• 締切済み

ステロイド

rokutaro36の回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

ステロイドがNGだとか、色々と言われていますが、 その多くは、ステロイドを正しく使用していない。 No.2の方がコメントしているように、 塗り薬だからと言って、適当に使ってはダメなのです。 医師の指示に従って、正しく使えば、 これほど良い薬はありません。 ちなみに、私は、虫刺されやかぶれに過剰反応するので、 ステロイドは欠かせませんが、 副作用で悩んだことは一度もありません。 ステロイドで白内障が問題になるのは、 目の周りに大量に、長期間塗る場合と、 飲み薬として、大量に、長期間、服用する場合です。 通常の塗り薬としての使用では、問題になりません。 また、ステロイドには、弱い薬から、強い薬まで色々とあり、 使い方も違います。 なので、勝手に判断せずに、皮膚科で診察を受けて、 医師の指示通りに使ってください。

関連するQ&A

  • ステロイドって(長文)

    今5ヵ月の子供の父親です。 3ヵ月くらいに水疱瘡になってしまい、その時期と同じくらいから右耳の下と左あごの所にジュクジュクしたものが出てきて皮膚科でもらった薬を塗っていました。ステロイドだとは知らずに塗っていた私たちも悪いのですが一向に良くならず、違う皮膚科に行き、今度はステロイドと教えてもらい指示通りに塗ってきました。でも消えかかってきて保湿剤だけにするとまた悪化してしまうという繰り返しです。皮膚科でははっきりは言われてないのですがたぶんアトピーです。もういわゆるステロイド症候群なのでしょうか?あと、やっぱりいい皮膚科なり小児科を早く見つけて治療等をしたほうがいいですかね? ステロイドは効くのですが、もうあまり使いたくないのが本音です。なにかいいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 小児アトピー ステロイド

    宜しくお願い致します。1歳頃、皮膚がかゆそうになったので診察したところ、以下の塗り薬を処方され、良くなったのでそれからは、プロペドでスキンケアしてきました。最近また頬・首の後ろ(髪の毛があたるせいかも)・耳の付け根部分・手首・腕・肘の内側がかゆそうになり、先日皮膚科にいったところ、2歳の娘が小児アトピーかもとの事でステロイドを処方されました。正直、それについて、いろいろ検索して調べたのですが、何がいいのか悪いのか調べれば調べるほど混乱してしまいました。特に私の周りの小児科・皮膚科はステロイド肯定派ばかりです。以下の状況の場合、この方法で良いのでしょうか? 【状況】小児アトピーと診断され、ステロイドを処方される。お風呂上りに1回塗って1週間後にもう一度来診下さいとの事。改善されていれば保湿剤(プロペド)に切り替えますとの事。          『処方された薬』      ●アンテベート軟膏0.05%      特にひどい部位との事で、肘の内側・首の後ろ・手首・耳。            ●エクラー軟膏0.3%      症状が軽い部位との事で、腕。            ●ロコイド軟膏0.1%      頬にとの事で、頬。 【質問】 (1)現在、3日目で症状は良くなっているが、医師の指示通りまだ塗るべきか?(塗るのをやめた途端に症状がひどくなって再発するとの意見があったので) (2)この行為を続けることが、逆にアトピーを悪化させないか (3)食事に問題があるのではないか?(主人も皮膚が弱く、特に缶コーヒーを飲んだら膝の裏が痒くなり、掻き毟りひどくなると言っていた) 逆にステロイドを使用して良かったという方のご意見も参考に伺いたいです!  以上、宜しくお願い致します。

  • アトピー プロトピックとステロイド

    アトピーです。 プロトピックもステロイドも怖いです。 プロトピックについてですが、辞めたら黄色い汁がドバドバ出てステロイドの時より最悪になるのは本当ですか? そもそもアトピーの人は完治は、ほぼないのにプロトピックやステロイドをやめるから悪化してるだけですか? プロトピックは毎日朝晩塗ってもいいと医師は言いました。 私はプロトピックでプロアクティブ法でやりたいですが、毎日塗っても効かなくなる事はありませんか? 上手にコントロールされてる方、アドバイスください。 薬が怖いです。

  • ステロイドについてどう思われますか?

