• 締切済み

ベンツEPCのFOOTNOTESについて

memphisの回答

  • memphis
  • ベストアンサー率40% (975/2395)
回答No.2

直接の回答ではありませんが、mosir さんはどのバージョンのEPCのを使っていますか? 数年前からEPCは日本語表示に対応しているので英語表示から日本語表示に切り替えれば操作も判り易いですよ。 私は最新版(2013年5月)を使ってますが、日本語で使えますしパーツの価格表示もされて便利です。

mosir
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >mosir さんはどのバージョンのEPCのを使っていますか? 2004年版の様ですので、かなり古いですね。 でも日本語版でも、脚注の様な表示は有るんじゃ無いでしょうか? 判らない点は、英文ではなく、エンジン番号への適用の方法です。 私の602 980 02 000 312 は、 A6020707701 を選択すればよいのか? A6020708301 を選択すればよいのか? A6020708701 を選択すればよいのか? と言うことなんです。

関連するQ&A

  • ワゴンR エンジン始動不能

    CV21SワゴンRを修理中です。 F6Aターボ、3AT、4WDの車両です。 症状はエンジン始動不能です。 セルモーターは回りますが、初爆が全くありません。 僕は整備士ではないのですが、思い入れのある車なので修理してあげたいです。 現状としては ・突然始動不能になった ・セルモーターは回るが、初爆が全く無い ・ダイアグノーシスコード出力されない。 ・火花が飛ばない(タイミングライトで確認。コイルまで電圧は掛かっている)→不確実です。すみません。 ・燃料供給されていない(キーONで燃圧かからず、ポンプも回転しない。) ・燃料ポンプ単体としては機能している(タンクを降ろして確認) これらの現状を考えて ・コンピュータ不良 ・デストリビュータ、プラグコード不良 ・燃料ポンプ配線断線、接触不良 を原因として考えています。 先ず燃料ポンプ配線関係のトラブルシュートを進めたいと思っています。 そこで皆様にご意見をお伺いしたいのですが。 (1)コンピュータ不良で燃料ポンプは回転しなくなるのか? (2)燃料ポンプリレーの場所はどこか? この二点についてご存じ、又は何かしらの知識おお持ちの方がおられましたら是非とも回答をお願いします。

  • 分離給油式の2stバイクの燃料を混合に変えてOK?

    エンジンオイルを分離給油するタイプのバイクについて質問です。 オイルタンクを空にして、そのかわりに燃料タンク内に直接オイルを混ぜて混合燃料として走ることは可能でしょうか? その場合はオイルポンプはダメージを負うことはないのでしょうか? 車種はスズキのRGV-γ(VJ22A)です。 よろしくお願いします。

  • EPC1015PXとEPC1011PXの違い

    以前から使っていたeeepc1000haが壊れてしまったので買い換えたいのですがこちらの製品は安く、性能面でも非常に満足していたので今回も同シリーズを購入しようと思っています。多少は改良されてるでしょうし。 EPC1011PXが2万円前後で今のところ一番安いようなのですが価格.comで探していたところ+500円ほどでEPC1015PX-TCBKというのがありました。 こちらは若干重量が増える以外デメリットはないのでしょうか? 500円程度の差で上位機種になるのであればこちらを購入したいと思います。 また、amazon等でEPC1015PXを探すとEPC1015PX-WMBKが出てきます。 WMBKのBKは色のことでしょうがWMとTCの違いは何なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • EPCでの指定料について

    EPC出願をした場合、指定国は3カ国だけでも7カ国分払わなければならないのでしょうか。又、その場合、指定料は大体いくら位でしょうか。

  • 英文和訳(システム用語の使い方)をお願いします。

    映像コンテンツのトランスコードエンジンの製品カタログの一部です。(練習課題) Our transcoding engine uses pre-set configurations from the Video Control Center to auto-publish transcoded video content instantly. 弊社のトランスコードエンジンは、Video Control Centerから自動パブリッシュされる映像コンテンツのプリセット設定を即時に使用します。 Our transcoding engine uses A instantly. トランスコードエンジンは、Aを即時に使用します。 と考えましたが、この捉え方で良いのでしょうか? その場合、Aにあたる、 pre-set configurations from the Video Control Center to auto-publish transcoded video contentは、 Video Control Centerから自動パブリッシュされる映像コンテンツの、プリセット設定 と考えて良いのでしょうか? アドバイス願います。

