• 締切済み

年上の彼の呼び方

mikilovelyの回答

回答No.4

#3です 彼氏サンが、あなたの名前が嫌いな女性と同じ名前だから呼びたくないって言ってるなら、名前の最初の文字(「まみ」って名前なら「まー」っていうように)で呼んでもらうなり、彼氏サンには「あたしはその人ぢゃないし、彼氏には名前で呼んでほしい」ってちゃんとあなたが言えば、名前で呼ぶようになると思いますよ! それでも名前で呼ぶのイヤと言うなら、お互いに何か呼びやすいあだ名を決めてソレを呼ぶようにしたらいいと思いますよ! 会社以外では呼びすてで呼べる関係になれば、二人の仲もヨリ深まると思いますよ! 素直にならなきゃ!ちゃんと不安とか不満なことは相手に伝えなきゃ!頑張って下さい! まぁ急に彼氏サンを呼びすてで呼んで彼氏サンをキュンってさせるのもいい案だと思いますよ(笑)そのときに自分も呼びすてで呼んでって言ってみるといいかも

9437chip
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 そうですね。もっと自分の気持ちをだせるように頑張ります。 そうやって少しずつ彼との信頼関係を築けていけたらいいですね。 もう少しワガママ言えるくらいの気持ちで(笑) 色々とアドバイスありがとうございます(*´∀`)

関連するQ&A

  • あだ名

    職場で同僚たちにあだ名で呼ぶのは社会人として適してますか? 私は、男性社員なら「君付け」「さん付け」、女性社員なら「さん付け」 君付けでも上から目線ではなく、年配の社員でもなく若い男性社員に君付けで呼んでます。 なかには、仲良しの同僚に「○○氏」といったように親しみを込めて苗字に「氏」を付ける社員や見た目から「隊長」とよぶ人、或いは若い社員に「先輩」と友達感覚で呼ぶ社員もいます。 こういったあだ名も社会人として職場としては在りですか?

  • 「君」と「さん」の違い

    「君」と「さん」の違い 女性にとって「君」と「さん」の違いって何ですかね?年上の人を君付けで呼びますか? 年下の女の子が僕のことを君付けで呼びます。 僕はアルバイトでその人は正社員ですが、僕の方が3年くらい先輩ですし年上です。しゃべるときはちゃんと敬語で話しかけてきますし、挨拶とかもちゃんとしてきます。 少し前までは、さん付けで呼ばれていたと思いますが、最近になって君付けになったように思えます。 これって普通のことなんですかね? 僕の周りの人は年上ばかりなので、他の人は君付けで呼ぶので、流されてそう呼んでいるのですかね?よく先輩の彼女(年下)とかが勘違いして自分も先輩になった気分でタメ口で話すみたいな感じです。 僕もダメダメな先輩にはタメ口でしゃべっていたりしますが、一般的には年上の人には敬語で話しますし、さん付けで呼びます。そいつらと一緒にはされたくないですし、やっぱむかつきますし、皆さんはどうですかね?何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • お付き合いしている彼(年上の上司)

    お付き合いしている彼(年上の上司) からのメールで、『君』=きみ と表現されました。 いつもプライベートメールでは、貴女。 仕事上では苗字+さん付け。 プライベートでは、名前を呼ばれる事は少なく、 たまにファーストネームかあなた。 君(きみ)って、ちょっと上から目線な気がするのですが、 彼に心境の変化があったのでしょうか? 私は彼の事を、 仕事上では苗字+さん付け(役職で呼ばない会社です) プライベートの時に苗字+さん付けで呼んだら、 会社みたい・・・と言われたので、 基本は、ねぇねぇと呼びかけています。

  • 男性の名字や名前の呼び方

    男性の名字や名前の呼び方の、呼び捨て•さん付け•君付け で、男っぽい順番は何ですか? 私的には、呼び捨て→君付け→さん付け かと思います。

  • 最近の中高生は

    何故、年上の男子の名字や名前をさん付けで呼ばず、君付けで呼ぶ人が多いんでしょうか?

  • 今の中高生は

    年上の男子の名字や名前を、さん付けではなく、君付けする人が多いと思いませんか?

  • 下記で、好きな順番は何ですか?

    (1)男子の名字や名前を呼び捨てする女子 (2)男子の名字や名前をさん付けする女子 (3)男子の名字や名前を君付けする女子 ※中高生の場合です。 私は、(3)(2)(1)です。

  • 19歳~29歳の人に質問

    (1)あなた様は、中高生の時、先輩に対して敬語で話してましたか?タメ語で話してましたか? (2)あなた様は、中高生の時、先輩の名字や名前をなんて呼んでましたか? 私は、 (1)タメ語 (2)男子には君付け、女子にはちゃん付け でした。

  • 同僚関係で女性が年上の男性に君付けする心理

    職場で同期入社した女性が、私にだけ君付けで呼んできます。 同期なので職場内での先輩後輩の立場はないのですが、部署が違うため基本的に会社の飲み会以外では会話をする機会がありません。 また、彼女と同じ部署の同期入社した男性には、さん付けで呼んだり、会議などのフォーマルな場所では私にも君付けで呼ぶので、なにか彼女の基準で使い分けをしているのだろうと思います。 ここで質問なのですが、立場上同じ関係の年上の男性を君付けする心理というと大げさですが、あまり関わりのない男性に女性が君付けで呼ぶのにはなにか意図があるのでしょうか。

  • 女性に君付けで

    男性が女性を名字に君(くん)付けで呼ぶのはどんな相手だと思いますか? 最近入った習い事の先生に名字に君付けで呼ばれます。 なんとなく年配の男性が部下を呼ぶイメージがあったんですけど、その先生はまだ30代くらいです。 他の女性生徒さんには名字にさん付けだったり、中には下の名前で呼び捨てに呼んだりしてます。 (習い事といっても教室みたいな感じではなくサークルのような雰囲気です) 今までは他の教室などの仲間内では下の名前でちゃん付けで呼ばれることが多かったので、親近感が少ないのかなぁと気になって。。私は親近感もってもらいたいので。 あと先生にいつも笑い方を真似されます。 からかわれてるのか、なんででしょう?