    世間では、今でもステロイド論争があると思います。 私見ですと、ネット上でアトピーに対してステロイドを有効として推奨している記事の殆どは、 1.売り手側(自身がアトピーになった事のない医者や薬剤関係などの立場)の言葉 2.ステロイド依存のかなり重い状態(ステロイドを幼少期から10年以上使っている等)に陥っている方の言葉 その、どちらかだけに思えてなりません。 ステロイドが有効な場合はあると思います。 しかし、ステロイドの問題は、改善していかない症状の患者や、必要のない患者に対しても 医者がやみくもに処方し続けて、使い続けた場合だと私は思うのです。 中度、軽度のアレルギー症状の患者が、ステロイドを多用しすぎる事によって 重い症状に移行している場合もかなりあるのではないかと思います。 なぜなら、アトピーの原因の1つは、誰もが“ストレス”を挙げますよね。 ステロイドを長期的に沢山塗るという行為は、想像以上に患者へのストレスになります。 そこで発生するストレスは、精神的にも肉体的にも無視できないほどだと思います。 肌質がゴワゴワになり、赤や黒に変色し、大きな皮が気持ち悪く剥け、 汗もかけなくなったりおかしくなったりして、それでいて効いてるかどうかもよくわからないまま、 副作用と長期的に戦うことになるわけです。 なかなか改善しない肌と毎日にらめっこするのは精神的にへこみ続けます。 ものすごいストレスになります。 医者は自分の体(特に顔)に数ヶ月以上に渡り、ステロイドを全面的に塗った事があるのでしょうか? 使ってみればすぐわかるはずなんですよ。 後に何かのしわよせが必ずくる薬だという事が・・・。 軽はずみにポンポンと処方する医者は使った事がない、 ただただマニュアル通りの事をしているのだと思います。 私はそのマニュアルは、間違っていると思いますね。 個人個人の体質への配慮や、必要成分など、 もっと検討しなくてはならない薬剤だと思います。 その上、ジェネリック品などは危険極まりないのではないかと思います。 私は個人的に、あるジェネリック品にはかなり不審を抱いています。 肌の赤身がますばかりで、悪化傾向しか感じませんでした。 今のステロイド処方のあり方は、半ば人体実験に思えます。 極論、ステロイドを一定以上の量使うのなら患者を入院させるぐらいの 医者の責任ってものがあってもいいのではないかと思います。 ステロイドは使用後のケアの方がはるかに大事な薬剤なのに、 処方して「はいサヨウナラ」というのは、おかしいですよね。 少なくとも、処方できる病院を、制限するとか、 患者に対して一定の説明を行い同意書にサインさせるとか、 いろいろ必要なことがあると思いますね。 みなさんは、ステロイドについてどう思われますか? ※注意 医者を叩く様な質問ではありません。 ただ、現在の日本の医療におけるステロイドの使い方は 間違いがあると感じています。

  • ステロイドについて教えてください。

    ヒジの内側に直径3cmくらいの湿疹ができました。 プツプツだけではなく、面で赤く腫れていて、痒みがひどいです。 今日皮膚科に行って、薬をいただいてきました。 症状は、汗で炎症を起こしたとの事でした。 そのいただいた薬についてお聞きしたいのですが、 『ネリゾナ軟膏』というステロイド剤です。 ステロイドは副作用があると聞きますので、ちょっと 使うのが怖いのですが、短期間なら問題ないのでしょうか。 詳しく知っている方、教えてください。 市販で購入できる良い薬を知っているという方、 いらっしゃれば教えてください。

  • 赤ちゃんとステロイド

    もうすぐ三ヶ月の赤ちゃんがいます。 産まれてすぐに湿疹が出て、だんだん手足がカサカサになり、今では悪化し続けて、先生からアトピーの可能性があると言われました。 顔の症状がひどいので、今日プロパデルム軟膏を処方してもらい、薄くぬるよう指示されました。 自分なりに調べた浅い知識なのでよくわからないのですが、ステロイドは怖いと聞いているので不安です。 強力レベルということで、まだ小さい赤ちゃんの顔に塗っても大丈夫なのかとても心配です。大丈夫なのでしょうか? 先生の判断で出してくれたのだから、問題ないとは思うのですが・・。 (以前はアンダームを塗っていましたが、日に日に効かなくなりました。) アトピーかどうかはもう少し大きくなってから、血を採って検査しないとわからないと言われましたがどれくらい大きくなればわかるのでしょうか? 赤ちゃんの頃にアトピーでも、大きくなるにつれ治ることなんてあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 長文・・脱ステロイド。アトピー2歳児(男)。漢方(スギナ)

    いつもお世話になっております。息子がアトピー体質で1歳5ヶ月から強ステロイド(ビスコザール・ビスオ軟膏)を四肢に塗っておりましたがあまりにも症状が良くなったり悪くなったりの繰り返しで4月最近より脱ステロイド。 今まで、最近3月まで強ステロイドを四肢&首に使用しておりました。 ネット上、色々調べましたがやはりアトピーなども内部より治さなくてはいけないことを知り今、スギナの色々な効能を知りエキスよりスギナ茶・スギナ軟膏を独自に使用しております。まだ効果は現れないのですが このまま、スギナは使用し続け効果ありますか?? 逆に今、少々息子の肌は悪化傾向です。 主人が脱ステロイドを決めた為、私も主人を信じています。 強ステロイド薬を使用していた為、リバウンドですぐに効果は現れないことは 十分承知ですがスギナでアトピーが完治された方。緩和された方のお話を ぜひぜひお聞かせください。本当に宜しくお願いいたします。

