• 締切済み

低アルブミン血しょうは、浮腫みますか?

現在、叔母が慢性腎臓病(糖尿病腎症)で病院に入院し、透析療法を受けています。 家族に聞いたんですが、血液検査でアルブミンの数値が低いんだと言われたそうです。 透析治療は腹膜透析を行っており、トラブルが起きていて除水がうまくいっていないようです。 その為に大分浮腫みが出てきているようです。 ちょっと気になったのでネットでアルブミンの数値が低いとどうなるのか調べてみました。すると、低値になると浮腫みにつながると書かれているようです。 アルブミンの数値が低いのは、1月頃からのようで、2.3を上下したりしているということです。 その頃は、透析の除水も出来ているようで、浮腫みもなかったのですが・・ いま現在は、浮腫みが出てきています。 どうも解せないのが、1月頃も血中アルブミンの数値は低いのに浮腫みが出なかったんだろうと言うことです。 必ずしもアルブミンの数値が低くても浮腫むという事はないのでしょうか? 解説してください。お願いします。

みんなの回答

回答No.2

PDをしていれば、HDと比べ、水分が抜けないのは、導入時に説明を受けます アルブミン値が低いのは、透析のせいで、保存期の食事療法では、蛋白質摂取は1日・BMI22当たりで30~45gで大変ですが,透析を始めれば、60~70gに上げないと蛋白質不足で体調が悪化します もし、PDの場合、月2度くらいの通院なので、遠方でもいいから、もっとキチンと指導していただける施設へ行った方がいいです

nokon_2008
質問者

お礼

水分が抜けない?そうなんですか・・ いとこにそれを話しましたが、初めて知ったと言っていました。 説明は聞いていないよと言っていました。 トラブルに利尿剤を使うそうです。 不可解ですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

アルブミン値が1.0の人も今、入院中ですが、脱水傾向があると浮腫はでても上腕だけとかになります。アルブミンが3以上あっても右心不全では浮腫がでます。アルブミンだけが浮腫の原因ではありません、

nokon_2008
質問者

お礼

ありがとうございます。 利尿剤を使用するそうです。 いまひとつ不可解ですが・・ 浮腫みには、右心不全もあるし、アルブミンでの浮腫もあるという事でしょうか? 右心不全、ちょっと調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腹膜透析に利尿剤の使用について

    現在、叔母が慢性腎臓病(糖尿病腎症)で病院に入院し、透析療法を受けています。透析治療は腹膜透析を行っており、トラブルが起きていて除水がうまくいっていないようです。その為に大分浮腫みが出てきているようです。 トラブルに利尿剤を使っています。利尿剤を使用するのはどういうことを期待して使用するのでしょうか?

  • アルブミンだけが浮腫の原因ではありません(質問)

    http://okwave.jp/qa/q8150898.html 以前「低アルブミン血しょうは、浮腫みますか?で質問をしました。 いまネットで人工透析Q&Aを見ていたら、気になることが書いてありました。 http://www.nininkai.com/faq/topics_board.cgi?mode=cat&id=4 血液中に貯めておける水分量というのは決まっています。それを超える水分量については、血液から細胞の方へ水分が移動し、細胞内に水分が貯まります。細胞内に水分が貯まった状態を「浮腫」簡単に言えば「むくみ」となります。この細胞内に貯まった水分は、除水によって血液中の水分が減ったからといって簡単に血管内に戻ってくるものではありません。人によって時間に差はありますが、ゆっくりと細胞から水がしみ出てくるというイメージです。 つまり私が言いたいのは、血液中にためておける水分量というのが決まっていて、それを超える水分量が血液内に存在するために浮腫みが発生する。 私の質問に置き換えると、アルブミンが低値であっても、きちんと透析が順調であり、除水が出来ていれば、浮腫みやすい傾向であってもそれ程浮腫むようなことはないということですね? USBさんの回答は、それを述べているんですね!? アルブミン値が1.0の人も今、入院中ですが、脱水傾向があると浮腫はでても上腕だけとかになります。 心臓疾患があれば、あるぶみんが3であっても右心不全だと浮腫むという事もありますが… つまり透析が順調に行われることが大事なわけですね。 だから、1月頃は透析が順調だったので、血中アルブミンの数値が低いけど、浮腫みが出なかったという事ではないですか?

  • 低アルブミンの治療について。

    現在78歳の母です。 17年ほど前から拡張型心筋症をわずらっており、数年前にターミナルステージであることは告げられています。 今年の春、むくみがひどく長期入院しました。 6月に一度退院したものの、現在再入院していて(いままでのかかりつけの 病院ではないところです)利尿剤の治療を受けていますが、効きが悪く 呼吸も苦しそうです。 医師から低アルブミン状態なので。と言われております。 アルブミン製剤を使いたいが、混合医療になるため高額になる。 一時的なものなので、使っても無駄かも。といわれています。 腹膜透析も視野に入れて。といわれていますが、本人がそこまでして 生きたくないと拒否しています。 そこで、お聞きしたいのですが、低アルブミン状態を改善するために なにかよい方法はないのでしょうか? また、腹膜透析は有効なのでしょうか? ほかに有効手段があればぜひ教えていただきたいと思います。 現在かなり悪い状況でぜひ早急にお願いします。

  • アルブミン製剤を使う理由について

    現在77才の高齢者女性です、糖尿病から糖尿病腎症を発症し、腎不全に陥っています。数日前に心肺停止になり現在ICUにいます。 だいぶ浮腫が発生しているようです。 肺水腫とか胸水とか医学用語は理解できないので、自分の言葉で質問したいと思いますが・・ 肺水腫とか胸水とか、読めば読むほどよくわからなくなります。 腎不全患者で低アルブミン、その結果、浮腫も発生しているようです。肺葉にうっ血が見られるようです。現在、アルブミン剤を投与していますが、どうしてアルブミン製剤を使用するのでしょうか? 血液透析と利尿剤では効果がないのでしょうか?