  • 中心静脈栄養の滴下数についての質問です。

    中心静脈栄養の滴下数についての質問です。 私は准看護師として働きながら 今看護学生をやっています。 老年期医療の病院で、病棟が複数あり、 IVHの患者さんもたくさんいるのですが、 滴下管理について疑問があります。 ポンプをつけて管理している場合でも、 手動で管理している場合でも、体位などで 滴下速度が微妙に変わってしまい 少しずつ遅れることが多いと思うのですが、 後半で少し速度を早める場合、 心臓に負担がかからずに落とせる速度 (負担が入らずに入っていく量)というのは 1時間にどれぐらいなのでしょうか? もちろん病状にもよると思いますが。。。 同じ病院で同じ患者層でも 病棟ごとに、誰が決めたのか、根拠がどこにあるのか わからないしきたりがたくさんあり。。 A病棟ではポンプ管理で1時間75mlまでと 言われたり、 B病棟では手動で1時間90mlに合わせたり、 C病棟ではあまり早めず毎日残量を破棄したりと、 とまどうことが多いです。 ドクターの指示にもよりますし、 准看護師なので言われた通りの 業務をこなせばいいのかもしれませんが。。 わかる方がいましたら、よろしくお願い致します。

  • RGV ガンマ 

    RGV ガンマ  そーとー困ってます だれか助けて下さい。 初期型 Vガンマ VJ21a 10年以上放置プレイです。 (1) ガソリンタンク洗浄  (2) 前後ブレーキキャリパーO/H  この2点はOKです 困った所は、鍵をONにしたら ウィー ウィー っと排気デバイスが動く所 一瞬 ウィ っと言ってデバイスが動いていません。  動こうとはしているみたいです。    固着してそうです。 固着の場合は、排気デバイスをバラして洗浄でしょうか? もう1つは、油脂類を交換しようとしたところ、2stオイルがカストロールの甘い匂いの奴が入ってました。  でも、排ガスは、全く甘い匂いはしません。 ガソリンタンクを洗浄した時、燃料がドロドロになっていた為、2stオイルもかなり劣化して、オイルポンプが詰まっているのでしょうか?   詰まっていなければ、排ガスが、甘い匂いがするはずです  オイルポンプもバラシ 洗浄でしょうか? 2stオイルの配管をたどっていたところ、エンジンの下の方のどこぞにいってしまってます  これはいっそのことエンジンを降ろしたほうが良いのでしょうか? 10年もほって置いたら、排気デバイス固着や、オイルポンプ詰まり等なるものでしょうか? スズキに聞いた所、固着はしないだろうとの事でした   もお訳わかんなくなってきました 何方か助けて下さい  宜しくお願い致します

  • ベンツに似たベンツ?

    この間マンションの駐車場にてベンツに似てベンツ?を発見しました。エンブレムや形は良く似ているのですが、何か雰囲気が違いました。何処かの輸出向け?のベンツなのでしょうか?

  • CGIでメール送信がしたい

    ホームページからメールを出すCGIを作ろうとしています。 コマンドからCGIを直接実行すると問題なく動くのですが、formから動かすと Premature end of script headers: ・・・・ というエラーがでます。いろいろ探してみたんですが、分かりませんでした。 改行コードは端末からviで書いてますので、問題は無いだろうと思っているんですが… エラーはでますが、メールは送っているようです。 コマンドから実行した場合の差出人はroot@hoge.netになっているんですが、 ページから実行させたものはanonymous@hoge.netになります。 きっと勉強不足でとんでもないことをやっているんだろうと思うのですが、 探した範囲には答えがありませんでした。 どこが悪いのか教えてください。よろしくお願いします。 サーバーはVine2.6R1でApacheを使っています。 (test.html) <html> <body> <form name="down" action="/cgi-bin/test/a.cgi" method="post"> <input size="20" type="text" name="a_sel"> <input type="submit"> </body> </html> (a.cgi) #!/usr/bin/perl require '../mimew.pl'; require '../jcode.pl'; $sendmail = "/var/qmail/bin/sendmail"; $master_id = "ho\@hoge.net"; $msg="メッセージ"; &jcode'convert(*msg,'jis'); open (ML,"| $sendmail $master_id"); print ML $msg; close(ML); exit;

    • ベストアンサー
    • CGI
  • もうベンツ嫌や

    わいは小心者なんで車で煽られるのが嫌なんや マーチ乗ってたんでやたら煽られる 去年金持ちの友達がフルスモークの現行ベンツS安く譲ってくれる言うんで かなり無理して買うたんや、これや!!って 確かに煽られる確率は20分の1位になった せやけど煽られた時は逆にやばい ほんまのキチガイが煽ってくるんや 幸せなカーライフ夢見てたんやがもうベンツ嫌や・・