• ベストアンサー

見合い交際相手のイライラ

数回デートしている女性がいます。 予定を決めていたのですが、私がもっと良い案を思いついたので提案すると少し気を悪くされました。予定日は変更なしで内容を提案しました。 理由を聞くと一度決めたことを変更するってまわりでないそうです。 結局、当初の予定通りデートしましたが、ご機嫌斜めでいつもと様子がちがいました。 仕事では些細なこと(私にとっては)がイライラくると言ってました。 場所に迷って立っていると「ジャマ!(通行人が後ろにいたみたいです)」と言われました。 私は女性にどんなことがあってもジャマなどという言葉は言いません。 みなさんのご意見聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-tntn
  • ベストアンサー率10% (55/536)
回答No.6

許容できるか否かです。 貴方が大人になって、物の言い方を教えてあげる。 それでキレられたら終りにする。 素直に聞き入れたら続ける。 一つ、二つ気に入らないことをあげてたら、今どきのオンナと付き合えない。 ましてやお互い見合いだから、恋愛関係を続けたり、作るのが下手なんだから。 見合いがダメという意味ではないです。

obokun
質問者

お礼

まさにその通りと思いました。 モノの言い方を教えてみて無理なら諦めます。 必ず欠点はだれにでもあるので。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

そんな些細なことでイラつく自分を変えようとも どうにかしようともせずに イライラを表面に出したり 男性に向かって ジャマって言うなんて無神経すぎますよ。 後ろに人がいらっしゃるので ちょっと道のそでに行きましょう。と言うのが普通です。多分 彼女にとっては”あなたのことの逐一”が イライラする種なのだと思います。 私も 普通はとても寛容ですが 人によって全然 寛容になれない人がはっきりと居ます。 その人のすることなすこと言うことの全てが いちいち癪に障るのです。 そういう人は 生理的に合わない。人だと思っていますので 気がついたら避けますが あなたとの場合 何故 それでも彼女がまだ会っているのかと言うと たぶん.... 紹介してくれた方の手前があって もう会いたくないと言えないでいる。もしくは あなたのことは好きじゃないけど あなたの条件が結婚相手としての条件としてはいいので 何とか好きになれるチャンスはないだろうかと 会ってはいるが やはりあなたを見ているとイライラする。 かの どちらかだと思います。 どちらにせよ あなたはその女性から好かれていませんので さっさと諦めて 次のお見合いをした方がいいと思います。

obokun
質問者

お礼

仕事でのイラつく話を聞いて沸点が低いのに驚きました。 私の条件もそんなにいいとはおもわないです。 仕事は真剣で情熱があるのでそのあたりの評価かもしれませんが。 その割にはあちらからメールがくるのです。 イライラも前回が初めてでした。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.4

男女問わず会って数回の人に向かって“じゃま”とは言わないですね。 一度決めたことを変更しないと言うのは、外出慣れしてない人なら分かる気がします。 特に女性は服装を変えなければいけなかったり、履きたかったヒールが履けなかったり、プランが変わればそれに伴って変えなければいけない事が色々あります。 私だったら、この時期日の当たる場所は嫌なので、そう言った方向への変更なら断る可能性大ですから、内容にもよると思います。 また、小さい事でイライラする人って、大体気持ちが小さくて枠から外れられず、自分の常識を世間の常識と思いこんでる人が多いですよね。 それを優しくさとして行ける器があなたにあるなら良いのではありませんか? それも出来ず、その女性に“じゃま”と言われてしまうなら、既に下に見られている可能性もありますから、あなたが小さくなってる結婚生活になるかもしれないですね。 どうせ尻に敷かれるなら、彼女なら敷かれても良いやと思わせる人にドッカリして欲しいですよね。 結局はご自分の価値観ですけどね。

obokun
質問者

お礼

たしかに資格をもっていて自立しているので上にいてるのかもしれません。 相手に期待しすぎる、、、、と言ってました。 ちょっとややこしい方かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.3

合ってないようですから、ここで終わりにするのが正解でしょうね。

obokun
質問者

お礼

やっぱりそうですか、、、、、 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daihuku-k
  • ベストアンサー率55% (54/98)
回答No.2

もしかしたら、女性は質問者さんからのデートの提案を「自分の意見を否定された」と思ってしまったのかもしれませんね。 質問者さんにとっては些細なこと、と思っても女性からするとイライラするそうですし、女性の方が質問者さんよりは沸点が低いのでしょう。 「ジャマ!」という言葉からも、短気さが伺えますね。でもお見合いということは、普通は少なからず相手に自分を良く見せよう、という気持ちが現れても良いと思います。 女性の態度が素のものであれば、質問者さんに心を開いている証なのかもしれませんね。気が短いのも玉に瑕、程度で許容できるかを考えてあげれば良いと思いますよ。

obokun
質問者

お礼

おそらく素かもしれません。 いつもフラれる、、、、、と言ってました。。 気が強い方かもしれません。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • master_gk
  • ベストアンサー率16% (61/365)
回答No.1

結婚してから、どんな生活が待っているのか容易に想像がつくので、止めたほうが良いかと…。

obokun
質問者

お礼

急変したので戸惑ってます。。 それまではおしとやかな方でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 怒る内容ですか?

