• ベストアンサー

松井の珍プレー

昨日ヤンキースの松井が1アウト満塁でレフトフライをとった後にカウント間違えて慌ててサードに投げて結果ゲッツーになりましたよね。 この時、アウトになった瞬間サードランナーはすでにホームインしていたように見えたのですが、これは得点になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

これはタッチプレーと同様で、例えば2死ランナー1、3塁で1塁走者が盗塁を試みた時に、キャッチャーが2塁へ投げますよね。その時1塁ランナーが中間で止まって、タッチアウトを遅らせその隙に3塁ランナーが本塁ベースを踏めば得点です。ですから普通は3塁ランナーを見ながら1塁ランナーを刺そうとしますよね。 今回の犠牲フライケースでも、2死目がレフトフライでアウト、そこから3死目へと移るのですが、その際に3塁ランナーがタッチアップしてホームを踏む直前に、2塁ランナーがアウトになれば得点は認められません。ですから審判員は本塁ベースとアウトを狙われているランナーを同時に見ているのです。これって目がロン・パリになって感覚で判断するような場合も見られ、抗議の対象となりやすいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • muttyann
  • ベストアンサー率21% (78/358)
回答No.3

 普通にタッチアップで1点です。点差があったから笑っていられましたが、1、2点差しかなかったら、罰金ものです。三塁間に合って良かった。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IceDoll
  • ベストアンサー率28% (322/1126)
回答No.2

はい、得点になります でもあのプレーがなくても元々、犠牲フライで一点入っていたケースですけどね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そのおかげで1点入りましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タッチアップ、ダブルプレー、得点

    伝聞なので、状況が不明です。 2013年の7月13日(土)中日 vs. 巨人 11回戦 で6回、1アウト満塁でセンターフライ、 サードランナーは、正しいタッチアップをしてホームイン、 セカンドランナーは飛び出して、戻れずダブルプレーとなりました。 セカンドランナーのアウト(3アウト目)は、タグプレーなので、 セカンドランナーのアウトよりもサードランナーのホームインが早ければ得点が認められる、 と思っていました。 どっちが早かったかは微妙だったらしい(私自身は見ていないので) 私の意見では、「点が入っていない以上、ホームインよりもセカンドのアウトの方が早かったはず。」 父が言うには、「審判の説明では、(ホームインとセカンドのアウトはどちらが早いかは関係なく)セカンドはフォースプレーで点が入らない。」と説明したらしい。 父は、審判が言っていたのだからこっちが正しい、の一点張りです。 実際のプレーはどうだったのか(ホームインが早いのか、セカンドアウトが早いのか)? ホームインが早かったとしたら、どうして点が入らなかったのか? この2点を教えてください。

  • ルールの質問:アピールプレイについて

    ルールの詳しい方、教えてください。 1死、満塁からのスクイズに失敗し、打球は1塁方向へのキャッチャーフライになってしまいました。 しかし、3塁ランナーは、打球をみておらず、ホームにかけこみました。キャッチャーはその3塁ランナーのホームイン後に、目の前の1塁ランナーが飛び出しているのがわかり、1塁に送球して3アウト目をとりました。守備側はゲッツーでチェンジなので、無得点だと思いベンチに帰ったのですが、3塁ランナーの得点が認められていて1点が入っていたというパターンです。 この事例は、野球好きな年輩者ならどこかで見たこと(聞いたこと)あるなと思いますが、あの「ドカベン」で掲載された事例でもあります。 (白新高校戦:「ルールブックの盲点の1点」で検索してみてください。) ドカベンでは、山田太郎のこの超頭脳プレイで得点が成立したのですが、私が急に疑問に思ったのは、無死の場合、どうなるんだろう?ということです。キャッチャーフライで1アウト。1塁に送球して2アウト。この後に、3塁審判にアピールしたら、アウトにしてくれるのだろうか?という点です。 2アウト目を得点権利のある3塁ランナーより、1塁ランナーを優先してアウトにしたために、3塁、また2塁ランナーが飛び出していたことのアピールは認めてくれないのでしょうか?ランナーがどこにいる形でプレーが再開されるのでしょうか教えてください(汗)

  • 野球のルールについて

    教えて下さい、1アウト満塁、バッターがスクイズ、 ボールはピッチャーフライ、ピッチャーは1塁へ送球アウト、3塁ランナーは、1塁送球前にホームイン。 この場合得点はどうなるのですか。

  • インフィールドフライについて

     先日、私のやってる草野球での出来事です。 1アウト満塁でバッターは内野フライを打ち上げました。インフィールドフライで即刻、打者はアウトが宣告されました。しかし野手がその打球を落球してしまい、その間に三塁ランナーがホームインしました。この時、ランナーは走っていいのでしょうか?相手チームよりクレームがつき試合は一時中断しましたが審判団の判定はホームインを認めました。私は自軍ながら得点は認められないと思ったのですが...。

  • 2アウトで打者走者がアウトの場合のホームインは?

