• ベストアンサー

OO市と00市が、水をくれ、一滴もいや、となると

水をくれと提案する場合 (1):提案は誰が誰にできるのですか (2):議会の承認(議決)がなくても00市に提案(会談の1項目)できるのはOO市長のみですか? (3):少数意見も最後は議決(多数決)ですか? ー (4):00市が、一滴もいや、と相手OO市に言えるのは (5):議会の議決いるのですか? (6):議会の承認(議決)がなくても00市に提案(会談の1項目)できるは、〇〇市長のみですか? ー (7):この場合、知事の役割や議決(県議)でどのようにして解決(調整)するのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

●すべてを含みますね! ○基本的に「上水道事業」は都道府県が担っていることが多く、市町村が上水道事業を行う場合は行政区域内に水源地があるような場合なので少数例です。  工業用水となるとダム事業ですからこれを市町村でになっているところはほとんどないので一般論では語れません。  農業用水も水源地をどこからとるかによって違ってきます。  「すべてを含む」と言われてもそれぞれで異なります。 (1)提案だけなら担当者レベルでもできるでしょうが、実際にやろうとすれば予算・法令の問題もからみますので、それは「水」によって変わってきます。 (2)会談だけなら担当者レベルでできるでしょうが、首長や議会の承認なし(根回しなし)でやっても実効性がないだけです。 (3)議会制民主主義を導入していて議会で多数決で議決を採る以上はそうなります。 (4)「水」の内容によりますし、A市がA市のために用意・整備した「水」をB市にあげる義務はありません。  ただし、B市で災害があって緊急的に「水」が必要になった場合は別です。 (5)「水」の内容によります。「上水道」で水源地が市内にある場合で他市にも供給するとなれば議会の承認が必要(条例改正など)でしょう。 (6)提案だけなら担当者レベルでもできます。しかし、首長・議会の承認なしで提案しても実効性がありません。 (7)「水」の内容によりますが、市事業としているものであれば法令的には都道府県は関与しません。

system110
質問者

お礼

回答ありがとうございました

その他の回答 (1)

回答No.1

●水をくれと提案する場合 ○なんの「水」ですか?  水と言っても飲料水から農業用水、工業用水などによって話が変わってきます。  飲料水でも「上水道」なのか「備蓄用の飲料水」なのか。  補足をお願いします。

system110
質問者

補足

>水をくれと提案する場合 100%以外は意味がないと思います 予算を組んで使うのですから すべてを含みますね!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう