) 何か人に好かれるような性格や他人に悪口を言われたりしても 笑顔で居ることができるような秘訣ってありますか? ご回答お願いします!!!