• 締切済み

エンジン式チェーンソー購入でアドバイスをお願いします。

KOH_daの回答

  • KOH_da
  • ベストアンサー率31% (161/506)
回答No.7

□edogawaranpoさん >350よりも短いものはたしか.置いてないです。 エンジンチェーンソーで、バー250mmも300mmもあります。 これは特別なものではなく、普通のホームセンターで売っています。

関連するQ&A

  • エンジンチェーンソー、3万~5万円以内でお勧めは?

    私の勤務先が山林に囲まれていまして、上司から 「暇なときに風や雪で倒れた木を片づけてくれないか?」 と相談されました。 もちろん、仕事とは別でアルバイトのようなものです。 主に松や杉の林で、クヌギやナラも点在しているようです。 一応、今後1~2年の間に針葉樹もOKな薪ストーブを購入する予定なので、 タイミングがいいです。 ですが、どう頑張っても電源が届かないほどの広さがあるので、エンジンチェーンソーが 必要になります。 現在、会社にはなく、新規で購入することになりました。 長くなりましたが質問です。 3万~5万円内でお勧めのエンジンチェーンソーを教えてください。 一応5万まで書きましたが、上司いわく「価格は安いに越したことはない!」ということで、暗に29800円の物を推してきます。 多少のアップは私が交渉しますが、およそ3万円台で納まるエンジンチェーンソーでお勧めを教えて下しい。 上司も私もその辺の知識は全くありません。 私自身の経験は電気式のみです(レンタル工具でリョービ製のものを)。 一応調べては見たものの、メーカーもリョービ以外、初めて聞くようなメーカーばかりでよくわかりません。

  • チェーンソー購入で悩んでます

    最近我が家の暖房を薪ストーブにしました。 土木関係の仕事してますので、木材や端材、たまに丸太なんかも手に入れやすい状況です。 板材、端材はハンマーで叩き割ったり、足で踏みつけてへし折ったりで小さくできますけど、丸太はそうはいかないです。 そこでチェーンソーが欲しくなったんですが、機種やメーカー等様々で結構迷ってます。 色々調べたり聞いたりした結果ですが ・電動よりエンジンタイプが力強いので作業は楽。 ・ホームセンターのは弱いし壊れやすいから薦めない。買うなら使い捨てのつもりで ・予算は6万以上は見ておいた方が良い。 ・買うなら販売店、農機具取扱店などで買う方がアフターケアは安心 ・国産の方が部品は手に入れやすい。 ・林業関係者の意見では、スチール最強。 ・チェーンソー3台所有してる知り合いの意見では,ハスクバーナ最高。 ・個人的にはトップハンドルタイプが使いやすそう。 ・仕事でたまに伐木があるので、どうせかうならそこそこの機械がいい ・直径20センチから30センチ、たまに40センチクラスの木を切ることが多い 等です。 ハスクバーナ、スチールだと一流メーカーですが、遠くの専門店 タナカだと近くの農機具店 日立、マキタなら近くの金物屋かなと思います。 予算は少ないに越した事は無いですが、多少奮発できるかもしれません(要相談) 詳しい方や経験豊富な方がいましたらアドバイス願います。

  • 充電式チェーンソー。マキタかSTIHLか…

    勤務先横の山林の整備目的で、充電式チェーンソーの購入を検討しています。 予算は5万前後で、勤務先と私との共同出資です。 私は薪ストーブの設置を検討しているので、山林を整備したい勤務先と薪を確保したい私との利害が一致した結果です。 山林は主に松でして、伐採(倒木)が目的ではなく、風や雪の重みなどで倒れた樹木の撤去です。 主に20~30cmの幹の太さだと思います。 充電式ですが、調べた結果、マキタとSTIHLに充電式チェーンソーがラインナップされていました。 幸いにも、車で30分圏内の金物屋さんとホームセンターに片方ずつですが展示がありました。 A店の金物屋さん STIHL取扱店です。 【型式:MSA-160C-BQ】 http://www.stihl.co.jp/STIHL%e8%a3%bd%e5%93%81%e3%82%ab%e3%82%bf%e3%83%ad%e3%82%b0/%e3%83%90%e3%83%83%e3%83%86%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%ab/%e3%83%90%e3%83%83%e3%83%86%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%82%bd%e3%83%bc/21862-1673/MSA-160-C-BQ.aspx 本体単品定価(充電器・バッテリー付属なし) 定価49800円→店頭価格39800円 バッテリーセット(充電器+バッテリー1個) ・80Wh/2.2Ahタイプバッテリー1個+充電器   販売価格23000円 ・160Wh/4.5Ahタイプバッテリー1個+充電器  販売価格30000円 ※バッテリー単品購入も可。 前者が定価24980円。 後者が定価34980円。 ちなみに充電器が単品定価14980円です。 B店のホームセンター マキタの充電式チェーンソー展示されていたお店です。 【型式:MUC350DWBX (350mm)】  https://www.makita.co.jp/product/li_ion/muc350dwb/muc350dwb.html セット価格(バッテリー2本+充電器付のフルセット) 定価95000円(税別)→店頭価格56000円 バッテリーはリチウムイオン、2.6Ahタイプと2.2Ahタイプが選択できます。 どちらのバッテリーが優れているのかもわかりません。 以上です。 メーカー的な特徴やどちらが優れているのか全くわかりません(当方コード付き電気チェーンソーしか使用歴なし)。 チェーンソーとしての機能やバッテリーの優劣など、わかる方はアドバイスをお願いします。 現在は安さでマキタ(それでも予算はオーバー)、デザイン性と発展性(ブロアーや刈り払い機とバッテリーを共有できる)でSTIHLか、、、といったところです。

