- 締切済み
夫がイライラしている生活に疲れます
結婚7年目、夫は仕事で毎日疲れています。極度に人に気を使う人で肉体的よりか精神的に疲れているように思います。 子供1才の育児中の私にアドバイスをお願いします。 夫が毎日イライラして生活しています。些細なことでイライラが始まり何もかもが自分の思い通りにいかないと言い始め、ぐちゃぐちゃ文句を言って私に八つ当たりというか、人を責めてはみんなが自分の邪魔をすると言います。 私はこんな夫をどのように扱っていいのか分かりません。 いつも顔色を気にして機嫌を損ねないように心がけ、息が詰まる思いで生活をしています。夫の感情に流されないように必死で「こういう人なんだ仕方がない」と自分に言い聞かせていますが疲れました。 夫のことで悩んで只今うつです。 怒りだすと血の気が引いて動悸がして苦しくて居ても立っても居られなくなる時もあるけれど、子供がいるから頑張らなくちゃと自分を奮い立たせています。 いつも夫のことが心を取り巻いていますが、気持ちを他に持っていくようにするにはどうしたらよいでしょうか? こういう夫をどう理解すると楽に付き合えるのでしょうか? 怒り出した時はどのように対処するといいのでしょうか? 前向きな回答をいただきたいです。お願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hart255
- ベストアンサー率0% (0/0)
ここの回答者なんぞより夫と一番長く付き合っているのはあなた その人と結婚したのもあなた 形態的なレスでなく身近に居る貴方自身が決めればいい
おはようございます。 しばらく見てなかったので、ご質問にお答えするのが遅れてしまって 申し訳ありません。 あくまで私の場合ですが、 何にイライラするかっていうと・・ 一番嫌いなのは自分の存在かもしれません。 できるんだったら、イライラしているときは バケツで冷水でもぶっかければ、目が覚めるような感じがします。 甘ったれているんです。私もです。大人になりきれていません。 イライラしているときは、自分はどうしようもない 人間でもう誰にも相手にされない、価値のない人間だと思います。 昨日は道端で、娘を怒鳴りつけていたら、 知らないオバサンが「あらおかあさん、そういうのはよくないわよ」って言うので、「あなたに何がわかるんですか?」って怒鳴りつけました。 そうしたらオバサンは「わたしはそういうのはめいわくだとおもう」 とかいって、逃げました。 言いっぱなしで逃げるのは卑怯だと思います。 私がなぜ娘を怒鳴っていたかっていうと、 朝出かけようとしたのに、支度が思うようにいかず、 自分のことで精一杯なのに、娘が気を利かせようとして、 かえって邪魔になるようなことばかりするからです。 ほんとうにたいしたことじゃないんですが、 もう怒りでいっぱいで、頭が混乱して30分ぐらい叫びたくなります。 オバサンが逃げた後はその場で号泣して、 知らないオジサンに「子どもがかわいそうだよ」って言われました。 なんでここまでイライラしなきゃいけないのか、 自分でもぜんぜんわかりません。 薬局に電話して、精神安定剤をマックスの量飲みました。 ご主人の怒りは小さな子どもの怒りだと思ってもいいかもしれません。 受け止めてくれる人がいなかったのでしょう。 怒りは悲しみよりつよい感情です。 本人も抑圧されて育つと自分の本当の感情がわからなくなってしまいます。屈託のない人間と真逆な人間です。 私はカウンセリングで一番最初に「あなたは本当のことが言えていない。ウソをついているつもりはないのだけど、自分の感情が自分でわからなくなっている」と言われました。 怒りや涙はただの身体反応みたいな感じです。 どうして泣くの?怒るの?って言われても、よくわかりません。 なんの解決にもなっていませんが、一個人の状況ですので、ご参考までに。 私は好きな恋人がいるときはとても安定していましたが、 もう主婦なんでそういう逃げ場もなく、自分のほんとうの気持ちと向き合わざるをえません。 やっぱり自分が嫌いなのだと思います。 自分の感情をコントロールしろといわれると、 自分の襟を自分で持って持ち上げろと言われているような気持ちがします。 ながながとごめんなさい。 もしできるなら、一度「傾聴」というものをやって、 ご主人の気持ちを、こちらからの意見を言わず、聞きだしてみてはいかがですか?何時間でも。ご主人の人生も背負うつもりだったら。 私とご主人はぜんぜん違う理由でイライラしているかもしれませんし。 イライラしているときじゃなくって、バケツで水ぶっかけた後でもいいですから。 それもイヤだったら、距離を置いて、仮面夫婦するのが、質問者様を守るやり方だと思います。
- usamr
- ベストアンサー率21% (110/521)
No.2で回答差し上げた者ですが お忙しい中、御丁寧にお返事いただき有難うございました。 聞き流す・・・簡単なようで難しいですよね(^^; 相談者様は真面目な性格の方なのでしょうね。 私も、若い頃は、なんでもそのまま受け止めてしまい 夫から「融通の利かない性格」と文句ばかり言われました。 そんな私も、世の中の波にもまれもまれながら 最近はずいぶんと考え方も柔軟になってまいりましたヨ(笑 夫との関係も、私がかわすコツを覚えたため大きな喧嘩には至っておりません。 実は、うちの夫はモラハラ男です(^^; ひどい口を平気でききます。 相手が傷つこうがお構いなしです。 家事育児をちゃんとやっても文句たらたら・・・ 『お前はダメだ!最低だ!お前なんかと一緒になって失敗した!』 と幾度言われたことでしょう・・・ 思い返せば、涙…涙の人生でした、まったく(苦笑 夫に罵倒されながらも、一所懸命主婦をしてきた自分を誉めてあげよう! な~んてね(笑 一時はね、あまりに夫に貶されるので 自分でもダメ人間なのかな~と真剣に悩んだことがあるんですよ。 今思うと、これがマインドコントロールってやつだったんですね~ あぶないあぶない(焦 でも、周囲からみれば私はかなり良い奥さんだという事実が判明してから 自分の中での意識が変わりました(よかったね~ 夫のほうが人格障害だったんですね。 それが分かってからは、夫に対する見方も態度も180度変わりましたよ。 何を言っても、この男には通用しないんだってね。 まともに取り合ってはいけないんだと認識するに至ったわけです! そうなったら、もう勝ったも同然! 相手が何を言おうが聞く耳なんてもちゃしません(笑 右から左へ、つぅ~~~ッとね(笑 勝手に言ってなさいな、おバカさん!って(あひゃひゃひゃ ここまで練れるのに、私も相当時間を費やしましたから 貴女のようにお若い方だと、到達までもう少しかかるかと思いますが 完全無視を目標にガンバッテくださいな! <マニュアル> できるだけ自分の意識を相手から離しましょう。 相手がわめいている間、聞いているふりをして他のことを考えるのです。 何か楽しいことでも! 『聞いてるのか!』って言われたら 『はい、聞いてます。私が悪ぅございました』 って、後ろでペロッと舌を出していればいいんです(笑 男なんて単純ですから、形だけでも妻が服従すればご機嫌なんですよ。 心ここにあらず…でもね(笑 大きなバカ坊ちゃんだとおもって、真剣には取り合わない! これが一番です。 一呼吸おくことに少しづつ慣れていかれると宜しいかもしれませんね(^^) ご自分とお子様のために、なるべくリラックスしてお過ごしくださいね。 お幸せを心よりお祈り申し上げております。
再度opontoです。 恥ずかしながら、私にもご主人様のような発散のしかたをすることがあります。仕事はしてませんし、躁鬱病の療養で5歳の娘を保育園に預けているので、ストレスの度合いが少ないのですが、 いざストレスがたまると、夫、子どもを罵倒する→「オマエら失せろ」(本人は記憶がない)「私がこんな風になったのはアンタたちのせいだ」とか、モノを投げる、壊す、気に食わないママ友の名前を叫んで「○○死ね」とか、朝6時から大騒ぎしたりします。 一番効いたのは、夫の 「いいたかないんだけど・・そういうのストレスなんだよね」 と軽蔑したように言われたことです。 ご主人様は同じことをしているって気づいてるかもしれないけど、 他の方法を知らないのかもしれません。 私もわかりません。自分で児童相談所に何度も電話しました。 虐待しそうだと。 対策はワイパックスなどの精神安定剤を飲むことと、 子どもと一緒にいる時間をできるだけ減らすことでした。 今はカウンセリングに通っています。 問題が深すぎるからってことで、 50回ぐらい通えば楽になるかもしれないと言われています。 最初にひとつ言われたのは、怒鳴られたり、殴られたりして育った人は そのことに対する「罪悪感が少ない」ってことでした。 そんなことが皆無だった家庭に育った人は、 そんなこととんでもないって思うかもしれないけど、 そんな中で育つと、それが普通になります。子どもにとって家庭が原点です。 大きな音の中で育つと、大きな音を大きく感じないのと同じことです。 家庭という場所がストレスを爆発させる場所になってしまっています。 本当は支えあい、愛情のある場所であるのかもしれませんが、 そんなものはドラマの作り事だと思っていて、 実感としてわかりません。 簡単な問題じゃないです。 私は自分が怒鳴りまくるくせに、 人が少しでも怒鳴ると、怖くてたまりません。 5歳の子どもがかんしゃく起こしてオモチャを投げただけで 逃げたくなります。 重ねてすいませんが、鬱病と「不安障害、パニック障害」も違う病気です。しつこくてごめんなさい。 前向きに治療されているとこのこと、お大事になさってください。 私の夫は私のせいもあって、鬱病になって会社を1年半ほど休職しました。引きずられないようにしてください。 私の両親は最終的には別居しましたが、離婚はしなかったので、 それは嬉しかったです。 父は70近くなり、もう怒鳴りません。40過ぎてから怒鳴る回数が減ってきました。 ずっとこの状態が続くわけではないと思います。 長文ごめんなさい。私も模索中です。 カウンセリングに3回行ったけど、解決しないので、 この質疑で解決するような問題でもないと思います。
補足
お返事ありがとうございます。 夫に「どうしてイライラするの?なにか原因でもある?」と聞くと「そうゆう質問をされること自体イライラしてくる。イライラするんだ分からない」と言われます。 いったいどうゆうことなんですか?本当に原因はないんですか?ただ自分に向き合いたくないだけなような気がするのですが。全く理解できないんです。 opontoさんのストレスの元はあるのでしょうか? 自分でも分からないけどイライラしてくるのですか? ごめんなさい。責めているようになってしまってますがどんな心理なのか知りたいのです。
私の父が近いような感じです。 繊細で、かんしゃく持ちでした。 家に帰るなり、何が気に入らないのか私を蹴飛ばしたこともあります。 (当時4歳ぐらいだったと思います。それより前は記憶にありません) 母の作った食事を腹立ち紛れにひっくり返していました。 母子で無言で拾い集めた記憶があります。 子どもが見ていない場所で母を殴っていたようです。 母はとにかく父を怒らせないように、私たち子どもが騒がないように 「うるさくするとドイーーンって来るよ(蹴飛ばされること)」って言い、私は蹴飛ばされるのはイヤなので、静かにしていました。 子どもだった私の希望としては 「なんで、母は言い返さないのだろう。ちゃんと言いたいことは言ってケンカしてほしい」ってことでした。 母が泣き寝入りしているのは、子どもながらにくやしかったです。 子どもの立場の希望としては ・怒り出したら、うるさい!と言い返す。 ・ラチがあかなかったら実家へ帰る。 などです。 私は「そんなに仲悪いなら離婚すればいいのに」と本気で思ってました。子どもにしてみればイライラしたお父さんが帰ってくるのは迷惑でさえありました。 妹は父が入院したときには「死んじゃえばいいのに」とまで言ってました。 参考までに。難しい問題なので、子どもの目線からの いち体験談としてよんでくだされば幸です。 また仔細なことですが、私は欝病(正確には躁鬱病)ですが、 「今うつです」という言葉は、あまり使ってほしくないと思いました。 うつと鬱病は違うと認識はおありだと思いますが、混同されている場合が多く鬱病について、誤解を産みます。
お礼
お返事ありがとうございます。 そうですね子供の立場を中心に考えてあげたいです。 まだ子供は気がついていない年なので物心が付く前にいい家族になれることを願っています。 どうやら夫は子供のころopontoさんのような家庭で育ったそうです。 その話は夫から聞かされているので知っています。その頃の事はとても辛かったと言っていますが・・・自分では気が付かなのですね同じことをしていると。どうしたら気づいてくれるのでしょうね。 すみません説明不足でした。 ストレスからパニック障害、不安障害になりました。 薬にも頼っていますが自律訓練法をして少しずつ普通の生活ができるまでになりました。 前向きに考えているので自分のことは伏せてしまいました。すみませんでした。
- 0430
- ベストアンサー率23% (217/923)
私の夫もご主人のようで、長く苦しんできました。 外での憂さを家庭で晴らす(子供が育てば子供も対象になります)小心者です。玄関に入ったところから、文句が始まり寝るまで続きます。 怒ると深夜に及び、私も動悸がして眠れませんでしたね。 自分を正当化するのが巧くて、妻を悪者にします。 でも弱点が有ります。 外面を気にします。妻子に逃げられるのを恐れます。 お稽古ごとでも良し、パートでも良し、お友達を沢山作るのです。 近所の方々と仲良くしたり、町内会の役員になるのも良いでしょう。 貴女がご主人の悪口を人に言うのではないかと恐れますね。 閉鎖的に暮らしていると、増長します。 ご両親にも訪ねて戴きましょう。 自信がなくて、気が小さい利己主義者です。 子供と自分とどちらが大事かと平気で聞きますね。 会社で辛いことがあると、妻を苛めて気を晴らすのです。 私も愕然とするような苛めを多くされ振り回されました。 大切にしている本を全部雨の中に出して有ったこともあります。 このような男性と暮らすのは大変です。 素直で明るかったはずの自分の性格も、変わりました。 現実の対応としては、面と向かい合わないというか、逃げることですね。 怒りだしたら、トイレ本でも持ち込んで暫く出てこない。 風呂掃除を始める。一戸建てなら庭作りをして、園芸を楽しむ(土作りは何も考えなくて済みます)。外に出ている。 耐えられねば、近くのファミレスで時間を潰す。 堪らない時は、荷物をまとめて実家に帰ることです。 苛め対象の妻に逃げられるのが一番困るので、自立して離婚できることには断固と阻止しますね。 貴女には、お仕事されることを勧めます。 専業主婦で逆らうと兵糧攻めもありますよ。 結婚する前は、優しい親切な人だったから結婚されたのでしょう。 豹変されて、びっくりですね。 今で言うDVなのでしょう。 子供の進学費用等でお願いせねばならず、自分の気持ちを押し殺して、ですね。惨めですが仕方ありません。 前向きな回答を望んでいられるのに不適当な回答になっていませんね。 主人の父親も同様で、年をとっても、変わりません。 良いことは自分で、結果が悪ければ妻の責任です。 今後、耐えられない、と思うことが度々ありますよ。 実家へ逃げられるだけの、へそくりは確保しておきましょう。 私は強い人と思っていましたが、突発性難聴になり片耳の聴力を失いました。ストレスが原因だそうです。 浮気やギャンブル等の離婚理由がないので、慰謝料は有りませんね。 穏やかに楽しく暮らしたいですね。 DVの本を鞄の中に入れて、貴女の言葉を聞いての心臓の動悸のこと等を書いて伝えてみたら如何でしょう。 身体に支障が出ない前に、何とかしましょう。 我慢しているのが一番悪い。
お礼
お返事ありがとうございます。 とても辛い状態が続いているのですね。 自分だけではないと思うと心強くなります。 一ヶ月ほど静養のため実家にも帰らせてもらいました。 その間に一度外で会って話し合いをし「お互いに仲良くしていきましょう。もう怒らないでね」ということを条件で帰りました。が翌日にはイライラしている主人が現れました。理由はあったようでしたが。 0430さんがおっしゃるとおり外面を気にしています。「友達には夫婦は仲良しだと言ってね」なんて言ってます。「家族の悪口を外に言うなんてみっともない」と言います。 自分の中だけで処理できないのでこれからはどんどん外へ出していきます。面と向き合わないようにする。というのは難しそうですね。勉強します。
- usamr
- ベストアンサー率21% (110/521)
典型的な負の連鎖ですね。 貴女が御主人にされていることを、きっと御主人は会社で上司などからされているんでしょう。 外でのストレスを奥さんに向ける男性って結構いますよ。 そういう男に限って外面がいいのが特徴です。 これも完全にモラハラですね。 いいえ、DVかもしれません。 お子さんも小さく、奥さんも子育てで大変だということを 思いやる気持ちが全くないようですね。 大人になりきれていないでは済まされないようにおもいます。 結婚って、相手を利用するためにするものではありませんよね。 こんな生活では毎日毎日生きた心地がしないでしょう? 腫れ物に触るようにビクビクしながら生活するなんて! しかも、子育てが一番大変な時期なのに・・・ 考えられません。 こういう性格の人は一生直らないかもしれませんよ。 脅迫観念が強い生活が続けば身体にだって悪い影響が出てしまいます。 もう、既にその兆候がおありになるとか・・・ 貴女が今一番優先させねばならないのは、ご自分とお子さんの将来ですよ。 身近に頼れる方はいらっしゃいますか? 最近では行政でも相談窓口など開いていますし他にもありますから 一度、そういうところにご相談なさったらいかがでしょう? 今後のために足跡(証拠)を残しておくことも必要かなとおもいます。 こういう人間は意外と力には弱いものなので、怒り出したら切り返してやればいいんですけど・・・ 貴女が逆らわないのを承知してやってますもんね。 確信犯的で本当に始末が悪いタイプです。 親御さんに意見してもらうことは可能ですか? 仲人さんでも宜しいんじゃないかとおもいます。 シラをきるかもしれませんのでボイスレコーダーで録音してくことをお勧めします。 >いつも夫のことが心を取り巻いていますが、気持ちを他に持っていくようにするにはどうしたらよいでしょうか? >こういう夫をどう理解すると楽に付き合えるのでしょうか? >怒り出した時はどのように対処するといいのでしょうか? たまにはお友達のお宅かご実家に里帰りと言って 家から離れてみてはいかがですか? それをすると、ますます手がつけられなくなるかしら? 昼間は不在ですよね?御主人・・・ 御主人のことを脳裏から消すには、居ない時間に自分の好きなことに没頭するしかないとおもいます。 趣味のサークルに入るとか・・・ネットでもありますよね。 お子さんを介したサークルとかは利用なさってますか? 一番手っ取り早い方法としては・・・無視です! 何か言われても相手にしない(表面上は聞いてるふりしておく) 右から左へ聞き流す。 怒り出したらサッサと別の部屋に移動する(理由付けをお忘れなく) 相手の声が聞こえないように音楽聴いていても良いですね(笑 つまり・・・ 『勝手にわめいてろ!』くらいな感じで(笑 病気になっては面白くありませんからね。 自分の中で相手の存在を消すようにしましょう。 やることだけやったら、あとは関わらないことです。 たいした助言もできませんが…一日も早く貴女様が安心して暮らせる日がくることを 心より願っております。
お礼
お返事ありがとうございます。 同居している義父母に相談や逃げ込みをしてもいまいち頼りになりません。自分の子供はかわいいのでしょう。注意をすることはしません。 一番心配してくれているのは実家の両親ですが夫も義父母も実家に心配させるなんてという意識なので全く話になりません。 夫は仕事のお昼休憩に家に帰ってきます。 12時から15時までは居ます。食事と休憩をしに帰ってきますが本当に面倒ですよ。子供は元気、休憩したい夫と両方に板ばさみ状態です。 ですからなかなか出かけることも出来ないです。 >一番手っ取り早い方法としては・・・無視です! 何か言われても相手にしない(表面上は聞いてるふりしておく) 右から左へ聞き流す。 というのが今一番の勉強どころです。 表面上は聞いているふりってすごく難しそうです。 右から左へ聞き流すってどうすればできるのでしょうか? 私の場合、全部体に染み渡ってしまします。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
初めまして 二児の母です。 放っておいたらどうですか? 変な意味で 放っておく のでは無くて 聞き流す事も覚えた方が良いです。 全て聞き流す のではなくてね。 誰だって 完璧にはこなせません。 育児もそうですよね。 自分の邪魔をする と言われたら そうだよね~パパにはパパのやり方ってあるしね~。 って頷く形が良いかと思います。 お帰りなさい の一言でも トーンを上げてみるとか。。。 手当たり次第 って言うのが一番の自信に繋がりますよ。 人それぞれですからね。 7年間は そうじゃなかったのですよね? でも もし7年間 ずっとイライラ、、、八つ当たりだとしたら 旦那様の年齢によっては 対処法は無いと思います。 イライラの一因が 育児中と重なるのなら 旦那様が寂しいのかも知れませんね。 こぅ言っては 世の男性に失礼になりますが、子供が産まれた後って 子供が産まれて嬉しい反面、かまうのは子供になってしまうので 寂しいってなりますよね。
お礼
お返事ありがとうございます。 mama4615さんの助言はとてもありがたいです。 聞き流し、勉強します。 私も笑顔がなくなっているので悪循環になっています。 おかえりなさいのワントーン上げるので精一杯です。 がんばります。 ありがとうございました。
お礼
大変明確なお返事をありがとうございます。 とても救われる内容でした。 まさにusamrさんのような姿勢を目指しています。 まだまだ時間がかかりそうですが少しづつ慣れていきたいです。 本当にありがとうございました。