• ベストアンサー

決断できません…

ahahahahanの回答

回答No.2

どういった経緯で付き合い、過ごし別れたのか? また、彼女という人物像が見えないのでたいした意見が出来ませんが その文章からだと 彼女には相手がいて 恐らく利用されているだけとしか思えません。 また、あなたの人物像も優柔不断で決断できない、彼女に振り回されている。 馬鹿な男と見られると思います。 失礼しました\(__)

関連するQ&A

  • この同棲、決断していいのかな。。(長文ですがお願いします)

    はじめて質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 私(25歳・会社員)と、彼(31歳・会社員)は、 つきあってもうすぐ3年です。 近々、同棲しようという話になっています。 きっかけは、私が、今後のことを一切考えられない 関係なら、長く続けても仕方ないのではと思い、それを伝えたからです。 彼は、私との結婚については現段階では考えられないそうです。 もともと、35歳くらいまでは独身でいたいと公言している彼です。 ただ、一緒にいることで、早く結婚したくなるかもしれないし、 そういう前向きな気持ちで、一緒に住んでみてもいいのかもという感じらしいです。 わたしは、「気軽に同棲」というのはしたくなくて、 どうも彼に「ダメモト感」が漂っているのが引っかかってます。 ただ、初めは同棲すらすごく嫌がっていた彼なので、 今回は真剣に考えてくれたんだろうとは思っています。 が、実際どの程度の気持ちで言っているのか聞くのですが 彼は深刻な話が嫌いで、とても面倒くさそうに話すので、悲しくなるのです。 じゃあやめてしまえと言われそうだし、私もそう思ったりするのですが、 別れて彼と他の誰かがつきあうのかと考えるとやっぱり別れたくないし、 好きだし、ならば進展を求めて同棲に踏み切ろうか。 と、つまりモノスゴクぐちゃぐちゃ迷っています。。 ちなみに、だらだら同棲しない、するならアパートの更新まで、 そこで答えが出ないなら、一旦同棲解消なり別れるなりしよう、とは決めています。 なにか情報が不足していれば補足します。 読んでいただいて有り難うございました。 うまくまとめられなくて申し訳ないのですが、 ご意見を頂戴できましたらうれしいです。

  • こんなことになってどう決断したらいいか悩んでます!

    初めまして。 すごく長文なのですがぜひ、意見をお願いいたします。 二年間近く付き合っていた彼氏がいました。 些細なことでの喧嘩が多くなってきて、会うたびひどい喧嘩ばかりで全然一緒にいても楽しくなく嫌気がさしてしまい、嫌いになったわけではなかったのですが去年の11月に自分から別れを言いました。 彼は別れたくないと言ってくれたのですが、今は考えられないと言って連絡をとるのをやめました。そして今年の1月にたまたま連絡をとることがあり、それがきっかけでちょくちょく会うことが多くなりました。ほんの少しですけど時間が空いたせいか、言い合いをすることがなくなりました。 そして彼にまだ好きだよ、よりを戻そうと言われました。あたし自身やっぱり好きだなって思う反面、こんなに簡単に戻ってもまた同じことがおきてうまくいかなくなるんじゃないか、このままの距離を保ったほうがうまくいくんじゃないかという気持ちがあって、なかなか戻るとも言えないまま、そのままの関係が続いていていました。 そして5月にまたよりを戻そうと言われたのですが、好きという気持ちがあったにも関わらずうん!とはいえませんでした。その三日後くらいに今まで聞いたことのない冷たい声で、彼から突然好きな子ができたからもう連絡をとれないと言われました。意味がわからなく、なんで?なんで?と勝手ながら急に不安にかられました。自分のしたことにひどく後悔をしました。しばらく自分で考えました。この人は離れていかないだろうという自信から答えを先延ばしにした結果だと思いました。ほかの人のとこへ行ってしまう恐怖心が強くなりました。やっぱり好きなんだと思いました。電話にでてくれなかったのでその思いをきちんとメールで伝え、もし可能性が残っているのなら連絡をしてほしいとかきました。2日後くらいに電話がきて、好きな人ができたというのは嘘だと言われました。そう言わないと自分もあたしもずるずるとした関係が続いてしまうと思ったからだと。 彼は別れたあたりから就活をしていました。26なのですごく焦っています。 アルバイトと朝からセミナー、面接と今でも毎日忙しく動いています。そんななかよりを戻さないあたしとの関係も考えなきゃいけないことが無理になってきたみたいで、そんな嘘をついたと言われました。もう一度付き合いたいと素直に言ったのですが、今は相手にできないから就活に専念したいと今度は断られてしまいました。それでも今度はあたしが待っているという形で、1ヶ月に2回3回会うくらいの関係で今にいたります。 彼には変わらず好きだと言われるし、就職が決まったら自分からちゃんと付き合おうって言うからと言ってくれていて、あたしもそうなりたいと思っているので問題なかったのですが、この間共通の友達から、あいつは実はだいぶ前からお前のことを裏切っているというようなことをいろいろと言われました。 よくこういう嫌なことを冗談まじりで言うやつらなので気にはしないようにしていたのですが、一緒にいるときに怪しいな・・?と思うことが多々あったりもしたので不安になってしまい、「彼女いるよね?」とかまをかけてみました。そしたら、「・・・彼女ではない。」という答えが返ってきました。 わけがわからない気持ちを抑えながら聞き出すと、4月くらいに働いているお店に友達の友達がきて、少し話をしたあと友達づてで向こうから連絡がきてメールをするようになったと。 家に来たよね?と聞いたら、「来たけど、お前が思ってるようなことはしてない。」といわれました。どうやらその子は無月経であそこも濡れないという病気?をもっているらしく、それを初めにいわれたから、そこまで聞いてまでやることはできないと。 だけど、10回ほど二人で遊びに行ってるみたいだし、家にも4、5回は来ていると言われました。その子のことが好きなのか?と聞いたところ、恋愛感情ではないが、特別意識があるといわれました。久々にあんなに気が合う人と出会ったと言われました。 聞いていて本当に辛かったです。 でも好きなのはあたしだと言います。付き合いたいのもあたしだと言います。 もう連絡を取らないでと言ったら、渋った態度は出しましたが目の前でその子にさよならのメールを送り、メール拒否・着信拒否、電話帳からも削除してくれました。だけど、もう起こってしまったことにモヤモヤした気持ちが残ったままです。もともとすごく疑いぐせや、不安ぐせのある自分なので、一緒にいても気持ちが落ち着かなくなりました。まだ嘘をついているんじゃないか?連絡をとっているんじゃないか?変な想像ばかりして、信用ができなくなっています。 最初に自分がさっさと戻っていればこんなことにならなかったんじゃないかという自己嫌悪にかられます。全てはタイミングだし、そうゆう状況にしたのは自分だと思うと責めきれません。 好きでも信用が薄れたり疑う心がでてきては、やはりこのまま一緒にいるのはお互いよくないのでしょうか? もしそれでもやっていこうと決めた場合なにか心に決めなきゃいけないことはなんでしょうか? 長々と読んでいただきありがとうございます。 1つでも多く意見を聞きたいので、よろしくお願いします。

  • 好きなのに別れる決断

    こんばんは。 私には4年付き合った彼氏がいました。 しかし、彼は女の子に対して優しすぎる人で、そのことでずっと悩んでいました。 浮気はないと思いますが、連絡を取り合うのも男友達より女友達の方が多いと思います。2人でいても、女の子から電話が来たりすることもありました。 さらに最近、私の友達のアドレスを他の友達から入手して、連絡していたことが分かりました。 さすがにショックで、そのことを知った時に、もう会わないと伝え、それっきりです。 その後、私がどうしても嫌だからと伝え、アドレスを消してもらった女友達も、結局はmixi等で連絡を取り合った上に「私に消された」とか話していたことも分かりました。相手の女の子には過去に嫌がらせを受けていたので、そのことを考慮したら、彼は当然連絡を取らないでいてくれていると信じていました。しかし、ふたを開けてみたら、そんな発言をしていた事実に、怒りさえ覚えています。 今は、裏切られたような気持ちを拭えません。とても辛く、体調も悪いです。 本当にもう会わない方がいいと頭では思います。 しかし、好きな気持ちは変わらず、心が付いていきません。 こんな時、何かいい方法はないでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • この決断は正しいと思いますか?

