• 締切済み

単振動の問題教えてください!

周期T、振幅Aで上下に単振動する水平な台の上に置いた質量mの物体が台から離れない条件 また 周期T、振幅Aで左右に単振動する水平な台の上に置いた質量mの物体が台から摩擦係数μのとき、離れない条件 は、どう求めたらいいんでしょうか?

みんなの回答

  • cfv21
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.2

第2ヒントを。 台とおもりの間の垂直抗力をN,台の質量をM,重力加速度をg,単振動の要因をばね定数kのばねだとしてばねの伸びをxとし、離れないなら、おもりと台は同じ加速度で、おもりの運動方程式と台の運動方程式を立てます。 最初の問題の方は、加速度を消去してNを求め、N≧0とすれば、xに関する条件が求められます。 あとの問題は、静止摩擦力をfとして、運動方程式から加速度を消去してfを求め、f≦μN=μmgとすれば、xに関する条件が求められます。

boo629
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました! 教えて頂いたやり方でやってみたのですが、そうすると周期Tや振幅Aを全く使わないのですが、それでも いいんでしょうか? ちなみに 前者はmkx>0 後者はx>-μm(m+M)g/k でした

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.1

丸投げってやつですね。 削除対象になるかもしれませんね。 ヒントだけ。 1つ目は、台の下向きの加速度と、重力加速度を比較。 2つ目は、台の加速度から、台に加えられる力を求め、摩擦力を比較。

boo629
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました! 初めて投稿したので問題だけ載せた方がいいのかと勘違いしておりました すみませんm(__)m 一応丸投げではなく自分なりに解いてはいました 物体についての運動方程式をたて、加速度を-A(2π/T)^2sin(2π/T)とし、N>0考えました

関連するQ&A

  • 物理の単振動の問題なのですが、物体が板から離れない条件がわかりません。

    周期T、振幅Aで上下に単振動する台の上に質量Mの物体を乗せる。この物体が台から離れない条件をもとめる。 というものです。いろいろと試行錯誤してみましたがわかりません。助けてください。

  • 物体を落とさない単振動

    水平な台上の物体が置いてあります。台が角振動数ω、振幅Aで上下に単振動するとき、物体が台から離れないためには、Aは最大いくらでしょうか。 という問題なのですが、方針すら思い浮かびません。Asinωtという単振動だとはわかるのですが。。。 詳しい解説をよろしくお願いいたします。

  • 単振動の問題を教えてください

    答えがわからなくて悩んでいます。教えてください。 糸でつないだ物体Aと物体B(両方とも質量は同じm)が、天井から下がっているばねに下げられている。(物体Aがバネに取り付けられ、物体Aから糸でBがぶら下がっている) 糸の張力はSとする。 物体Aを手で持って、Bと一緒にばねが自然長のところまで鉛直方向に持ち上げて、手を離す。 このとき物体Bの単振動の周期と振幅を求めよ。 という問題です。 自分としては、物体Aと同じ動きをするのかなと思ったんですが、Bは糸でつながってるので上に上がったとき糸が縮んで振幅は大きくなるのかなど悩んでいます。 糸の長さとか糸がたるむかどうかとかの条件は書いてないです。 解法と考え方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高校物理、単振動

    滑らかな水平台の上に、軽いばねの両端に等しい質量mの球A,Bを付けておく。 ばね定数はkである。Aを速さvで動かすと、A,Bが振動しながら重心Gは水平な台を直線移動した。 重心の速度vGと重心から見たAの振動の周期Tと振幅aを求めよ。 重心から見たAの振動の周期Tと振幅aという意味がわからないです。また、どう考えていけばよいのかがわかりません教えてください。

  • 単振動に関する質問

    ばねにつながれた質量mの物体を滑らかな床の上に置き、ばねを自然長からAだけ伸ばして手を離したときの単振動について考えます。このとき、なぜ振幅Aの単振動になるのですか?このことについて添付した画像のようにして考えようとしたのですが、最後のところがx=±Aになりませんでした。 このところを分かりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • 単振動

    質量mの物体をバネ定数kのバネに接続し、角度がθの斜面を置いた摩擦はないとする。 バネに物体をつけたところLだけ伸びて静止した。 (1)Lを求めよ、 次に物体を自然長の長さまで持ち上げ時刻t=0で静かに手を放したところ、物体は単振動した。 (2)振幅を求めよ。 (3)一般の位置xでの運動方程式を立てよ。 (4)x(t)、v(t)を求めよ。 (5)手を放してから物体が斜面を2分の3Lだけ滑り降りるのにかかる時間とその時の速度の大きさを求めよ。 どう問題を解いていいのか全くわからないので出来れば詳しい解説も頂けたら幸いです。

  • 単振動

    水平面上で、質量mのPにばねを取り付け、ばねを自然長からaだけ縮ませてからPを放した ばねの伸びの最大値lを求めよ ただし、ばね定数はk、動摩擦係数はμとする 摩擦熱(今回の場合μmg(a+l))を使えば解けるのですが、この問題を単振動の考え方を使って解く方法を教えてください お願いします

  • 単振動

    こんばんは。高校物理の単振動に関する問題です。 [問題] 振幅A、振動数fの単振動をしている物体の、振動の中心を原点としたとき、時刻tにおける物体の変位xを表す式を記せ。ただし、時刻t=0における変位はAであったとする。 [解答] この解答として、単振動の変位はx=Asin(ωt+Φ)で与えられる。ω=2πfであり、周期t=0における変位はAであるから、Φ=π/2となり、x=Acos2πft  とありました。ここで質問ですが、どうして単振動の変位は x=Asin(ωt+Φ)という式が導き出されるのでしょうか?具体的に、Φとはどういうものですか?  よろしくお願いします。

  • 単振動の質問

    物体A,Bが質量の無視できるばねにつながれており、水平で摩擦を無視できるなめらかな床の上に置かれている。物体Aと物体Bの質量はそれぞれ、、mA,mBとし、大きさ無視できる。また、ばねは自然の長さlで、ばね定数をkとする。物体A,Bの位置、速度、加速度は、それぞれ,xA、xB,vA,vB,aA,aBとする。 教えてほしいところ この物体の単振動はL-lらしいんですが、どうやって 考えればL-lとなるんですか?? 重心から見て物体A、物体Bがそれぞれ別に単振動をしているということを利用して求めてほしいです。

  • 単振動 振幅

    高校物理です。 単振動の振幅についてなのですが、振幅の長さがよくわかりません。 参考書を読んでいたのですが、静かに離した位置が振動の端というのはどういうことでしょうか? 画像のようなことはないのでしょうか? 仮にこの解釈が間違っているとしたら次の問題はどういう意味なのでしょうか? 【ばね定数kのばねの上端を天井に固定し、下端に質量mの物体を取り付ける。 ばねの長さが自然の長さになるように、板を用いて物体を支える。 ばねの質量は無視でき、重力加速度の大きさをgとする。 板を急に取り去ると、物体は単振動を行なう。 この運動において、ばねの伸びの変化とともに、物体の速さも変わる。 物体の速さが0になるのは、ばねの伸びが0のときと、ばねの伸びが最大になるときであり・・・】 物体の速さが0になるときばねの伸びが0だとは限らないのではないでしょうか? 単振動する過程においてばねの振動の端が自然長より上の部分に達する可能性はないのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。