Art Service Organizationとは

このQ&Aのポイント
  • Art Service Organizationとは、アート関連団体にアート全般のサービスを提供する団体のことです。
  • NPOのようにnon-profitで活動しており、米国を中心に存在しています。
  • 日本に同じような機関があるかどうか調査するためには、詳細な定義が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

Art ServiceOrganizationとは

Arts Service Organizations という言葉をお聞きしたことはないでしょうか? 米国圏からの出版なので、米国に住んでいる方の方が確かかもしれません。 直訳しますとアートサービス団体 で、 アートサービス団体のメンバーシップに入っている アート関連団体にアート全般のプロジェクトや企画に関して、サービスを提供する団体。 あるHPもをチェックした限り上記のことはわかりましたが、だからどんな団体?という感じです。 NPOのようにnon profit でかつどうしているのは National Art Service Organaizations で出てきたのですが、 正直自分の英語力でははっきりと確信が持てません。 まず、日本に同じような、似ている機関があれば和訳できるのですが、 その存在が日本にあるかどうか調べるにはもう少し詳しくこの大体の定義が知りたいです。 英語が詳しいかた、ご解説していただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。 どなたか解説していただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

"The Arts Service Organizations (ASO) program provides operating and project support to provincial or national membership-based organizations that serve Ontario’s various arts sectors. This English-language program is intended to deliver services and programs that advance the development of arts professionals and arts organizations in Ontario." (http://www.arts.on.ca/Page2839.aspx) ASOは地方や国内で、Ontarioのアート部門へ貢献しており、かつ参加を表明している機関の運営やプロジェクトを支えるプログラムです。英語が公用言語となっているこのプログラムの趣旨は、Ontario内で活動するアートの機関やプロフェッショナルにサービスを提供したり、進化を遂げる手伝いをすることです。

surrey11
質問者

お礼

オ、遅くなってしまった! ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • アートとサイエンス

    どなたか解説していただけないでしょうか? Environmental forecasting is still more art than science. という文ですが、アートとサイエンスにどういう日本語を使うべきか分かりません。 文の意味はなんとなくですが、「いまだにアートの域を出ず、サイエンスにはなっていない」と、なんとなく言いたいことが分かるのですが、日本語ではどういう表現になるのか分かりません。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • ファインアート

    ファインアートとは、どのようなモノなのでしょうか。 またアジア(韓国、中国、フィリピン、日本)の芸術家で組織されている団体があると聞きました。 ご存知の方?組織名を教えていただけますか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • マーシャルアーツの「チ」って……

    マーシャルアーツに詳しい方、是非教えてください!! 英語で"Chi"と書いマーシャルアーツの「内面的エネルギー」を 表す言葉がありますが、これは日本語でいう「知」のことでしょうか? 変な質問でごめんなさい。やっぱり「知」は強引なこじつけかなあ? どんなヒントでもいいです。宜しくお願いします。 シロウトなもんで、どんな情報もありがたいです。 shone

  • NPOは日本になじむか?

    はじめまして。 NPOが日本社会に受け入れられるための問題点には何があるのでしょうか? 感覚的なものですが、私は、日本で米国ほどNPOが発展するとは、現時点では思えません。米国と異なる文化的、歴史的背景があるように思えるからです。どなたか、このあたりにお詳しい方、ご教授いただけませんでしょうか?

  • カナダのアート系のカレッジについて

    みなさんの貴重なお時間、ありがとうございます。 私は今留学生です。留学する前はふらふらと日本でフリーターをしていて、お金も溜まって 窮屈な日本から出たくなり、カナダ(トロント)へと留学しました。 今は半年間語学学校に通い終えて、せっかく勉強した英語を活かしつつも自分の勉強したい分野を学ぶ為にカレッジに行こうと思っています。 でも、カレッジがいっぱいあって正直どこが良いのかよくわかりません。 私はとてもアートが好きで、これから本格的にカレッジでアートを学びたいと思っています。 まあ、アートを本格的にやるなら美大にいったほうが良いと思いますが 正直わたしは今まで習った事がないので全部独学ですし、初心者に入ると思います。 なので、まず最初にカレッジで基礎を学んで、それから自分のアートの方向性を確定させたいと思っています。(そして卒業後はアメリカか日本で特殊メイクを学びたいです、まだ確定ではないですが…) アート(特にデッサン、デザイン)をしっかり学ぶ場合、どこのカレッジが良いでしょうか? トロントはアジア人が多すぎるので私は今郊外のDurham collegeと言う所を考えています。(ロンドンの近くです) こっちのエージェントに聞いても、よくわかりませんでした。 ご存知の方はよろしくお願いいたします。

  • どんなNPOがあるんですか?

