• ベストアンサー

クジラとカンガルー

まずはコチラを http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130627/k10015615911000.html オーストラリアが日本の捕鯨を非難してますが、オーストラリアではカンガルーを殺して捕食しています。 これを日本の動物愛護団体は訴えないのでしょうか? クジラを食うのは野蛮で、カンガルーを食べるのは野蛮ではないのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • reflector
  • ベストアンサー率7% (37/491)
回答No.9

牛や豚も哺乳類でしたね。 カンガルーを捕食するのなら、コアラは? 動物愛護団体は、自己中集団でしょうかねw

hideka0404
質問者

お礼

ありがとうございます。 コアラも増えだしたら食うんでしょうね。

その他の回答 (8)

  • kofusano
  • ベストアンサー率13% (190/1435)
回答No.8

国内の人種問題解を決してから言え・・・・・ クジラを問題にするのはそのあと !!!

hideka0404
質問者

お礼

ありがとうございます。 人のことは悪く見えるものなんですね。 オーストラリアで鹿食いましたが、カンガルーはまだです。

  • kofusano
  • ベストアンサー率13% (190/1435)
回答No.7

【クジラ保護】をやるまえに【人間であるアボリジニ保護政策】を優先させるべきでしょう 自国内の【人種差別】問題を先に解決させるべきです クジラは増えすぎ傾向なので伸坊キャスターのヨット衝突事故やほかの高速船舶衝突事故につながっています 漁業資源保護のためにも【海洋生物全般】をにらんだ【資源コントロール】をするべきです 【くじらもカンガルーも】【有色人種も白人も】白人の自分勝手な【エゴで優劣を決めるべきではありません】

hideka0404
質問者

お礼

ありがとうございます。 カンガルー増えたのも白人のせいですもんね。 ホント勝手です。

回答No.6

オーストラリア人は(オーストラリアの植民者は)アジア・太平洋地域の食文化を滅ぼしたいのですよ。 彼らがオーストラリアの文化(アボリジニの文化)を絶滅させてキリスト教の文化に塗り替えた様に、日本人や中国人の文化を消滅させて、彼らの祖先がイギリスから持ち込んだ、アングロサクソン+キリスト教でアジアを支配したいのです。 これは文化の対立であり、しかも宗教的な背景も強いので、簡単に解決する事は出来ませんね。 神学論争になります。 最後は武力衝突で解決するのが人類の歴史が教えるところですが、いまのところは平和的にアジア・太平洋の食文化を抹殺することを目指しているようですね。そすることで、オーストラリア産の”和牛”が沢山輸出できますからね。

hideka0404
質問者

お礼

ありがとうございます。 鯨が休職に出ていた世代なので、嘆かわしいです。 桃色の鯨のベーコン・・・食いてぇ~

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.5

”クジラを食うのは野蛮で、カンガルーを食べるのは野蛮ではないのか?”    ↑ 捕鯨禁止の理由は、野蛮さ、ではないでしょう。 かつては、クジラは頭が良いから、殺すのは野蛮だという 主張がなされたことがありました。 しかし、何を持って頭が良いとするのか、その基準が 判りません。 体重との比でいえば、犬やブタの方がクジラよりも上です。 それに、頭が良いから殺すな、ということは頭が 悪ければ殺してもよい、ということになります。 これは、欧米がかつてアフリカ黒人にやった仕打ちの 大義名分です。 それで、現在ではこの論法は公の場では姿を消して います。 その代わり出てきたのが資源問題です。 つまり、数が少ないから捕鯨するな、ということです。 しかし、資源問題化させたのは、乱獲した欧米です。 しかも、日本の調査によればクジラは減っていません。 しかし、彼らはこの調査結果を信用しません。 かといって、自分たちで調査するか、といえばそれも やりません。 要するに、牛肉を食わせたいための、戦略でしょう。

hideka0404
質問者

お礼

ありがとうございます。 鯨肉くってから文句言えって感じですね。

  • issaku
  • ベストアンサー率47% (244/509)
回答No.4

カンガルーを引き合いに出しても、議論をヒステリックで不毛な位置に落とすだけで、交渉として全く意味がありません。 相手の価値観を刺激するというのは、それが相対化につながるという前提があってはじめて有効な戦術です。 その点、すでに回答があるように、カンガルーは豪州の国内資源、鯨は共同管理された公海上の資源という違いがあり、交渉の席に出てくる比較的理性的なスタッフには無視され、感情的な外野だけが盛り上がり、騒々しい応援団が増え、しかもそれらが世論に化けて相手を硬直化させてしまう、交渉としては完全な悪手です。 だいたい、相対化が出来ない価値観の押し付け合いなど、ただの宗教です。(もっとも、今は宗教界ですら相対化の時代ですが) そうでなく、相手の利害を測った上で理性を刺激するのが交渉です。 相手のオピニオンがただの宗教にしか見えないというのは理解できますが、本当に日本の海洋資源開発を憂う心があるのなら、長年、科学的見地から交渉を重ねている日本スタッフの足を引っ張るのだけはやめて欲しいものです。

hideka0404
質問者

お礼

ありがとうございます。 ナガスクジラ食べたいです。

回答No.3

オーストラリアは捕鯨禁止を名目に日本の南極域での 活動を抑止したいのです。 オーストラリアは南極大陸の占有支配を狙っていますから 南極観測や南氷洋の捕鯨活動が目障りなのですよ。 米国やオーストラリアが鯨油の為に乱獲していた時代と 混同した過大評価で虐殺扱いです。 外務省の役人が如何に愚かでも国際捕鯨委員会で承認 されている調査捕鯨を1国の提訴で破棄にされるような ドジはしないと思いますよ???? カンガルーに関しては種類によっては増えすぎているよう ですから害獣駆除で捕食の問題ではありませんから訴えない でしょうね。

hideka0404
質問者

お礼

ありがとうございます。 乱獲していたくせに食用捕鯨に文句を言うけしからん奴ですね。 オージービーフの関税あげるべきですね。

  • not_spirit
  • ベストアンサー率34% (901/2592)
回答No.2

訴える意味がない。 オーストラリアが「国内の問題なので、答える義務がない」で終わり。 クジラは公海上の捕獲ですからね...今の若い人はクジラ=食べ物とは思わないでしょう。

hideka0404
質問者

お礼

ありがとうございます。 それを言ったら、南極での捕鯨はオーストラリア国外の問題ですが?

回答No.1

訴えないですねぇ あっちではカンガルーは畑を荒らす害獣という扱いですから

hideka0404
質問者

お礼

ありがとうございます。 日本でカラスやハトを食うようなもんなんですね。

関連するQ&A