• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:犬の逆まつげについて)

犬の逆まつげについて

mk5995の回答

  • mk5995
  • ベストアンサー率44% (113/254)
回答No.2

私もNO.1の方と同じ意見です。 私は血統書にこだわってはいませんが。 今のミックス犬の氾濫は異常と思っています。 今回は見送るのが正解だと思います。 良い家族に会えると良いですね (*^^)v

may-18
質問者

お礼

さっそく回答ありがとうございます。 ミックス犬は意外と可愛いのが多くて、最近それでもいいなと思っていた所ですが、 確かに氾濫している気がすます。 今回は残念ですが、見送ります。 写メ削除します。 主人も悩んでいましたが、昨日も話あってあきらめる覚悟をしました。 ありがとうございます。 基本はヨーキーをショートカットにして飼いたいのです。 良い家族に会えるよう、小まめに清潔そうなペットショップを色々探してみます。 有難うございました。 また、困ったことがあったら、質問します。よろしくお願い致します

関連するQ&A

  • 犬の目やに、逆睫毛について

    いつもお世話になります。 我が家の子犬なのですが、逆睫毛のせいなのか目やに(透明色)が出ています。 (※獣医さんにも見せましたが抜くのが難しい場所らしいです。) 毎日涙も出るので濡れタオルでその部分を拭いているのですが、 目やにで目の下の部分の毛が束になってしまってなかなかほぐれてくれません。 あまりゴシゴシすると毛も抜けてしまうので可愛そうです。 何かいい対処の方法はありませんでしょうか?? 又、逆睫毛の対処も考えているのですが、レーザーで逆睫毛の部分を焼く?という治療は 金額、リスクなどどのようなものなのでしょうか?? 経験した事がある方がいらっしゃいましたら宜しければ教えて下さい。

    • 締切済み
  • 逆まつげは治りますか?(治療方は?)

    こんにちは。 私はここ10年近く、逆まつげに悩んでいます。 下瞼に生えているほうの睫毛が、 伸びてくると眼球に貼りつき(痛くは無いのですが)涙が出てきて不快なので、 現在眼球にさわってしまう分だけ定期的に毛抜きで抜いています。 (下睫毛全体ではないので、ちょっと我慢して…。) 友人から勧められて、ビューラーも使ってみたものの、 あまり効果はありませんでした。 これまではなんとか我慢できたのですが、 最近なぜか、下瞼の毛根のある面が 内側に巻き込まれるようになってきたので、 ダイレクトに睫毛が眼球にあたるようになってしまいました。(説明が難しいです…) そのせいか、白目の下の部分が少し充血しています。 なんだか不快を通り越して心配になってきたのですが、 今ひとつ眼科に行く気になりません。 以前  「逆睫毛は治療法がない」  「美容整形しか治す手段はないが、保険はきかない」 等という事を聞いたので、その心配もありますが、 何より過去、眼科にかかったときの印象が良くありませんでしたので…。 現在の状況はこんなところですが、 タイトルの件について、何でも良いのでアドバイスを頂けると嬉しいです。 (治療を経験された方だと尚嬉しい…)

  • 犬の毛玉にオイルは?

    トイプードルとマルチーズのミックス8ヶ月の子を買っています。 今まで毛玉はできてなかったのですが、とうとう見つけてしまいました(::) しかも、2・3箇所も(**)それに、でかい・・・ で、ブラッシングでほぐそうとしてもなかなか取れないので、人間用のスキンオイル(100%オリーブオイル)を使ってみたら、結構すんなりほぐれました。 これって毛質に良くないですか? (一応2ヶ月ペースで美容院でトリミングしてもらってます。 自宅では間1ヶ月ペースでシャンプーしてます。)

    • ベストアンサー
  • イビキをかく犬は?

