• ベストアンサー

これは、何の幼虫ですか?

庭で見つけました。 あまりにも鮮やかな色だったので、気になりました。 写真の画質は良くなくて、見にくいと思いますが、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ヒメヤママユの幼虫(ヒメヤママユ本州以南亜種)ですね。サナギになる前の終齢幼虫。繭を作り始める場所探しをしているのでしょうか。 ●ヒメヤママユの幼虫 (ヤママユガ科) 【分布】 本州,四国,九州,対馬,屋久島 http://www.geocities.jp/issun_no_mushi/himeyamamayu-y-20080628-06.jpg http://www.myoko.org/doc/otomiko/blognplus/index.php?d=20110806 http://www.jpmoth.org/~moth-love/myu/myu.html 成虫画像 http://www.insects.jp/kon-gahimeyamamayu.htm

BlackRose1925
質問者

お礼

成虫、気持ち悪いですね。 蛾ってだめなんです。蝶なら大丈夫なんですがね… 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • octopoda8
  • ベストアンサー率37% (346/925)
回答No.2

こちらのヒメヤママユの幼虫は違うでしょうか。 http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/himeyamamayu.html

BlackRose1925
質問者

お礼

遅くなってすみません。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何の幼虫??

    庭に直径10センチ、高さ20センチ程の 円柱状のプラスティックの容器を置いて そこへ半分くらい水を入れて 灰皿として使用している物があります。 今日、中の吸い殻と汚水を捨てようと 見ると、何かの幼虫のような生き物が20匹ほど 泳いでいました。 色は白くて体(?)の長さが1センチ位 幅が3ミリ位で、しっぽらしき物が1センチほど生えています。(糸ミミズの様な感じではない) かなり気持ち悪くて下水に流したのですが ずっと気になっています。 ウジ虫の様なのですが、しっぽがあるので 違うかなぁと・・・ たばこのヤニで真っ茶色になった水の中でも 元気に泳いでいるのが気になります。 どなたかご存じないでしょうか? よろしくお願いします。

  • この幼虫はなんでしょうか?

    初めて質問致します!至らない点がありましたら申し訳ございませんm(_ _)m 今日、庭で育てているアサガオの葉にこのような幼虫がついていました。大きさは約3cmほど、色は黄緑っぽいです。 自分で調べてみたのですが、ピンとくるものがありませんでした( ´⚰︎` ) ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい!お願いしますm(*_ _)m

  • 何の幼虫でしょう?

    庭の芝の上に毛虫のような幼虫がいました。 昆虫・幼虫・毛虫・害虫などで検索しているのですがヒットしません。 ・長さ4センチ位 ・毛は鋭そうな太目の針みたいな感じのがまばらに生えていました。 ・色は薄い茶色 ・尺取虫のような動きで結構早く動きます。 退治しようと薬を取りに行っている間に見失ってしまいました。 どこかにいるかと思うとかなり怖いです。 何の幼虫かということと、今後の対処法を是非教えてください!!!

  • 黒い幼虫

    こんにちは。 1週間ぐらい前から 庭に 黒い幼虫らしきものが 大発生しています。 見た目は モンシロチョウの幼虫の アオムシにそっくりです。 長さ2センチぐらいで 太さは2ミリぐらいです。 毛はなくてスッキリしています。 アオムシにそっくりの大きさ、形なのですが 色は「黒」です。 模様などは一切なく 「まっ黒」です。 いろいろと調べてみたのですが さっぱりわかりません。 どなたか知っていましたら 教えてください。

  • 庭にいる幼虫について教えて下さい。

    こんにちは、 早速ですが、 業者さんから芝生を買って庭に入れてもらったのですが、その直後くらいから、 庭にモスラの幼虫みたいなのが「うじゃうじゃ」出現する様になりました。 カブトムシの幼虫を小さくしたような感じです。色は白っぽいのからグレーがかった色をしたものまでいるのですが、これは何の幼虫なのでしょうか? 大きさは、幅1センチから1.5センチくらいで、長さ(体長)3cmから4cmくらいの大きさがあります。 姿かたちは、カブトムシの幼虫をスリムに小さくした感じです。 毎朝、犬が臭いを嗅ぎつけて、掘り出すと必ず出てきます。 餓の幼虫だとすると時期がくれば、庭から大量に蛾が飛び立つことになるのでしょうか。 昆虫に対する知識がないので、説明が足りないかとも思いますが、御存知の方がいらっしゃれば御教示ください。 宜しくお願いします。

  • この幼虫の名前を教えてください

    庭のモミジの葉に 尾部に2本のツノを持った幼虫がいました。体長約3センチ、全体が緑色で胴に数箇所茶色の斑点があります。

  • これは何の幼虫なんでしょうか。

    庭の畑の土を手入れしていたら、甲虫の幼虫っぽいのが出てきました。 素人でもわかった特徴 ・顔がオレンジ、クワガタのアゴのような物アリ ・お尻に薄っすらと毛が生えている ・大きさ2~3cmほど 画像は携帯で撮ったので見えにくいです。すみません。 クワガタかな?と思ったのですが、 野生のカブトムシやクワガタなど私の住んでいる地域では中々見かけないので違う気がします。(庭にいた時点で考えにくい気がします) また、育成する場合埋まっていた場所にある土で大丈夫でしょうか。

  • 幼虫の種類が知りたいのですが…

    庭にある木に毛虫がついていました。 家にある昆虫図鑑で調べたんですが、あまりにも載っている写真が少なくて、なんていう名前なのかわかりません。 こういう時に、質問をして教えてくれるサイトなどはあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 幼虫の種類

    我家の庭に土の中に添付ファイルの写真のような幼虫がかなり、見つかります。 恐れ入りますが、成虫時は何の虫になるか教えてください。

  • あおむしが何の幼虫か分かりません。

    庭にあおむしがいました。子供が育てたいと言っているのですが、何の幼虫か分かりません。大きさは3センチくらい。みどり色で頭のところがちょっと、太くなっています。びっくりさせると、口のところから赤いひげみたいなのが2本、ニョキッと出ました。どなたか、分かる方がいれば教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • canonプリンターMG7530からTS6330に変えたらスマホからのプリントができなくなりました。
  • スマホがMG7500seriseを変えることが出来ません。
  • アプリを入れ替えてもTS6330に変えることが出来ません。
回答を見る