  • アトピー性皮膚炎にステロイド軟膏の副作用

    私は小さい頃、それほどひどくはなかったけれどアトピーでした。それで小学校の高学年~成人くらいまでは夏にあせも、冬にあかぎれができるくらいでまったくアトピーは出ていませんでした。それが、22歳でオーストラリアに来てから乾燥と砂塵?のせいで再発しました。これが原因であることはほぼ間違いないです。この前日本に3ヶ月帰っていたときは治っていました。それがオーストラリアに帰ってきたとたんに再発です。重症というわけではないのですが乾燥してとても痒いです。部位は脇の前後と内ひじと首筋です。 最近少しかゆみがひどくなったので、ステロイドを使おうかと思って2日前から上から2番目のランクのステロイド、フルメタを保湿ローションとあわせて使っています。さっそく治ってきました。使った量は3日で5gのチューブがなくなるくらいです。そこで質問です。 今、使って3日目ですが1週間くらい使った後、副作用で今までよりひどくなってしまうでしょうか?医師は短期間で集中して治療するためにこの軟膏を処方してくれるのだと思いますが、もし1週間程度使ってそのあと副作用で以前より悪化するならば、どうして使う意味があるのでしょうか? ステロイドを使うと、副腎でステロイドが作られなくなると聞いたのですが、1週間くらい使った場合どれくらいの影響がでるでしょうか。 個人差があるのかもしれませんが、私のアトピーは慢性(1年くらい)ですが、ひどくはないです。ステロイドは今までほとんど使っていません。こんな状況です。

  • アトピーをステロイドなしで治療することはできますか?

    7ヶ月の男の子の湿疹がひどくて悩んでます。 乳児湿疹は2ヶ月の頃から続いてましたが、それが6ヶ月になってから急に酷くなり、医者からはアトピーだと言われています。 妻はどうしてもステロイドを使用したくないといい、一生懸命にケアしていますが、よくなるどころか日に日に悪化し、子供は毎日機嫌が悪い状態が続いています。アレルギーテストで反応があったもの、抗原性の高いものの除去、掃除洗濯等‥生活の中のことすべて見直しています。 こちらの過去の履歴でもアトピーについての質問を色々と参考にしてみましたが、中にはやはりステロイドを使わない方がいいという意見もあるようですが、果たして本当にステロイド無しでこのまま治療が可能なのでしょうか? 先日はとうとう、とびひまで起こしてしまい抗生物質を服用したりして大変な事態となりました。このままではまた同じことの繰り返しだと思いますが、妻はどうしてもステロイドが嫌だと言います。 薬害の話等、確かに調べると妻が不安になる材料がいっぱいあり、どうしても説得することができません。 いい医者にじっくりと話をしてもらって、納得してくれればいいのですがなかなか気が合う医者にめぐりあわないらしく、色んな病院に行ってはがっかりして帰ってくるの繰り返しです。 しかし、この状態を放っておくわけにはいきません。 実際にステロイドを使用しないで治療された方がいましたら、どんなことをされたのでしょうか? ステロイドを使用しない方がいいという意見をお持ちの方、顔が半分ただれた状態でもやはりやめたほうがいいのでしょうか?自然治癒を期待するにはあまりにもひどいのですが、耐える方がいいのでしょうか?

  • ステロイドの強度について

    33歳、女性です。 私はアトピーで、今年の3月から脱ステを試みておりました。 出来ればこの先もステロイドを使用せずにいきたかったのですが リバウンドも酷く、今の私の体力では脱ステは少し無理があるようで 皮膚科の先生とも相談をして、今週から酷い部分(肘の関節部分と首) のみステロイドを再開しました。 先生は、炎症が納まったら保湿剤にかえて・・・とうまくコントロール すればよいと指導してくれました。 そして処方してくれた軟膏がメサデルムとサトウザルベを(2:1)で 混ぜたものです。 先生はそんなに強いものではないから・・・と言ってましたが 家に帰って調べてみたら、メサデルムはステロイド強度の5段階で いうと、上から2番目に強い薬だとわかりました。 そこで、教えて頂きたいのですが、強いステロイド軟膏でも 非ステロイド剤と混ぜることで、強度のランクというものは変わって くるものなのでしょうか? そうだとしたら、私の場合はどの程度ランクが下がるのでしょうか? ちなみに使用回数は、朝と入浴後、上記に記した部分に塗り過ぎ ない程度に塗っています。 しばらく脱ステしていたのと、ステロイド自体も強いものですから 当然の事だと思いますが、みるみるうちに炎症が治まっていくのが 分かります。 痒みが和らぎ嬉しい半面、薬の効きのよいことに恐ろしさも 感じています。 専門医の方などのご意見が伺えると助かります。 よろしくお願いいたします。