• ベストアンサー

大根の葉に付く芋虫…なんという虫でしょう?

zinchanの回答

  • ベストアンサー
  • zinchan
  • ベストアンサー率49% (97/197)
回答No.4

虫種について  写真がないので、何の幼虫か分かりませんが、アブラナ科野菜に付く緑色の芋虫(アオムシ)であれば、毒はない種類と確信します。  恐らくアオムシのたぐいかと推察しますが、大きさは脱皮回数により異なりますし、幼虫のうちは似たような姿なので、小さい幼虫では種を区別するのが難しいと思います。  本サイトは、文章でしか説明できないのでもどかしかったでしょうが、どのような虫かの説明として、わかりやすかったです。 毒を持つ蝶・蛾の仲間、毒を持たない仲間の特徴について  一般に、毒をもつ蝶・蛾の仲間の幼虫は、毛虫のたぐいに多く見られ、有名なのは樹木につく、キンケムシなどのドクガの種類に多く見られます。特徴として金色で長い密に生えた毛(刺毛)が生えていて、頭部は黒く、刺毛を直接触れるとビリッと痺れてズキズキするような痛みが走りますが、毛のない虫、もしくはあってもまばらで細く、短毛の毛のアブラナ科野菜につく芋虫、アオムシには、毒を持つものがいないと考えられます。  強くつまんで体液が出ても、それに毒は含まれていませんから、ご安心下さい。 餌になるかどうか  よって、たいていの芋虫なら、野鳥の餌にしても差し支えありません。  仮に毒毛虫であったとしても、鳥の中には平気でついばんでしまう種もあります。文鳥さんは毛虫を好んでついばむかどうか分かりませんが。  その際、芋虫は手でつまんでも大丈夫ですが、もし気持ち悪ければ、箸でつまんでください。毛虫のたぐいは、とりあえず手でつかまず、箸でつまんでください。  あと、よく知らないのですが、飼育鳥の場合、見慣れないものを与えても食べないかもしれません。しかし、鳥にとっての良質なたんぱく源だとは思います。 私の疑問  ところで、文鳥って、動物性飼料を食べるのですか。ましてアオムシを。たしかいつもはキビとかあげるんでしたよね。植物飼料で飼育するのではなかったですか。  幼鳥に良質のたんぱく源として動物性タンパク質を与えるのかもしれませんが、卵の黄身とかではなかったでしたっけ。ついばまないかもしれませんね。 おまけ  25℃環境で生育しているのであれば、概ね3~4日で、一回り大きくなります。15℃以下の環境だと、いっこうに大きくなりません。 おまけ2  もっとずんぐりころころしているアゲハの幼虫の場合、つついたりつまんだりして脅かすと角を出して威嚇したりしますが、その臭いを嫌がって食べない鳥もいるようです。嗜好の問題でしかありませんが。  私は気になりませんが、人によっては臭くて嫌がることもあるようです。でも、人に対して被害を与えるような毒はありませんので、ご安心を。 以上、文鳥がついばむかは分かりませんが、毒のある無しかそうでないかについてのアドバイスでした。

youstu119
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございます。すごく参考になります! つまり、芋虫、毛虫の毒は常に「刺毛」からと解釈していいですか?とすると、形態で大体の見当は付くわけですね。 うちの文鳥、部屋の中を飛んでる虫を取って食べちゃうんです。コナガの成虫を食べてるのも見たことがあります。 室温は今だと14~21℃ぐらいかと。 文鳥は嗅覚はにぶいので、匂いだけなら大丈夫かもしれませんが、アゲハの幼虫の角は見た目が怖くて逃げちゃうかもしれません。

関連するQ&A

  • 大根葉についていた芋虫についてお伺いします

    先日スーパーで買った大根葉にくっついていました。 冷蔵庫に4~5時間入れていたので死んでると思ったらまだ生きていたので 大根葉に乗せてやりました。 とりあえず葉を持たせようと、水に浸して窓辺に置いています。 ただこの芋虫が何のか調べてもわかりません。 どなたか教えて頂きたく、こうして投稿させて頂きました。 体長は7~8ミリ、太さは2ミリ強といったところでしょうか 毛はなく、体の色は白く頭は黒色です。 形状としてはずんぐりむっくりしています 初めは成長ともに青虫になる?なんて思ったのですが 一般的に青虫はキャベツにつきますよね? という事は蛾の幼虫でしょうか 毛がないので害はないとは思っていますが 何の幼虫なのか気になって仕方がありません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ツツジの葉を食べるイモムシ

    先日、子供がツツジの葉を食べるイモムシをとってきました。一見モンシロチョウの幼虫に似ていますが、頭が黒く、少し大きいものになると、背中に黒い小さな斑点があります。今うちにいるのは1cmくらいです。これは何の幼虫でしょうか?

