• ベストアンサー

農地貸し*急な立ち退き時に金額発生は正しい?

実家で田んぼ(一枚の半分の大きさ)を建設業者に対し 仲介業者を介してH15年2月から二年契約で資材置き 場として貸しています。 農地委員会からのチェックが入ったため、契約期間内 なのですが立ち退いてほしい旨を仲介業者に話した所 その業者を介して置いているものの撤去に関する見積り 約30万円を請求されてしまいました。 土地は農地です。 契約金額は月3万円、支払いは順調でした。 資材置き場として使用していますが、大量の資材以外に 社員の車、自販機などが置かれています。 (この自販の電線引き込み等も見積に含まれてました) 数ヶ月前に農業委員会からチェックが入った時、その 仲介業者に尋ねたところ「雪が降って資材が隠れれば 大丈夫」、電線引き込み自販設置の時も「なんら問題 ない」との返事でした。この仲介業者は全額とまで いかなくても一部負担が必要と言っています。 しかも今日中に返事をくれと言って来ています・・・。 急な立ち退きをお願いする場合、このように金額が 発生するものでしょうか。わかりづらい点は補足します ので何かお分かりの方、教えてください。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

ちなみに仲介業者を介してと書かれていますが、不動産業者でしょうか? それであれば違法であることを承知の上で契約を仲介した可能性もあり、その不動産業者も同罪で負担すべきと思います。(不動産業者は法律で色々規制されていますので) 不動産業者以外であれば難しいでしょう。

pandadragon
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 返事は明日以降に持ち越しになりました。 そうですよね、もともと農地なんですよね・・・。 はい、仲介は不動産業者になります。 違約金の支払いと心得て、まずは不動産業者と話し合う ように両親に話をしてみます。 現在私は結婚して実家から離れている為、今日突然 話を聞いてびっくりしました。教えていただいて 大変助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kodona
  • ベストアンサー率24% (70/282)
回答No.3

農業委員会うんぬんから察するに土地の用途変更等の手続き(正当な)をなされていないようですね。うっかりだとは思いますが、現状ではいくつも違法行為が・・・ 土地の貸し出し以前に戻すというか一年前からも農地貸し出し行為そのものが無かったことにしてもらうことに建設業者が応じてくれるなら速やかに応じるのが得策と思いま す。代金については高い安いよりも無かったことにして、 元へ戻す。今まで受けた金額以内で収まるなら、良かった です。今なら農業委員会の入り口程度で収まる話だと思い ます。各方面(役所その他)に飛び火しないうちにお急ぎください。

pandadragon
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 あっ、農業委員会ですね、間違ってしまいました。 変更手続きに関しては、うっかりとは言えないようです(汗) そうですね、知ってて貸したのが一番いけないですよね。 飛び火を防ぐように話し合いや手続きを進めるよう 話をしたいと思います。 今度のことは両親にとって土地に対する理解を深める いい教訓になればいいのですが・・・。 (もちろん知識不足の私にとっても) アドバイスをありがとうございました。

pandadragon
質問者

補足

補足に書き込んで申し訳ありません。 お二人に同じポイントを差し上げたいのですが 出来ないため、先着順でつけさせていただきました。 法律等に明るい方って本当にすごいですね。 おたおたしていましたので、お二人から回答をして いただけて少し落ち着きました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11476
noname#11476
回答No.1

2年間の契約で貸すと決まっているのだから、その契約不履行はご質問者の責任です。当然何らかの違約金の支払は必要でしょう。 本来農地をそのように貸し出してはいけないわけで、その不法行為の責任はご質問者にあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 農地貸賃借契約契約にて農地を貸していますが・・・

    農地貸賃借契約契約にて農地を貸しています農地と違った使用方法をしています。 (1)ほぼ雑木林となっている。 再三再四周りから苦情がきているので改善してほしいとの意向を伝えたが改善されない。 (2) ごみ処分場として使用している 農地と違った使用をしています。 農地として使用しないのであれば、契約解除を求めているのですが応じてくれません。 また農地貸賃借契約契約に、第二項により貸主は、左に定める事情があり、かつ、農地委員会の承認がある場合契約解除できるとの一文があります。 契約解除は可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 農地の貸し借りについて

    田んぼを今、使っていないのですが 貸して欲しいと言われています。 使ってくれるのはいいのですが 農業委員会に聞いてみると相手がある一定以上の農地を もっていないと貸す事ができないと 言われ困っています。 相手はまったく素人で農地はまったく持っていません。 これから農業をして行きたい そうなのです。 農業委員会に通さず書類なしで 貸すと何か罪?に問われるのでしょうか? ばれると罰金を払わされたりとか? うちは使ってもらったら草刈りもしないで 助かるのですが・・・

  • 農地への汚染対策

    他者の田圃に多量の汚染物質をこぼしてしまいました。田圃の埴土を取り除いて、他の遊休農地となっている田圃の埴土で埋め戻そうと思うの ですが、農地法や農業委員会の許可等、法的な規制があるのでしょうか?また、他の埴土ではなく、粘土質土壌で埋め戻すことが可能な のでしょうか?全く、農業に携わっていない者なので、お教え下さるよう願います。

