• 締切済み

単振動

(問)振幅が1cmで周期が0.5sの単振動の速さと加速度の最大値はいくらか。 高校時代 生物選択だった私にはマジできついです。誰か教えて下さい!

  • hich
  • お礼率66% (2/3)

みんなの回答

回答No.3

>投稿した内容以外はないですね ほとんどの場合振幅は 0-p なので A = 1 cm です。 ただ、たまーに p-p だったりします。 その場合は A = 0.5 cm #実効値(RMS)や平均値もありえますが、だったら明記されるでしょう。

回答No.2

>振幅:A=1cm/2=0.5cm 業界により流儀があるかも知れませんが 振幅:0-p(振動の中心から最大値まで) 波高:p-p(振動の端からもう片方の端まで) ではありませんか? #問題には明記していないのかな?

hich
質問者

お礼

投稿した内容以外はないですね…なんとかやってみます(≧▽≦)/

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.1

次のサイト等で単振動についての解説等を参照し理解を深めて下さい。 Wikipedia:単振動==>自由振動 http://www.wakariyasui.sakura.ne.jp/index.html わかりやすい高校物理の部屋 http://www.wakariyasui.sakura.ne.jp/b2/53/5332banehuriko.html 5.3.3.2 ばね振り子 バネ、或いは振り子の振動で振幅が比較的に小さい範囲が単振動運動の代表例です。 バランス位置からの変位(バネでは距離:x、振り子では鉛直位置からの角度:θ)と復元力:F、速度:v、加速度:a、質量:m 等の関係は次のようになります。 A. F = -kx; Wikipedia:フックの法則、k=バネ定数 B. v = dx/dt; 速度 C. a = d^2x/dt^2; 加速度 加えられた力と加速度との関係には次の式が成立します。 D. F = ma = md^2x/dt^2 = -kx; この形の運動方程式は単振動:sin/cos関数として解ける事が知られています。 E. d^2x/dt^2 = -(k/m)x; F. x = A*sin(ωt); G. dx/dt = ω*A*cos(wt); H. d^2x/dt^2 = d(dx/dt)/dt = -ω^2*A*sin(ωt); I. ω = 2π/T; T=周期 (単位:秒) 以上から 速度:G. 加速度:H は求められ、 その最大値は其々cos(ωt), sin(ωt)=1の場合です。 質問から 振幅:A=1cm/2=0.5cm, 周期:T=0.5S です。 後は単純な計算だけですので求めてみて下さい。 補足で示されたら確認しますので頑張って下さい。 なお速度や加速度を表す場合には単位も明示する必要があるので注意して下さい。 50km/hr, 10m/sec 等 この問題では cm/sec, cm/sec^2 (又はm/sec, m/sec^2) その他、次等も参考になるかと思われます。 高校各教科: http://www.ichinoseki.ac.jp/soudan/study.html 高専における学習参考情報 数学: http://okwave.jp/qa/q8043298.html 大学の微積分の参考書について (中学、高校、大学関係 数学) 物理: http://okwave.jp/qa/q6829640.html 物理を勉強したいのですが・・・ 英語: http://english.chakin.com/ 英語のゆずりん ~ Useful Links for Learning English ~ その他: http://okwave.jp/qa/q7480834.html 海外情勢などに強くなるには

hich
質問者

お礼

ありがとうございます! 頑張って解いてみます。

関連するQ&A

  • 高校物理の単振動について

    高校物理の単振動について 解き方(解き方の課程)をおしえてください。 1 単振子(A)、ばね振子(B)の周期は  1~3の場合、もとの何倍になるか 1.糸の長さを3倍にする 2.おもりの質量を4倍にする 3.重力加速度の大きさが0.7倍の天体にもっていく 2 振幅20mmで単振動する0.10kgの物体がある。   この物体がうける力の最大値は3.2x10^(-2)である  速さの最大値Vを求めよ。

  • 振動の固有周期と振幅

    単振動で、固有周期が1.0Hzで、加速度が1G(980cm/s2)の場合、振動の振幅は、±24.8cmとなります.振動の形態を変更するなどして、固有周期1.0Hz,加速度1Gの振動で、振幅をもっと小さくすることは可能でしょうか?

  • 大学の力学……

    わからない問題があるので教えてください!! 単振動において変位振幅と加速度振幅とを測定したところ、それぞれ、2cmと5cm/s^2であった。この単振動の周期と速度振幅を求めよ。 教えてください!!