    この決断は正しいと思いますか? 20歳女です。 大好きな彼氏と上手くいくように、彼氏を不安にさせないためにも 今まですっごく仲良くしていた男友達との縁をきろうと思います。 男友達は彼氏と付き合う前に私が告白して振られた好きだった人です。 振られてからも変わらず他に信頼できる女友達2人と一緒に遊んでいたのですが、それが知り合いの周りの目からしたら、彼氏のこと大切にしていないと彼氏本人に伝わっているようです。 彼氏と男友達は知り合いです。 でも私は彼氏の事はすごく大好きなんです。 彼氏と過ごす時間もすごく大切だと思うし、男友達たちとも遊ぶ時間も楽しいしどちらも失いたくないぐらいです。 でもやっぱ客観的に彼氏がいるのに男友達と遊ぶのはおかしいわけでそう思われるのもわかるけどどうしようもできない自分に悩んで1つ決断をしようと考えています それは男友達ともう遊ばないということを。 たぶん男友達に、そういうことだから・・・と言ったらきっと友達の縁を切る事になりそうです。 それほど、お互い信頼してきたし、いきなり言われたらきっと意味がわからないと言われそうです。 正直私だって縁なんか切られたくは無いです。でも縁を切った方が自分のためにいいのかなと。 このまま遊んでるとやっぱり少なからず好意をもってしまうし、もう叶うことがないのはわかっているし、彼氏を不安にさせてしまうばかりだし・・・ でももし縁を切ってしまったら今まで一緒に遊んできた女友達たちともぎくしゃくしてしまうのも考えてしまう。 私はどうしたらいいでしょうか。この決断みなさんならどう思いますか? 意見が聞きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 最終決断をしました。

    最終決断をしました。 私はつい先日好きだった彼と別れました。 本当に大好きで7ヶ月程の付き合いでしたが同棲も考えたし将来も考えました。 暴力を振るわれても許してきたし付き合いしてる間喧嘩ばかりでしたが彼を許して来ました。 10日程連絡が取れなく心配で彼を忘れれずにいた矢先連絡がありとても嬉しくて仕事が終わってまた連絡をくれとの事私は彼と会えると楽しみにしていたのですが連絡がまたとれず 正直私は都合良く扱われてると、何しても許してくれる女にしか見られていないと感じこのまま付き合っていっても大事にはされないと実家したから別れを決めました。 彼は電話をくれたから私の事好きでいてくれたと思います。彼なりに私を大事にもしてくれたと思います。 親しい人にも礼儀ありの事が出来なかったと思います。 友人からは好きなら頑張れと彼との関係を唯一応援してくれた人がいました。 本当に別れを決めて後悔しないかとずっと聞いてくれました。 好きだから一緒にいたいのですが彼のこういう事に私は判断して良かったでしょうか?

  • 最終決断をしました。

    最終決断をしました。 私はつい先日好きだった彼と別れました。 本当に大好きで7ヶ月程の付き合いでしたが同棲も考えたし将来も考えました。 暴力を振るわれても許してきたし付き合いしてる間喧嘩ばかりでしたが彼を許して来ました。 10日程連絡が取れなく心配で彼を忘れれずにいた矢先連絡がありとても嬉しくて仕事が終わってまた連絡をくれとの事私は彼と会えると楽しみにしていたのですが連絡がまたとれず 正直私は都合良く扱われてると、何しても許してくれる女にしか見られていないと感じこのまま付き合っていっても大事にはされないと実家したから別れを決めました。 彼は電話をくれたから私の事好きでいてくれたと思います。彼なりに私を大事にもしてくれたと思います。 親しい人にも礼儀ありの事が出来なかったと思います。 友人からは好きなら頑張れと彼との関係を唯一応援してくれた人がいました。 本当に別れを決めて後悔しないかとずっと聞いてくれました。 好きだから一緒にいたいのですが彼のこういう事に私は判断して良かったでしょうか?