  • 透析中の水分摂取量について

    先ほど、日本腎臓学会のサイトの診療ガイドラインにある「慢性腎臓病に対する食事療法基準2007版」を見ました。 (コチラ⇒http://www.jsn.or.jp/jsn_new/iryou/free/kousei/pdf/shokuji.pdf) この中に血液透析と腹膜透析の食事摂取基準が載っていて、 血液透析の方の水分摂取量…15mL/kgDW/day以下  腹膜透析の水分摂取量…尿量+除水量 とあります。 この「水分」には、汁物や飲み物だけでなく、 食材に入っている水分量(たとえば野菜、果物)も入っているのでしょうか?

  • 腹膜透析か血液透析か 悩んでいます。

    今度透析治療を行うことになりました。 今度来る時までに腹膜透析をするか血液透析をするか決めてきてくださいと主治医から言われました。 なんでもテルモの透析生活というDVDを渡されました。 正直悩んでいます。糖尿病治療を行って20年以上ですが、こんなにも身近に透析治療が迫るとは思っていませんでした。一週間ほど前からむくみが出てきています。 糖尿病腎症にとって、腹膜透析、血液透析 どちらが良いのでしょうか? みなさんの意見を参考にさせてください。

  • 糖尿病と糖尿病腎症とは

    28歳女性です。 血糖値93ですが蛋白尿試験紙で(+)がでて少し詳しい検査をしました。 尿中アルブミンが39.2で微量アルブミンだと思います。 尿中クレアチニンが12.9です。 微量アルブミンが出ると糖尿病腎症の早期となると聞いたのですが 血糖値は正常値で問題ないのに糖尿病腎症1期になる事は あるのでしょうか? 糖尿病腎症とは糖尿病の合併症とききました。 糖尿病とも診断されたことは無いのですが いきなり糖尿病腎症となることはありますか? 腎臓内科にいき尿蛋白は早朝尿を2回、 随時尿を1回とって血中クレアチニン、eGFRも 問題ないと言われました

  • 転院した場合、アルブミン治療を受けられるか?

    父が肝硬変の非代償期で、腹水が酷く入退院を繰り返しており、 家に居る時も腹水を一週間に一回抜きにいっております。 腎臓も悪くなっており、利尿剤が効かず毎回アルブミンを入れながら 腹水を抜いています。また、数ヶ月に一度透析もしています。  元気なときはまだなんとか自分でトイレに行ける状態ですが、 現在お世話になっている著名な大学病院は遠いので近くの病院に 転院させようかと思い、今の病院の医師からも紹介状をかくからと 勧められております。  ただ、そうする場合に心配なのがアルブミンのことです。 今の大学病院に入る前にお世話になっていた病院では、 アルブミンは無い、と言われました。 しかし、今の大学病院に移りましたら、すぐにアルブミンを 注入してくれるようになりました。  なかなか一般論で話せることではないと思いますが、 大学病院などの特別な病院でないとアルブミンを使うことは しないのでしょうか? また併せて、千葉県浦安市の近くで 腹水を抜く際にアルブミンを使用してくれる病院をご存知でしたら 併せて教えていただければ幸いです。どうかよろしくお願い致します。

  • この数値、どう理解すればよいのでしょうか?

    http://docs.jsdt.or.jp/overview/pdf2012/p38.pdf   尿量調査では3,896人の回答が得られた。PD患者の尿量平均値は631.1mLであり、PD歴が長い患者群で尿量は低値をとった。一方PD除水量は4,138人が回答しておりPD患者の除水量平均値は659.2mLであり、PD歴が長い患者群ほど除水量は高値をとった。尿量、PD除水量、PD歴すべてに回答のあった3,139人でPD歴別に総除水量を比較すると、PD歴が長い患者群で総除水量は低値であった。 PD患者の除水量平均値は659.2mL この数値は、どう理解すればよいのでしょう? 体の中に入れた透析量よりも、659.2プラスで排出されたという意味でしょうか?

  • 腹膜透析をしています。排出不良?

    腹膜透析をしています。(APD)注液が1500ぐらい入っていますが、排出がすごい少ないのですが、排出が少なくなってしまう原因とかってご存知の方いらっしゃいますか? 総除水量が今までは平均すると300ぐらいが当たり前だったのですが、3日前初めてマイナス157、つまり、総注液量より総排液量が少なくなりました。 それ以降の総徐水量は、16→56→そして100となってきているのですが、心配でもしご存知の方いらっしゃればと思い質問させていただきました。 主治医にはもちろん連絡して、様子を見ようということでした。 また一番やり始めたころに言われたのは、マイナスにならなければ大丈夫友言われたのですがどうかなと思い今回質問させていただきました。 腹膜透析を始めたのは昨年10月28日からです。

専門家に質問してみよう