• ベストアンサー

国会議員は、日給でいいのでは!?

at9_amの回答

  • ベストアンサー
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.10

とりあえず会期について。 2011年は 常会:1月24日~8月31日 臨時会:9月13日~9月30日 臨時会:10月21日~12月9日 2012年は 常会:1月24日~9月8日 臨時会:10月25日~11月16日 特別会:12月28日~12月28日 会期の始まる大体1週間前から、運営委員会等は開いています。また、間あいだに国政選挙があります(選挙中は国会は閉じています)。 > 国会は常会が終われば、あとは、臨時会や特別会を除けば、年の後半はほとんどお休みです。 と言っていますが、そんなにお休みはありません(仕事がない日は会社員だってほとんどお休みです)。 因みに臨時会や特別会がない年は過去50年間に一度もありません。 > 働いていない分は、別な仕事して、自分で稼ぐべきですよね!? 自分の仕事に有利に政治を進める人が大量に出てくるという問題があります。 > 政治家の人件費などの経費の削減 人件費などの経費削減は進めるべきでしょうけれども、国会費全体(国会の事務費から水道光熱費まで全て含んでいます)でも一般会計の0.15%にしかすぎません。歳費等の議員+秘書の人件費だけならば、316億円なので0.03%でしかありません。 因みに国会費自体は今年度予算では30億円ほど削減されています。 > お勉強が仕事なのは学生までです。 学者や弁護士など勉強が仕事な職業(というよりもお勉強をしなければ仕事にならない職業)は多いです。

noname#185504
質問者

お礼

今年は選挙のため、常会は6月で終わっています。一般人からしたら、年の後半は遊んでいるようなものですよ。 自己啓発に、多少のサポートはあっても、給料まで払ってくれないですよね、フツーは。

関連するQ&A

  • 国会議員になるためには?

    日本の政治に疑問を持ち、自分の手で日本を変えたいと思っている者です 小さい時から政治に興味があり、今は国会議員になることを夢見ております ちなみに、女子です 私は今、アメリカの高校に通っていて、日本の学年で言うと高校2年生です 自分にできることはすべてやろうと思っていろんなことを経験し勉強していきたいと思っています 私の父は議員ではありませんし、私自身まだ学生という身分なのでお金も持っていません これから、アメリカの大学で政治学を勉強し、大学院にも進もうと考えています しかし、他の職業とは違い、資格が得れるものではないので 少しいイメージがわきにくいと思っているのも事実です でも、政治家、国会議員になり、日本の政治を変えたいと強く持っています 父は議員ではありませんが、人脈は厚く、父も政治家になりたいと常日頃言っています 私がこの夢を思い描くようになったのは父の影響なので 今の私には何ができるのでしょうか? そして、これからどんなことをしていくのが良いのでしょうか? どんなことでもいいので、参考にさせてください よろしくお願いします

  • アメリカの国会議員は、日本の国会議員の100倍?

    アメリカの国会議員は、日本の国会議員の100倍ぐらいの政治資金を使っているんじゃないですか?政治資金規正法を厳しくし過ぎるのは、日本の政治家の政治力を落とす、自殺行為にもなり得るんじゃないですか?

  • 国会議員は誰のためにどんな仕事をしているの

    今の国会議員は口先議員に見えてなりません、政治信条を持たない人が国会議員になっているのではないか。

  • 国会議員について

    国会議員になりたいのですが、どういった手続きがあるんですか? また、国会議員に立候補するときは、仕事を辞めないといけないのですか?

  • 大臣と国会議員

    国会議員は立法の人間、 大臣は行政の人間ですよね? 大臣は国会議員から選ばれることが多いですが、大臣になった瞬間にその人は国会議員ではなくなり立法の仕事も一切しなくなるのでしょうか? 大臣に抜擢されることによって国会議員ではなくなるのなら空いた席分は繰上げ当選で新たに国会議員が加わるのでしょうか? ひょっとしたら私がわかっていないのは「国会議員」という言葉の問題なのかもしれません。

  • 国会議員さんの収入は高くて当たり前

    国会議員さんの収入は高くて当たり前だと思いませんか? 平均年収2千数百万+αむしろ安いと思いませんか? 衆議院、参議院関係無しに無能な議員と言われている国会議員さんは多々おられますがそれでも選挙で選ばれた人達です。 我々素人一般人とは次元の違う人達です。 無能!無能!と批判する人達が居ますが無能と言われる議員さんもそれでも素人一般人よりは政治に対して能力があると思います。 更に国会議員さんは秘書を雇っていますし事務所を維持しなければいけないので出費も半端なく高くなると思います。 国会議員さんは1軍で活躍するプロ野球選手、大相撲の関取、テレビで活躍する芸能人、大企業の経営者や幹部同様に一般人から見れば次元の違う人達だと思います。 素人一般人は何かと政治批判、議員批判をしますが所詮は政治の事情を知らない素人の意見であって次元の違う政治のプロ、つまりは国会議員さんの行動は素人一般人にはかなわないと思いませんか? そう考えると国会議員さんの収入は高くて当たり前だと思いませんか?むしろ安くないですか? 皆さんそう思いませんか? 次元の違う人達ですよ?プロですよ?プロ 収入は高くて当たり前だと思いませんか?

  • 国会議員

    国会議員って660人も必要なんですか? 衆・参合わせて100人いれば事足りると思ったのですが・・・。 560人分の給料も他に使えるし。 あと、国会で無駄な時間費やしてるだけなのにあんなに給料もらってるんですか? 国民所得の平均ぐらいの給料でいいんじゃないんですか? 国会議員の先生方は何様なんですか?

  • 【政治・国会議員は副業でやるべきだ】これに反論あり

    【政治・国会議員は副業でやるべきだ】これに反論ありますか? 本業があって本業で大成功を収めて富と時間的余裕がある人が国会議員になるべきで、今は国会議員を本業にしている国会議員が多く、変に政策に口出しをしてくるが、実際に政策案を纏めて国会に提出しているのは国会議員ではなく役人である。 要するに国会議員は口先だけで、賄賂を貰った企業の口利きが仕事なので国会議員を本業としている人はダメで、本業があり、副業で国会議員をしている人の方が国会議員に向いていると思うんですがどう思いますか? 国会議員の資産公開を見ても国会議員の給料を越える資産を形成していて本業がない国会議員ってどう考えても寄付金という名の賄賂を貰ってますよね。 役人への口利きで、役人も国会議員の口出しに従わないといけないこの政治体制に問題があると思う。 それなら国会議員を本業にしてる人より、本業があって副業で国会議員をやってる人の方が日本のためになると思う。 どう思いますか? 国会議員を本業で必死に頑張っている人には申し訳ないけど、頑張れば頑張るほど利権が複雑化していって日本のためにはなっていない気がする。

  • 国会議員の地方議員への下りはなぜ少ないのか

    市区町村議員が都道府県議員、そして国会議員へと上る方向への鞍替えはしばしば見かけます。しかし逆に、国会議員が、都道府県議員や市区町村議員に下る方向への鞍替えは、見たことがありません。 ※国会議員が都道府県知事になる例はよくありますが、一国一城の主で権限も多いので、これは下ったとは言えないと思いますので除外します。 一度国会議員になったが次の選挙で落選してしまい、国会議員への再選は難しいが地方議員なら十分に当選しそう、ということは十分にあると思います。あってもいいように思えるのですが、少なくとも全く見かけたことがありません。これはなぜなんでしょうか? プライドの問題でしょうか?一度国会議員になった人は地方議員になるくらいだったら政治から離れたほうがマシと考える人が多いのでしょうか。あるいは制限する法律でもあるのでしょうか(そんなことはないと思いますが)? もし下った例があればそれも教えてください。地区と議員名など。 このあたりについて教えてください。よろしくお願いします。

  • もし国会議員が全員若かったら

    国会議員の顔ぶれをみると、ほとんど初老以上のオッサンです。平均年齢50以上でしょうか。よく若者の政治関心が低いと批判的ニュースを聞きますが、当然だと思います。 さて、国会議員の資格・立候補権に20~29歳の者という年齢制限を加えると、日本はドーなりますか?立候補者の顔ぶれとしては、ジャニーズ系の人、AKBに居そうな人、本田圭佑みたいな感じの人、きゃりーぱみゅぱみゅっぽい人が予想されますかね。 ・治安悪化で犯罪が増える? ・ミサイルが日本に飛んでくる? ・更に日本人が拉致される? ・高齢者への年金支給がストップ? ・インフレが起こる? ・医療悪化で病人が増える? まー、国会議員が悪い面は出るかと思うのですが、良い面も少し出るような気がします。 ・ゲーム産業やアニメ産業が盛んになる ・出生率が増える ・海外旅行より国内旅行が増える 国会議員にオッサンが多いのは、何か理由があるのかしら?別の言い方をすると、よく新入社員の年齢制限に30歳以下とか、アイドルグループ新メンバーに22歳以下とかありますけど、国会議員は高齢者可です。何故かしら?ボケ老人が当選したりして困ったり、高齢者は体力面で弱く体調崩して入院すると政治低迷では?