• 締切済み

たった3日で愛情を復活させる催眠法、御存知の方。

noname#196134の回答

noname#196134
noname#196134
回答No.2

ネットで検索してみましたが、宣伝が多い!! 本当の読者レビューは見つける事が出来ませんでした。 出版社がお金を掛けてるんでしょうね。

nofear62
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 私も本当の読者レビューを探しましたが、それらしいものは見つかりませんでした。 宣伝も多すぎますので眉唾な感じがします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 冷めた愛情が復活することはありますか?

    約2年半付き合った彼から、もう私に対する気持ちがなくなったと言われ、別れることになりました。 以前はお互い深く愛し合っていて、彼はとても愛情深く、何をするにも常に一緒だったので、信じられない思いです。 別れの原因は、私の我がまま。彼が愛してくれることを当然と思い、一緒にいてくれることに全く感謝していませんでした。ちょっとしたことで機嫌を悪くして、彼に冷たくあたり、ひどい言葉をかけていました。 そうすることで、彼の愛情は次第に減っていっていることに気づきませんでした。 そんな時、彼は職場の同僚と親しく話すようになり、私と違いとても「いい人」の彼女に恋心を抱くようになったようです。 今は、完全に私への気持ちはゼロ。その彼女も彼のことが好きなようですが、職場の同僚ということもあり、深入りするのを迷っているようです。平日に飲みに行ったりはしているようだけれど、休日に一日中一緒に過ごしたりはしていないようです。 彼女が会ってくれないので休日に暇になる彼は、私を「いつでも出てこれる相手」として誘うのです。それも、別に忙しいならいいけど・・・という程度で。 まだ彼のことが好きな私は、その誘いを断ることが出来ず、今も会い続けています。でも、彼の態度は以前と全く違うもので、冷たく感じ、悲しくなります。少しでも感情的な言葉は一切受け付けず、お詫びやお礼、「今日はありがとう。楽しかった。」というような感謝の言葉にも反応がありません。 一方、「彼女」にはかつて私にしていたように、愛情のこもった、相手を大切に思っている態度で接しているようで、とても悲しくなります。 彼と色々なことを一緒にすることで、少しずつでも彼の愛情を取り戻せるのではないかと期待していますが、なかなか難しいです。 彼はいつも上の空で、私のほうをろくに見もせず、たまに苛立っているように見えます。ほんのたまにですが、楽しい話題の時は、以前のように笑顔で私と話し、そんな時はほっとするのですが・・・。 一度冷めた愛情が復活することはあるのでしょうか。 そのような経験をされた方、いらっしゃいますか? 彼を絶対に失いたくないです。私はどうしたらいいのでしょうか・・・。

  • 妻に愛情を持てなくなったと言われた

    結婚して約7年、6歳の子供がいるのですが、妻に愛情が無くなったと言われました。 出産後からセックスレスになり、7年間でもたぶん10回前後しかしたことがありません。こちらからはしたいと思っても、そんな気になれないと言われ続けて、ここまで来ました。その事について何度も話し合いはしたのですが平行線をたどり、結局は妻がその気になるまで待つしかないという状態でした。 最近ひょんなことから妻の浮気を疑い問いただしたのですが、『そんなことは無い、私を信じて』というようなことを言われました。ただ、やはりセックスの事になると、その気になれないと言われます。 ついに先日は、『あなたを男として見れない』と言われました。ただ家族としての愛情はあるし、子供のことを考えると離婚はしたくないと言います。こちらは、愛情は持っているし、子供も大事だし、とにかく愛情が無くなったという事がショックでした。 私も別れるつもりは無いのですが、このままいるのもとても辛いです。 やはり、女性は出産すると気持ちが変わるのですか?

  • 別れたほうが?

    結婚13年目で妻が子供をつれて出て行きました。理由は「あなたに愛情がなくなった。子供の為に10年も我慢してきたがこれ以上無理です。」と書置きしてです。はたから見ればよき父親じゃなかったかも知れませんが、それなりにやってきたと思うのです。でも妻の感情で周りがどれくらい迷惑してるか、子供にとって一番いい形はどれか話し合っても平行線のままです。妻は「夫婦間が一番大事」私は「子供が一番大事」と考えて話すのでまとまりません。この場合別れてすっきりしたほうがいいのでしょうか?

