• ベストアンサー

もし・・・ですが

韓国馬山市では「対馬は韓国領土だ」と市議会で決議されていますが もし市議会でなく韓国国会でかような議決がされた場合はどうなるのでしょう? 戦争状態となるのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

国会が決議しただけでは何も変わりません。 日本政府に対馬返還の書簡を送り、国際裁判所に場を持ち込む などをしますが、必ず負けます。 そうなると実力行使として、対馬に軍隊を送ってきたら戦争です。 しかし、国際社会の顰蹙を買い、制裁措置が発動されます。 ただでさえ経済が危ない韓国です。 一巻の終わりです。

yoyopon24
質問者

お礼

ありがとうございました そうなったら そうなったで それもありかなと思いますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 韓国市議会「対馬返還決議」なんじゃこりゃ?

    韓国の若い女性はみんな整形で同じような顔をしているけど、政治的に韓国の素顔ってどんなんでしょうか? 先日、議政府市議会が日本政府に「対馬の即時返還」を求める決議文を採択したそうです、不思議でしかたありません。 政治的に議論の対象にもならない馬鹿げた事ですが、市議会が議場で決議するんですよ・・ どこの国でもメディア好みの極端な”市民”と称するグループがおり、 韓国でも何かあると日の丸を焼いたり、またタイミングよく丁度火をつけるところをテレビが写しています。 でも今度は市議会の決議です、市会議員ですからそれなりにまともでしょうに、そんなに暇なんでしょうか? 日本のテレビもくだらないコメンテータをおいておくだけでなく、韓国のそこの市議会議員に出演してもらって、その市にとってどんな意味を持つのか説明して貰いたいものです。 目的は何で、その市にとってどんなメリットが有るのでしょうか また市民はどう考えているのでしょうか? 韓国では国会レベルでも、対馬返還要求決議案、なるものもあるそうです。 韓国国民の本音はどうなんでしょうか? 単にポピュリズムでいいのでしょうか、本当に韓国国民は日本嫌いで反日で固まっているのでしょうか。 それなら日本と国交を持たなくてもいいのではないでしょうか、日本は韓国ナシでも全く問題なくやっていけますよね

  • 外国人参政権と対馬

    外国人参政権の実施を検討するにあたり、領土的野心を持つ国が近隣にある場合、特定の地域が外国人のコントロール下に入る可能性、コントロールの方法及び日本国から離脱するべくとられる政治的、法的手段の方法について教えてください。 参考 「韓国の領有権主張状況 1949年1月17日、李承晩は対馬は韓国領であるとして日本に返還を要求する[10]。また、第二次世界大戦後に日本を占領した連合軍総司令部 (GHQ) に対し、韓国の李承晩政権は竹島だけでなく対馬についても「歴史的にこの島は韓国の領土であり、日本によって強制的、不法に占領された」と述べ[11]、日本からの割譲を要求したが、GHQから「根拠がない」として拒否された。 現在の韓国政府は李承晩政権時代のように対馬領有を主張しているわけではないが、2008年7月21日には韓国国会議員50名が韓国国会に対馬島返還要求決議案を提出しており、同案に対して世論調査機関リアルミーターが2008年7月に実施した世論調査によると韓国内では「日本に対馬返還要求すべき」との主張に賛成する人は50.6%、反対意見は33.5%である[12]。 2005年3月18日、慶尚南道馬山市議会は島根県議会の「竹島の日」に対抗すると称して「對馬島の日」(대마도의 날)条例を在籍議員30人のうち出席議員29人の賛成で可決した。条例は「対馬島が韓国領土であることを内外に知らしめ、領有権確立を目的とする」と規定している[13]。これに対して韓国政府は馬山市に条例の撤回を要請している。対馬市議会の波田政和議長は2006年10月6日、馬山市議会に『対馬島の日』条例の廃止措置を要請したが、これに対して馬山市議会は、「対応する価値がない」として条例を廃止しないことを明確にした[14]。」 「外国人参政権付与による影響への懸念 長崎県議会からは、「長崎県は、対馬の問題を抱えている。対馬は韓国領だと主張する韓国人がいて、実際に韓国資本により対馬の土地の多くが買われ、韓国人が移住しているという現在、もし、在日韓国人に地方参政権が与えられたとしたら、韓国政府の意向を受けた地方公共団体の長や議員が誕生し、実質的に対馬を韓国領とされてしまうという悪夢が実現するのではないかという大きな懸念を持っている。」などとした外国人参政権を反対する意見書が鳩山由紀夫内閣総理大臣、平野博文官房長官、横路孝弘衆議院議長、江田五月参議院議長などに提出されている[35]。 」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E9%A6%AC%E5%B3%B6

  • 五島や対馬の領土問題?