  • 別れた彼女とヨリを戻し、距離を置きたいと言われ、別れを決断できない。

    別れた彼女とヨリを戻し、距離を置きたいと言われ、別れを決断できない。 2年間同棲し、2年間の遠距離恋愛の末、別れた彼女がいます。 一緒に住むことや、結婚の話もしている関係でした。 今年の2月に、彼女から「気になる人ができてしまった。」、「あなたが一番好きだけど、最優先に考えられなくなったから、別れてほしい」と言われ別れました。 別れるにも関わらず、「連絡は取ってほしい」、「今でも好き」、「結婚するならあなたがいい」、「ヨリを戻したいと言ったら戻してくれる?」などと言われました。 キープかなと思いつつも、どうしても期待してしまい、連絡を取っていました。連絡頻度は1日に一回以上メールか電話がありました。その間も期待させるようなことを言われていました。 そして、先日彼女の方から「ヨリを戻したい」「一緒に住んでほしい」と連絡がありました。 理由を聞いてみると、気になっている男性と体の関係があり、「付き合う?」と言われたけど、相手が自分のことを好きだと思えなかったので付き合わず、セフレのような関係が続いていたそうです。そして、その相手に好きな人ができて「どうしても私がいい」と思えるようになったからヨリを戻したいというのです。 「都合のいいことを」とは思ったのですが、やはり好きであること、関係があったのは別れた期間中であったこと、正直に話してくれたことから、辛いながらもヨリを戻しました。そして、8月くらいには一緒に住もうかと思っていました。 ヨリを戻すにあたって、友達(関係があった男性含め)と遊びに行くことを控えるという点には了承してくれませんでした。一緒に住むまでは遠距離だし、お互いの生活も大事だからとの理由でした。仲のいいグループの中に関係のあった男性がいるので、不安でしかたがなく、誰と、どこで、いつまで遊びに行くのかを毎回聞き、深夜まで遊びに行ってるときはいつ頃帰るのかしつこく連絡し、束縛していました。心配ということもありましたが、せっかくヨリを戻したのだから、遊んで帰って来たら電話したいというのもありました。 相手を信用していないのに、ヨリを戻した私が悪かったのですが、1週間経った頃に束縛が原因で距離を置こう(連絡頻度を少なくする)という話をされました。束縛はやり過ぎで、自分の余裕のなさ、器の小ささ、彼女を傷つけたことは反省しています。実際にはまだ距離を置いていないので、連絡は取っていますが、その間にも「一緒に住んだら~」などの話をしています。 向こうの友達を大事にしたいという彼女の言い分は分かりますが、別れているとはいえ、他の男性と関係があったのだから、深夜もしくは朝まで遊びに行くのは控えて欲しいというのを了承してくれないのは、キープの延長なのかとさえ思ってしまいました。 彼女がどう思っているのか分かりませんし、大事にされていないように感じますし、自分では別れた方がいいんだろうなとは思っていても、私を必要としているならば、自分が幸せにしないとなと思ってしまい気持ちが揺らいでしまいます。 彼女に要求しすぎなのか否かは人それぞれだとはは思いますが、こういうことになるのは価値観の違いと思うしかないのでしょうか。 彼女の気持ちがわかるという方、ご意見を頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 悩みを理解してもらえない

    恋人にはどこまで求めたり頼ったり甘えたりしていいんでしょうかね?? 加減が良く分かりません^-^; 理解してもらえないことがあったら、それは仕方ないと諦め他の友人なりに相談して解決していき、彼氏には彼氏が出来ることだけを求めるのがいいのかな? 出来れば100%分かってもらいたい!なんて願わないのが賢明でしょうか? 彼氏との関係のことで、しばらく悶々と悩んでいることがあって、彼に言うと、そう私が思うのはおかしい、非常に不愉快だと言われ、ごめんと謝り、そこで話し合いは終わり以降何の連絡もありません。 でも、オカシイのだ、というのでは私の中では全く解決出来ず、彼とこれ以上話しても険悪になるだけで解決策は出てこないだろうと友人に相談しました。 こうすれば私の気持ちは落ち着くんだ、と自分で自分を落ち着かせる方法を見付けやっとすっきりしたのですが、本当は彼に安心させてもらいかった、安心させてもらわないまでも、一緒に解決法を探してもらいたかった、一人で(というか友達と)解決しちゃった、とちょっと空しくやり切れない気持ちが残りました。

