• ベストアンサー

トリプルディスプレイとDisplayPort

374649の回答

  • 374649
  • ベストアンサー率38% (203/527)
回答No.5

>トリプルディスプレイにするにはDisplayPortが必要だと聞きました 意味不明の回答が有りますが、仕様が違うぐらいに認識しておけば良いのでは、回答の中に書かれていますが3画面をサポート(DisplayPortなしで)する製品もあります、3画面以上は特殊なものを除きDisplayPort出力です。 >PCを買い換えようと思っているのですが、 これから購入するのであればインテルのLGA1150シリーズはオンボードでDisplayPortなしで3画面出力をサポートしています、またAMDのAシリーズもデフォルトで3画面サポートしているものもあります。 ASRockのB85Pro4のカタログの例です >トリプルモニター このマザーボードはトリプルモニターに対応しています。 最大3つのディスプレイインターフェースを選択し、モニターを接続して、それを同時に使用することができます、DVI-D, D-Sub, HDMI。 http://www.asrock.com/mb/Intel/B85%20Pro4/index.jp.asp DisplayPortは液晶もケーブルも高価です、変換ケーブルはアクティブタイプ(対応と記述されてます)でないと駄目です。 まず使用目的、予算などにもよりますがオンボード+ビデオカードで低予算でも可能ですのでよく調べて検討して下さい、必ずマニュアルの仕様はよく読んで理解して下さい。

noname#210749
質問者

お礼

カードの仕様でトリプルディスプレイにする上での制限ではないということですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ノートPCでトリプルディスプレイにしたい

    トリプルディスプレイのやりかたがわかりません。 ご存知の方、お助け下さい。 ■ノートPC ThinkPad X230 ウルトラベース シリーズ 3 ※Displayport、VGA、USB複数のメスがあります ■ディスプレイ 1: Apple Cinema Display ディスプレイ側にメスは無く、DVI-D端子オスのケーブル生えています 2: DELL U2311H ディスプレイ側に、DVI-D、Displayport、VGA、USBのメス ■接続 ウルトラベースと2つのディスプレイを繋げたい考えです。 1: PC-Apple Cinema Display ウルトラベースにDIV-Dのメスが無いので、以下のDisplayport変換機を購入し、 ウルトラベース側のDisplayportに接続 Accell DisplayPort to DVI-D Active Single-Link Adapter B087B-005B ※トリプルディスプレイが可能だと口コミに書かれていましたのでこれにしました。 2: PC-DELL U2311H ケーブルがVGAしか無かったので、VGAで接続 上記の様に、接続すると、デュアルディスプレイまでは可能なのですが、 トリプルディスプレイにすることはできませんでした。 DELLとPCとの接続部にディスプレイアダプタをかませるなどで、 トリプルディスプレイを実現することはできますでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • トリプルディスプレイの構築について

    ATI Radeon HD 5770を1枚使って、トリプルディスプレイ環境を構築しようと考えています。 このビデオカードの端子は【DVIx2 HDMIx1 DisplayPortx1】であり、出力端子のDVI、D-sub15pin、HDMIにいくら繋いでもこれらは2つまでしか認識されないので、トリプルディスプレイ環境の構築はDisplayPortを一箇所使わなければならないと聞きました。 また、現在使用しているモニタは入力端子がDVI、D-sub15pin、HDMIであり、DisplayPort端子はありません。 これはDisplayPort to DVI変換ケーブルや、DisplayPort to D-sub15pin変換ケーブルを使えば3台目のモニタに出力されるのでしょうか? このような変換ケーブルは、出力モードをDVIやD-sub15pinに切り替えているだけなので、結局DVIやD-sub15pinと同じとなり3台目のモニタには出力されないとも聞きました。 ご助言よろしくお願いいたします。

  • Displayportでトリプルモニタ・・・?

    http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0079G7K42/ このグラフィックボードはトリプルモニターに対応しているのでしょうか? 今現在、HDMIとDVIでデュアルモニターしています。 HDMIとDVI、Displayportが付いているみたいですが・・・。 デュアルリンクとかシングルリンクとかよくわかりません。。。 あともし使えるならDisplayportはDVIに変換して使いたいのですが、その場合120hzのモニタには対応しているのでしょうか? どうか回答宜しくお願いいたします。