    (1)五島や対馬まで韓国領だと言っているらしく、韓国が国として言ってるのか、単に韓国人が言ってるのか、どっちでしょうか? (2)五島や対馬は昔からずっと日本領だと思うのですが、あってますか? 過去一度たりとも他国の領土になってませんよね? (3)対馬は韓国人が土地を買いあさっているらしく、このまま行くと日本人より韓国人の所有面積が広くなってしまった場合、対馬はどうなりますか? (4)対馬の土地の買いあさりは国(韓国)が裏で絡んでいるというのは本当ですか? (5)韓国はいったいどうしたいのですか? 戦争でもしたいのでしょうか? 韓国の道路が広いのは有事の際、飛行機が滑走路として使えるように、という事ですが、、 日本が先に手を出すのを待っているのかと言わんばかりの言動ですが。。 どれか1つでも構いませんので教えてください。

  • 会期中議決できないと・・・

    地方議会では、会期中議決に至らなかった場合廃案となりますが、国会もおなじですか?

  • OO市と00市が、水をくれ、一滴もいや、となると

    水をくれと提案する場合 (1):提案は誰が誰にできるのですか (2):議会の承認(議決)がなくても00市に提案(会談の1項目)できるのはOO市長のみですか? (3):少数意見も最後は議決(多数決)ですか? ー (4):00市が、一滴もいや、と相手OO市に言えるのは (5):議会の議決いるのですか? (6):議会の承認(議決)がなくても00市に提案(会談の1項目)できるは、〇〇市長のみですか? ー (7):この場合、知事の役割や議決(県議)でどのようにして解決(調整)するのですか?

  • 対馬島は歴史的に日本と韓国のどの国領土

    対馬島は現在日本の領土ですが日本の領土になったのが近代からでしょうか? 歴史的に対馬島は日本と韓国のどの国領土だったのか分かりたいです。知らせてくださればありがたいです..

  • 対馬と竹島

    対馬と竹島 これはあくまで私の個人的な考えです。寛大な心でみてください; 対馬と竹島の領土問題ですが、騒がれていたのは一昨年くらいですよね? そして今はうだうだしたまま停滞中、と。 いいかげん日本政府はハッキリさせろ!と私は思います。 しかし戦争をされたらたまったものではありません>< 穏便に済ませて欲しいわけです…。故に私は、 「竹島を韓国領としていいから、でも代わりに対馬は日本領だよ。」 とギブアンドテイクの交換条件をだしたら良いと思ったのです。 しかしもし、もしですよ? これを実際してしまった場合どのような問題が起きるのでしょうか? みなさんの意見ぜひきかせてください!! また、穏便に解決する方にはどのような方法があるのかも 聞かせていただけたら嬉しいです! よろしくおねがいします。

  • 「不信任の決議」と「不信任案の議決」の違い

    子どもの中学受験の、社会の公民についてです。 ある中学の入試問題で、 「国会は、…(中略)…内閣の(       )決議権などの行政監督の権限を持ちます」 とあり、 解答の解説を見ると、(       )には「不信任」が入るとなっています。 子どもがこの(      )に「不信任案」と書きました。 「不信任案」では不正解でしょうか。 テキストや参考書を見たのですが、 「不信任案」「不信任」、 さらに「議決」「決議」の区別が判然としません。 テキストには「国会の仕事」が箇条書きに書かれてあって、その中に 「内閣不信任案の議決」という記述があります。 「議決」の場合は、「内閣不信任【案】」でOKだが、 「決議権」の場合は【案】を入れると不正解なのでしょうか。 「不信任決議権」という固定された名称と 捉えるべきですか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 対馬について

    対馬について 今対馬の領土問題について調べています。 また対馬の韓国人問題についても調べています。 大学の授業でプレゼンをするのですが、 良い材料がみつかりません。 そこで、何か良いサイトがあれば 教えてください。お願いします!!

  • 条約の承認について 以下の例の場合どうなりますか?

    条約の承認についての質問です。 憲法第61条によると、 条約について衆議院と参議院が異なった決議をした場合 両院協議会を開き、それでも意見が一致しない場合は、衆議院の議決が国会の議決となる。 衆議院が可決した条約を参議院が受け取ったあと30日以内に議決しないとき、衆議院の議決が国会の議決となる とのことですが、 以下の例の場合、条約はどうなるのでしょうか? 例) 衆議院が可決した条約を参議院に送付したが、 参議院はその条約を議決するには少なくとも20日はかかると 考えている。 しかし、国会の会期があと少し(例えば5日とか)で切れてしまい、 かつ、選挙と重なり会期の延長も厳しいという場合 参議院ではその条約はどうなるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ポケトークS PlusのWi-Fi接続について困っています。パスワードの入力エリアが8桁であるのに対して、Wi-Fiのパスワードは13桁です。どうすれば接続できるでしょうか?
  • ポケトークS PlusのWi-Fi接続にお困りですか?当方のWi-Fiのパスワードは13桁ですが、入力エリアは8桁のみのようです。解決方法を教えてください。
  • ポケトークS PlusをWi-Fiに接続できません。Wi-Fiのパスワードは13桁ですが、入力エリアは8桁のようです。どのように設定すれば良いでしょうか?
回答を見る