• ベストアンサー

お金に天敵のようなものはありますか

全世界が資本主義になってしまいましたがお金に天敵のようなものはないのでしょうか。今のままだとあらゆるものがお金へと変わって、お金の重みで地球が潰れてしまうような妄想に駆られます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.12

>解決できるのは日銀か財務省でしょうか。あるいは東京大学でしょうか。 なかなか良いところに気付きましたね。私は世論だと思いますよ。 日本という国は不思議なところがありまして、国のトップも極端に貪ろうとするところがないのです。江戸時代から自浄作用が働くことで有名です。海外だと資本主義が徹底していますから貧富の差が激しいですね。不正蓄財で国のトップが革命で処刑されることもしばしばありました。 日本国民が資本主義の天敵とは私も発想の転換が必要でしたが、この質問が契機になりました。確かに日本の民衆が目覚め、日本人の意識が世界に輸出されたら資本主義の脅威になることでしょう。

noname#194289
質問者

お礼

武士(あるいは農民)と商人の関係とか、清貧の思想などはサムライジャパンとしてアニメと同様の世界的ブランドになるのかもしれないと思います。ただ大国との関係が難しくはないでしょうか。思想戦として日本一国が世界を相手に(素人考えながらドイツとアラブ諸国が潜在的同盟国だったりして)第3世界大戦を戦い、今度は勝利国として各国と東京で講和条約を結ぶSF…。銀行などは各国の災害救助隊に改編された軍隊の経理部門を担当とするようになるとか・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.11

>日本が国として抱えてしまった借金も共通の原理で説明できるものなのでしょうか。 これはある意味難しいですね。もともと日本という国は投機にあまり縁がありません。国の借金も最初は米国のいいなりでつくったようなものなので初期条件は違うかと考えます。1985年のプラザ合意で日独でバブルが発生しそうになります。日独は公定歩合を引き締めて投機熱を抑えようとしましたが、米国が圧力をかけてきます。ドイツはそれを無視してバブルを抑えましたが、日本はずるずると言いなりになり、バブルが加熱します。 不況を脱した米国は日本に対して「お前の国は何をやっているんだ」と叱咤し、またもや言いなりで公定歩合を一気に引き締め、呆気なくバブル崩壊です。この不況を対処するために国の借金が増え始めました。米国が自己中心的なのは言うまでもありませんが、バブルに浮かれたのは日本人です。すると人間の欲望がその後の状況を作り出したという意味では共通しているのかもしれません。 ただし、バブル景気の後始末だけなら、ここまで国の借金が膨らむことはなかったのです。 その後、国が借金すればいいやという考えが官僚や研究者に蔓延し、利権構造というモンスターが今の状況を作り出しました。この状態は共通の原理で説明できるかと思われます。

noname#194289
質問者

補足

解決できるのは日銀か財務省でしょうか。あるいは東京大学でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205254
noname#205254
回答No.10

お金の天敵は、金の力を得ると、傲慢になり、横暴になり、無駄にお金が消え、やがては破産していきます。 注意深く、したたかに、お金を運用していけば、何とかなるかも。 お金の重み、確かに重いですが、現実は数字が動いているだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180414
noname#180414
回答No.9

お金の天敵…。 人間(我欲)、資本主義、お金 ですかね。 増えすぎた金が金の価値を暴落される。 人間の欲が意図的に金の価値を左右する。 資本主義の動向によって、金の価値は大きく動く。

noname#194289
質問者

お礼

自分以外に天敵はいないとすれば要するに天下無敵というか人間そのもののようだと思いました。おかねは今や、まさにフランケンシュタインの怪物と化したということでしょうか。ご教示感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.8