    4回デートした女性がいます。 週末に食事をしよう、、、、と約束してました。 予定の3日前に花火をしようと予定の変更を提案しました。 向こうが場所を探しておきます、、とメールありました。 あちらの近くまで行くので地元に詳しいと思い任せてました。 街の規則で花火が禁止で場所がわからない、、、とメールきたので、当初通りに食事にしようとメールしました。 次は夜景を見に行こうと提案しました。 僕もコロコロ予定を変えて悪かったのですが、2人でゆっくり話したかったし、食事ばかりだったので場所を変えたかったのです。 結局、メールの反応がよくなかったので当初の予定通り食事になりましたが、女性がすごく怒ってました。 今までなら予定を変えても最初の予定より楽しそうなら女性は受け入れてくれました。 僕も食事よりは楽しいだろうと思っての提案だったのです。 デート最後は機嫌を直してくれましたが、この予定変更の行為は気分を悪くすることでしょうか? 自分の考えを改めるためにもご意見お願いします。

  • お見合い相手はなにを考えているのでしょうか

    知人のお見合い相手についてです。 知人男性30後半、お相手女性30前半。 お見合い後、3度ほど会っただけの女性です。 月1位の頻度です。 週末に誘っても理由を言わず、一ヵ月後でないとだめだったり。 黙ってしまってなぜ都合が悪いのか言わないそうです。 たとえば仕事があるとか、予定があるとか言えばいいとおもうのですが 黙ってしまうわりに、結婚は迫ってくるようです。 男性側が、結婚する意志があってお見合いをしているけれども、 それがほとんど会話をしていないあなたとするとは限定できない、 と思うのは当然だと思います。 当初は、男性慣れしていない人見知りかとか、結婚する気がないなら 次のお見合いをしたいのかとも思いましたが、やはり分かりません。 同じ女からしても、結婚後豹変しそうではと勘ぐってしまいます。 疑問なのは、 ○なぜ誘った日がだめな理由を言わないのか、黙るのか ○なぜ一月に一度しか会えないのか(休みが合わないわけではない) ○そもそもなにを考えているのか あと、ダブルデートしてみたらちょっとは彼女の別の面が見えないかと 思うのですが、どうでしょうか。 もしもいい方ならもったいないと思うので。 ちなみに私は女性です。旦那も男性と知人です。

  • 涙 苛々

    高校3年の女性です。 些細なことや何も理由もないのに苛々したり泣きたくなったりしてしまい困っています。 一度苛々すると自分でわかるほど仏頂面になっていたり無言になってしまい、直したいのですが苛々してる時はなかなか直せなくて家族や友人に当たっている状況です。 このままだと不機嫌面しているからと親に怒られるのをわかっていてもテンションをあげることができません。 そしてどうしてこんなに苛々したり泣きたくなったりするのかわからず自己嫌悪…の繰り返しです。 笑顔を心がけるようにし多少良くなったものの、ストレスのせいか胃も痛くなります。 ただ感情の起伏が激しく自己中なだけなのでしょうか? このような症状?でも精神科にいくべきですか? 周りにも迷惑をかけているので、できるだけ早く改善したいです。アドバイスをお願いします。

