• 締切済み

身体の不調で困っています

pupPeTeer119の回答

回答No.2

自律神経失調症では無いとなると、後は脳脊髄液減少症辺りを疑いたくなります。 再度脳外にてその可能性は無いか確認してみて下さい。

natuko0310
質問者

お礼

再度受診するのも手段のひとつですよね…… 経過もかねて新しく質問させていただいたので、よろしければ……

関連するQ&A

  • 胸部レントゲンの検査をする意味って何なんでしょうか

    胸部レントゲンの検査をする意味って何なんでしょうか? 胸部レントゲンで異常がなくても、CTで腫瘍が映ったりすると思うんですが、それだったら最初からCTを人間ドックの項目にいれてもいいのではないか?と思います。 もちろん、CTは検査料が高いのは把握しており、人間ドックの項目に入れるのは不可能なのも理解しております。 「胸部レントゲンで異常がない 」と安心しきってしまい、体に異変が出始めてからCTを撮り病気が見つかる という、流れは非常に危険な気がします。 毎年毎年CTを撮るとなると、被曝の事も考えると 躊躇ってしまいます。何が最適な検査方法なのかが分からないです。 例えば、体に異変(咳や血痰や体のだるさ)などが現れてから、胸部レントゲンを撮影するとしたら 何かしらは映る可能性が高いのでしょうか? 症状が出てから撮影しても、胸部レントゲンに映らない事もあるのでしょうか? この時点で、胸部レントゲンに何か映ったりしたらCT検査などに進むと思うのですが。。。最後まで見逃されてしまう可能性があるのではないかと思います。 1 胸部レントゲンを撮る意味 2 異変が出てから胸部レントゲンを撮ると何か映るのか この二点についてお聞きしたいです。

  • 頭痛

    ここ1、2年頭痛に悩まされています。 常に後頭部付近に違和感があるような感じで、頭痛がひどくなると ほとんど動けなくなるくらい痛みます。(ズキンズキンする感じ) 頭痛は気温の高い時に運動をしたりすると必ず起こり、寝るまで治りません。 またほかの気になる症状としては ・何もしていないのに息切れする ・体のどこかがピクピクする ・左胸の痛み ・背中(左)の痛み ・眼の疲れ(眼の周りにくま) ・寝起きや起き上がった時に頭がくらくらする ・左腕足がしびれやすい 病院にもいきましたが肺のレントゲン、頭のCTスキャン、頭のMRIでは特に異常はありませんでした。 ただ心電図では少し脈が乱れている(ほぼ問題なし)との事でした。 レントゲンでは背骨が少し歪んでいるとも言われた事があります。 あと、甲状腺が腫れているように見えるとも言われた事もあります。 何が原因か、教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • パニック障害のような症状

    16歳高校生、かなりの心配性で、思い当たるストレスもあります。 早速質問ですが、座ってのんびりしていたところ、脈拍が速い感じ、胸が苦しい感じ、軽い手足の痺れ、唇の痺れに襲われました。呼吸困難などはありません。 10分ほどで症状は治まりました。 4月の学校の健康診断(尿検査、胸部レントゲン、心電図)は異常なし。 一ヶ月前に受けたCTでは異常なし。一週間前に受けた、血液検査、心エコー、胸部レントゲン、心電図でも異常なし。 どんな検査を受けても異常なしです.....これはパニック障害なのでしょうか?

  • 胸部レントゲンとCT

    先日、胸痛と血痰ぎみ(唾液に血が混じる)で病院に行った時に、 胸部のレントゲン撮って、そのまま胸部CTを撮ったのですが、 普通はレントゲンで異常が見られたらCTを撮るのではないのですか? もしくはCTだけでいいような気がしますが、同時に撮るってことはあるんでしょうか?わかる方教えて下さい。 どっちも異常なしでした。

  • 肺がんの可能性について

    人間ドックの胸部レントゲンで肺がんの可能性あり。 となりCT検査を受けました。 結果はまだですがCTで異常なしとなる可能性はどれくらいありますか? 不安で眠れません。50歳。喫煙歴は30年です。 症状らしいものと言えばタンが絡むくらいで咳や体重減少、背中の痛みなどはありません。 よろしくお願いします。

  • この症状は心臓でしょうか?それとも内臓?(長文です)