    2アウトでランナーがサード(またはセカンド)だったとします。内野ゴロなどで、打者走者がファーストでアウトになった場合や、タッチプレイで、サードやセカンドでランナーがアウトになる場合など、いくつか考えられますが、いずれにしろ、スリーアウトになるケースで、他のランナーのホームインが、得点になる場合と無得点になる場合がありますか?それともスリーアウトになれば、先に他のランナーがホームインしてもすべて無得点ですか?またその違いは、アウトになった時とホームインした時のタイミングが早いか遅いかの違いですか?素人質問ですいません。よろしくお願いします。

  • 野球のルールに詳しい方、教えて下さい!

    野球のルールに詳しい方、教えて下さい! 先日、少年野球にて2アウト満塁で打者はサードゴロを打ちました。 しかし、三塁手はその打球をはじきサードランナーはホームインしましたが、 セカンドランナーが三塁をオーバーランをして三塁手はそのランナーに タッチをしてスリーアウトでチェンジになりました。 この際、一塁塁審から協議の依頼があり サードランナーのホームインと思っていましたが、 打者ランナーの足が遅くサードでタッチアウトの際まだ一塁に 到達していなかったため、ホームインは無効だとの発言がありました。 このケースでは、打者走者の走塁はホームインに関係があるのでしょうか? 野球のルールに詳しい方、教えて下さい。よろしくお願い致します!

  • スリーアウト後のアピール

    1アウト23塁で外野フライを打ち上げました。 3塁ランナーがタッチアップしてホームインしましたが セカンドランナーの飛び出しが早くてセカンドにボールを送ってアウトになりました。 このケースでセカンドへ送球よりもホームインが先ならば1点は認められるのでしょうか? また同じく1アウト23塁で外野フライを打ち上げて タッチアップしたのですが両ランナー共に離塁が早かったとします。 この場合、セカンドの送球前にホームインしていたら1点入ってしまうのでしょうか? スリーアウト後にさらにサードへのアピールが必要になるのでしょうか? それともスリーアウト後はアピールできないので 点を取られるのが嫌なら最初からサードに投げるしかないとかあるのでしょうか?

  • 9回裏同点でサヨナラ満塁HRの場合、後攻の得点が4xとなるのはなぜ?

    9回裏同点でサヨナラ満塁HRの場合、後攻の得点が4xとなるのはなぜ? わかる人には「クダラねえ質問するな」って思うのでしょうが、なぜ4xなのでしょうか? 満塁HRを打っても、3塁ランナーがホームインした瞬間に勝ち越しするのですから、2塁ランナー、 1塁ランナー、バッターランナーのホームインは無意味であり、後攻の得点は1xになるのでは? もし、9回裏同点、満塁の状況で外野オーバーのヒット、つまり、通常なら2塁打、3塁打を望め、得点も2点以上が望めるヒットを打った場合であっても3塁ランナーがホームインが成立した瞬間、ゲームセットになり、2塁ランナーがどんなに俊足で直後にホームインしても認められませんよね。 さよならHRを打ったバッターに打点記録を与えるため、2塁、1塁、バッターランナーにも得点記録を 与えるためにHRだけは特別扱いする、ってことなのでしょうか? ということは、9回裏同点で二人以上ランナーがたまっている場合、フェンス直撃のヒットを打つと打点も長打記録も大損になり、どうせ狙うならHRを狙え、ってことになるのでしょうか?

  • ダブルプレー

    状況、ノーアウト満塁(1塁A選手、2塁B選手、3塁C選手)で打者D選手がサードフライ(サードベースからセカンドベース方向へ2メートルほどの位置へ)打ちました。 通常プレーとして考えて(可能性の有無は別にして)、 捕ればランナーはそのままでしょうが、 意図的に落とした場合、ダブルプレーは取れますか? 取れるとしたら、それぞれのランナーA~D選手はどうなりますか 経過解説、結果 よろしくお願いします

  • 野球のルールについて、

    先日、野球の試合をしていて思ったのですが、以下の状況化での規定はどうなっているのでしょうか? 知っている人が居れば教えて下さい。 実例)1アウト、ランナー満塁。 バッターがショートゴロを打ち、一塁ランナーは二塁でアウト。二塁ランナーは三塁セーフ。三塁ランナーはホームイン。バッターは一生懸命走って一塁セーフ(ゲッツー崩れ)。 このバッターには打点が付くのでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • EP-707Aのオフラインでのコピー印刷方法を教えてください。
  • EP-707Aのモノクロコピーができない理由と解決方法について教えてください。
  • EP-707Aのインクがないというメッセージが表示される場合、一時的な対応方法はありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう