• ベストアンサー

どうすれば楽になりますか?

江戸川 コナン(@hanasuke12)の回答

回答No.1

こんばんは。 私のことを少し。 私は質問者さんとは少し違い、 「死にたくないのに死ななきゃならない」 という追い込まれ方をしました。 毎朝毎朝、死にたくはないのに、首吊り台への13段の階段を無理やり登らされるイメージでした。 振り向けば青龍刀を私に振り回してくる処刑人が見えました。 で、私の本音は死にたくないので、10年以上前に日本で最高峰である九州大学医学部付属病院の心療内科にアポ無しで飛び込み、半年間入院治療をしました。 おかげで死ななくてもいい、というイメージを植え付けてもらいました。 で、質問者さんの本音が良くわかりませんが、もし 「本当に死にたい」 のであれば無理することはないんじゃないですか? 死ねばいいです。 それが楽になる方法と信じているのなら。 ただし、死にたくないのに死ななきゃならない、死ぬしかない、という切迫感なら話は別。 こんなサイトで質問しても解決しないでしょ? それとも本気で「目の覚めるような回答」を期待しています? この質問を今の主治医にそのまま伝えることです。 そのくらいのことができなきゃ、良くなりません。 主治医を含め、あなたの医療従事者を信じることです。 私も現在は身体障害者であり、質問者さんの苦悩はそこそこ理解できるつもりです。 人並みに、なんて高みを見ずに自分でできる範囲のことで満足することですね。 比較は止めましょう。 苦あれば楽あり。 頑張らずにお元気で。

ponkotsupo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主治医には自殺念慮の件は伝えていますが「そうですか、困りましたね」と言われるだけです。 必死で話して泣いてしまうと困った顔をされます。 だから誰でも良いので意見をお聞きしたかったのです。 悩んでいるのは「死ぬか生きるか」ではありません。 死にたいと考えてしまうことが嫌なのです。 死にたい気持ちを頭ごなしに否定しないでいただけたのは嬉しかったです。 比較もやめたい。やめ方がわからないのですが。

関連するQ&A

  • 脊髄損傷について

     2年ほど前に転落事故で脊髄損傷し、下半身不随となった友達がいます。 足のしびれがひどいといつも言っております。なんとかならないものかと、みなさんに教えていただきたく思います。  脊髄損傷の症状では、しびれやむくみはよくある症状だと聞きました。 友人は、もうしびれがとれる可能性はないのでしょうか?  あと、なにか治療にかんして参考になりそうなサイトとなどありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 育児の楽になる時期

    4月に長女を出産しました。正直、育児がこれほど大変なものとは思ってもおらず、毎日格闘しています。 昼間はほとんど寝ず、抱いていないと泣き止まみません。 夜はよく寝てくれて、私自身は寝不足ではないので体力的にはさほど負担を感じていませんが、 昼間ほとんど家事ができないことに、かなりストレスを感じています。 まるで爆弾を抱えているようで、いつ泣き出すかとハラハラしながら生活しているので、精神的に疲れてきてしまっています。 初めての子供なので「子供がいる事」自体が緊張の原因かもしれませんが。。。 最近は、いつになったら育児が楽になるか、そればかり考えています。 子供の成長具合にもよるし、親の性格もあると思いますが、 みなさんが育児が「ちょっと楽になってきたな」と感じた時期はいつですか? 育児に終わりがないのは分かっています。 両腕に抱えられるこの時期が、どれほど貴重な時期かも分かっています。 ただ、生活に目標が欲しいのです。

  • 障害基礎年金の支給停止

    私の55歳になる叔父についての質問です。生まれながらの精神遅滞のため、20歳前障害の障害基礎年金(1級)を受給していました。一方、肉体的には健康であり障害枠で工場勤務(厚生年金加入)をしていましたが、仕事中に高所から転落し脊髄損傷となり労災保険の第1級障害に認定されました。労災保険から障害補償年金が給付される場合、今まで受給していた障害基礎年金は停止となるのでしょうか?それとも、新たに脊髄損傷の障害認定によって先発の精神遅滞の障害基礎年金の受給権は消滅し、障害基礎年金も受給できますか?