  • 農地の契約について

    初めまして。 障がい福祉事業で農業を行うことを目的としている者です。 現在県に申請をしているのですが 農地の契約に関して、問題が起きています。 現在の契約状況は、農業委員会を通さない、地主との直接契約です。 県福祉課は、今回農地の契約に関して、独自に農地法を調べたとのことで 農地法には、農業委員会を通して契約していること、と書いてあるので 農業委員会を通さないと事業所の指定を下せない と言うのです。 今稼働している他の事業所さんに関しては、通していないところもあるのでは? と聞くと、「それはそうかもしれない、本来ダメかもしれないけど、今回この条文を見てしまったので 今回指定を下すわけにはいかない」と言われました。 これをどうにか覆したいのですが、私も福祉専門で農地法などは ちんぷんかんぷんです。 前置きが長くなりましたが、質問です。 1.農業を営むには、必ず、農業委員会を通した契約農地で営まなければいけないのでしょうか? 2.農業委員会を通さない契約農地で農業を営んだ場合、法律的に問題があるのですか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 添付画像の契約書を埋めれば完璧ですか?

    当サイトを含むネット情報だけで農地(畑)売買の仲介を無償でしています。 無償の理由はここを通らざるをえない囲繞地に自己所有地が有るからです。 農地法3条による申請も書き上げて事前チェックを受けてきたので本人が農業委員会に提出するのみになっています。 許可を待つ間に売買契約も進めたいのですが何故か添付画像の「契約書サンプル」がネットに有ったのでそのまま使わせてもらおうと思っています。 表題の様に必要箇所を埋めていきますが心がける事等のアドバイスを頂ければ幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 農地転換について

    現在、元田んぼを農地転換で宅地に地目変更をして家を建設中です。 もうすぐ家は完成なのですが、農地転換がまだ完了できていません。 理由は土地面積に対し住宅面積が小さすぎるからとのことです。 建築前には仮申請をしていたのですが、当初の予定より、家の配置が変わってしまったのが原因です。 農業委員会との折衷案としては、足りない面積分にプレハブでもレンタルしてきてしばらく置いておけばなんとかなるだろう。ということなのですが、プレハブのレンタル料金は約20万円くらいかかりそうです。 プレハブ・資材等の関係に知り合いも居らず、このままこの案を呑むしかないのかと非常に悩んでいます。 何か良いアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。 拙い文章で申し訳ありません。

  • 農作放棄地に原状回復命令が出ることはありますか?

    先日、農業委員会から電話があり、農地(田んぼ)を荒れたままにしておくと、罰金30万円がかかると言われたと、電話を受けた母が言っていたのですが、そおゆうことがあるんでしょうか?。うちの田んぼは、10年以上前から荒れ放題の状態で、どおして今になってこういった連絡がきたのでしょうか?。自分はあまり知識が無く、なにかの聞き間違いか、勘違いの可能性もあるのですが、どなたか詳しい方、こういったことが実際あるのでしょうか?あるとすればなにか対策はあるのでしょうか?そのあたりを教えていただければと思います。

  • 農地転用許可

    市街化調整区域の畑を農地転用許可を取得して建設会社に資材置き場として賃貸しておりましたが、このたび期間が終了したので資材置き場を解消して畑に戻そうと考えています。その際、農業委員会への連絡等は必要ですか?また、地目変更する場合には登記所に提出する添付書類に農業委員会の発行した証明書等が必要でしょうか?農地転用許可を受けてから、それを解消して地目を変更することは果たして、容易にできるのでしょうか?教えてください。

  • 「農業委員会」農地が農地でないことの証明書ってでるの?

    「農業委員会」農地が農地でないことの証明書ってでるの? 市街化調整区域での畑で道路に面しているが以前から資材置き場として利用している。 介在地証明書が発行されれば、地目変更も畑から雑種地にできるとききました。 このようなことって可能なのでしょうか?

  • 農地売買・贈与にならない程度の調整は必要ですとは?

    当サイトを含むネット情報だけで農地(畑)売買の仲介を無償でしています。 無償の理由はここを通らざるをえない囲繞地に私の畑が有るからです。 農地法3条による申請書は事前チェックを受けてきたので本人が農業委員会に提出するのみになっています。 そこでの価格はとりあえず坪単価1000円で総額50万円としてあります。 この金額は双方が相場を知らないとの事で数年前に同程度の農地の売買が坪単価500円だった事からたたき台として2倍の1000円を提案した物です。 従って双方共に検討とすり合わせを繰り返した後に納得の金額で契約を交わす段取りになっています。 このように誰も相場なんて知らないなかで{結局のところ、売りたい人と買いたい人の値段が折り合えばよいので、「宅地予定で5条申請するけど農地の値段で買う」場合も、「農地として運用する予定だけど宅地並みの値段で買う」場合も、売主と買主の合意があればいいとは思います。(贈与にならない程度の調整は必要です)}とのネット解説を目にしました。 お詳しい方に質問です。 ここで言っている(贈与にならない程度の調整は必要です)の意味を簡単な解説付きでお教え頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。