  • バジルの葉にすごく小さな虫!!

    窓際でバジルを育てているのですが、葉に卵のような糞のような黒い粒々の物が大量についているのを発見しました。 黒の粒々は一ミリほどで、葉は所々食べられて薄く黄緑色になっています。 よくみると白っぽい一ミリ弱の細い幼虫?ウジ?のような虫が這っているのも見えます。 黒い物体からこのウジのようなものが生まれたのかな?という感じもします。 どう対処をしたらいいのでしょうか!? 虫が大嫌いなので早くどうにかしたいです(ToT) よろしくお願いします!!

  • 虫に詳しい方(幼虫注意)

    クレマチスの葉に付いていたイモムシ。グレーの体にオレンジ色のトゲが2列並んでいます。初めて見たのですがネットや図鑑では見つけることができませんでした。何の幼虫でしょうか?わりと可愛い‥

  • このイモムシ(?)は、何の虫でしょう?

    さっきコンクリートの道路で見たのですが。 長さは8~10cmくらいで、胴体の直径は1.2cmくらいはあろうかと。 色は茶色。 毛はなし。 動き方はイモムシです。 お尻の上にとげのようなトンガリが一つ。 いや~あんなに大きな幼虫、大人になったら何の虫になるのか、気になります。よろしくお願いします! (当方、新潟)

  • 植木の葉についている細い虫

    植木の葉についている細い虫に困っています。 ベランダに置いてある、落葉樹(名前が思い出せないのですが、 紅葉します。ハゼかもしれません。)と、ホンコンカポックの葉を、 糸ミミズのような細い(幅1ミリくらい、長さ1~2cmくらい)虫が、 ここ1週間食べています。 虫の色は、白、その他食べる葉の色になるような気がします。 葉の色が透けているのかもしれません。 落葉樹についている方は、何本かの枝の葉が一枚だけ色が変わったので どうしたんだろう、と思いよく見てみたら、虫が葉を食べていました。 葉がぼろぼろになって無くなってしまいます。 ホンコンカポックは、葉が黒ずんできてぼろぼろになっているのをみて、 もしかしたら、、、、と思い、見てみたら案の定でした。 このままだと、植木が丸坊主になってしまうのではないか、 また、この虫が蛾や蝶の幼虫だったら、、、(虫が大の苦手なのです) ととても心配なのです。 駆除や撃退方法があれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 葉の裏に小さな虫がたくさんいます。

    シュウメイギクの葉が、カスリ状に抜けていたため、 葉を裏返して見ると3mmくらいで緑色、 尺取り虫の様に動くのイモムシ状の虫がたくさんいました。 これは何と言う虫で、どのように駆除したらよろしいでしょうか?

  • 大根の葉に小さな穴がたくさん

    家庭菜園で大根を育てています。ありふれた青首大根です。 葉に小さな1ミリもない小さな穴が無数に開いています。その葉一面に穴が開いて隣の葉に、また隣の株にも発生しています。 青虫などの虫は居ないようですが病気でしょうか。オルトランでは効果がありませんでした。 バッタは居るようですがバッタの食害でしょうか。

  • イモ虫

    こんにちは。  最近園芸を始めました。 ただの趣味なのでコストがかかる化学肥料を使いたくないので、落ち葉や少しの野菜くず、焼き芋でできた炭に山で採ってきた腐葉土を混ぜて、土を作っています。 3カ月ほどたち、土も真っ黒でふかふかで、いい感じなのですが、掘り返してみると、かなり虫がいます。 田舎の山でも土の中にはゴキブリやいも虫がいるにはいるんですが。。。 ちょっと気持ち悪いです。  そのいも虫はだいたい長さ2センチ弱、幅7ミリほどで、白い色です。 ウジ虫は見たことがありますが、それよりは大きく、クワガタ等の幼虫よりは小さく、頭部はありません。 すこしひしゃげていて、小判のような形です。  このいも虫はは一体なんでしょうか?  もしかしてゴキブリの幼虫で、ある日一斉に土からゴキブリが大発生などしはしないかとはらはらしています。  どなたかご存じの方いたら、教えて下さい。

  • 小さな芋虫

    ゲラニウムの葉に、無数の小さな穴があいていました。 裏返してみると、濃いグレー色をした小さな芋虫?がいました。 大きさは3mm位です。これは何でしょうか。対処方法も教えて下さい。