• ベストアンサー

うなぎに含まれるマラカイトグリーンって安全値は?

http://okwave.jp/qa/q4160880.html を見て疑問に思ったのですがマラカイトグリーンって何ベクレルまでなら365日毎日食べ続けても安全な量なんでしょうか?検索しても見つからなかったので教えてください。

noname#182400
noname#182400

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.1

 いや、マカライトグリーンは単なる抗菌剤なんで、放射性物質の数値である何ベクレルとかいうのはありません。この場合の単位はppm。なお、この手のものに「安全値」って言葉はないです。  合成抗菌剤としてのマカライトグリーンは発がん性の可能性が指摘されてはいるんですけれども、五年ほど前に行なわれた実験では、ヒトに関する毒性は明確には判定できませんでした。齧歯目での試験では発がん性や遺伝毒性が一部認められたみたいなんですけれどね。したがってADI(一日許容摂取量)も設定されていません(データが足らないということだと思います)。  ちなみにADIは、「ある特定の物質について、生涯にわたり毎日摂取し続けても影響が出ないと考えられる一日あたりの体重1kgあたりの量」で、動物実験によって「こんだけ与えても影響ないね、っていうNOAEL(無毒性量)」を100倍ほど厳しくした数値になります。  通常、普通にヒトが食べるもの・量でこのADIを超えるケースはまずありません。  マカライトグリーンは、昔から金魚の病気の治療薬としても使われています(これで金魚がガンになったという話は聞かない)し、これまでにうなぎで検出されたケースの最大値は0.006ppmくらいのごく微量でしたから、普通に考えれば、同レベルの中国産うなぎを毎日トン単位で食べなきゃ影響は出ないような話だと思いますよ。

noname#182400
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 毎日100兆ベクレルは安全?

    原子力保安院は民主党の勉強会で福島第一原発からまだ毎日100兆ベクレルの放射能が放出されていることを明らかにした。 これまでは、一日24兆ベクレルと発表してたのだが、実は毎日100兆ベクレルでてましたということみたいです。原子力保安院はいろいろ隠してて後だししてくるんですね。レベル7もあと出しでしたね。 この毎日100兆ベクレル放出されているという放射能ですが、これも100ミリシーベルトには及ばないので『安全』と言えるんでしょうかね。

  • 首都圏の普通車グリーン車について

    首都圏の普通車グリーン車について こんにちは、北海道在住のものですが、 下記のリンクのページの通り http://okwave.jp/qa/q132095.html 首都圏の普通車グリーン車で グリーン車内が混雑していて、客室及び、グリーン車のデッキに立っていた場合⇒グリーン料金が必要 グリーン券を買ってあって、グリーン席に座れなかった場合⇒車掌に不使用証明を求めて払い戻しができる。 でも、リンクのページの通り、グリーン車が、十分空席があって、車内でグリーン券を買うことができても、立っていなければならないのでしょうか。 これが、規則通りだとすれば、とこの規則のどの部分にかいてあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 溶接台と安全性

    溶接台というものを知りました。実物は知りません。 溶接初心者で怖いのですが、そのテーブルで感電事故は起きないのでしょうか? また鉄板にアースしてその上で作業すると便利というのも、 安全面では普通なのでしょうか。危なくないですか? 自分は一個一個マイナスクランプでやってますが。。 https://okwave.jp/qa/q9416492.html https://okwave.jp/qa/q9415725.html

  • 危険な原乳を薄めたら、安全になるのですか?

