• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学生の娘の生活態度)

大学生の娘の生活態度

takabo1026の回答

回答No.3

親にしてみりゃあ、学校にも行かず10時11時まで寝てるような子供はプー太郎と同じだわな。 そりゃあ出て行けと言われるでしょう。 立派に20歳を過ぎてるんだし。 親に文句を言われたくなければ、金を入れるか生活態度を改めるか、どちらかしかないでしょう。 成績を悪くしなければ朝はいつまでも寝ていていいなんて考え方は社会では(勤め人としては)通用しないよ。

qpu1iwr9
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分で生活費を稼ぎながら大学生活はできる?

    現在、大学受験生です。 来年もし大学に合格し、一人暮らしをすることになった時の 経済面について質問です。 志望校は立命館大学。合格したら京都に一人暮らしします。 我が家の今の経済状況は、100年に1度の不況と言われているので 当然かと思いますが、楽ではないそうです。 もし来年大学に合格したら、お金はどれだけ出してくれるか 両親に聞いたところ、「学費は出してやるが生活費は自分で出しなさい」と言われました。 生活費とは、家賃・食費・光熱費・交通費・勉学費・貯金など・・・ これらを大学生活を送りながら、バイトで稼いで支払うつもりですが 現実的に可能なんでしょうか? 月に生活費はどれだけかかるのか? 一日に何時間働けばいいのか? 毎日働かないといけないのか? 午後も大学での授業があるわけですし、もし午前中で終わったと しても、サークルにも入りたいし、趣味・遊びの時間もほしいです。 現実的にどうなのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学生の娘の学費について

    大学1年生の娘がいます。 夢があり私大に入学しました。 彼女が高校生の頃から学費は親が払うからねと約束していましたが、娘の態度があまりにも良くないため学費を払うのが嫌になりました。 具体的には挨拶をしない。作ったご飯も無言で食べたり食べなかったり。リビングを散らかしっぱなしにする。。。。。などなど 半年前に主人が家を出てしまい、母子家庭状態です。 きっとそういったストレスもあるのは分かっているつもりですが、あまりにも私を馬鹿にした態度をとるのでそんなに親が嫌なら出ていけ!学費も自分で払え!!と怒鳴りました。 その後しばらくしてそんな捨てるようなことするならでなんで産んだんだ!!と言われました。 主人がいなくなってしまったので学費は貯金から出しています。 私の収入は生活費で消えてしまいます。 がんばって貯めたお金、娘のために全部使い果たしてしまってと思うと自分の老後の不安もあります。 とりとめのない文章になりました。 書いていて私の器が小さいなと思いました。 どうかカツを入れてください。 頑張ります。

  • 兄の引きこもりの生活態度について

    初めまして。 文書を書くのが苦手なので、お見苦しい所があるかもしれませんがお許しください。 私は、通信制高校に通う22歳の女性です。 高校には通っていますが、現在はうつ病のために休学していて、半ひきこもりみたいな生活を送っています。 相談というのは、私と私の兄についてです。 兄は29歳で引きこもりです。 引きこもり自体は、私も人のことは言えないで、どうでもいいのですが、兄の横暴な態度には耐えられません。 横暴な態度とは、 1.家族の誰とも、最低限の返事さえしゃべらない(私とは、私が14歳頃に兄から暴力を振るわれたことから、もともと仲が悪くしゃべりません) 2.私、父、母のお金を盗む事件があったのですが、一言も誤らないどころか「なんで、俺が謝らなあかんねん!」と。開き直る。 3.家族とすれ違ったとき、ぶつぶつと小声で悪口を言う 4.ゴミをゴミ箱へ捨てない 等です。 両親には、「もう耐えられない。」「なぜ、怒らないのか!」と聞きますが、「怒りたいけど、怒ったらあかんねん。」と言い怒りません。 これは、保健所かどこかで引きこもりの会みたいに参加しているらしく、そこで言われた模様です。 できれば実家を出て行きたいのですが、費用がありません。 私は、どうしたらいいでしょうか? それと、両親の「怒ってはいけない。」は正しいですか? 私は、怒るときは怒らなければ、逆に兄のためにならないと思うのですが・・・。