    過去の質問を参考にしようと思ったんですが、いまいち自分の症状にピッタリ当てはまるものがなかったので、新たに質問させて頂きます。4月末に動悸、胸・背中の傷みを覚えGW前にと思い、5月2日に近所の個人総合病院の総合診療科(内科)を受診しました。私は自律神経失調症を患っているのですが、動悸が出るのはいつもは緊張時なのに、その時は何もせず横になってテレビを見てた時に起きました。ちょうど左胸が下になってる時に起きたので試しに色んな角度で横たわってみました。しかし他の角度では動悸は起きませんでした。もう一度左胸を下に寝てみると「ドクン!ドクン!」とドンドン鼓動が大きくなってるような気がして怖くて、その角度で寝るのはやめました。その旨を医者に伝えたところ、血圧・胸部レントゲン・心電図・血液検査をしてくれました。検査の結果は「全て異常なし」。「心電図も綺麗し、胸に影もない。血液検査も文句のつけようがないよ。やっぱり自律神経からくるものだと思う。心臓も心配ないよ。」と言われ安心していました。その数日後、肋骨を押すと痛く息を吸う時も痛かったので「胸・背中の痛みは肋間神経痛の前兆だったのか」と安心していました。しかし4日ほど前から背中の内側がむず痒いような違和感があり、昨日・今日と横になっている時に左脇腹(胸の横)を突き抜けるような痛みが1~2分ありました。顔をしかめる程度で激痛と言うほどではないのですが、ネットで調べてみると狭心症に辿り着いたので明日にでも循環器内科に行こうと思っていたところ、今日の20時半頃に左脇腹(胸と腰の真ん中位)の背中寄りを絞られるような鈍痛が5分程ありました。顔をしかめる程度ですが変な汗が出てきました。背中の疼痛はなくなったのですがその後も地味に脇腹の鈍痛があります。再度調べると膵臓などの内臓疾患でも背中の痛みがあるという事なので、消化器内科と循環器内科どちらを選択すべきか悩んでいます。この場合どのような病気が考えられるでしょうか?当方、29歳・女性・体型は肥満。血圧は上110~125/下65~75ぐらいです。宜しくお願いします。

  • 胸、背中の痛み、咳で困ってます

    胸、背中の痛み、咳で困ってます 2ヶ月半前に咳、痰が一日中止まらなくて、病院にいき風邪だろうと診断されました。 そのひどい咳の症状は収まりましたが、今でも咳が一日に何回かあり、痰もでます。 また胸が痛いといいますか、苦しく、首、肩から背中にかけての痛みもあります。 痛みは急激に出るものではなく、常時、鈍痛があるという状態です。 病院では胸部レントゲン、胸部CT、血液検査、肺機能検査をしましたが問題ないみたいです。 現在、アドエア、タケプロンを飲んでますが、症状は変わりません。 歳は24歳です どうしたらいいのかわかりません、アドバイスお願いします。

  • 狭心症

    ここ数ヶ月運動をした夜に 左胸から背中の中側と歯茎が5~7分くらい痛みが走り 一昨日は同時に吐き気と便意が襲って来ました。病院を受診したところ血液検査 心電図 レントゲンは異常なしでしたが狭心症の疑いがない訳ではないのでとCTをすすめられたのですが リスクもあると言われ断ってきました。先生曰く年齢がまだ若いこと(32歳)タバコも吸わないしお酒も飲まないと言うことで どーしたもんかといった感じです。このまま様子をみて良いものなんでしょうか?実は筋肉がつってただけって事はないのでしょうか?詳しい方いらしたら教えてください。

  • 息苦しいんです。

    こんばんわ。何週間か前から呼吸するのが苦しくて常に深呼吸をしている感じです。一応病院で診てもらいました。心電図が何年か前に撮ったものと多少ずれていました。胸部レントゲンでは肺も異常なく、心音も異常ありませんでした。可能性は低いけど狭心症かもと言われました。今度ホルター心電図やエコーなどの検査をしますが、まだ二週間先です。今も一日中息苦しいのですが、狭心症って実際どんな症状ですか?たまに左肩や背中も痛いような感じがあります。

  • 左胸が痛いんです。

    前から左胸が痛くて(毎日ではないんです)、会社のドックでも心電図で毎年ひっかかります。 去年病院で心電図、24時間心電図、エコー、心CTをして異常がありませんでした。 でも、そのあと何度も左胸が痛くてその度に心電図とってはいるんですが異常はありませんでした。心電図異常がないなら心臓が悪い訳じゃないのですか? 心臓神経症?肋間神経痛? 誰か、解るひとがいれば教えて下さい。