  • 単振動 超基礎 速度、加速度について

    「x軸上の原点Oを中心として、PQ間を振動数20Hzの単振動をする物体がある。PQ=0.04cmとして 振幅、角振動数、周期、O,Qにおける物体の速度と加速度を求めよ」 という問題に取り組んでいます。 振幅は0.02cm、角振動数は40π(rad/s)、周期は0.05sと出たのですが、 O,Qにおける物体の速度と加速度がイマイチよくわかりません。 速度や加速度の公式の、sinωtやcosωtに何を代入すれば答えが出るのでしょうか? ちなみに答えは、 O:v=±0.8Π(m/s)、a=0(m/s^2) Q:v=0(m/s)、  a=32π^2(m/s^2) となっています。

  • 力学の単振動とかの解説ほしいです

    長さ40cmの糸につけた質量50gのおもりを、糸の他端を中心にして、毎分180回の割合で等速円運動させる。 物体の角速度 18,8rad/s 物体の速さ 7,54m/s 物体の加速度 1,42×10^2m/s^2 糸の張力 7,10N 物体のもつ運動エネルギー 1,41J 10kg以上のおもりをつるすと切れる糸がある。この糸の長さを1mにして、その先端に100gぼ物体をつけて滑らかな水面上で振り回す時1秒間に何回転させると糸が切れるか→5回/s以上で切れる y軸上を運動する物体の位置y(cm)と時間t(s)との関係がy=2sin50πtと与えられる時、つぎの問に答えよ 振幅と振動数を求めよ→2cm 25Hz 振動の速さの最大値を求めよ→3,14m/s 軽いつるまきばねに100gのおもりをつるしたら5cm伸びた。 このおもりの単振動の周期を求めよ→0,45s また、このつるまきばねに200gのおもりをつるした時の単振動の周期を求めよ→0,63s 全部答えは後ろに載ってるので載せましたがなんでこうなるかがわからないんですが誰か式を教えてください

  • 単振動に関することで

    加速度運動中のエレベーター内につるされたばねによる錘の振動について、エレベーターが上向きの加速度aで運動中の錘の振動の周期Tは、エレベーターが静止中の振動の周期T0とどのような関係があるか?ばね定数K、錘の質量mです。 一応解けました。T=T0で、エレベーターが静止中も加速度運動中も周期は変わらない、というのは導けました。確認ですが・・・エレベーターが加速度運動中(今回は上向きです)、外の人から見れば、単振動はしないんですよね?どんな運動になるんでしょうか?その運動については高校物理のレベルは超えてますか?それとも十分理解できる内容でしょうか?

  • 単振動 振幅

    高校物理です。 単振動の振幅についてなのですが、振幅の長さがよくわかりません。 参考書を読んでいたのですが、静かに離した位置が振動の端というのはどういうことでしょうか? 画像のようなことはないのでしょうか? 仮にこの解釈が間違っているとしたら次の問題はどういう意味なのでしょうか? 【ばね定数kのばねの上端を天井に固定し、下端に質量mの物体を取り付ける。 ばねの長さが自然の長さになるように、板を用いて物体を支える。 ばねの質量は無視でき、重力加速度の大きさをgとする。 板を急に取り去ると、物体は単振動を行なう。 この運動において、ばねの伸びの変化とともに、物体の速さも変わる。 物体の速さが0になるのは、ばねの伸びが0のときと、ばねの伸びが最大になるときであり・・・】 物体の速さが0になるときばねの伸びが0だとは限らないのではないでしょうか? 単振動する過程においてばねの振動の端が自然長より上の部分に達する可能性はないのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 物体を落とさない単振動

    水平な台上の物体が置いてあります。台が角振動数ω、振幅Aで上下に単振動するとき、物体が台から離れないためには、Aは最大いくらでしょうか。 という問題なのですが、方針すら思い浮かびません。Asinωtという単振動だとはわかるのですが。。。 詳しい解説をよろしくお願いいたします。

  • 単振動

    こんばんは。高校物理の単振動に関する問題です。 [問題] 振幅A、振動数fの単振動をしている物体の、振動の中心を原点としたとき、時刻tにおける物体の変位xを表す式を記せ。ただし、時刻t=0における変位はAであったとする。 [解答] この解答として、単振動の変位はx=Asin(ωt+Φ)で与えられる。ω=2πfであり、周期t=0における変位はAであるから、Φ=π/2となり、x=Acos2πft  とありました。ここで質問ですが、どうして単振動の変位は x=Asin(ωt+Φ)という式が導き出されるのでしょうか?具体的に、Φとはどういうものですか?  よろしくお願いします。

  • 単振動について

    加速度をaとすると、運動方程式は ma=-umgx/d すなわちa=-(ug/d)xこれは単振動を表す とあったんですが 物体の加速度がa=-( )xとなる場合必ず単振動になるのでしょうか? また物体の合力がF=-(  )xとなる時も必ず単振動になると考えてよいのでしょうか?