  • 大学生活はこれでよかったのか。

    いつも拝見させていただいております。大学3年生です。 質問はタイトルの通りです。 僕は大学1年生の時自殺で父を失いました。両親は仲が悪く、間に挟まれて僕も苦しい幼少時代を過ごしました。母に「大学も辞めてくれ」と言われましたが、「学費や仕送りはいらない」のようなことを言って、ここまで来ました。 その後は、学費を払えないから学業を頑張って特待生に2年間選んで頂きました(法学部です)。バイトにも明け暮れ、現在に至るまでサプリメントやクレジットの営業成績もトップクラスを維持してきました。 初めてできた彼女には「関係が中途半端になってしまった、もう彼女として気持ちを返すことができない」と言われ、半年前に別れられてしまいました。僕が忙しくて、彼女に時間を割いてやれなかったのが原因です。 ここまでだらだら書いてしまいましたが、質問の通り、僕の大学生活はこれでよかったのか。 こうして質問をしている時点で、「よかったと思っていない」自分がいます。大学に入学した当初はたくさん友達を作って、今までの両親に作られてきた「ニセモノの毎日」から抜け出そうと思っていました。 ただ、大学を続けるだけで精一杯で、友達を作る暇もなく、日々弾力を失っていく自分がすごく辛いです。仲のいい友達も何人かいましたが、遊びに誘われたときも「ごめん、バイト休むわけにはいかないから…」という感じで、友達はもうほとんどいなくなってしまいました。 恋愛もしたいけれど、時間もとれず前に進めません。 金融業界を目指して一生懸命やってきたのに「個人の能力にかかわらず、家庭の状況が悪いと身辺調査で切られる」と聞き、本気で絶望しました。 すべてを環境のせいにしている訳ではありませんが、過去も未来も、何をやってもうまくいかない自分が嫌です。 大学生活を送られた方、また、大学生の方でも構いません。よろしければ何かアドバイスをください。

  • 大学時代一人暮らしの生活費

    こんにちは。 私は4月から国公立の大学に通い一人暮らしをする予定なのですが、現在一人暮らしの大学生の方or大学時代一人暮らしをされていた方に大学時代のお金の内訳を教えていただきたいです。 私は奨学金5万円を借り、バイトで6万ぐらい稼ぐつもりで、その11万から学費も払おうと思っており、なるべく親から仕送りはして欲しくないと思っているのですが、周りからそれではなかなか厳しいと言われました。 最初の入学金、入学時に払う学費、敷金礼金、一人暮らしに必要な電化製品などは親に出してもらえると思います。 大学の場所は都会ではないので、家賃などは35000円ぐらいで納まると思います。 学費も国公立大学なので月4万強ずつ貯めれば大丈夫なのかなとは思っています。 11万では遊ぶお金がないのですが、50万円の貯金の中から遊ぶお金は使おうと思っています。 この計画では生活していけないでしょうか。 またこれ以外に仕送りが必要な場合はいくらぐらい必要でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 大学生活が苦痛です

    はじめまして。某所の大学に通っています男です。 現在、実家が被災地ななめ、学費が全額免除で、返済不要の奨学金を受けています。 しかし、世間の風当たりは酷く、友人は「放射能怖いから」と訳の解らない事を言い離れていき、学部やゼミでも、放射能扱いで、みんな離れていきました。 前までは友人に囲まれて笑っていたのに、今僕のそばには誰もいません。 人と話すことも触れることも拒絶される日々です。 恋人も、離れていきました 兄妹も大学や高校に通っているため、僕の学費がかからないだけで、両親は救われているそうです。 僕がこの大学に通っていることは家族は誇らしいらしく、帰省や電話した時は必ず「いい大学だ」と言っています。 受かった時に母が泣いていたのは今でも覚えています。 僕も誇らしく、胸をはってこの大学に入ったはずです。 しかし、震災後のこの仕打ち。 友人を震災で亡くしてただでさえ悲しみのどん底だったのに、大学では異分子扱いで、日々、死ね死ねと言われています。 僕と一緒のエレベーターに乗ってしまった女の人が泣き出すくらいに、拒絶されています。 そんな生活を何ヵ月も続けていれば、身心共に悪くなる訳で… 病院に行けば鬱と診断され、食事も睡眠もとることができないまでに病んでいました。 あんなに喜んでくれた両親に今の状況を話すことができず、学校からはお金で縛られ、逃げられない状態です。 どうしたら良いのか分からず、悩んでいます。 学費1年分は高く、今まで勉強にだけ励んできて、バイトも出来ていない自分に払うことができないため、退学する場合に「免除分払え」と言われてもどうすることもできません。 かといって、両親にお金を頼んでも、震災で仕事を暫く休止になっていた両親の首を絞めることになりかねませんし、妹の進学すら踏みにじるかもしれません。 大学に退学理由をなんと言えば良いか、僕はどうするべきか分かりません。 辞めずに通うべきなのでしょうが、鬱が酷く、このままでは本当に死を選びそうで怖いです。 祖母の介護を理由にすることも考えたのですが、お金の請求が恐く、大学に言えません。 どなたかアドバイスを下さいませんか? 長々と語ってしまいすみません ただ、本当に苦しんでもがいているので、誰かに助けて欲しいとおもっています よろしくお願いします

