• ベストアンサー

この表現なのですが

Ensenadaの回答

  • Ensenada
  • ベストアンサー率44% (484/1090)
回答No.2

I wasn't contacted by someone. は受け身です。 = 「わたしは、someoneから連絡を受けなかった。」 I didn't contact は、 「わたしは、連絡しなかった。」 という訳になり、意味は異なります。 (手元の「MACMILLAN Essentional Dictionary」でみたところ、 contactの定義として communicate with someone by phone, e-mail,letter, etc. とあるので、contactを「連絡する」と訳しました。 他にも適切な日本語訳があるかもしれません。)

関連するQ&A

  • 英語の仮定法の表現

    よろしくお願いいたします。 英語の仮定法なのですが,主節部分に否定を使う場合はいかでいいいのでしょうか? あるところで,If I had Dokodemo Door, I didn't need to buy a car. という文があがりましたが, If I had Dokodemo Door, I wouldn't need to buy a car. のように思うのですが。最初のdidn't をつかった文は正しいのでしょうか。

  • この文中のthatの意味を教えてください

    ある本で見た文ですが、  Wasn't that an excellent movie? Well, actually I didn't think it was that good. というやり取りがあります。  ここで2つ目の文のgoodの前にあるthatにはどのような意味があるのでしょうか?  I didn't think it was goodでも同じような意味になりそうな気がしますが、このthatの意味を教えて下さい。

  • 受動態について

    We didn't hear the noise. を受動態にする問題があり、答えが The noise wasn't heard (by us). となるのですが、受動態の覚え方でby+行為者とありますが この場合では「私たち」がノイズを発生させたのなら、 意味がわかるのですが、「聞いていない」だけなのに なぜ、by usとできるのでしょうか? また、by usをつけた場合、日本語訳はどのようになるのでしょうか?

  • グーメールにいっぱい届いていたメールなんですけど

    読めません。どんな意味ですか?イタズラでしょうか?お願いします。 I'm afraid I wasn't able to deliver your message to the following addresses. This is a permanent error; I've given up. Sorry it didn't work out

  • 簡単なことを英語で表現できなくて困ってます。

    「私の説明不足でしたね。」って英語でなんと言いますか? I didn't explain it clearly, didn't I? かなと思ったのですが、どうもそんなフレーズ聞いたことがないような気もして、辞書で調べてはみたものの例文がなくて、ウェブでも検索してみましたが、これだっ!というのが見つかりませんでした。 海外在住経験のある方、外資系勤務の方など実際に英語を使われてる方で教えて頂ければ幸いです。

  • ingはbecause の意味があるでしょうか

    (A)Because I had no money, I didn't buy the book.    (私はお金が無かったから本を買わなかった。) (B)このような文章は長くて非効率的だ。接続詞と主語を省略して動詞を    「~ing」の形で書いても同じ意味である。    Having no money, I didn't buy the book. <質問>(B)について伺います。   (A)のbecauseを(B)のhavingに置き換えることは出来ますか?   (B)は「お金をもたづに、私は本を買わなかった」となって、文として   成立しないのではと思いますが。      よろしくお願いします。  

  • 「道が分からない/分からなかった時人に尋ねます。」を区別して表現するには?

    「道が分からない時人に尋ねます。」 と 「道が分からなかった時人に尋ねます。」 とどちらの言い方もしますよね。 これらの訳を区別して行いたい場合どう表現すればいいのでしょうか? 前者は完了用法で後者は過去形となるのかと思いましたが knowは状態動詞なので完了形はおかしいですよね。 単に When I don't know the way,I ask it to a passer-by. When I didn't know the way,I ask it to a passer-by. となるのでしょうか? でも後者の時制がおかしいような。。。

  • 英語表現

    「君がこの前の会合で私を見かけたはずがないよ。私はそこにいなかったのだから。」 という文の英語表現   You  can’t have seen  me at the last  meeting.  I wasn’t  there. で見かけたはずがないよはcan’t have seenでよろしいでしょうか。

  • もっとも口語的表現は?

    even について実用練習をしてます。   発音ストレスのおき方でもevenが何を強調しているのかを表せる や、基本どこにおいてもいい。(強調したい語がはっきり表されれば)という解釈で学びました。 しかし口語でよく使われる方と、短縮形(これも口語でよくしゃべられるかをも教えてもらいたいですが)を教えてもらいたいです。  1 I can't remember anything about him. +her name を含めて会話を完成させましょう。  1-a) I can't remember anything about him.--not even his name.  1-b) I can't remember anything about him. I can't even remember his name. 1-c) I can't remember anything about him. I can't remember even his name. 2 They didn't say anything to us. + hello 2-a) They didn't say anything to us.----not even hello. 2-b) They didn't say anything to us. They didn't even say hello. 2-c) They didn't say anything to us. They didn't say even hello. ちなみに短縮形は短くて良さそうなので、ぜひともしゃべりたいのですが、合っているかの自信がありません。これも確認したいのです。 前置詞ぬきだろうが 目的語を強調する だろうが とにかく not even を強調したい語の前につけさえして 前文の後に言えばいいと思っています。(でも even in Japanみたいに 「~では ね。」という 範囲や場所や時間の一点を感じさせたい時には前置詞入りでしゃべろうと思っています。  よろしくお願いいたします。

  • どういう意味か教えてください!

    企業にメールを送信したら下のようなメールが返ってきました…どういう意味か教えてください!! Hi. This is the qmail-send program at gh150.mail.goo.ne.jp. I'm afraid I wasn't able to deliver your message to the following addresses. This is a permanent error; I've given up. Sorry it didn't work out. <=?ISO-2022-JP?B?GyRCOm5KOCEhTG44fU1NISEbKEI=?=@mail.goo.ne.jp>: Sorry, no mailbox here by that name. (#5.1.1)