お金と資本主義の天敵は、金融恐慌です。 現在のお金はほとんど紙幣ですので、お金のおもみで地球が つぶれることはありません。

noname#194289
質問者

お礼

電子はさらに紙より軽いですね。ご教示感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.7

 お金の天敵・・・ となると、「自己破産・免責」制度・・・ かな。  お金のもつ威力を・・・ 例えばお金を貸した者の、貸していただいた者に対する優位性などを勝手に、チャラ、無効、無意味なものに変えてしまうのですから。  お金の天敵は「愛」かなとも思ったのですが、愛の分量はお金で表されたりします。  AKB大島優子は、自分たちに投じられた票=資金は自分たちへの愛ですと言いましたが、今回のAKB総選挙で島田晴香に2票(CD2枚2500円ほど)を入れる時、(十中八九島田は圏外なので票数を知らされることもなく)永久に報われなずに終わる・・・ 隠れた・無償の愛だなぁと、私は思いました。  あるいは例えば、見ず知らずのアフリカの赤ちゃんたちが亡くなっていくとき、そういう人を救う私の愛を本当に示せるのは「口先」ではなく、「現金」です。  「愛」は、お金の天敵ではなく、「時に親友」「時にライバル」「時には敵」と言ったところでしょう。天敵ではないですね。  

noname#194289
質問者

お礼

徳政令みたいなものはお金の制度そのものはなくしていませんね。アフリカの飢餓はやはり自給自足の地域に侵入して当座の食料を与え、子供を産ませてから慢性的飢餓状態を作って儲けようというような商売が画策したという人もいるようです。ご教示感謝いたします。お金は使われることを最も嫌っているという人もいるようです。常に使われていれば利子もつかないのでやたらに増えることもなさそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.6

お金の天敵は金(ゴールド)です。お金の価値は昔から金本位制、銀本位制と金との交換(兌換)を前提に発行されてきました。それ故人類は金からの束縛を脱出できず、財政ファイナンス上の行き詰まりからニクソンショックが起こったのは有名です。 人類は初めて変動相場制を導入して、お金を好きなだけ発行できる体制を整えました。これが正常に機能している間は良かったのですが、その後は欲望の赴くまま投機行為に走り、現在デリバティブ市場は6~8京円にまで暴走して膨らんでしまいました。世界GDPの10倍に達する規模です。そして半分は回収不能ではないかとさえ囁かれています。 このような状態で亡者のごとく金が高騰しているのは記憶に新しいところです。金が高騰しているというのはお金の価値が弱まっているということです。とりわけ米国はこの状態を凄く警戒しており、何回か金価格を封じ込めるために空売りを仕掛けて来ました。しかし、空売りの原本は最初から存在せず、これはインチキであることは明白です。すかさず独仏は現物を要求して きましたが、米国は分割提案をして何とかとぼけようとしています。 つまり、米国は債務履行不可能な状態にあるのです。先週末にデトロイトが破綻宣言をしました。中核都市では第一号ですが、カルフォルニア州やテキサス州など多くの後続組が控えています。その影響でジャンク債やアジアの国債が高騰しており、多くのファンドが多額の負債を抱えたまま倒産するでしょう。 質問者様のお金の重みで地球が潰れるという危惧、つまり人類は大打撃を受ける非常に危ない状態が続いています。もし、金融機関が全て停止した状態を考えてみて下さい。決済不能となれば、経済活動はストップします。すると食糧が買えない。電気もストップする。人々は生きるために略奪行為に走り、今まで当然と思っていた日常が一転して修羅場と化します。 このような金融メルトダウンが本当に発生しないように当局者は努力をしています。お金の重みで地球が潰れるかどうかは神のみぞ知るです。

noname#194289
質問者

お礼

何も知らない私にもなぜか大変納得の出来るお話でした。社会が円滑に成立するために発明されたお金の制度が人の生活を脅かすようになってしまったのは、お金に対する天敵がいなくなって本来は益虫だったものが繁殖しすぎて害虫と化したような比喩を思いつきました。ゴールドも現在は電子機器を作るための価値があるので、希少であっても実用的には意味のないもの(案外放射性物質?)を採用するのがよいのかと思いました。福島原発の事故で周囲を汚染して生活を不可能にしてしまったことも、やはりお金による放射能汚染と重なるように思いました。 ご説明の最後にあります「・・・神のみぞ知る・・・」で考えましたが、案外おかねの天敵は神なのかもしれないと思いました。金融操作で金儲けをたくらんでいる人は本質的な意味で神に相当するものを畏れていないと思うからです。

noname#194289
質問者

補足

日本が国として抱えてしまった借金も共通の原理で説明できるものなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