  • PETについて

    私の知り合いが1年半ほど前に追突事故に遭い、その後ひどい下肢の痺れや痛みに苦しんでいます。いくつかの病院で見てもらい、MRIも撮ってもらったようですが、その診断内容が病院によって分かれています。ある先生には脊髄損傷であると言われ、ある先生には脊髄損傷ではないと言われ、本人は原因が分からないためどうすることも出来ず、事故から1年半も経った今でも苦しんでいます。相談された私もどうアドバイスしたらいいものか迷っています。 以前、本で脳が正常に動いているかどうかをPETを撮ればわかると読みました。そのPETであれば脊髄損傷かどうか分かるのではと思っていますが、如何でしょうか。 また、脊髄損傷について詳しい先生がいる大阪の病院をご存知でしたら、教えて下さい。

  • 脊髄損傷の回復はあるのでしょうか?

    脊髄損傷の回復はあるのでしょうか? 二ヶ月前に第一腰椎破裂骨折をしました。現在歩行器で歩行していますが、何もなしだと50メートルの歩行がやっとです。 医者からは、脊髄損傷はしましたが、リハビリ次第である程度の回復見込みはあると言っていました。しかし、まだまだ歩けないので、普通に歩行ができるか、心配です。某アナウンサーは脊髄損傷して、全く歩けなかったのが、歩けるようにまで回復したとのことです。 脊髄損傷は再生不可能らしいので、どこまでよくなるのでしょうか? 今現在の症状は片足立ち右足3秒、左足10秒。右足首は下垂足ではないが足首が若干上がりません。 リハビリ開始した二ヶ月前は全く歩けませんでした。片足立ちも左右共に1秒でした。 教えてください。回答よろしくお願いします。

  • 楽になりたい

    http://okwave.jp/qa/q8787273.html 上でも質問させていただきました。 死にたい気持ちが強く辛いです。 私は死にたいのではなく、死にたい気持ちを持っているだけだと思います。 ただただ、話を聞いて欲しいのですが、精神科の医師にも、カウンセラーにも、まったく私を知らない、今後も知る由もないいのちの電話の相談員相手にも何も話せなくなります、、、。 このままでは永遠に私はこのままでしょうか。 精神科でのやりとりは 医師:どうでしたか? 私:死にたいです 医師:睡眠は?食欲は?自殺しないと約束できますか? 毎週この繰り返しです。 でも、医師が悪いのではないんです。私自身が誰かを目の前にすると話せなくなるだけです。 紙に書いていったことも何度もありますが、上記のやりとりに医師がそれを読む時間が加わるだけです。 なんというか、、、話してそれに返答してもらうことが治療なのかなと思い、書いて行くのはやめました。 楽になるために、話そう。 そう心に決めて毎回病院に行くのに、それが難しい。 病院はいつも混んでいるし、私がぺらぺら話してはいけない、精神科はもっともっと酷いひとたちが通うものなんだから、、、という遠慮があります。 自分は精神疾患ではない、という根本的な気持ちもあります。 そもそもの性質なのかも、と。だからいろんな、治療が効かずに辛いままなのか、と。 文章のまとまりがなくてごめんなさい。 毎日きちんと、暮らしています。 仕事にもいっています。 通院治療も。 でも楽にならない、、、。楽になりたい。

  • あと少しの命、脊髄損傷の地獄、病院いくべきか?

    三年前、高所落下で、脊髄に砕けた骨が食い込む脊髄損傷のある、第一腰椎破裂骨折がありました。背中を35センチ切って、砕けた骨を取り除き、金属のプレートで固定しました。四時間の全身麻酔の手術で、4ヶ月硬性コルセットをつけました。それから、左脇腹を切り、肋骨を数本とって、肺をつぶし、人工の背骨を取り付ける四時間の全身麻酔の手術を受けました。そして、完治するまで十三ヶ月かかりました。 医者は詳しく教えてくれませんでしたが、詳しい人によると脊髄損傷する程度の破裂骨折は日本全国、1年で数件あるかないか、それぐらいです。普通は下半身麻痺、おしっこなどができなくなるだけでなく、上半身の神経伝達が異常となり、地獄の苦しみしかないそうです。そして、私は当時、なんともありませんでしたが、いずれ、同じ状況になると聞きました。 この数週間、急に体調がおかしくなりました。全身に突発的に特定部位が痙攣、五時間の徒歩でも大丈夫な体力が、五分程度の徒歩でふらつく、性感が麻痺、筋肉の急速な衰え、心肺機能の低下、意識の崩壊(保てない)、視界で白の雑音がみえる、下半身が麻痺する徴候。こうした状況に陥り、もう地獄を覚悟するしかなく、病院へ行ったとしても治りません。 病院へ行ったとして、神経異常を治療する薬はなく、また鎮痛剤も脊髄損傷の条件であると使われない現実があります。なにも変わらないと思っています。自宅で死を待つ方が楽なのであれば、そうなのですが、こうした脊髄損傷の医療について、前向きな医療機関はあるでしょうか。教えて戴けませんか?