  • 大学 県外で一人暮らしをしたいけど…。

    今高校3年生です。 福岡に住んでおり、大阪が大好きなので大阪の大学に進学したいと考えています。 ただ、一人暮らしをするとなると、私は自分で奨学金を借りて学費を出しますし、その他に一人暮らしにかかるお金も自分で出します。 仕送りの話はまだ話していませんが、貰えても少しだと思います。 相当苦労する事は承知しています。バイトばかりの日々になると思います。 バイトばかりで、お金も貯まらず、自由に使えるお金と時間がなく楽しい学校生活を送れるかどうか心配です。 でも福岡の大学となるとやる気もなかなか出ず、どうしたものかと悩んでいます。 自分で学費を出し、少ない仕送りで大学生の頃一人暮らしをされた方いらっしゃいますか? どれ程大変だったか、金銭面について具体的に教えて頂けないでしょうか? 他にもアドバイスお待ちしてます。

  • 大学生活について!

    こんばんは。僕はまだ大学生でも、大学に受かったわけでもないのですが、今後来るであろう大学生活をたのしみにしている17歳です! 聞きたいことはいくつかあるのですが、 1.大学ってサークルや部活に入らないと友達とかできませんか? 単位制??だと自分で時間割作るからクラスのみんなとずっと一緒にいるってわけじゃないって聞いたので。 一緒にお昼食べたりする友達とかほしいです。。 2.大学入ったら、学費から一人暮らしの生活費まで全部自分で払うんですが、奨学金だけでは足りないのでバイトします。それで、サークルとかに入りながらバイトもして勉強もしっかりとするって難しいですか? ちなみにバイトは週5日くらいで月10万程度稼ぎたいと思ってます。 サークル&バイト&勉強の両立が無理そうならサークル入りません。。 3.文化祭の出し物って、サークルごとにやるんですか? この前あるサイトでそのようなこと書いてあったので。 4.最後の質問です。合格が発表されるのが2月の中旬ごろで、それから一人暮らしのために部屋を決めたり引越したりしたら入学式までに間に合いますか? 実家から行きたい大学かなり遠いので、準備が整うまで実家から通う、とかができません。入学式までに引越して、一旦落ち着けるくらいが理想なのですが。 以上です! この内一つでも答えられるかたはぜひお願いします。

  • 生活保護について

    いつもお世話になっております。 本日は (1)生活保護を今私が考えている基準で受けられるか。 (2)生活保護を受けるべきでないか についてです。 まず私は、大阪住みの20歳です。両親は離婚し、家には母がいます。母は重度の障害で、今は障害者年金を受給しています。また、足りない生活費は同じ家に住んでいる兄と分割しています。この状況で私は、東京の国立大学の受験を考えています。もし、私が東京の国立大学にいくと、東京での生活費等でお金の収支状況が以前とは変わり、母の生活費を養えません。さらに、兄も今出している以上はほとんどお金を出せない状況ですので、母は生活ができなくなります。希望としては母に生活保護を受けてもらいたいのですが、この状況で母は生活保護を受給できるかでしょうか。 また、母が生活できなくなることを知りつつ、さらに、生活保護をあてにして、私が東京の大学に行くこと、受験することは、常識を外れた行動でしょうか。諦めるべきなんでしょうか。 私としては、どうしても行きたい大学です。一度正社員として働いていたのを辞めてまでして行きたいと思った大学です。 最後までお読みいただきありがとうございます。何かアドバイス等ありましたら、是非回答いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 大学の学費と生活費について

    学費と生活費について質問させてください。 まず簡単な自己紹介させてください。 自分は東京近郊の4年制の私立薬学部の2年生をしています(小中高は公立でした)。学力に自信があるほうではなく、1浪していてさらに2年生を2回目している留年生でもあります。こないだ実家に帰省したときに親から「あなたの学費と生活費を出すために親は頑張っている。早く卒業して働いてくれるのが一番いいなぁ」というかんじのことを何度か言われました。 学費は年間教科書代金なども含めて200万円前後、生活費は仕送りとして年間120万円送ってもらっている状況です。親には大変迷惑をかけていると思いますし、自分でもこれだけの金額を出してもらい通学させてもらっていることにとても感謝しています。 そこで少し不安なのですが、これだけの学費と生活費を出してもらうのは一般家庭では相当厳しい状況なのでしょうか?来年度の奨学金申請も視野に入れているのでぜひご回答お願いいたします。 (3年生には無事進級できそうです) あと自分には兄がいて小中高は私立、大学は4年制の国立大をストレートで卒業しました。 実家は10数年前に新築したのでそのローンもまだあるのかもしれません。 親はともに公務員で大学出てすぐに就職 今では二人とも中間管理職しています。 実家と一人暮らしはともに生活スタイルは特に贅沢ということはせずに暮らしています。 お願いします