• 締切済み

不安で眠れない

oosakatisaiの回答

回答No.1

うつ病の可能性があるので心療内科を一度受診して下さい。多分自動車学校でのストレスや就職活動で中々決まらない等と書いている点からも「うつ病」の可能性があります。心療内科ならば睡眠薬ももらえますので少しは改善されると思います。 それか睡眠専用の医者に行って下さい。

関連するQ&A

  • 転職活動

    現在無職で、就職活動中です。 ハローワークに通い、自分でもネットで求人検索をし 何度か面接にも行くことができました。 しかし、なかなか採用をいただけずに なんだか気が滅入ってしまっています。 きっと同じような方はたくさんいらっしゃるかと思いますが 自分の不甲斐なさにため息が出てきます… 落ち込んでいても何も始まらないので 切り替えて頑張りたいと思っています。 就職活動についてのアドバイスというより 行き詰っているときの頑張り方や 気持ちの切り替え方 なにかいい方法があったら教えてください!

  • 大学中退について

    今、SEをやっており、大手企業への転職活動中です。 何社か面接に行きましたが、大学中退の理由が納得できない という理由で不採用になってしまいます。 中退した本当の理由は、大学になじめず友達ができず、 引きこもりのようになってしまったためです。 ただ面接時には引きこもりになったとは言わず、「教育学部の勉強に 興味を持てなかった一方で、ITに興味を持ちSEになりたかったため」 と答えています。 面接官からは以下のように詳細な質問をされます。 ・教育学という新しいことに何かしら興味をもてなかったのか?  →「どうしても興味がもてなかった」と答えています。 ・中退したことを後悔しているか?  →「後悔していないが、卒業しても後悔することはなかったと思う」と答えています。 IT業界の採用には大学の専攻は関係ないので、大学中退して 周りの人よりも一足早く就職したことに納得してもらえません。 技術的な話をほとんどさせてもらえずに面接が終了したことも あります。 「引きこもりになった」と正直に言えば中退したことを納得して もらえるでしょうが、採用になる確率はさらに低くなってしまうと 思います。 どうしたらよいでしょうか?

  • 差別や偏見には嘘で対抗してもいいですか?

    僕は今就職活動をしているのですが、過去に高校を中退し、引きこもり、大検をとって2年遅れで大学に入学しました。 そんな僕は、当然面接官の方に過去のネガティブな側面をつつかれて、減点法の面接をされて落とされます。 面接官は、僕に対して差別や偏見があるようです。 そこで、僕は嘘をつこうと思ってます、高校を卒業したと嘘をつき、引きこもりの過去を隠そうと思います。 上記のような差別や偏見には嘘で対抗してもいいですか?嘘ついても許されますか?

  • 再就職に対する不安

    昨年6月に自己都合で退職しました。 30代後半男性です。 社長からの酷いパワハラが原因で退職をしてしまいました。 会社を退職してからの一ヶ月ほどは今までの精神的な疲れからゆっくりしていたのですが2ヶ月過ぎたあたりから今後の仕事に対する不安のほうが大きくなり気持ちが落ち着かなくなりました。 退職から三ヶ月経った頃にも仕事がみつからず物凄い絶望感で毎日が不安でたまらなくなりました。 無職四ヶ月目になるころ数年前にクモ膜下出血を発症した母親の状態が悪くなり再手術をすることになりまして毎日のように病院に行って看病していました。今回の手術で5回目の手術になりました。いままで父親が母の事を世話していたのですが今回の手術で精神的にかなり参ってしまい鬱病のような症状 になり外出もほとんどしなくなってしまいました。それで父親の代わりまでは出来ませんが自分が看病していました。 無職である自分と母親の看病、自分も精神的にかなり追いつめられて食欲もなくなり年内は引きこもりのような生活をしていました。 年明け後には母親の状態も落ち着き(でも半身麻痺、言語障害があり話ができません)次の施設へ入所することが決まり父親の状態もかなり良くなりました。 この時で無職半年になってしまい本当にヤバイと思い知り合いに会社を紹介してもらい就職はしましたがここでとんでもない苛めにあいわずか2カ月で辞めてしまいました。自分でも情けないです。今まで勤めてきた会社は7、8年は勤めてきました。 短期離職、無職期間の長期化、ネット等で調べると再就職に関しては不利な要素にしかならずこの先ずっと就職出来ないのではないかと考えてしまい前に進めません。就職活動に対する意欲もなくなってきておりただ時間だけが過ぎてしまってます。無職ほぼ一年です。 離職期間のことが気になってしまい面接が怖くなってしまってる自分も情けないです。 面接の際に無職が長期になった理由がはっきりと説明できれば嫌な印象はありませんか? (再就職はそれだけではないと思いますが) 自分極度のあがり症でどうみても挙動不審に見られがちです。きちんと話が出来るわけでもないし。 こんな自分に再就職に対して何かお言葉をいただけませんか? きつい言葉でもなんでも構いません。 お願いします。

  • ネットの求人について

    無料で閲覧、応募ができる、イーキャリア、リクナビnext、タウンワーク、はたらいくなどの求人ってアテになるのでしょうか? 私情で大学を辞めてさまざまな仕事を探している二十歳なのですが、採用されるされない(面接や書類審査などで判断)とはまた別に、それらのサイトは頼りになるのでしょうか? また、そのようなサイトを使ったことのある方、使って就職が出来た方がいれば是非ともその時のやり方や、履歴書などの書き方などを教えて欲しいです。 二十歳の大学中退となったら就職活動は根気あるのみですよね!? 恥ずかしながらアルバイト経験が三年しかないのですが、それは面接の武器になりますかね?

