• 締切済み

よろしくおねがいします

yoshi0g3の回答

  • yoshi0g3
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.3

(a+b+c)^3=<a^3+b^3+c^3>+3(a^2b+b^2c+c^2a+ab^2+bc^2++ca^2)+6abc =<>+3ab(a+b)+3bc(b+c)+3ca(c+a)+6abc =<>+3ab(2-c)+3bc(2-a)+3ca(2-b)-6 =<>+6(ab+bc+ca)+3×3-6 =<>-24+3 <>=8+24-3=29 ただし<>=a^3+b^3+c^3

関連するQ&A

  • 等式変形が解決できません。ヘルプです。

    <問題> a + b + c = 2、ab +bc + ca =ー2、a^3+b^3+c^3=8 であるとき、abcの値を求めよ。 <私の行き止まり> abc=(a^2b + ab^2 + b^2c + bc^2 + c^2a + ca^2) / 2 の段階で、その後を処理できません。  a + b + c = 2 を3乗したりしましたが、恥ずかし長らく解けません。教えて下さい。

  • 至急お願いします!!

    問題 a,b,cを実数とするとき、次の不等式を証明しなさい。また、等号が成り立つのはどんな時か。 (1)a*2+b*2+c*2≧ab+bc+ca これが、成り立つのはわかりました。 (2)a*4+b*4+c*4≧abc(a+b+c)の証明で、解答が (1)を利用して、   a*4+b*4+c*4≧a*2b*2+b*2c*2+c*2a*2=(ab)*2+(bc)*2+(ca)*2 ≧(ab)・(bc)+(bc)・(ca)+(ca)・(ab)=abc(a+b+c) となってるんですが・・・いまいち式の変形が理解できません。 特に、最後の一行への変形が・・・・・・ *2は、二乗。*4は、四乗の意味です。 教えてください・・・・・お願いします。

  • 数Iです。

    BC=a,CA=b,AB=cの三角形ABCにおいて、a2乗+b2乗+√2ab=c2乗 が成り立つとき、cosC=□,したがって∠C=□°である。 また、三角形ABCの面積S=c2乗-a2乗-b2乗/□を満たす。 という問題です。解説書がないので困ってます。詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高校因数分解

    xの2乗+3xy+2yの2乗+2x+5y-3 3xの2乗-xy-2yの2乗+6x-y+3 ab(a-b)+bc(b-c)+ca(c-a) (a+b+c)(ab+bc+ca)-abc

  • 三角関数

    △ABCにおいて、BC=a、CA=b、AB=cとするとき以下の条件を満たす三角形はどのような三角形か。 tanB/b2乗=tanC/c2乗 解けなくて困ってます。教えて下さい。

  • ベクトル

    △ABCで(→BC)=(→a),(→CA)=(→b),(→AB)=(→c)とし |(→BC)|=a,|(→CA)|=b,|(→AB)=(→C)とする また、(→b)・(→c)=-2, (→c)・(→a)=-3,(→a)・(→b)=-4 とする 問題1 (→a),(→b),(→c)の間に成立する関係式は?=(→0)である ベクトルABとベクトルBCとベクトルCAをつないで図を書いたのですがよくわかりません 問題2 (a^2)+(b^2)+(c^2)=?である 問題一を2乗すれば解けるような感じがするのですが 問題3 a=?である。 3問どのように求めるかわかりません。 おねがいします。

  • 因数分解

    解けなくて困ってる問題があります。 (1)6x二乗+xy-2y二乗+7x+7y-3 (2)ab(a+b)+bc(b+c)+ca(c+a)+2abc よろしくお願いします。

  • 数学の問題

    高校の宿題の問題です。 aの4乗+bの4乗+cの4乗はどのようにして解くのですか?ちなみに、a+b+c=2,ab+bc+ca=-5,abc=-6という条件付きです。途中式など書いていただけるとありがたいです! わからなくて、とても困っています。 どなたか、教えてください!

  • 高一の因数分解の問題4問

    タイトルの通り高一の因数分解の問題です。自力で解いてみたのですが、うまくいきません。 アドバイス&回答願います。けっして、大学入試のテスト中に投稿したものではありません。 問1 a2乗(b+c)+b2乗(c+a)+c2乗(a+b)+3abc 自分は一度展開して、aについて整理してみたのですが、(a+b)(b+c)(c+a)+abcとなってしまいました。 ちなみに、正解は、(a+b+c)(ab+bc+ca)となってますが、正答へのたどりつき方が分からないです。 問2 a3乗(b-c)+b3乗(c-a)+c3乗(a-b) 自分は途中でわけがわからなくなり、リタイア。 途中に、(b-c)(a3乗-ab2乗-abc-ac2乗+b2乗c-bc2乗)となったのですが、 この途中計算が間違っているのかもしれないです。 正解は、-(a-b)(b-c)(c-a)(a+b+c)です。ぜんぜん違いました。 問3 ab(a+b)+bc(b+c)+ca(c+a)+3abc これは問1に似た問題で、問1よりはできた気がしますが、 正答へはまだまだです。 自分は途中式で、a2乗c+(b+c)(ab+bc+ca)となりました。 正解は問1とまったく同じです。 問4 a(b-c)3乗+b(c-a)3乗+c(a-b)3乗 これは問2の類題で、問2同様わけがわからずリタイア。 途中式で、-a3乗(b-c)+a(b3乗-c3乗)-bc(b2乗-c2乗)となりましたが、 正答は(a-b)(b-c)(c-a)(a+b+c)となってます。 すみませんが、ご回答お願いします。

  • 因数分解です。

    次の2問です。   (1) a3乗ーa2乗b-a+b   (2) C2乗+b2乗-Ca+2bCーab