  • 愛情は戻るのでしょうか。

    最近主人の不倫が発覚し、現在修復中の夫婦です。 最初は可愛くて愛しくてしょうがなかった私が、毎日の生活に追われ、女性としての可愛さが薄れ、怒ったり、不満をぶつける事が増えて行く中で、だんだん主人は自分が可哀想になり、私と向き合う事から逃げ、そして自らの気持ちは私にぶつけることもなく、先に別の女性からの癒しに逃げました。 私はお互いのすれ違いには一生懸命に向き合いわかり合おうとしていたつもりでしたが、主人は話し合う度に、私の言い分は正しいから、俺は何も言えないと、自分の想いは多く語らない人でした。 今想えば、あのときにこうしてあげていれば、こんな風にやり過ごしていれば、私が大人だったら、こんな事にはならなかったのにと後悔ばかりです。 不倫が解り、主人とも沢山話し合い、お互いの事を真剣に話し合った結果、主人は私と新たにやり直す事を選んでくれました。 けれど、主人は別れた彼女と真剣な交際をしており、一緒になりたいと思って居たくらいの相手だったらしく、それだけ、魅力的だったと言いました。そんな相手と断腸の想いで離れ、もういちど私を愛していくのには時間もかかるし、もしかしたら心から愛しい人だと思える事は、この先無いのかも知れないと言います。 一応この話が落ち着き、2人で新たにスタートをしてから数日、主人もかわろうと努力してくれているのが解ります。一見他所から見たら、仲の良い夫婦に見えるでしょう。 けれど、私の中にもまだその女性と会うんじゃないか、この幸せな時間は作り物で、嘘や偽りで固められているんじゃないか・・・そう思ってしまうんです。信じたい、信じないと行けないのに信じられない・・・ 素直に幸せを幸せだと感じられずに苦しんでばかりです。 でも、本当に私は主人と離れられない。心から愛しているんです。バカだと想いますけれど。 そこで、皆様にご意見頂きたいのは、奥さんや旦那様に不倫や浮気をされた過去があり、時間が経ち、本当にこの2人でやり直して良かったと、今ではお互いに愛し合えている事が実感できているのか、1度失いかけた愛情は、努力次第で戻るものなのか・・・ 可愛い奥さんだと、愛しい人だと思えるような女性になれるにはどんな努力が必要かなど、あったらお聞きしたいのです。 勿論、主人とは皆様の価値観も性格も違いますから、それが当てはまるとは思いませんが、少しでも、修復後のご夫婦の形が見れ良い方向へ向かっている話を聞き、自分自身が安心したいだけなのかも知れません・・・ 良くも悪くも、些細な事でも、ご意見頂ければ幸いです。

  • 子供への愛情って?

    生後一ヶ月をむかえる男の子を子育て中です。 最近愛情を注ぐってなんだろうと考える事があります。 ただ義務的にオムツかえて泣いたら抱っこしたりおっぱいあげて。 それでは愛情を注ぐことにはなりませんよね。 なら何をすれば愛情を注いでることになるのかわかりません。 遊んであげたり抱きしめることで愛情は伝わるのでしょうか? 親から子供への愛情って無償の愛だと思いますが、自分自身親に対して感謝しきれないときがありますが、愛されてるなと感じることはあまりありません。 逆に異性からの愛情は抱きしめられたりお互い尊重しているときに感じられるのですが、それと身内の愛情は違うんですよね、きっと。 私自身どう赤ちゃんに対して接すればいいのでしょう? 自分としてはおっぱいあげたりオムツかえていますが、疲れきったときは母にみてもらい昼寝したり、沐浴を変わりにしてもらってることが子供への愛情につながってないのではないかと思ってしまいます。 泣いてもある程度大丈夫だと思い、すぐに抱っこしたりすることはありません。 本当に泣き叫ぶときには対応してあげるんですが・・・。 子供を溺愛するとは程遠いところにいるような気がしてなりません。 このままだと子供が愛情不足になってしまったりするんでしょうか?

  • やはり愛情がないということでしょうか?

    夫婦と今年生まれた子ども1人の3人家族です。 夫の転勤で、全国を廻っていて、周囲に家族や親戚などはおらず、安心して子どもを預けられる人はいません。 夫は、仕事が忙しく、平日はあまり家にいませんが、休日は、子どもの面倒をよくみてくれるし、無口ではありますが、家族思いのいい夫だと思います。 私はここ最近、右背中の一点の痛みに悩まされていました。 それが昨夜、キリキリとした強い痛みに変わり、どの姿勢で寝ても辛い状態になり、市販の鎮痛剤を飲み、なんとか治まりました。 しかし、朝になり、薬の効果が切れるころになると、また痛み出しました。 夫にそれを伝えたところ「病院に行ってくれば?」という答えが返ってきました。 しかし、うちには0歳児がいますので、夫が子守をしてくれる以外、簡単に病院に行くことはできません。 まして、今は病気が流行っていますので、子どもを病院に連れて行くことは、できることなら避けたい状況です。 なので「行けば?って言われても、見ててくれない限り、簡単にはいけないよ」と言うと、黙っていました。 夫はいつも、私が具合が悪くなると、「大丈夫?」や「どこが痛いの?」といった言葉はなく、「病院に行けば?」とだけ言います。 そんなとき(現実逃避かもしれませんが)そういうこと(優しい言葉をかけるなど)が苦手なだけだと、良い方に解釈するようにしていましたが、最近、これは愛情が無いと現実を受け止めるべきなのではないかと、思うようになってきました(苦笑) 私が具合が悪くなると、面倒臭いなと思っているようなところが、どうも見え隠れします。 これは、やっぱり愛情が無いと思いますか?