  • 庭木の剪定

    庭木の剪定時期について教えてください。 椿、金木犀、クロガネモチ、小さな庭がジャングルの様になっています。ほかに、梅と、柿<西条柿>とは実が付いているので収穫後と考えていますが?。

  • 高くなりすぎた木を低くしたいのですが

    まったくのど素人ですが、自分の家の庭木が高く伸びすぎてしまったため、それを低くしたいと思い、チェーンソーまで購入しました。 例えば、梅と金木犀は6mほどの高さになりましたが、それを3m程の高さにしたいと思います。 しかし、あまり短く切って後から全く伸びなくなっても困るので、切る箇所、切る時期等注意すべきことをアドバイスをいただければと思います。 木の種類は、梅、柿、金木犀、マキ、紫陽花、椿、冬椿、もみじなどです。 11月中にしたいと思うのですが、上記の全ての木を切るには時期的には大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 剪定後の枝の切口処置について質問です。

    これから、花の咲き終わった梅、サザンカ、白木蓮などの剪定をしようと考えております。実は正月前に百日紅の枝や溜をバッサリと切り落としました。その時、太い枝の切り口に墨汁を筆でたっぷりと浸み込ませておきました(~田舎で親父が塗っていたのを想いだして~)。 塗った後、墨汁が垂れて幹が縦縞模様になり、近所の人も不思議そう(笑)に見てましたが・・・・・・。 専用の切口塗り薬の存在はホームセンターで見てましたが、そこまでは必要ないと考え墨汁でもと塗っておきました。 ところで、墨汁塗布は切り口処置として正しく、効果があるのでしょうか? 又、樹木によって切り口処理の要否があるのでしょうか? 近所で墨を塗っているのは見たことありません!我が家だけです。 詳しい方、宜しくお願いします。 (昨年、植木屋さんに槙の木を大胆に剪定して頂いたときは切り口処置なしでした。切り口の腐りが一部にありました)

  • エンジンチェーンソー

    エンジンチェーンソーを購入しさっそく使っています。 そんなに混み合った住宅街ではなく、重機などを使っている会社の近くで時々使っています。 しかし音がかなりうるさいのでやっぱり心苦しいです(謝) 音を少しでも減らす方法や、何か対策はありませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • エンジンチェーンソー。

    目で見て、確認して、「エンジンチェーンソー」を購入したいです。近くのホームセンターコ○ナンには欲しいものがありませんでした。私、大阪の北摂に住んでます。お知りでしたら、お店を紹介して下さい!!

  • エンジンチェーンソーを見て買いたい。

    早速ですが、ホームセンターコー○ンに行っても、探してるエンジンチェーンソーがありませんでした。 私は、最軽量タイプのエンジンチェーンソーを探しており、見て触って購入したいです。 私、北大阪に住んでますが、お知りのショップを教えて下さい!

  • チェーンソーを購入したいのですが‥。

    まぁ、一生使う事などないだろうと思っていたチェーンソーでしたが、先日、町内の行事で、無理矢理手渡され、『まぁ持って行くだけなら』と軽い気持ちでいましたが、どうやら全員が、警戒しています。誰かがチェーンソーで、伐採せねば始まりませんので、仕方なく恐々使って、何本か、木を切り倒しました。途中で、白煙がモクモクと出だし、どうやらチェーンソーと一緒に手渡されたモノが、混合燃料では無く、ただのオイルだったのでは?と思い、あまりに白煙が凄いもので、当方だけ、ストップしました。幸いな事に、最悪の状況にはならずに済みました(チェーンが外れて大怪我をする)が、それにしても、ズブの素人に、手渡し去ると言った行為が、許せませんでした。こんな事なら、自分で信用出来るチェーンソーを買って、持って行ったほうが、いくらかマシだと思い、購入しようと思いついたのですが、検索するも、判りません。定価が高いモノが、安全性が高いのか?との疑問もあります。なるべくチェーンが外れにくい、安全性の高いチェーンソーなど、あるのでしょうか?少々高い程度なら仕方も無いと思っています。