• ベストアンサー

狭心症についてお願いします!!

I9332451の回答

  • I9332451
  • ベストアンサー率50% (62/122)
回答No.2

(1)血圧降下剤と冠動脈の拡張剤ですの普通は1日3回食事後に服用しますが、医師の指示に従って下さい。 (2)こればかりは苦しく感じるのは本人しか解らないのでどの位苦しくなったら服用するとは他人には言えません、本人の判断に任せるしか方法は有りません。ただ確認する事はニトロを舐めたら楽になったら薬の効果が有ったと言う事です、また1錠含んでも効果が無い場合はもう1錠服用してみて、2錠服用しても効果が無い場合は来院するかTELをするかして下さいとの指示が有ったと思いますよ。その為に薬も多めに出ていると思います。 (3)何とも言えません、その為に薬を服用しているのですから、それと定期検査も有ると思います。 (4)冠攣縮性狭心症なのですから心筋梗塞にならないとは言えませんね、今の内にしっかり治療しましょう。

関連するQ&A

  • 狭心症について早めにお願いします。

    母が、かんれんしゅくせいの狭心症です。 診断され薬をのんで2週間ほどたちます ニトロはまだやってませんが 軽い発作は2回ほどありました。 昨日の夜と今日の朝、すこし 胸が痛いような苦しいような感じがすることがあるそうです。 前ほどの発作ではありませんが これも発作の一つなんですか? また、心筋梗塞になるのが不安です しっかり薬を服用してれば予防できるでしょうか・・・・ 怖いです

  • 狭心症について詳しいかたおねがいします!

    母が、かんれんしゅくせいの狭心症です。 診断され薬をのんで2週間ほどたちます。検査入院もしました。 ニトロはまだやってませんが 軽い発作は2回ほどありました。 昨日の夜と今日の朝、すこし 胸が痛いような苦しいような感じがすることがあるそうです。 前ほどの発作ではありませんが これも発作の一つなんですか? また、心筋梗塞になるのが不安です しっかり薬を服用してれば予防できるでしょうか・・・・ 怖いです。

  • 狭心症  カテーテル

    心カテ薬物負荷で冠攣縮性狭心症の誘発検査で陰性だった場合は狭心症は否定されますか? 医師にも心臓ではないので安心してと言われました。 しかしネットなど見ていると陰性でも数日後に攣縮を起こし心筋梗塞になった体験談や陰性でも 攣縮狭心症の発作を起こす人がいると聞いて不安な気持ちになってます。 陰性で喜んで良いのか、たまたま誘発されなかっただけなのかで悩んでます。 検査して異常がないのは喜ばしい事ですが、色々な方の体験談を見ていると陰性でも素直に 喜べない気持ちになってます。 結果は陰性でも実は冠攣縮性狭心症の可能性もあるのかと…。  考えすぎでしょうか? 確定診断の結果まで疑ってたら検査した意味がないですかね

  • 狭心症 ニトロの効果がない

    狭心症について質問です。毎日、胸が締付けられる感じや押し潰されそうな圧迫感があり以前、攣縮性狭心症の可能性もある言われてニトロ(ミオコールスプレー)をもってます。 グワーっと胸が圧迫されだしたら舌下に1~2噴霧位やるのですが劇的な効果が余りありません。15分後位に少し楽になる感じがありますが、時間的に遅すぎて効果が得られたとは言えないですよね。 普通は3分前後で効果があると聞いてます。 効果があれば狭心症の可能性があると言われ効果が無ければ狭心症等の心臓ではないと言われてます。 考えたのですが攣縮狭心症の発作が強すぎて効果がないというのは考えすぎでしょうか? 攣縮型の狭心症はニトロがよく効くそうですが大なり小なりニトロを使えば少しは楽になるものですか? 私の場合はニトロを使っても胸の圧迫感やモヤモヤ感は余り改善せずに頭痛と動悸でニトロの副作用が強く出ます。

  • 狭心症

    2年ほど前に、冠れんしゅく性狭心症と診断され、朝、ニトロールR 夜、ニトロールRとヘルベッサーRを飲んでいます ここのところ、寒くなってから、少し胸が苦しいのですが、ニトロペンを服用してもいいでしょうか 苦しくなるたびに使っても大丈夫でしょうか まだ、ニトロは使ったことがありませんが、心配で、、、

  • 狭心症のついて教えてください!