  • 彼の事が好きなのに・・・イライラしてしまう時がある

    こんにちは。 私には付き合って半年の彼氏が居ます。 今でも会えるのはとても嬉しいです。頻繁に会っています。 なのに・・・、時々すごくイライラします。 もともと情緒不安定なタイプだという自覚はあり、女性ですので生理前である等の影響もあるとは思います。 しかし、何も無い相手にイライラする事はないし、結局、彼に対する些細な不満が積もり積もっての事だと思います。 しかし彼自身は私がそんな不満を抱えている事を知らないので、きっと彼からすれば私は「感じの悪い女」です。 話し掛けられても答える気がしなくなってしまったりして、デート後に「無理してでも笑顔をつくればよかった」と後悔する事多々です。 不満に思っている事を彼に伝える勇気はありません。 直接的には言わずに、いい方向に向けられればいいなと思っています。 (でも結局なかなか解決しない事がストレスにつながっていたりもする) 不満を一つあげると、 彼とはいつも割り勘にしています(それには不満はありません)が、彼側が、払い忘れる事があります。 正直お金の催促ってすごくし辛いし、きっちりしてくれない事にイライラしています。 別れ際にくれる時もありますが、結局支払ってからもらえるまでの間、「今日も貰えないのかも」と思ってだんだんイライラしてくるんです。 彼が払うつもりがあるのかもしれないけど、払ってもらえないままになった事が何回もあるので、それがトラウマになってしまっています。 親しき仲にも礼儀あり。お金だけはきっちりしたいんですが。。。 彼に嫌われたくなければ我慢しかないようにも思いますが、我慢ばかりしてると自分が彼を嫌いになってしまいそうだし、自分でもどうしたらいいのかわからないんです。 彼の事は好きなんです。別れたいとは思った事もないです。でもイライラするんです。 こんな時皆さんはどうしますか?

  • 些細なことでイライラしてしまう

    わたしは、すごく短気な性格を直したいと思っています。 とにかく些細なことですぐ不機嫌になってしまうんです。 たとえばよくあるのが、店員の態度の悪さ。 自分が接客業をしているのもあってか、厳しい目で見てしまいます。 昨日彼と行ったファミレスでは、特に混み合っていたわけでもないのに入口で5分くらい待たされ、さらに席についてだいぶ経ってからもお冷やすら持ってきませんでした。 彼ものどがかわいていたので店員を呼んで頼んだら慌てて持ってきて、彼にだけ「すみませんでしたー」とその女性店員が謝りました。 なんで彼にしか謝らないんだろう、この店員。 と、イラッとしました。 本当に些細なことでいつもこんなふうにカリカリしてしまいます。 自分ならこんなミスは犯さないのに、と思ってしまいます。 自分も完璧な人間じゃないんだから、人にも完璧は求めちゃいけませんよね。 そう思うんですが、きっと傲慢になってしまうんでしょう。 そんな自分が嫌です。 どうしたらイライラしないで済むでしょうか? ふだんからちょっとしたことで人に対して「この野郎!」と思ってしまうんです。 アドバイスください。 最後まで読んでくださってありがとうございました!

  • イライラする相手への気持ちの切り替え方

     職場のとある男性と全く性格が合わず、話をするのも苦痛になってきています。相手の性格を変えるわけにはいきませんので、自分の気持ちを切り替える、上手な方法があったらアドバイスいただけないでしょうか?頭では「自分が大人になればよい」「気にしないように勤めればいい」と分かっているけれど、彼の存在自体がイライラの素です。  彼はとにかく口癖が面倒くさいで、自分が嫌なことは全て他人に押し付けます。事務的なことはもちろん、出席義務がある会議等も朝早く(といって午後1時)起きなくちゃ行けないからと私に回してきます。備品が足りない時も女性だからという理由で頼んできますし、頼み方が「ねえ、ガムテープ買ってこようとか思わない?」と言う始末。1つ1つは些細なのですが、これを毎日やられるといい加減腹が立ってきます。  一番の問題は理不尽なお願い事に、私がキッパリお断りすると機嫌を悪くして、報復措置に出てくることです。私は時間のかかる記事作成を彼から受けることが頻繁にあるのですが、ギリギリになっていきなり「やっぱアレ、他の人に回すわ」と告げてきたり、1ヶ月以上口をきいてこなかったり…と怒るよりもウンザリ疲れるような態度に出てきます。そして自分の機嫌が直ると、何事もなかったかのように話しかけてくる。  また、彼は恋愛に縁遠いタイプで独身ですが、よそのならセクハラで訴えられるような発言も毎日です。本当に毎日。「女性は19~27歳までだよね(旬が)」「女の子は新品(ヴァージン)がいい」「女は顔と胸」などなど。これもたまになら笑って流せますが、ほぼ毎日です。職場は私以外全員男性なので、「仕方のない奴」レベルで苦笑いで終了。同性として不愉快極まりません。  今更彼の性格が注意されて変わるとも思えませんし、あとは自分の気持ちの切替しか対処方法がないことは分かっています。いい方法ありませんでしょうか…

  • お見合いで交際。女性の体調不良重なる…持病持ち?