  • トリプルモニタ(ディスプレイ)について

    グラフィック:GW-GTX580 1536 DVI DISPLAYPORT を使用しています。 http://www.gainward.com/main/vgapro.php?id=452 トリプルモニタにさせたいのですが、 HDMI、Dual DVI-I、DisplayPortの4つのポートのうち、 HDMI、DVI-I、DVI-Iの3つを使用してトリプルモニタにすることは可能でしょうか。 実際にすると、一つが認識されませんでした。 上記3つでは無理そうでしたら、 Displayport 変換ケーブルの購入を考えております。 その場合、HDMI、DVI-I、DisplayPortでトリプルモニタができるかどうかも教えていただければ幸いです。モニタ側ではDVI-Iを使用し、変換アダプタでグラフィックのDisplayport を使用する形です。 使用OSをはWindows7 64bitです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • トリプルディスプレイにしたいのですが・・・

    トリプルディスプレイにしたいのですが・・・ 同じディスプレイが3枚ありますので、トリプルディスプレイ をしたいと思います。 環境は、・・ OS・・・XP CPU・・・セレロン メモリ・・・2GB AGP×4・・・現在デュアルディスプレイのカードが刺さっている モニター・・・D-sub15pin トリプルヘッドのビデオカードってあるのでしょうか? それも、出力が、D-sub15pin×3つのものです。 DVI×3つでも、かまいません。(DVI→D-sub15pin変換コネクタ使用します) よろしくお願いします。

  • トリプルディスプレイ

    グラフィックボード2枚挿しでトリプルディスプレイする場合、display port使わずに済むんでしょうか? 要するにDVI×3用意できれば大丈夫って認識でいいですか? ちなにみ5870Light plua×2です。 もし、できるようならCF構成でトリプルディスプレイするのとCFしないでするのとでは、どちらがパフォーマンスが上ですか? どなたかご回答お願いします!

  • Mac Pro 2009 トリプルディスプレイ

    アップルディスプレイを3台繋ぎたいのですが動作が安定しません。 PC環境 : Mac Pro (Early 2009) Quad-Core Intel Xeon」 グラボ : GeForce GT 120 512MB×2(2スロット)、 ディスプレイ : Apple CinemaDisplay 20インチが2台、23インチが1台です。 [20][23][20]のレイアウトにしたいです。 電源は入りデスクトップは映るのですが、youtubeなどの動画サイトをフルで見ていると点滅してプレビュー出来なくなります。20インチを1台「Apple Mini DisplayPort - シングルリンク DVI アダプタ」で変換してつなげてます。色々調べてみたのですが、ここがいけない気がします。。。 「Apple Mini DisplayPort - デュアルリンク DVI アダプタ」というのがありますが、これで変換すれば良いのでしょうか? 繋ぎ方ではなくグラボや他のスペックの問題なのかもしれませんが、詳しい方何卒ご指導をお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • トリプルディスプレイの設定について教えてください。

    トリプルディスプレイの設定について教えてください。 ノートPCから、2台のディスプレイに映像を映したいのですが トリプルディスプレイにする為に、「高性能ディスプレイ分配器(サンワサプライ)」 を買ってきました。(4台まで映せる) そして「ディスプレイ分配器」にケーブルを刺してノートPCと2台のディスプレイを繋いだのですが、 ディスプレイの1台が認識されません。 「画面の設定」のモニタにモニタ1、2がいつも通り表示され。モニタ3はどうやっても設定できません。 ドライバをダウンロードしようと思い、説明書にはサイトでダウンロードしてくださいと書いてあるが、どこにも見当たらず。 なにか、特別なソフトをインストールする必要が有るのでしょうか。 とりあえず明日電話して聞いてみます、サポートに。

  • MacBookAir でトリプルディスプレイ

    MacBookAir とThunderboltディスプレイをつないで、ディュアルディスプレイの環境を作っています。 MacBook Air 13-inch, Mid 2012 OS X 10.8.5 iiyama製のモニターが1台余っているので、これも使ってトリプルディスプレイが出来ないか検討中です。iyamaのモニターはHDMIかDVI-Dでの接続が可能ですが、ThunderboltポートをThunderboltディスプレイに利用している為、USBでつなぐしかなさそうです。USBでつなぐ場合はhttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00337XOY6/これを使えば出来そうなのですが、少々高いな。という印象です。 Thunderboltディスプレイの背面には、ThunderboltのポートとFireWire800のポートが余っているため、できればこのどちらかを使ってトリプルディスプレイが実現できないか考えています。 これは実現可能でしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • DisplayPortをどう使うか?

    古いPCにDVIとDisplayPortがあります。 デュアルモニタで使いたいのですが、このDisplayPortをどう使うか? DisplayPortのついたモニタか、 DisplayPortからDVIかHDMIかDーSUBに出力できるケーブルがあればどうにかなると思いますが、 どうしたものでしょうか?