おカネの天敵は愛です。 おカネで愛は買えないからね。  人々が人類愛、隣人愛、家族愛、恋愛など各種の愛の価値を再認識してしまうとおカネに対する執着もその分、薄れるものです。

noname#194289
質問者

お礼

お金に代え難いものでもありますね。お金にならないことというのは愛に似たところがあるのでしょうか。ご教示ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nasi000
  • ベストアンサー率19% (100/514)
回答No.4

まぁいろいろありますよ。 たぶん質問者さんの言うのは資本主義というよりも「新自由主義」とか「市場原理主義」のことですよ。 「世界の99%を貧困にする経済」(著)ジョセフ・E・スティグリッツ など読んでみるとよいと思います。 まぁ資本主義の範囲でも新自由主義のようななんでもお金に置き換えれば良いと考えるものからイスラム金融を主体としたような形態のものまであります。

noname#194289
質問者

お礼

利息制度がなくなることが天敵になるかもしれませんね。ご教示ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.3

>お金に天敵のようなものはありますか ぱっと思いついたのがハイパーインフレですね。 http://www.afpbb.com/article/economy/2776817/6516753 お金を数えるのが面倒で、札束をはかって計算するとか(笑) お金を消したいなら電子マネーとか、 クレジットカードとかそういう系統が普及すると お金が消えますね。

noname#194289
質問者

お礼

お金が姿を変えただけではお金は相変わらず天下無敵ではないでしょうか。ハイパーインフレもお金ががん細胞さながら増殖して健全な市民生活の命を奪うような感じがします。ご教示感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akiye2
  • ベストアンサー率27% (160/573)
回答No.2

お金の天敵は「制御できない欲望」です。 家計で欲望が制御できなくなったら破滅に進む。 全世界で欲望が制御できなくなったら同じく破滅に進む。 資本主義が存続してるのは、欲望を制御してるからですよ。 お金と力のある者が、消費者の欲望を解放したり抑制したりして制御している。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お金の天敵のようなものはありますか?

    現在の世界で、お金があればほとんどのことはできると思いますが、お金に苦手なことというものはあるのでしょうか。それが出てくるとお金がすごすごと退場してしまうような、お金の天敵のようなものはあるのでしょうか?

  • お金には天敵はいないのか、同じ質問ですみません

    お金は便利なものですが、時に人を不幸にします。このお金が人を不幸にすることを抑えてくれる天敵のようなものはないのでしょうか。いわゆる専門家としてのご説明のほかにもお願いできればと思いまして、このカテに投稿させていただきました。あるいはお金というのは空気のようなもの、なければ生きていけないが、たくさんあるからといって深呼吸をしてもしようがないというような、比喩でも結構です。

  • あなたの天敵は何ですか?

    解釈はお任せします。 人でも物でも動物でも社会情勢でも。 ただし、一般常識の範囲内でお願いします。 「北朝鮮の金総書記が心の天敵だ!」などは無しです。 ※お礼は最後の方にまとめてさせていただきます。

  • 資本主義ってお金が1番大事なんですか?

    資本主義ってお金が1番大事なんですか?

  • 資本主義に哲学はあるか?