    29歳男性、社会人です。 最近、斡旋所経由で知り合った女性と交際をスタートさせたのですが、 その相手女性のことで不安を抱いており、相談にのってほしくて 投稿いたしました。 私は今まで女性とお付き合いした経験がなく、恋愛に対してコンプレックスを 抱いています。 ずっと努力してきたのですが、上手くいかずに 結婚を前提とした「出会い斡旋所」に登録した経緯があります。 そうしたところ、ありがたいことに 31歳の女性から「会いたい」と申し出を頂くことができました。 斡旋所の方の立ち会いのもと、二人で会ったところ、 理由は分からないのですが、なぜか彼女に気に入られたらしく、2時間ほどのデートでしたが、 「映画を見に行きたいです」や「地元に遊びに来てください」などアプローチを受けました。 何の苦労もなく、連絡先を交換して次回のデートの予定も決まり、 斡旋所に「交際スタート」の連絡を入れました。 これまで女性に散々相手にされてこなかった自分には本当に話が上手くいきすぎです。 ただ、ここまでは良かったのですが、 相手の女性で1つ不安に思っていることがあります。 それは体調不良が重なり過ぎなのではないか、ということ。 実は1回目にお会いしたときに、彼女は事前連絡をした上で、体調不良で10分遅れて 待ち合わせ時間に来たのです。 確かにお会いした彼女は顔面蒼白で、体調不良であることは一目瞭然でした。 「日を改めましょう」と何度か申し伝えたのですが、彼女が「それでも」ということで 2時間ほどデートしたのです。 デート中もコミュニケーションはとれるのですが、喫茶店の飲み物や軽食には手をつけず残し、 美術館では腹痛を訴え、トイレに10分ほどいました。 当日、急に生理が来たのかな?とその時は、軽く考えていました。 ですが、先日、2回目のデート当日、集合の1時間くらい前になって 「貧血なので時間を変更させてほしい」という旨の連絡を受け取りました。 すぐに彼女と連絡を取って、結果的にデートを1週間先延ばしにすることになりました。 ここで質問です。 (1)例えば、女性が生理などのとき、1~3週間にわたってデートができないくらい 慢性的な体調不良が続くことってあるのでしょうか? ちなみに1回目のデートと2回目のデートのスパンは1週間です。 (2)正直、体調不良の女性と歩くのはこちらも気を遣うし、 2回目のデートは当日に連絡きて、突然の予定変更になるしで、 ひょっとすると、彼女は持病(例えばメンタルとか、鉄欠乏症とか)持ちなのでしょうか? (3)彼女は私よりも年上の社会人です。生理なり持病なりがあったとしても、 デート日程は彼女の了解のもと、決定しており、それにも関らず、 2回目のデートは当日に連絡が来るし、体調管理がずさん過ぎないか? という印象もあるのですが、どう思われますか? (4)私にとっても土日は貴重な休みです。現在、彼女の指定で 来週にデート日程を変更しましたが、もしこれでまた、同様のことが 起こるなら、正直に彼女に「体調不良の原因」をはっきり聞いても良いでしょうか? それともいっそ、お付き合いを考えた方がいいのでしょうか? 当然、彼女と交際している以上、斡旋所は新しい女性を紹介してくれません。 恋愛には時間がかかるし、仮にも結婚を前提としているのに「体調不良」連発で 不安に思っています。 ただ、私は女性経験がないので、ひょっとするとよくあることなのか、判断できません。 皆さまのご意見をお聞かせ願いますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • イライラを抑えるには

    2歳の子供がいます。 子供が生まれてから、ストレスでイライラしてしまう事が増え、 子供が2歳になってからは以前にも増してイライラしてしまうようになり、 些細な事で夫に文句を言ってしまいます。 夫は家庭的で子供の面倒もよく見てくれ、 「子供と遊び行ってくるから休んでていいよ」と言って、休みの日は 子供をデパートとか近所の公園に連れだしてくれたりするのですが、 夫と子供が出掛けている間も、なんだかんだ家事に追われて 終わってしまい、休めません。洗濯物を取り込んだり、夫のお弁当や夕飯の支度をしているうちに 夫と子供が帰って来てしまいます。 夫が居間で子供と遊んでいる時、自分一人が家事に追われてバタバタしていると、 どうしてもイライラしてしまいます。 夫は私が不機嫌なのに気付いてすぐ「何か手伝う事あったら言って」と言ってくれますが、 「言わないとやらないの?」とか「言わなくても気づいてやってくれればいいのに」と思ってしまいます。 おとといは、夫が休みで、「子供と公園に行ってくるから」と言うので送りだす際に 「洗濯物は帰って来たら取り込むからいいよ」と言われたので、取り込みませんでした。 5時頃夫が子供と帰って来て、居間で遊んでいて、洗濯物の取り込みを忘れているようだったので イライラしながら取りこんでいたら、 夫が「ごめん、忘れてた」と言いながら慌てて手伝ってきたので 「やらないなら、最初から言わなければいいのに!」と言ってしまい、 夫が「子供と遊んでたらつい・・・」みたいな言い訳をしてきたので、言い訳も聞きたくなくて無視してしまいました。 専業主婦なのだし、自分が家事をするのは仕方ないとは思っていますが、「やる」と言っていたにもかかわらずやってくれないと、どうしてもイライラしてしまいます。 夫は忘れっぽい所があり、以前も「食器はあとで洗うからいいよ」と言ってくれたので、そのままにしていたら、洗わないで子供と遊びに行ってしまい、結局私が洗ったという事が何度もありました。 そういう時に「忘れたんだから、仕方ないか」とさらっと流す事が出来ません。 最近しょちゅうこんな状態で、自分でも嫌になります。 イライラを抑える方法があれば教えてください。