    危険な牛乳と、安全な牛乳とを混ぜて(正確には原乳の段階で混ぜて)、基準値をクリアしようとする動きがあるようです。 出荷できることで経済的なメリットはあるでしょう。 しかし、安全性という面からは、意味があるのかよくわかりません。 たとえば、AとBとでは、摂取する放射性物質の量は変わりません。 A 100Bq/Lの牛乳と500Bq/lの牛乳を1Lずつ飲む → 600Bq摂取 B 100Bq/Lの牛乳と500Bq/Lの牛乳を混ぜて、約300Bq/Lになった牛乳を2L飲む → 600Bq摂取 Aに比べてBの方が、安全性が高いと言える理由があれば、教えてください。 (一見すると、500Bq/Lの牛乳を運悪く2L飲んでしまう危険性が減るような気もします。しかし、300Bq/L以上の牛乳はは出荷制限がかかっています。)

  • マラカイトグリーンでの白点病の治療について

    セットして3週間の30センチ小型水槽で小型カラシン数匹を飼育していましたが白点病にかかってしましました。 少し水草も入れているので、ショップの店員さんのオススメもあり、マラカイトグリーン液(商品名「ヒコサンZ」)を購入してきました。 説明書によると100Lに対し10mlの添加で、1~2日後に症状の改善が見られない場合は飼育水の交換を行い、再度同様に添加する、とあります。 そこで疑問なのですが、初回規定量の添加はいいとして、水換え時には水換えした水量に対して規定量を添加するのか、それとも再度飼育水全量に対して規定量を添加するのかがわからないのです。 ちなみにこの「ヒコサンZ」、飼育水に入れた直後は薄い水色に染まりますが、2時間程度で色は消えてしまいます。 イマイチ効いているのかどうかも不明なんです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 「全国の雨の放射能」とは、何を意味しますか?

    文科省が公表している「全国の雨の放射能」(http://atmc.jp/ame/)について、 どこの放射性物質をどのように測定した数値でしょうか? (一応、不十分ながら検索はしてみましたが、分かりませんでした。) 毎日雨が降るわけではないので、これが何を意味しているのか疑問です。 単位が、(MBq/km2 = Bq/m2)となっていますが、地表に積もった量を測っているのでしょうか? 分かる方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • マラカイトグリーンとメチレンブルー

    今、私が使っているのはマラカイトグリーン系のアグテンです。 先月下旬、白点病の魚の治療のため購入しました。 一般的なメチレンブルー系の薬と違って、水草に安心とのことですが、店員さんから、メチレンブルー系と比べると、効果がわかりにくい(効果が弱い?)というお話を聞きました。 それで規定量通り使用しています。 白点病は今月はじめには完治しましたが、やはりメチレンブルー系の薬の方が効果は高いのでしょうか? どなたがご存知でしたら、教えてください!

  • 心のお優しい方よろしくお願いします

    昔悩んでたのもあるんですが、興味本位でマルチポストをしていました。 教えてgoo質問内だけだったらいいんですが、検索しましたら色んな所に掲載されてました。 今ではすごく後悔しておりますし回答してくださった人には申し訳ないんですが 違反通報してくれませんか? よろしくお願いします。 http://okwave.jp/qa/q6943687.html http://okwave.jp/qa/q6907776.html http://okwave.jp/qa/q6907874.html http://okwave.jp/qa/q6802273.html http://okwave.jp/qa/q6750837.html http://okwave.jp/qa/q6750753.html http://okwave.jp/qa/q6742943.html http://okwave.jp/qa/q6647344.html

  • 気をつけるべき、魚病薬は?

    いつもお世話になっております。 個人的には、メチレンブルー系のお薬が一番安全という気がするのですが、 マラカイトグリーンも毒性が強いとか。 どんな魚病薬でも、毒性は認められるのかもしれませんが、 扱いに【とりわけ】注意しなくてはいけないものは、 マラカイトグリーンやFゴールド顆粒以外に、どういうものがありますか? Fゴールド顆粒よりは、エルバージュやFゴールドリキッド、 パラザンD等の方が、毒性は低いと考えられているのでしょうか? 何でも結構ですので、お薬の危険性について教えてください。

  • 東京都の放射線(安全性)について

    海外から友達が来るのですが、原爆の500倍もの放射性物質をまき散らしているため危険ではないのかという話がありました。 今の東京は本当に安全でしょうか? 短期間であれば問題無いものでしょうか? 特に、ググってみたところ、人工の放射性物資が浮遊しており自然放射であれば問題無くても、実は危険であるような話がありました。実際の所、安全なのでしょうか? 参考 http://okwave.jp/qa/q7019946.html