    世界は資本主義全盛と言って良いかもしれません 中国もロシアもお金を求めています 資本主義って どういう主義なのでしょうか? 修正を加えてありますが 弊害もまだ多いのでは? お金の動きによっても 人間が左右されています。 もうちょっとどうにか成らないものでしょうか? 資本主義の弊害とか修正についての哲学があれば教えて下さい どうかよろしくお願いします。

  • オカネの天敵は教養でしょうか

    友人が言っているのですが教養が豊かだとお金をあまり使わないで済む。若者が教養を積まないでアルバイトなどをしているのはもったいないなどと言っていますが、これはどのくらい本当のことなのでしょうか。さらに義務教育にももっと敬意を払う必要があるとも言っています。私はお金の天敵は倹約というのが常識だと思っています。

  • お金について

    世の中お金が一番と誰もが思っているくせに、それをまじめに言おうものなら品性疑わしい奴だと煙たがられる。 ではお金より大事なものが何なのかと尋ねると、「人の心」とか「人との和」とか答える人に限ってちゃっかり大金稼いでいる。 いずれにしても資本主義の世の中、自分がお金を稼ぐことで社会や人のためになると思える人と、社会や人のために働くと思うことで結果として金を稼ぐことになると思う人との建前上の葛藤が繰り返されることで「今」が持ちこたえられているという僕の考えは間違っていますか?

  • 資本主義が崩壊した後って?

    資本主義が崩壊する。お金の要らない世の中が来る。 そういう本が出ていますが、 資本主義が崩壊して、お金が要らなくなるって??? 精神世界? 本は何冊も読みましたが釈然としないなあ。 誰かわかりやすく教えてくださいませんか? 友人や師に聞きますと、 『今後百年は資本主義は崩壊しない』 とか 『そんなこと言ってないで仕事しろ』 とか。 あげくには、心配そうに、 『今度酒飲みに行こうか』 などと言われます。ま~ごもっともです。

  • 巨大エチゼンクラゲの天敵は?

     今、日本海で大量の巨大クラゲが発生しているそうですが、この生き物には天敵はいないのでしょうか?  漁業組合、行政がピアノ線製の網で切断するそうですが、効果は低いかなと思います。  あれだけ大量にいるなら、鯨やシャチのような大型の生物に食べてもらったらいいと思うのですが、天敵はいないのでしょうか?

  • 資本主義や右傾化に代わる主義はないのか?

    最近世界は資本主義化、右傾化してるように思います。 アメリカも資本主義は勿論、議会の圧倒的な一致(反対は一人)でイラク人を10万人殺しました。 日本も資本主義が強まり右傾化してきました。自民党の圧勝です。 世界の国も右傾化している国が多いのでは?中国自体が資本主義化・右傾化?しています。 北朝鮮も共産主義なのか王政なのか分からないような独裁に近い有様です。 何かおかしくはないでしょうか?変だとは思いませんか?日本ってこういう国でしたっけ? 大体資本主義なんて主義はないです。誰かが考えたわけでも資本主義者が議会で増えたわけでも 憲法に書かれてる訳でもありません。 旧来資本主義には共産主義が対抗してきましたが上手く行きませんでした。 だから第三の主義が必要なのですが、それが協力主義です。 人が力を合わせて経済や政治をやって行こうと言う主義です。 競争原理もありますが、度を越さない様に累進課税的なものも取り入れます。 お金よりも人の活力、生き甲斐、良心を大事にします。 協力主義にはバックになる思想があります。存在性思想と言いますが 此処では宣伝できません。 皆さんは資本主義、共産主義の次に来る主義はどんな主義だと思われますか? イメージだけでも構いませんので考えてみて下さい。 このままでは日本は苦しい社会になってしまいます。世界大戦が始まらないように。 ぜひ知恵を絞ってみてください。

このQ&Aのポイント
  • 明日は毎日王冠と京都大賞典。どちらも古馬G1に向けて大事な前哨戦です。
  • 毎日王冠の予想について、ダノンキングリーが注目されています。他にもサンレイポケットやダイワキャグニーなども優勢とされています。
  • ヴァンドギャルドとケイデンスコールには迷いがあり、様々な意見が出ています。皆様の見解を参考にしたいとのことです。
回答を見る