  • 精神的に楽になりたいです。

    自分のダメな部分が次から次へと頭に浮かんできます。 何か失敗するたびに、間違っていると思える行動を取ってしまうたびにそんな自分を許せなくなります。 「こんな自分は生きていても価値が無い。人に迷惑をかけているだけ。何でこんなこともできないんだ。」 といつもできない自分を責めてしまいます。 私は人一倍物覚えも要領も悪いです。 失敗するのが怖くて、考えすぎて行動できないところがあります。 そんな自分がとても嫌です。 頭では「失敗しない人なんていない。失敗から人は学んでいくものだ」と分かっているんです。 けれどどうしても自分が許せないんです。 精神的に楽になりたいです。 今、精神科に通院しながら働いています。 明日通院日なのですが、いつも先生を前にすると言葉が出てこなくなります。 自分の気持ちを素直に伝えることができません。 これは先生に限らずですが、自分以外の人に「苦しい」気持ちを伝えることができません。 イライラしても悲しくても態度に出すことができません。 言葉にもできません。 どうしたら楽になれるでしょうか。 ご意見頂きたいです。 支離滅裂な文面で申し訳ありません。

  • これって記憶障害ですよね?楽にいける方法とは?

    1日に2回も財布忘れたり、落とし物したり、 あげくには最悪なことに、自分の名前忘れたりするのですが、どこに相談しにいけばよいのでしょうか。 色んな機関に相談にいきましたが、 わかりません、と言われたり、追いかえされたり、 最近行った病院では、医者にどうにも出来ませんっと言われサジなげられました。 辛いのでくびつりじさつを決行していますが、なかなかいけません。 楽な方法とかいてあったのですが、 なかなかいけなくて困っています。 精神安定剤を処方されていますが、 不安とちょっと違うようで、 思考と行動は変わりません。 痛いのでくびから離してしまい、でもいつかいけるかもと思い、最近は1日に何回も試してはいるところです。 一番楽な方法と調べたらくびつりが沢山出てきて、 足がついたままでも動脈を締めつけるので、すんなりまたは、きもちよくいけると書いてあったのですが、 なかなか難しくいけていません。 坑鬱剤など種類をたくさん試したり期間も長期に服用した経験あります。 ですが、思考や行動は変わらず、逆にますます強くなるばかりと、 ODをやる回数も多くなりました。 そういった類いの薬はほとんど試しました。 機関も病院なり役職なり、障害者支援センターなり、 民間のところや、ハロワ、若者支援センター、 カウンセリング、 心療内科、精神科、沢山相談にいきました。 そして私には家族と呼べる人はいません。血の繋がった人はいますが、 煙たがれ、交流はありません。 理解ある知り合いもいません。 どうか、早く楽にさせてもらいたくて、 楽にいけるようどうか少しでもお力をお貸しください。 どこにも相談できるところがないんです。 どうか楽にしにたいです。 どうかお願いします。

  • 脊髄損傷になってしましました。

    脊髄損傷になり、足首に力が入りにくくなりました。 3ヶ月半前に腰椎破裂骨折をし、脊髄損傷になりました。 歩行はなんとか可能ですが、足首に力が入りにくくなりました。 足首に力が入りにくいために、坂道や階段が上り下りしづらい状態です。 だんだんと足首の力は入ってきていますが、まだまだ力が入りません。 理学療法士は下垂足までではないが、足首の力はかなり弱いとのことです。 怪我して3ヶ月半が過ぎ、今後どのくらい足首の力が回復するか心配です。 完治は難しいと思いますが、どれだけ回復のでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。