• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幼稚園の転園の経験談やアドバイス下さい。)

幼稚園の転園の経験談やアドバイス下さい

このQ&Aのポイント
  • 幼稚園の転園の経験談やアドバイスをお願いします
  • 幼稚園の転園について悩んでいる方への経験談とアドバイスをまとめました
  • 幼稚園の転園を考えている方への経験談とアドバイスをお伝えします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • All_Right
  • ベストアンサー率45% (210/459)
回答No.1

元幼稚園教諭です。 登園時嫌がると言うことですが、毎朝泣き叫んでどうしてもご質問者様から離れない、などというほどではないのですよね? 登園後は楽しく遊んでいるのですよね? 家では幼稚園のことについてどのように話していますか?家でも幼稚園を嫌がりますか?幼稚園の何が嫌だなど話しますか? のびのびした自由な園で、「何をして遊んだらいいかわからない」など言う理由で幼稚園を嫌がったり、幼稚園でもボーっとしてすることなく過ごしている場合は、もっとカリキュラムがある園へ転園を考えるのもありだと思います。 (ただ、そういう子がカリキュラムの多い園へ入った場合は、言われたことはできるけれど、言われないと何をしたらいいかわからないという子になる可能性があるので、その点は注意が必要ですが…) でも、「ママと一緒にいたい」「お家の方がいい」などと言う場合や、特に理由が出てこないような場合は、転園を考えるのは逆効果だと思います。 今の園では登園渋りがあるものの、幼稚園の流れやルールなどある程度慣れているでしょうし、せっかく友達もできて先生との信頼関係もある程度できているのに、転園してしまったら幼稚園の流れやルールを覚えるところから、やり直しですよ。 しかもお勉強系の園なら、年中の時点である程度色々なことを覚え、こなせるようになっている子が多いでしょうし、友達関係もある程度出来上がっているでしょう。そんな中にお子さんが途中から入って楽しくやっていけるかどうか…。 余計に登園を渋る可能性の方が高いと思いますよ。 まぁ登園方式だけみたらは確かに、二人目ができたらその私立園の方がラクかもしれませんが、登園渋りが余計ひどくなったら、例えドライブスルーでも連れて行くの大変じゃないですか? ご質問者様にとってはもう1学期が終わってしまった、こんな時期まで登園を渋って転園した方がいいのではないかしら、という感じなのだと思いますが、“まだ”年少の1学期が終わったところですよ。 年少の1学期に登園を渋る子は毎年クラスに3人ぐらいはいますし、朝は登園を渋っていなくても、活動の合間に「ママに会いたい」と泣き出したりする子もいます。 でも、2学期中頃からはほとんどの子が落ち着いてきますよ!まぁ中には年中になってまで朝は泣いてくる、なんて子も時にはいますが、そういう子が転園すれば楽しく登園できるかと言えばそうでもないと思います。 託児所には嫌がらず登園していたようですが、1年ぐらい前の話ですよね?成長するにしたがって登園を渋らなくなるということもありますが、反対に成長して色々考えられるようになったからこそ、登園を渋るということもあります。 もっと小さい頃は何も考えず、ただ「色んなおもちゃで遊べて楽しい!」などと思っていたところが、段々「好きな遊びだけできるわけじゃないんだ」「ちゃんとしないと先生に怒られるかも」「一緒に遊ぶ友達がいなかったらどうしよう」「家でママといる方がいいかも」などということを考えられるようになってきたことで、登園を渋ることもあります。 ですから、託児所では登園を渋らず、今登園渋りをするのは今の幼稚園が悪いからとは一概に言い切れないと思います。 まぁそれでも、託児所に戻ると言う選択肢があるのなら、それも考えてもいいかもしれませんが、それはないのですよね? でしたら、やはり転園はやめた方がいいと思います。 それよりも、まずは担任の先生ともっと連携を取って、幼稚園での様子を教えてもらったり、楽しく登園できるように配慮してもらったらいいと思います。(もうされているとは思いますが…) また、ご質問者様が転園させた方がいいかも…なんていう不安は持たず、「大丈夫!そのうち、なんとかなる!」とドンと構えて見守るようにした方がいいと思います。ご質問者様が不安だと、お子さんも余計に不安になってしまいますので。 あと、お友達はいるようですが、もっと親しくなれるよう、夏休み中も幼稚園のお友達と公園で遊べるようにしたり、時にはお家に招いたりして遊ぶといいですよ。 自信がつくと登園渋りがなくなるということもありますから、簡単なお手伝い(お箸を並べる、靴をそろえる、テーブルを拭く、など)を何か決めて、毎日続けてできるようにする(毎日欠かさずに褒めましょう)のも自信をつけるのに有効です。 折り紙やパズルなど少し難しいものに取り組んだり、年少ならまだ少し難しいかもしれませんが、運動神経がいい子なら、うんていや前回り、縄跳び、自転車などに取り組むのも自信をつけるきっかけになると思います。 スキンシップもたくさんしてあげて下さいね。 そのようにしていけば、2学期の中旬頃までには楽しく登園できるようになると思いますよ! 頑張ってください!

riringo3
質問者

お礼

とても丁寧なアドバイスありがとうございます。 とても参考になります。 家では幼稚園に行きたいと言ったり行きなくないと言ったり その時々で違います。理由も聞くたび違ってよくわかりませんが、 のどがかわくからと答えることが多いので2学期からは水筒を持っていこうかと思います。。 (今は徒歩通園ですがそこそこ長い距離を歩きます。) まわりの子がすいすいと園に入って行くので心配しておりましたが、 少人数とはいえ渋る子はいるものなのですね。 心配しずぎていたかもしれません。 幸い夏休みにいろいろ遊びの企画を立ててくださる方がいますので 参加しようと思います。 夏休みに生活習慣の面でもチャレンジして行きたい思います。 今のままの園で楽しくやって行きたい思います。 ありがとうございました☆

関連するQ&A

専門家に質問してみよう