  • 内定は得ましたが不安です

    私は就職活動を7月に終えて、来年春には社会人になります。 最初の希望業界である金融事務の仕事に就けることになり、これは私自身びっくりしつつも非常に嬉しく思っています。  ですが、卒業が近づくたびに内定先に申し訳ないという気持ちが強くなっています。 私は非常にあがり症で、そそっかしい人間です。 ですがその面接では面接官の方の雰囲気に少し気が抜けたのと、面接を毎日のように受けていたのでヤケのような気持ちになってしまいました。その結果いつもより堂々としていたのです。 その姿が評価されたのだったら、本来のそそっかしい私はとても会社に貢献できるとは思えないのです。  また、面接では部活動などについて聞かれました。私は個人で弓道をやっていたのですが、頻度も低く2カ月に1回いけばいいほうでした。しかも就職活動を機会にやめています。ですが、スポーツしていないのは不味いかなと思ったのかとっさに個人で続けていると嘘をついてしまいました。大学生活についてもオーバー気味にPRしたり、就職活動の進捗についてもその時は順調かのような態度をとってしまいました。その時は緊張もあったし焦りもありました。今思えばなんでそんな出まかせがスラスラ出たのか・・・・自分に腹が立ちます。  面接の時と実態がこんなに違っていては企業に申し訳がなさすぎます。企業に面接の時に騙してしまったことを謝罪したいと思っています。どのように打ち明けたらよいでしょうか。知恵を貸して頂けたら嬉しいです

  • どこから手を付けたらいいんでしょうか…不安です。

    23歳の女です。 1年生の終わりに大学を中退し、4月から再び大学へ通う予定です。 中退後は、ずっとバイト生活をしていましたが、そのバイトも直に退職します。 大学とは言っても、夜間なので昼は働く予定です。 大学の近くに下宿をし、そして学費も払うので、収入がほしいです。 とりあえず就職活動をし始めているのですが、高校の時は進学しか考えておらず 大学では就職のしの字も考えないまま中退してしまい、一体何をすればいいのか分かりません。資格は持っていません。 正社員はさすがに贅沢かな…と、派遣を希望しており、登録会や面接も何度か行きましたが、やはり大卒や経験者などが優遇されるばかりで自信がなくなってしまいました。 私は中退とはいえ高卒で、そのうえ就業経験がバイトしか経験がありません。おまけに無資格です。 そのバイトでは、雇われ店長という一応それなりの立場にいるのですが、それは社内限定であり 傍目から見れば所詮バイトだ…と思われる気がして不安です。 加えて夜間学生ということで、時間の融通も利かないとなれば、結局バイトしかないんじゃないかな…と思ってしまいました。 こんな私でも、ちゃんと働ける職場ってあるんでしょうか?

  • 不安で身動きが取れません

    私は32歳で現在無職です。 無職期間が5年と長く、その間はアルバイトをしてましたが、 このままだとダラダラとアルバイトをし続けそうだったので、 思い切って辞めて就職活動に専念しようと思いました。 ですが、漠然とした不安に囚われて就職活動をしようとしなくなってしまいました。 会社へ電話も出来ず、職安へ足を向けることも出来ません。 多分、5年間のブランクが不安の原因だとは思います。 一応、原因は理解しているつもりなのですが、 それでも心臓が異常に激しく鼓動して苦しくなってしまいます。 病院に通院している余裕も無いので、自分で不安を少しでも解消する方法は無いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ニートですが就職したいです!

    去年の末に専門学校を中退しました 中退してから就職するかバイトするか悩んで1月からバイト探してたのですが全く受からず、3月からは面接に行く気にもならず完全ニートしてました。 しかし4月から気持ちを切り替えて就職活動をしようと思っています! とりあえずハローワークに行こうと思ってます! そこで皆さんからアドバイスをもらいたいです! いろいろなアドバイスお願いします!

  • なにもしたくない

    現在、就職活動中の大学3年生です。 この時期は就職活動をしなくてはいけないのですが「やる気」が起きません。履歴書やESを書くだけなのに何日も掛かってしまいます。 このままではいけないと思っているのですが・・・ 「なにもしたくない」「なにも考えたくない」こんな気持ちが出てきてしまって行動できません。 何もせずに眠り続けたい気持ちがあるのですが夜になると不安と孤独感が襲ってきて明け方まで眠れません。 これは就職活動でナーバスになっているのでしょうか? 就活をしている学生にはつきものなのでしょうか?