  • 夫への愛情を少しでも復活させたい

    初めまして。今、本気で悩んでいるので、良いアドバイスや考え方をいただければ幸いです。 結婚して5年目、出会ってから8年が経過する夫婦です。2歳になる息子がいます。 子供が出来てからというもの、夫のあまりの幼稚さに、徐々に愛が冷めていっています。 悪い人ではないのですが、.30を過ぎてもとにかく中学生男子みたいで・・・。 夫として、息子の父として、金銭面、感情面、自分の両親や兄弟姉妹に対する態度、発言や行動…。どうにも頼りなく。 恥ずかしながら、子供が生まれていなかったときには気づけなかったことが、子供の存在を通して見えてきたという感じです。 一番困るのは、私や子供が体調を崩した時です。 毎回ではないのですが、自分も具合が悪くなったと言い出し、一緒に寝込んだり、大げさに騒いで救急車を呼んで運ばれて言ったりするので、本当に休養が必要なこちらが無理をするしかなくなります。 自分だけならいいのですが、2歳の息子がいてこの状態。これが息子が生まれてからずっと続いているもので、少しずつ気持が磨り減り、当然ながらセックスレスです。 この状況、夫も気にはしているだろうな、と思うのですが、どうしても以前のような愛情がわきません。 夫も断られるのが嫌なのでしょう、最近は誘ってこなくなりました。私はそれにほっとしています。 家族として心配したりする気持はもちろんあるのですが、男としては見れなくて。 生活時間をずらしたりして、顔を合わせる時間を減らしたりもしています。ただ、息子のために、この状況は好ましくないという思いもあり、経験のある皆さんに、おはなしを聞けたらと考えました。 開き直ってしまった方、持ち直した方。経験談やアドバイス、なんでも良いのでいただけませんか? 長文、失礼いたしました。

  • どんなときに愛情を感じますか?

    結婚3年目の32歳です。 子供1人、そして現在2人目を妊娠中です。 みなさんはどんなときにパートナーからの愛情を感じますか? 家族として、夫婦として、男女として、いろんな愛情表現があると思いますが、 みなさんはどんな表現をされているのか、どんな受け取り方をされているのか知りたいです。 今、私は夫からの愛情を感じられなくなってしまっています。 背景はこんな感じです。 結婚して以来セックスレスが続いてて、 結婚早々出会い系サイトで浮気していたことが発覚し、その事が未だに忘れられず… 利用している形跡はないみたいですが、前に使ってた出会い系サイトに新たに登録しているのを見つけてしまいましたし… たまに携帯をチェックするとメールの受発信履歴がいつも何通か消されてるし… (私が携帯を見るのを分かっているので証拠はあまり残ってないのですが、分かることもあるんですよね) 何度も話し合いをしたり、夫に可愛い奥さんだと思って貰いたくて色んな角度から努力もしてますが功を奏することもなく…。 最近は、その手の話を持ちかけられるのも明らかに面倒そうな態度を取るようになり、きちんと向き合ってくれようとはしません。 私が苦しんでいるのも知っているのに、見て見ぬフリです。 そもそも、女性として愛されてないと感じていたのにプラスして、 私が妊娠していようが同じ部屋や車で平気でタバコをスパスパ吸ったり、 つわりで気分が悪い時にさえ相変わらず家事も一切手伝わないし、 子供が夜寝付けず大泣きしていても無視して寝たふりをされたりすると、 家族としても愛されているのかどうか疑問になってきました。 ずっと感じていたことですが、仲はいいけど、夫婦というよりも気が合う同居人といった感じです。 私さえこんな不満を漏らさなければ喧嘩にもならないし、はたから見ても非常に円満です。 稼ぎも悪くないし、子供も可愛がってくれるし。 高望みなんでしょうか。 夫は今の状態で充分満足しているとのことでした。 (そりゃあ私、夫に色々心を砕いてますからね。。) 2人目の子供は、私から誘った半年ぶりのセックスで見事妊娠してしまいました。 できれば子供は二人と思っていたので、嬉しかったのですが、 これからもずっと苦しく寂しい思いが続くのかと考えると このまま2人目を生んでいいものか、悩みます。

  • 愛情の冷めた夫婦生活の心理状態

    仮面夫婦(愛情の冷めた夫婦生活という意味で)を続けていると、男女(夫側、妻側)共に、本人には無自覚でも、何らかの心理的な影響があると思うのですが。 どのような心理的影響があると思われますか? また、仮面夫婦生活はずっと続けられるものでしょうか?  また、愛の復活は有り得るものでしょうか? (夫婦は、子供有りの夫婦とします。)

  • ★ご自身の伴侶に対して愛情が足りないと思うとき

     ご自身の伴侶に対して、ご自身の愛情が相手に足りないと思うときは、どんな時ですか?  また、その逆は、どんな時ですか?  夫婦間の倦怠感に関わるのかなぁって思い質問しました。  僕の個人的な思い(ワガママ)が入ってしまいそうなので、このアンケートに対して、お礼ができない可能性が高い事、予めご容赦願います。