• ベストアンサー

Intel エンベデッド CPUとは

こんにちは。 Intel エンベデッドCPUとは何でしょうか。 組み込み用のCPU以外に何か教えてください。 PC向けCPUと同じ型式のエンベデッドは存在するのでしょうか。 また、PC向けCPUが生産終了になっても同じ型式のエンベデッドシリーズは生産し続けるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

Embeddedは、埋め込んだという意味です。 基本的には、プロセッサならばプロセッサとそれに対応するチップセットやマザーボードを一体的に組み込んで販売する手法です。主に、POSレジや業務用機械システムの制御装置、プリンターの制御基盤、その他のマイクロコンピュータや産業コンピュータなど中長期的に毎月一定以上の販売実績のあるハードウェアに対して、供給される組み込みシステムで、流通が一定期間行われる場合において、メーカーが長期納品をするというものです。 尚一般への単体流通や販売は、原則としては行いませんが、一部コンピュータショップなどでは、流通品の一部パーツや製品が流れることもあります。ただ、組み込みキットを除けば、そういうケースは決して多くはありません。やはり、販売ルールがありますので・・・。(組み込みキットは、一般にマザーにCPUなど必要な部品が載ったもの。実装パーツの一部は交換不可能となっている。x86プロセッサを載せているものは、PC用のOSが利用できます。キットには他にARMなどもある。) Q/PC向けCPUと同じ型式のエンベデッドは存在するのでしょうか。 A/流通ラインでは2パターンがあります。1つは、プロセッサ製品として低電圧や低電力、パフォーマンスなどにチューニングが施された専用品。主にIBM Power系やAMDのx64/x86に多い。 それとは別に、単なる選別品を用いたり、同じ型番でボード固定品となるものがあります。(インテルに多い) 前者の場合は、他のハードとの組み合わせが出来ません。後者の場合は、取り外しが出来れば可能です。ただし、動作を保証するものではありません。また、Embedded流通品を、別の用途で使う場合は、製造元とのOEM/ODM協定が破棄されたり、契約違反による違約金が発生する恐れがありますので、ご注意ください。 要は、一般的なプロセッサにしてもそうでないにしても、EM品はある目的向けに組み込みとして長期販売生産することで、そのラインの安定生産と維持費を確保するというものです。たとえそれが古いプロセッサでも、目的が固定化されていれば、ロット単位での受注によって安定した利益が出ます。 それに、専用設計を用いるかそうでないかは、業者間の取り決め次第です。尚、この取り決め事項は業者間で行われるため、EM=○○であるという共通ルールがあるとは限りません。設計の一部に独自の処理が施されたり、外部バスなどに改良がある場合もあります。 まあ、分かりやすい例としていえば、ゲーム機のプロセッサがその例です。インテルでも納入する業者との取り決め次第でEMの仕様は変更されることがあります。 だから、組み込み用(Embedded)と呼ばれます。即ち、PCと同じと保証するものではなく頼まれたとおりに組み込み設計を大なり小なりする(または、ベースルールに従って組み込みを構成するから)から、EMなのです。 尚、人気のないEM品は受注可能期間を経過する前に、生産するケースはあるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#214300
noname#214300
回答No.1

>Intel エンベデッドCPUとは何でしょうか。 > 組み込み用のCPU以外に何か教えてください。 インテルのウェブには、 『組込み機器向けオプションの提供とは、インテリジェント・システムおよび組込みソリューションの長期にわたる入手性を約束する製品であるという意味です。詳細については、インテルの営業窓口を参照してください。』 とあります。 エンベデット=組み込みという意味ですので、組み込み以外の意味はよく分かりません……。 >PC向けCPUと同じ型式のエンベデッドは存在するのでしょうか。 組み込み専用品もあれば、PC用で組み込みオプションが付いた物もあります。 http://ark.intel.com/ja/ このページで、”組込み機器向けオプションの提供”でYesと付いた物が組み込み向けとして販売されている物です。 >PC向けCPUが生産終了になっても同じ型式のエンベデッドシリーズは生産し続けるのでしょうか。 大概は長い間生産(販売)し続けられます。 どの期間かは物によって違うでしょうが、とりあえず5年くらいは出ているかと。 例えば、古いp4 2GHzのCPU(12年前に発売)ですが、まだインテルは発売中です。 http://ark.intel.com/ja/products/27433/Intel-Pentium-4-Processor-2_00-GHz-512K-Cache-400-MHz-FSB