  • 生理前のイライラは我慢できない?【女性の方お願いします】

    僕は27歳の男です。 彼女がPMSのようで生理前になるとイライラし、些細なことでよくケンカになります。 PMSのことは分かっているつもりなので、生理前になると彼女を刺激しないように気を使っています。 一度機嫌が悪くなると簡単に「別れる」まで行ってしまう人なので、ちょっと困っています。 彼女がイライラしたりネガティブになったりするのは、仕方のないことだと思っています。逆に支えになってあげれればと思っています。 ただイライラをストレートに僕にぶつけてくるのが辛いのです。 思ったことを全部言われて(ムカつくだとか、嫌いだとか)、僕自身すごくショックを受けます。 僕としては傷つけるようなことを言ったつもりはないのに(もちろん僕にも気が付いてないだけで、非はあるんでしょうが)、いきなり機嫌が悪くなられて、時には無視されるし、傷つくことを言われる。 普段はそんなことないし、何より彼女が好きなので、それさえなければずっと一緒にいられると思えるんです。 本題ですが、女性は生理前のイライラの時、自分の感情を少しでも抑えたり(相手にイライラしても、言わないように少しは我慢する)できないのでしょうか? 全くできていないとは思いませんが、あまりにもストレートに感情を出されるので・・・。 回答お願い致します。

  • 旦那へのイライラ

    結婚3年の夫婦、1歳9ヵ月の子がいます。 今朝旦那が結婚指輪がないと言い出しました。 仕事柄平日は指輪はせずに、決まったところに置いています。 週末気付いたらするみたいな感じでした。 確かにここ最近指輪置いてないなぁと思っていたのですがさすがになくしたとは思わないので旦那がどこかにしまってるのだと思っていました。 なくなったのは仕方ないのですが、旦那は私が片したのではと言ってきて、私は一切さわってないといいましたが、なんだかなくしたのは自分なのに私のせいにされた感じがしてイライラしてしまいました。 結局見つかりません。 しかしせっかく出かける予定もあったのでイライラして悪かったと私が謝りました。 そして出先でのお昼ごはん。 駅前の広場で出店のようなものもあったので、コンビニのおにぎりを買ってここで食べようかと言うと、どこかファーストフードで食べたいというのでさがしていて、お店に入ったのですが、やっぱり〇〇のおにぎりがいい(そこにはないコンビニ)と言ったり、〇〇で食べればいい(ただ乗り換えるだけの駅。そこにお店があるかも分からないのに)と言ったりしてきて私はまたイライラ… 結局そこらのコンビニのおにぎりになりましたが、子どもが大人しくしていなかったのですぐに駅へ向かうも、私のイライラは収まらず、さらに私に何も言わず子どもを抱っこしてホームへどんどん行き見失い…車内でも私はベビーカーなので動けずまた勝手にいなくなって見失い… そして子連れの夫婦とすれ違うと、わざとらしく、綺麗なママだなぁと嫌みなのかよく言われます。(機嫌いいときもいつも) 私が旦那をイライラさせると言われますが、旦那の方がよっぽど私をイライラさせます。 くだらない夫婦喧嘩ですが、こんないざこざしょっちゅうです。 子どももかわいそうでなりません。 どうにかイライラを抑える方法、我慢する方法、私の直した方がいい事などを教えて下さい。 せっかくの日曜日、出かけるたびに喧嘩は本当に疲れてしまいます。 くだらない質問かもしれませんがよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ヒートポンプ技術は、汽力発電の発電力にかなりの割合で相当する熱エネルギーを取り出すことができる。
  • ヒートポンプは、燃焼機器ではなく電気のエネルギーを利用して熱エネルギーを得ることができ、効率も非常に高い。
  • ヒートポンプの効率を表すCOPは3〜7程度であり、少ない電力消費で大きな熱エネルギーに転換することができる。
回答を見る