• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タッチアップ、ダブルプレー、得点)

タッチアップ、ダブルプレー、得点

Hamryの回答

  • Hamry
  • ベストアンサー率30% (84/280)
回答No.4

「審判の説明では、(ホームインとセカンドのアウトはどちらが早いかは関係なく)セカンドはフォースプレーで点が入らない。」 それが本当に審判の説明だったのか解説者の見解だったかがはっきりしていませんね。 しかし,自分も上記のことを考えました。 ホームインの方が早く見えましたから,まだ2アウトだったはずです。 もし審判の説明通りの理由でホームインが認められなかったのなら,誤審と言うことになります。

関連するQ&A

  • 得点になりますか?

    テレビゲームをやっていて起きたプレーなのですが 私は打撃のみでランナー操作はコンピュータに任せていました。 それでノーアウト23塁の場面でコンピュータはスクイズをしたかったみたいで 投球と同時に勝手にダブルスチール(ホームスチール)をしました。 私はバントをせずに打っていき、結果サードゴロになり 三塁手は走ってきたセカンドランナーにタッチした後に ファーストに送球してツーアウトランナーなしで1点入った形になりました。 もし、ワンアウト23塁で同じようなケースが起きて 三塁手がセカンドランナーをタッチアウトにするよりも サードランナーのホームインが早い場合は1点入るのでしょうか? それとも無得点でしょうか?

  • ダブルプレー

    状況、ノーアウト満塁(1塁A選手、2塁B選手、3塁C選手)で打者D選手がサードフライ(サードベースからセカンドベース方向へ2メートルほどの位置へ)打ちました。 通常プレーとして考えて(可能性の有無は別にして)、 捕ればランナーはそのままでしょうが、 意図的に落とした場合、ダブルプレーは取れますか? 取れるとしたら、それぞれのランナーA~D選手はどうなりますか 経過解説、結果 よろしくお願いします

  • 野球 ダブルプレーについて

    おはようございます。 野球のダブルプレーについての質問です。 例えば1アウト1・3塁、または1アウト満塁で、 3塁ランナーの足がメチャクチャ速いとしましょう。 打者の打球は内野ゴロ。 6-4-3のダブルプレーとしましょう。 もしセカンドの選手の送球がファーストの選手に届く前に 3塁ランナーがホームインしたら、それは得点になるのですか? バカな質問ですみませんm(__)m プロ野球を観戦するのは好きなのですが、ルールはサッパリで…。 学生時代はバレーボールをしていましたもので…。 野球のルールに詳しい方、ご返答お待ちしています。野球に疎い者ですので、お手柔らかにお願い致します。

  • 松井の珍プレー

    昨日ヤンキースの松井が1アウト満塁でレフトフライをとった後にカウント間違えて慌ててサードに投げて結果ゲッツーになりましたよね。 この時、アウトになった瞬間サードランナーはすでにホームインしていたように見えたのですが、これは得点になるのでしょうか?

  • 野球のルールに詳しい方、教えて下さい!

    野球のルールに詳しい方、教えて下さい! 先日、少年野球にて2アウト満塁で打者はサードゴロを打ちました。 しかし、三塁手はその打球をはじきサードランナーはホームインしましたが、 セカンドランナーが三塁をオーバーランをして三塁手はそのランナーに タッチをしてスリーアウトでチェンジになりました。 この際、一塁塁審から協議の依頼があり サードランナーのホームインと思っていましたが、 打者ランナーの足が遅くサードでタッチアウトの際まだ一塁に 到達していなかったため、ホームインは無効だとの発言がありました。 このケースでは、打者走者の走塁はホームインに関係があるのでしょうか? 野球のルールに詳しい方、教えて下さい。よろしくお願い致します!

  • スリーアウト後のアピール

    1アウト23塁で外野フライを打ち上げました。 3塁ランナーがタッチアップしてホームインしましたが セカンドランナーの飛び出しが早くてセカンドにボールを送ってアウトになりました。 このケースでセカンドへ送球よりもホームインが先ならば1点は認められるのでしょうか? また同じく1アウト23塁で外野フライを打ち上げて タッチアップしたのですが両ランナー共に離塁が早かったとします。 この場合、セカンドの送球前にホームインしていたら1点入ってしまうのでしょうか? スリーアウト後にさらにサードへのアピールが必要になるのでしょうか? それともスリーアウト後はアピールできないので 点を取られるのが嫌なら最初からサードに投げるしかないとかあるのでしょうか?

  • 2アウトで打者走者がアウトの場合のホームインは?

    2アウトでランナーがサード(またはセカンド)だったとします。内野ゴロなどで、打者走者がファーストでアウトになった場合や、タッチプレイで、サードやセカンドでランナーがアウトになる場合など、いくつか考えられますが、いずれにしろ、スリーアウトになるケースで、他のランナーのホームインが、得点になる場合と無得点になる場合がありますか?それともスリーアウトになれば、先に他のランナーがホームインしてもすべて無得点ですか?またその違いは、アウトになった時とホームインした時のタイミングが早いか遅いかの違いですか?素人質問ですいません。よろしくお願いします。

  • ノーアウト満塁からトリプルプレーで無得点

    仲間内のソフトボールでの出来事です。盗塁、フォアボール無し、タッチアップだけは蟻のルールでした。 ノーアウト満塁で、レフトフライ。ルールを知らない女性が塁上におり、全員次の塁まで進塁しました。しかし、全員が戻れとの掛け声で戻りましたが、二塁ランナー、一塁ランナーがアウトとなりました。三塁ランナーはホームベースを踏みましたが、そのあと三塁に戻っていきました。 アピールプレーがなかったので、三塁ランナーのホームインが認められると私が主張しましたが、審判もルールが分からず、周りが三塁ランナーが戻ったから、ダメだとか言われ、そのままにしました。 実際のルール(ソフトボール、野球)でも、三塁ランナーが戻る意志を持って戻ったらダメなんでしょうか? ソフトボールと野球ではルールが違うのでしょうか?

  • タッチアウトはフォースプレー?

    一死満塁の場面でゴロを打ち、 (1)二塁ランナーフォースアウト (2)三塁ランナーホームイン (3)バッター一塁到達 (4)一塁ランナー一二間でタッチアウト この順に、それぞれ起こったとき、得点は入りますか。

  • ソフトボールでこんな場合どうしたらいいの??

    今日クラブでランナーがサードにいる場面を想定して練習してみたのですが、うまい具合にいきませんでした。サードにゴロが転がったとき、サードがファーストに投げてしまうと、その後ファーストがホームに投げても間に合わずにサードランナーはホームインしてしまいます。かといってサードがボールを持ったままだとバッターランナーがどんどん走ってセカンドまで行ってしまい、それでセカンドにボールを投げてしまうとやはりサードランナーがホームインしてしまいます。どうしても1点とられたくない場合、バッターランナーはもう放っておくしかないのでしょうか? どうすればいいのか教えてください!!