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC用CPUはなぜインテルばかりなのか

    少なくともAndroidスマホやタブレットでは、聞いたことがないメーカーのCPUが使われていることが多いです。つまり「CPUを作る技術」は無名メーカーでも持っているということだと思います。 「AMDはインテルと同等以上の性能で少し安い」というイメージでした。10年20年位前までは、PC店に並ぶPCの2-3割はAMDだった印象でした。しかし最近何件かPC店を見て回ったのですが、AMD搭載のPCはほとんど見かけません。全くおいていない店もあります。AMD搭載のPCも全く存在しないわけではないのですが、並んでいるPCの1割にも満たない程度でした。 CPU無名メーカーに関しては、「比較的簡単な構造なら無名メーカーでも作れる、PC用のCPUにはいろいろ工夫をしなければならないので難しく、無名メーカーでは対応できない」ということなのかなと想像しました。あっていますでしょうか? しかしそうだとしてもAMDが、ここまで衰退した理由は分かりませんでした。 なぜPC用のCPUにはインテルばかりなのでしょうか。この点について教えてください。 よろしくお願いします。

  • インテル製CPUが生産中止しているかどうか

    インテル製CPUが生産中止しているかどうかを知りたいのですが 英語のHPなのでどこに何が書いてあるのかさっぱりわかりません どこかに一覧があるのでしょうか? どうか教えてください よろしくお願いします

  • CPU インテルって何?

    今度、買おうと思っているPCの仕様をみたら、CPU:AMD Sempron(TM)プロセッサ2800+ とかいております。インテルとか名前は知っているのですが、 どう違うのですか? インテルって本体にinteinsideってシールはってあるやつですよね? 一般的に普及しているのが、インテルなんでしょうか?教えてください。

  • インテル製CPUが安くなる・・・?

    インテル製のCPUが7/22に値段が下がるという情報を聞いたのですがそれについて詳しくご存知の方、お教え下さい。PCの買い替えを考えているので確実な情報ならもう少し待とうと思っています。よろしくお願い致します。

  • CPU

    そろそろ、インテルでは、14世代のCPUを出荷し、各メーカーでPCを生産していますかね。OSは必ず、11ですよね。

  • IntelのCPUについてお伺いします。

    プロセッサー機能フィルター http://ark.intel.com/ja/Search/Advanced こちらで調べ物をしていたら二点疑問が浮上しました。 まず一つ目、対応ソケットの項目についてですがPPGA478が二箇所存在するのです。一つはプルダウンを開いてすぐの所に、もう一つはプルダウンを最下層まで下げた時に上の方に見えるそれです。 まさかどちらとも同じ規格な訳は無いと思いますが、なぜPPGA478が二箇所存在するのか、そしてそれぞれのPPGA478はどう違うのでしょうか? 二つ目、同じくプロセッサー機能フィルターでファミリーを『Legacy Intel Pintium Processor』、対応ソケットを下の方にある『PPGA478』、システムバスを『533MHz』にして検索すると検索結果にデュアルコアのプロセッサが現れるのです。 私の理解ではPPGA478、いわゆるSocket478に対応するデュアルコアのCPUは存在しないはずですが、このCPUの規格は本当にSocket478に対応しているのでしょうか? 以上よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 【CPU】現在の最新のIntel Core i7、

    【CPU】現在の最新のIntel Core i7、i5、i3は第何世代ですか? あとi3、i5、i7以外に新しいiシリーズは売られているのでしょうか? どこで第○世代のiシリーズと分かるのでしょうか?周波数のGHzの部分だけで第何世代のCPUか見極められるものなのでしょうか?

  • Intel CPUについて

    Core i5 9600Kをオーバークロック無しで使用しております。第11世代のCPUも登場しましたし、AMDもCPUで昨今は知名度を上げてきました。Intel CPU Core i7やi9、AMDのRyzen(上位モデル)等を使用すれば、PCのパフォーマンスが体感差で分かるほど異なるのですか?

  • インテルのCPUについて

    PCを購入したいと思っているのですが、起動時間と計算などのPC操作時間を最短にするには、3万円~5万円くらい高くなったとしても、高性能のCPUを選ぶべきだとのアドバイスを先輩からいただきました。ここでご質問です。 Dellのサイトでみると、インテルの色々なCPUを使っているようです。性能が上位3位くらいまでのCPUを教えていただけないでしょうか。 たとえば、Core2 DuoプロセッサーE7500 とCore2 DuoプロセッサーE8700とCore2 QuadプロセッサーQ8300ではどれが最高の性能なのでしょうか またこれらは、Pentium3、Pentium4と比べると劣るものでしょうか どうぞ宜しくお願いします。

  • インテルの静音性の高いCPUを教えてください

    ペンティアム4の500番台を使っているのですがうるさくて仕方ありません。 インテルの現行一般にPCに積まれて販売されてるCPUの中で、静音性の高いCPUを教えてください。よろしくお願いします。

黒が印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 黒が印刷できないトラブルについて相談します。
  • お使いのブラザー製品、MFC-J997DWNで黒を印刷することができません。
  • パソコンやスマートフォンとの接続方法や関連するソフト・アプリについても教えてください。
回答を見る