  • 別れるか、決断が出来ません。

    婚活し、年上の男性と同棲しています。(一年未満です) 私たちは極端にお酒を飲む(飲まない)タイプでして、 生ものや珍味好き(苦手) コーヒー嫌い(好きだしお店にも行く) このような違いが顕著で、ごはんの支度にも結構悩んできました。(私が担当です。) 不安要素が他にもあり、 一人でやる趣味ばかり(友人とご飯などをしたい) 友達いらない(大事、必要) 自称亭主関白(ワガママなだけに見える) 結婚したとしても生活水準を変えたく無い、贅沢したい(思いやりを持ち会えたら生活が変わろうと、違う幸せがあるからよい) など、互いの意見が違います。()が私の意見です。 そして、彼は「専業主婦なんて、家にいても何も意味が無い。稼いだ方が何でも出来る。」と言い放ち 私は頭の中で「彼は買い物したい放題、我慢できない、家の中が片付いてないと文句、女が料理作らないんなら一緒にいる意味ない!と言っていたのに、家では何もしたことがないよね。。私の負担だけ増えて行くんじゃ?」 と思っています。 同棲したての頃よりは平和ですが、 彼のどこが好きなのかわからなくなってきまして…もう別れを告げるか、考えています。 私は30代前半です。この先、出会いがあるのだろうか…と不安なのだと思います。。 同棲から結婚に至った友人は、結婚とは我慢だ、、とよく呟いていましたが、 今の自分の状態だと、 自分の思考がほとんど押しつぶされそうで、辛いとしょっちゅう思っています。 (彼の顔色をうかがったり、言動に怯えることもあります) 私の努力や我慢が足りないのでしょうか。 イキイキするためにすぐに別れるべきでしょうか?

  • 同棲解消後、彼とのつきあいは・・・

    つきあって6年、同棲して半年の彼と同棲解消することになりました。 別れを切り出したのは彼で、【恋人のように思えなくなった。同士のようだ。】と言われました。 最初は受け入れられず感情的になってしまいましたが、 彼の気持ちは変わらないようだったので、受け入れることにしました。 現在は、お互いに家を出ていくだけという状態です。 一緒に住んだり、職場でもよく顔を合わすようになってから お互いの距離が近づきすぎて、遠慮がどんどんなくなっていき、関係が変わっていったような気がします。 (20代後半ですが、私は社員、彼はバイトです。) 私自身、頼りない彼が弟や子どものように見えてきていましたし、 何度か別れた方がいいのかなと思ったり、口にしたこともあります。 もしかしたらその時点で気もちが離れていたのかもしれません。 でも、いざ別れるとなると動揺して、別れたくない気持ちが出てきて こうなってから私自身悪かった点がたくさんあるなと反省し、 あの時ああしてればというような後悔がたくさん出てきました。 出ていくだけとなった今は、一緒にいたいけど、一緒にいたくないというような矛盾した気持ちです。 彼も同じ気持ちだそうです。 一緒にたいけど、一緒にいたくないって、これはお互いに情なんでしょうか? 情とか愛情とか自分の中でよくわからなくなっています。 彼とはお互いずけずけ言いあうものの、親友のような感じだったので、 今後全く関わらないというのもさびしいなという気持ちと、 自分自身が前に進むためには一切かかわらない方がいいのかなという気持ちで揺れています。 “自分にとって傷つかない方法がいいよ”と友人は言ってくれるのですが、自分自身でもよくわからないのです。 同棲解消の経験がある方がいればアドバイスお願いしたいです。