• ベストアンサー

20年以上前に倒産した英語教の著作権について

aguriasu2の回答

  • aguriasu2
  • ベストアンサー率25% (50/195)
回答No.1

基本著作権は死後50年間続くとされています。 その教材を作り、著作権を主張する方が死んで50年以上経っていれば問題ありません。 青空文庫は死後50年経っているので著作権が亡くなっているため無料で公開されています。 逆に50年経っていない場合は相続人等が言ってくるとまずい状況となります。 会社が著作権を持っている可能性もあります。この場合も会社=法人が50年は持つとするとやはりまずいかもしれません。

ironman777
質問者

お礼

あいrがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 会社が倒産した場合の著作権

    会社が倒産した場合の、その会社で作成した画像の著作権について伺います。会社の元代表と作成者は一緒です。 この場合、著作権は元代表のものですか?また、倒産前にユーザーに提供した画像の著作権はどうなりますか? そのときは、著作権は破棄しないものとして提供しました。

  • 倒産会社の著作権について

    お世話になります。 ある会社が倒産して、清算されたようなのですが、その会社の著作物の著作権が消滅したのか、もしくは、どこかの引受人に譲渡されたのか、調べる方法はありますでしょうか? 会社が破産した時に、破産管財人が譲渡・換価しなかった著作権は、裁判所での破産手続きが終結すれば消滅する、ということは調べました。 今回の会社について、その著作物の著作権を破産管財人がどういう処理をしたのかを確認したいのです。 ご教示頂ければ幸いです。

  • 会社倒産後の著作権などについて

    内部イラストレーター・グラフィックデザイナーとして会社に所属していましたが、会社が倒産しました。現在はフリーランスとして活動しています。データなどは会社の了承を得て全て自分が保管しておりました。倒産して半年以上経つのですが急に会社時代のイラストなどのデータを全て渡して欲しいといわれたのですが、この場合は無償で譲渡すべきですか?新しく事業を初めて使用するのか、倒産後も結構揉めたこともあり、わざわざ自分に連絡する、頼むのが煩わしく思っているようです。倒産後は会社としての著作権はなくなるという記事を見たのですが、どういった形で渡すべきなのか悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 著作権について質問ですが。

    著作権について質問ですが。 自分で撮影した動画(友達など)をYouTubeやニコニコ動画などにアップする場合、動画に曲を付けると思います。 この曲についてですが、たとえば「SMAP」の「世界に一つだけの花」を動画に載せた場合だと著作権に引っ掛かりますよね? 他のアーティストでもいいのですが、そのような場合は著作権に引っ掛からないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?どうやって許可してもらうのでしょうか?

  • 著作権についての質問です

    著作権についての質問です。 ブログで動画などをYOUTUBEなどからリンクしてそのままアップすると違法になるのでしょうか? 元々、その動画がテレビ動画などの電波だった場合 そのyoutubeにアップした人に著作権は発生しないのでしょうか?  あと、サッカーなどを現地で自分でビデオカメラなどの動画撮影したソースの場合.は アップ自体は違法でないとしても、現地で撮影すること自体が違法でしょうか? それが写真の場合も、肖像権などの問題で違法になりますか? 詳しい方お願いします         

  • 著作権の表示について

    自作の動画に著作権フリーのBGMを流そうと思っているのですが 配信サイトに「御利用の際は必ず著作権表示をして下さい。」とありました。 その動画はyoutubeにアップしてブログに貼り付けたいと思っています。 この場合、著作権表示は その動画内にするのでしょうか? それともブログの記事に表示したらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • youtubeと著作権について

    youtubeに動画をアップしたいと思っています。 その内容は、バックで小さく音楽を鳴らしながらそれに合わせてギター を弾くというものです。 流している音楽自体は小さくてあまり聴こえないと思うのですが、一応販売されているものですしやはり著作権の問題があるのでまずいでしょうか? それとyoutubeやその他のサイトには著作権のある動画がたくさん アップされていますが、法的に罰を受けたとかあまり聞かないのですが 大丈夫ということなのでしょうか?

  • 著作権

    著作権についての質問です。 youtubeにアップされている動画をダウンロードするのは、法に触れるのでしょうか? あと、テレビや映画をアップされているサイトから、見るのは違法ですか? よろしくお願いします。

  • YouTubeの著作権について

    YouTube自体が著作権に反しているのではなく、 アップロードする人が著作権を無視していると思われます。 第三者が、そのアップロードされた動画をURLと埋込みを 利用して、blogやHPにアップしているのをよく見かけますが、 この第三者も同じく違反していることになりますか? YouTubeでアップされているほとんどが、著作権に反しているならば URLと埋込みフリーになっているのでしょうか?

  • 歌ってみた 著作権

    歌ってみたの著作権についてです。 YouTubeなどにアップされている人の動画をダウンロードして使い、YouTubeにアップされている音源を加え、それに自分の歌っているものを加えて投稿するのは著作権の侵害になるのでしょうか。 ダウンロードするのにClipboxというアプリを使いiMovieで編集していましたがClipboxはやはり違法アップロードなのでしょうか。 教えていただきたいです。 また歌ってみたを投稿している歌い手さんなどはどうしているのかわかる方がいれば教えてください。