英語have got toの使い方について

このQ&Aのポイント
  • 上司が部下に指示しておいた仕事を、部下が繁忙を理由に処理していなかったことが発覚しました。部下の発言の前段は現在完了形を使っており、後段は過去形となっています。質問は、部下の発言のhadn't gotten toが単なる過去形と理解すべきか、また、同じ文章の中に現在完了形と過去形を並列的に表現させる場合の有無についてです。
  • 上記の部下の発言で、hadn't gotten toは単なる過去形と理解すべきかどうか、また、同じ文章の中に現在完了形と過去形を並列的に表現させる場合の有無については、ネイティブスピーカーとの会話経験をもとに回答してください。
  • 上司が部下に指示しておいた仕事を、部下が忙しさを理由に処理していなかったことが発覚しました。部下の発言は「I've been so busy I hadn't gotten to it」となります。質問は、この表現と「I 've been so busy (and) I haven't gotten to it.」の意味上の違いと、適切な表現についてです。
回答を見る
  • ベストアンサー

英語have got toの使い方について

職場での英会話についての質問です。上司が部下に指示しておいた仕事を、部下が繁忙を理由に処理していなかったことが発覚して上司が部下に対しその理由を問いただしている場面が教材の中に出てきました。 (上司)Why didn't you follow my instructions? I told you several times to have it checked. (部下)I'm sorry. I've been so busy I hadn't gotten to it. 上記のやり取りの中で、部下の発言の前段は現在完了形を使っています。後段はhave got toの過去形(又は過去完了形)となっています。後段の文章は単なる過去形と理解すべきか過去完了形とすべきか不明です。通常、過去完了形は過去のある時点を基準として、それ以前に起きた事実を表現する際に使うことが多いと理解していますが、上記では、過去の事実は同じ文章の中にはありません。強いて挙げると上司のI told 以下の文章ですが、部下がこの仕事を処理できなかったのは、上司が度々注意した後のことなので、これを基準時とするのも釈然としません。そこで質問ですが 1.上記の部下の発言で、hadn't gotten toは単なる過去形と理解すべきでしょうか。また、   このような状況で、同じ文章の中に現在完了形と過去(又は過去完了)形を並列的に表現   させる場合はあるのでしょうか?実際にnative speakerとの会話経験からのお答えをお願い   します。 2.I 've been so busy (and) I haven't gotten to it. という表現も可能かと思いますが、上記表現と意味   上の違いはありますか。 3.そもそもこのような場合に使うべき表現として適切なものはどちら(上記の元の表現か2の表現)で    しょうか? ~忙しかったので、処理しませんでした。という意味で。 よろしくお願いします。  

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.4

>実際にnative speakerとの会話経験からのお答えを… 自分の経験から言うと、例にあるような会話表現において、ネイティブの人は過去形と過去完了との線引きについてそこまで厳格に追求しない(気にとめない)と思います。あと、このような場合に "get to it" を使うときは "get round to it" とします。そこまで「手が回らなかった」という意味です。 1. I've been so busy. I haven't gotten (round) to it. 2. I've been so busy. I hadn't gotten (round) to it. 3. I'd been so busy. I hadn't gotten (round) to it. どれでも同じ意味として捉えられると思います。 ~ 忙しかったので、処理しませんでした。 ただ、これらの表現には、忙しさにかまけて上司の指示を「無視した」感が残ります。本来であれば、「処理しませんでした」ではなく、「処理できませんでした」と弁明するはずです。 e.g. I'm sorry. I've been so busy. I "couldn't" get (round) to it. が一般的な受け答えになると思います。

sonic707boom
質問者

お礼

詳しいご説明、有難うございました。実際のご経験に基づいておりとても参考になりました。

その他の回答 (3)

回答No.3

つながっていないと申しましたが、 was だと、その時点で忙しかった これでもいいのですが、事実としてはそのときも含めて 今までずっと忙しい、で現在完了になっています。

sonic707boom
質問者

お礼

有難うございました。

回答No.2

get to 仕事など、で「~に取りかかる、~を始める」です。 haven't だと、「まだ取りかかっていない」 hadn't だと、「ある時点で取りかかっていなかった」 ここでは told という過去の命令の時点ですぐに取りかからなかった という過去完了です。 ある程度して今の時点ではいちおう、取りかかっているので 現在完了になっていません。 ある程度は進んでいるが、取りかかるのが遅かったのでまだできていない。 そして、have been busy は事実として最近、ずっと忙しい で、hadn't とは直接つながっていません。

sonic707boom
質問者

お礼

早速に、詳しい説明をありがとうございました。とても参考になりました。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

