• 締切済み

名古屋大学の何学部??

hg3の回答

  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.4

何故、名古屋大学なのですか? 本当に国際平和に貢献できるようになることが目標なら、何を学ぶべきかを悩むはずで、学部も分からず志望の大学を決めているなんてことはあり得ません。 本当は、名古屋大学に進学したいというのがあなたの本心で、国際平和に貢献・・・は後付けの理由ではないですか?

関連するQ&A

  • 大学の学部について

    私は大学の学部についてなやんでいます。私は大学に行って何を学びたいかはっきりしていません。そこで将来役に立つものは英語かなと思い国際学部か文学部の英米学科に行こうかなと思っています。こんな気持ちで学部を決めていいのでしょうか。

  • 大学の学部について質問です。

    大学の学部について質問です。 国際コミュニケーション学部の中の、国際ビジネス課程、という課程授業がある大学があるのですが、 (1)こういった課程、専攻ではやはり普通のビジネス(経済 )学部より、 学べる事の内容が将来の就職活動に置いて差がでてきてしまうようなものなのでしょうか? また、 (2)ならば、経済学部より、国際ビジネス課程をとった場合の利点は何なのでしょうか?

  • 名古屋大学大学院

    私は、名古屋大学大学院の受験を検討しています。 国際言語文化研究科と文学研究科のどちらが自分に合うのか分かりません。 将来携わりたいのは日本語教育で、研究として興味があるのは日本語学なのです。 現在、国立大学の4年生です。やはり、外部の大学院に進学するとなると、難しいのでしょうか?学部入試のレベルを比較すると、名大との差は歴然です。やはり、レベルのこと、自分の力に不安を感じずにはいられません。名古屋大学の大学院は相当レベルが高いのでしょうか? また、大阪大学、大阪外国語大学、広島大学も同様でしょうか?

  • 大学の学部について。

    大学の学部について。 現在、高1の女子です。 本人には許可を得てます。 幼なじみが将来、新聞記者か雑誌の編集者になりたいと言っています。 編集者なら、オカルト雑誌(?)の「ムー」という雑誌の編集者になりたいそうです。 それで、大学の学部について悩んでいるそうです。 最初は留学したいから、国際学部に行きたいと思っていたそうなんですが、国際学部が通訳やCAになりたい人に向いていることを知り、 英語文学部(間違ってたらすいません)という候補が自分の中で出たそうなんです。 文学部があまり就職に適さないことを知り、 現在は社会学部に行きたいそうです。 でも、本人は英語が喋れるようになりたいらしく、一年くらい留学という気持ちが強いんだそうです。 高校は中堅公立の普通科で、 彼女は、二年からの文理選択は、文系に行くつもりだそうです。 ちなみに、得意教科は英語です。 で、古典は嫌いだけど、現代文は好きと言ってました。 「結婚はできればいいし、出来なかったら出来なかったでいい、将来は働きたい」そう言ってました。                 回答お願いします。

  • 大学の学部について。

    大学の学部について。 現在、高1の女子です。 本人には許可を得てます。 幼なじみが将来、新聞記者か雑誌の編集者になりたいと言っています。 編集者なら、オカルト雑誌(?)の「ムー」という雑誌の編集者になりたいそうです。 それで、大学の学部について悩んでいるそうです。 最初は留学したいから、国際学部に行きたいと思っていたそうなんですが、国際学部が通訳やCAになりたい人に向いていることを知り、 英語文学部(間違ってたらすいません)という候補が自分の中で出たそうなんです。 文学部があまり就職に適さないことを知り、 現在は社会学部に行きたいそうです。 でも、本人は英語が喋れるようになりたいらしく、一年くらい留学という気持ちが強いんだそうです。 高校は中堅公立の普通科で、 彼女は、二年からの文理選択は、文系に行くつもりだそうです。 ちなみに、得意教科は英語です。 で、古典は嫌いだけど、現代文は好きと言ってました。 「結婚はできればいいし、出来なかったら出来なかったでいい、将来は働きたい」そう言ってました。                 回答お願いします。

  • 学部について

    大学の学部って、色々ありますよね。聞くだけでは何をするかわかりにくい学部なども。其れについて、如何いうことをするところか教えてくださる方、若しくは説明しているサイトをご存知の方、是非お願いします。 知りたい学部は社学部、商学部、文学部、人間科学部、人間文化部、人間社会部などです。 私は大学受験の知識は全く無くて、恥ずかしいのですが。生憎私立中学に入りました故に、高校受験が無い事に加え大学と言う場で勉強することが本当に楽しみなんです。中学生の頃から友達と大学受験の話題で盛り上がっていました。高1になり、あと2年と少しで受験になるのでそろそろ志望校を固めたいので。無知からのスタートですが、呆れずに教えてくだされば幸いです。

  • 大学のどの学部で学ぶか

    筑波大学 理系 志望の受験生です 現時点で自分が就きたい職業が見つかっていません 興味があるのは音楽で大学に入ったらバンドを組んでボーカルとして活動したいなっと思っているくらいです ですが将来安定した生活を求めると、就職で通用する大学に入って大手に行きたいのが正直な気持ちです 大学は自分の学びたい分野を学ぶ場所ということは充分承知しています 曖昧な動機で大学を受験するのは自分でもどうかと思っていますが 自分の考えはこうです とりあえず社会で評価の高い大学・学部に進学 大学在学中に様々な人生経験を重ねつつ自分の就きたい仕事をみつける ですがこのような場合どの学部に進むべきかという問題点がでてきます 筑波大学を志望している理由は学力的に狙えそうな位置にあり つくば市の音楽活動が盛んで家からも通いやすく、就職にも強いからです 学部によって受験教科、試験の配点が変わってくるので早めに決めたいところです アドバイスを頂けたら幸いです みなさんのご協力お願いします

  • 名古屋外国語大学の学部について

    名古屋外国語大学を志望しているものです。わたしは将来キャビンアテンダントになりたいと思っているのですが、エアラインドリカムプランはどこの学部にもあるのでしょうか?! あと、CAを志望している人はこの学部にはいったほうがいい!ていう学部はありますか? 回答お待ちしています。

  • これらの大学・学部の中で就職に有利な順番を教えてく

    これらの大学・学部の中で就職に有利な順番を教えてください ・群馬女子大学の国際学部 ・東京女子大学の日本文学・国際社会、国際経済学部 ・日本女子の文学部 ・昭和女子のグローバルビジネスデザイン学部 将来はまだ決めていません。

  • 名古屋女子大学と名古屋商科大学なら

    名古屋女子大学と名古屋商科大学なら 行きたい大学に落ちて滑り止めの名古屋女子大学の国際英語学科に行くことになりました。 それで今、他の大学の後期を受けようか迷ってます。 名古屋商科大学の国際コミュニケーション学部なんですが、レベルは低いわりに評判がいいと聞いています。 やめる人が多いと聞きましたが、評価や単位とるのが厳しく、就職率がいいらしいのです。 更に、AACSB、AMBAの二つの国際認証を取得しているのは慶應と名古屋商科だけで、そこもとても魅力的だと思いました。 でも家から遠く、2時間弱かかります。 あと名古屋商科の合格通知を知る前に名古屋女子の入学金(20万)を納めなければならないので、すごく迷ってます。 親は良いと言ってくれているのですが、もし名古屋商科に受かったとしても、20万を犠牲(?)にする価値はあるのでしょうか…… 名古屋女子は、あまり評判が悪いのか良いのかも聞いたことがないのでそれも聞きたいです。。。 どなたかご回答をお願いします。