    NPOって今身の回りで聞くことが多いのですが、 主にどんなNPOが日本で活動しているんでしょうか? どの分野の団体が多いのかとかが気になります。 まだ、これからどういったNPOが増えていくか、必要かといったことも 知りたいです。詳しい方、教えてもらえると嬉しいです。

  • アメリカの障害者アート関連団体

    僕は障害者です。 絵やイラスト、アートが好きで、よく作品を描いてネットや福祉関係の展示会やイベントで発表してます。 日本は障害者アートを支援する関連団体がまだまだ少ないけど海外には多いので、数日前、ネットで探したら、いろんな障害者アート支援団体・関連団体がありました。 その中の1つの団体のサイトを見て、(英語・英文は苦手ですがPC・ネット等の翻訳機能を利用して、)内容をなんとか把握して、メールでコンタクトをとる事が出来ました(こちらからメールしたら、少し好意的な返事が来ました)。 自分の作品を多くの方達に見て欲しくて、その後、メールを送りました(描いた絵もメールに添付して送りました)。 ただ、以来、返事が来ません。 根気よく、メールで作品を送り続ければ、いつかは、返事が来るのかなと思ってます。 海外の(アメリカとか)福祉系やバリアフリー系の仕事をされてる方達って、基本的にやさしい人が多いイメージがあるのですが。 海外の人達の気持ちを動かすには根気も必要でしょうか? アメリカの人達の気質や性格というのも分からないのですが、努力を続けるのをやめなければ、アメリカ人って動いてくれますか? (蛇足ですが僕は現在、福祉関係の雑誌に隔月で漫画を連載してます。絵に関しては一回だけですが受賞歴はあります。時々、新聞にイラストを投稿して掲載された事もあります。) 発表活動を広げたいとの気持ちから、海外のその団体とメールのをやりとりをして、まだ3~4日しか経ってません…。

  • 「OEM」の語源と意味について教えて下さい

    この言葉は自分自身も勤務先でよく使用し、意味も「相手先ブランドで 販売される製品を製造すること。また、製造するメーカー。」と正しく 認識していました。 そして最近、「OEMっていったい何の略なのだろう?」と疑問に 感じ、ネットで調べたところ「Original Equipment Manufacturer」の 頭文字であることが分かりました。 ところが「Original Equipment Manufacturer」という表現と、実際の 意味が、私にはどうしても結びつかず、ますます「???」になって しまいました。例えば「NPO」=「Non Profit Organization」= 「非営利団体」などはすんなりと腑に落ちるのですが、「OEM」の 場合は「Original Equipment Manufacturer」=「独自設備生産者」 とでも訳すのでしょうが、そこからは実際に使われている「相手先 ブランド名による下請け生産(者)」の意味が感じられないのです。 そこで質問です。 1)「Original Equipment Manufacturer」と「相手先ブランド名   下請け生産(者)」の両者が、どうして意味として結びつくのか   解説をお願いします。 2)「Original Equipment Manufacturer」を、語源のニュアンスを   残した上で、実際に使われる意味としてきちんと伝わる日本語に   訳すとどうなりますか? 3)「OEM」はそもそも海外でも通じる言葉でしょうか?   それとも和製英語ですか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • NPOや民間の団体のデータベースを探しています

    日本のNPOや民間の団体を調べたいのですが、それが直ぐ分かる、ウェブサイトご存知の方いらっしゃいませんか?  どこの団体がどこでどのような活動をしているのか調べたいのですが、なかなか見つからなくて困っています。 もしご存知の方、宜しくお願いいたします。

  • 英語で子どもを見送る言葉

    子どもをインターナショナルスクール(幼稚園)に通わせています。 送迎時に、送るときは「楽しんでおいでね」迎えにいくときは「楽しんだ?」と日本語で聞いていますし 先生方にも「宜しくおねがいします。」と日本語でいっています。 ただ先生は、日本語もわかりますが外国人ですので、できれば英語で伝えたいのですがそのまま直訳しても正確ではないような気がします。 米国と英国では、習慣も違うでしょうが、普段学校に子どもを見送るときにどのような言葉をかけるものなんでしょうか?