この表現そのものをあまりきいた記憶がありません。 have got to についていえば、ヨーロッパでは、have toのかわ りに標準的にもちいられていました。

sonic707boom
質問者

お礼

早速に、回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • I have got ~ またはI have got to ~ のgo

    I have got ~ またはI have got to ~ のgot ですが、確かgetはget got gotten と変化するはず だと記憶しています。have+過去分詞ではないのでしょうか? I have got to run.(私急がないと) I have got good news.(いいしらせがあるんです) という例文を見かけたのですが、どうして ここはgotになるのでしょうか? この文はhave+過去分詞の文ではないのですか? お分かりの方教えてください。 宜しくお願いします。

  • have gotten to do ...?

    調べてもどうも分からなかったのでここで質問させていただきます。 have to do :~しなければならない have got to do :上よりすこし柔らかい表現 ここで、haveの後に来るのは過去分詞なのでhave gottenとしても良さそうですが、日本語のページには用例が見当たりませんでした。 have gotten to doという表現は出来るのでしょうか、宜しくお願いします。

  • got toについて

    I got to get out of here. この英文は「私はここから出なくちゃいけない。」という意味であっていると思います。ここでの got toはhave toに言い換えられると思うんですが、gotと言うのはgetの過去形ですよね。 そこで質問なんですが、この表現はアメリカの口語でよく用いられるんでしょうか、また、過去を表す場合はどうなるんでしょうか?

  • tell + 人 + to不定詞

    I told him to go there 私は彼にそこへ行くように言った。 この構文は上記のように「人にto以下するように言う」 イディオムですが「私は、彼に私が(或いは第三者)そこへ行くことを言った」 と言う解釈はありえないのでしょうか? 以下のようにthat節を使って2文で表現しなければ ならないのでしょうか? 1文であらわす表現はないのでしょうか? I told him that I would go there. tell + 人 + to不定詞について質問があります。 I told him about going there. 上記の文章では、誰か分からないが誰かがそこへ行く と言う意味になるのでしょうか? また、上記の文章は、前後の文脈で自分、彼、或いは 第三者が行くことを指すことは可能なのでしょうか? まとまりのない質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 次の英文の意味の違いについて教えてください。

    過去完了が使われている下の二つの英文の意味の違いについて詳しくお教えいただければ幸いです。大きな違いがあるらしいのです。 (1)I was told that my friends hadn't waited for me. (2)I was told that my friends hadn't been waiting for me. 上の二文です。よろしくお願いします。

  • Did you have to~?の応答

    Did you have to go there yesterday? の返答は、 1Yes, I did. No, I didn't 2Yes, I had. No, I hadn’t. のどちらが正しいのでしょうか(自然なのでしょうか)。 私は1がてっきり正しいと思っていましたが、2の本を見つけましたのでおうかがいさせてください。

  • これは完了ですか?

    よく「わかった」などの表現でI've got itとありますが、これは完了形なのでしょうか? 完了ならばI've gotten itにならないのですか? お分かりになる方お願いいたします。

  • that節で言いかえると?

    I liked his new house, but I hadn't expected it to be so small. この文章をthat節で言いかえることはできますか? ~but I hadn't expected that it (      )so small. カッコ内ににどんな時制を使うのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 英語の時制について

    英語の時制についての質問です。例えば、私は2年間その会社で働いていました。という文は I had been working at the company for two years. で正しいでしょうか? 過去完了の使い方が良くわかりません。個人的な感覚だと、過去完了は 副詞節、主節(副詞節より過去の時制) I had known nothing about it until you told it to me.のように常に副詞節が一緒に使われるということを勝手に思い込んでいます。 そこで、「今までずっとあなたが正しいと思っていた」という文章を訳すと、I had been thinking you are right until nowで正しいでしょうか?

  • would have to

    こんにちは。I'd have to agree with you there.という表現で質問なのですが、これはhave toを~しなければならないという感じでとらえると、「いやいや、またはしぶしぶ同意している」ように聞こえますが、もう少し軽い感じで「私も賛成しなきゃね」っていう意味で使われることはありますか? 何か質問したときの答えで、「I would(I'd) have to say it's...」「It would have to be...」とか聞きますが、こういう場合のhave toのニュアンスを教えてください。よろしくお願いします!