    異型狭心症=かんれんしゅくせい狭心症 で母が毎日薬をのんでます。カテーテルもやりました。 ニトロとスプレータイプを発作ように もらって、狭心症と診断された先月か ら三回つかいました。 ですが前ほどはひどくはないものの 手汗ばんだり少し苦しい感じがジワジワきて、スプレーをやっても、ジワジワって感じだそうです。 すぐ収まるわけではないのですか? また、狭心症のかた発作はどのぐらいの 頻度ですか? また、この異型狭心症は心臓病の中でも遺伝性はないです と専門の先生が言ってましたが本当ですか。 不安です

  • 冠攣縮性狭心症=異型狭心症に詳しい方お願いします。

    私の母が、6月に救急車で運ばれて かんれんしゅくせい狭心症と 診断され毎日の薬とニトロもしくは ミオコールスプレーで治療中です。 発作は救急車で運ばれたときほ どのはないですがたまにあります。 本日なんですが、 久々に救急車で運ばれたときぐらい 苦しそうでミオコールをやり 平気でしたが、その後も少し じわじわしてるなぁって感じでした。今は寝てます。 見ている私もすごく怖くて 不安です。 これは仕方ないのですか? 見ていてくるしそうなのに どうすることも出来ないし 楽な体勢もないみたいですし 酷くなるのが怖いです。 私も母の発作を見ると怖いのと可哀想なのとで 頭がおかしくなりそうです

  • 早めにお願いします。

    異型狭心症のことですが 外出先での発作だと横になれないから怖いと知人が言ってました。 ミオコールスプレーもニトロも持ってるのですが 家での発作の時、それをやってもひどくはならないけど じわじわしててすぐにスッキリしないそうで・・・ 皆さんどうしてるのですか? また、異型狭心症=かんれんしゅくせい狭心症は 遺伝性はないと専門の先生は言ってましたが 狭心症の中でも遺伝しにくいのでしょうか? 母のことも心配なのですが私も不安で・・・ あと、心筋梗塞になるのを母が怖がってるのですが 異型狭心症だからといってみんながみんな心筋梗塞になるというわけではないですよね・・・?

  • フランドルテープと狭心症について

    貼った際に多少シワがよってしまっても平気ですか? また、母がかんれんしゅくせいの狭心症で 毎日の薬とニトロをもらっています。 発作が出たときに一人だったらかわいそうなので 私、20歳のフリーターでいま仕事してないのですが アルバイとを探せません。 兄弟いないし父は朝から夜まで仕事なので・・・ 皆さんはどうしてるのでしょうか?

  • 冠攣縮性狭心症について

    2年前に心筋梗塞の手術をした者ですが、最近になって時々胸が苦しくなるときがあり、ニトロを舌下噴射すると収まります。 手術後は定期的に検診してますが、血管の狭窄はないようです。それでも時々苦しくなるので、冠攣縮性狭心症の疑いがあると言われてます。 この病気は服薬しながらしばらく自宅で安静にしていれば回復に向かうものでしょうか。もしそうなら2週間くらい仕事を休んで自宅で安静にしていようと思いますが、それも意味が無いならどうすればいいのでしょうか。狭窄がないのに胸痛が起きるのが不気味で仕方ありません。 前回の心筋梗塞の時は手術中に心停止してしまうほどの重症だったので、しばらく仕事を休んで様子を見たい気持ちもあります。 アドバイスいただけたらと思います。