    私は5歳のポメラニアン(♀)を飼っています。 この子のイビキが人間並みにうるさいんです。 もう気が付いたらかいていたので何年にもなりますが、母なんて「鼻をつまめ!」とまで言います。犬の鼻をつまむなんて難しいなーなんて思いながら起こしてみたりしています。 ポメのような小さい犬は気管とか食堂の入り口が小さいのでたまに「グゥグゥ」いったりするので、そのせいかとも思っていたのですが、 以前飼っていたマルチーズはかかなかったし、母が昔飼っていたダックスもかいたことなかったみたいです。 もしや犬のくせに鼻が悪いとか? こうゆう経験のあるかた、意見(できれば犬種も)おねがいします!

    • ベストアンサー
  • 犬を飼いたい<ミックス犬>

    30代主婦です。 今犬を飼いたいと思い探しています。 何軒かペットショップを見て廻りましたが昨日いい子を見つけました。 チワワとポメラニアンのミックスで6月6日産まれの男の子です。 私はとても気に入りすごく飼いたいのですが色々と気になることがあります。 ミックス犬というのはどうなんでしょうか? ネットで色々調べてみると、奇形や障害のある子が多いという話がありました。 (でもその記事も2004年とかミックスが出始めたばかりの頃なのでどうなのかな?) そして値段が5万円ととても安いのです。 そこのペットショップは他の犬も安いので、なぜこんなに安いのか聞いてみると 〇商業施設の中のホームセンターの中に店舗を構えているので賃料が安い 〇トリミングやグッズを取り扱っているので、初めに高いお金をもらうのではなく お値段は抑え目にしてその後お店を利用してもらい利益をあげようという考え …等だそうです。 病気とか障害があるわけではなく、みんな健康な子です。 と言っていました。 他にもそのペットショップは以前から私の中で「すさんでいる」という印象でした。 きれいなオシャレな、と言う感じではなく 犬がいるところはガラス張りなのですが曇っている(そういう仕様?) 成長した犬が多い(昨日行った時は小さい子が多かったのですが) など、お店も気になるところがあります。 5万円って安すぎませんか? まぁミックスなんて所詮雑種で血統書があるわけではないので そう考えると5万円でも高いとも思うのですが… 飼うからにはその子の一生責任もって育てていこうと決意していますが 飼ってから色々障害がわかったり、すぐ死んでしまったりするのは辛いので 迷っています。

    • ベストアンサー
  • 犬のトリミングについて

    犬のトリミングについて 生後4か月の子犬(トイプードルとマルチーズのミックス・色は白)を先日初めてトリミングしました。 トリミング終了後、引き取った時、私は黒い服をきていたのですが、犬のカット後毛をはらっていないみたいで大量の毛が服につきました。ちょっとありえない量です。 店を出て気がついて、手ではらって落としたつもりでしたが、家に帰ってからもあちこちに毛が付着しています。 毛の抜けない犬種を選んだのですが・・トリミングってこういった感じなのでしょうか・・。

    • ベストアンサー
  • 犬の存在

    チワワとマルチーズのミックスの小型犬を飼い始めて2ヵ月です。警戒吠えはしますが、無駄吠えはなく、お留守番も3.4時間はすぐできて、大人しくとてもいい子です。 飼い始めたその日に吠える声を聞いてから、犬はいい子なのに、自分がノイローゼになり鬱っぽくなり、ご飯も食べれずだったのですが、今は大丈夫です。飼い始めて2日目に朝泣きを4じ半にしたのをきっかけに、今も必ず4じ半に目覚めてしまうといった症状はありますが…。 ただ、やはり、思っていたよりはるかに感情があり、存在感があるため、お留守番も吠えてないか、変なもの食べてないか、寂しくないか気になってずっとペットカメラを見てしまうし、犬に心と頭をあまり良くない意味で支配されています。 今は専業主婦ですが、主人の収入が会社の都合で減るため、働く必要が出てきました。 小学生のこども2人いるのに、本気で犬とお昼いるために夜勤にしようかと思ってしまうほどです。 どれくらいしたら、犬の存在を空気のように、自然に受け入れられるようになるのでしょうか??

    • 締切済み
  • 犬がわたしになついてくれません

    先日、メスのポメラニアンを買いました。 生後1ヶ月くらいです。 夜鳴きがひどくて、しつけの本などには「夜鳴きは無視しましょう」と 書かれてあるし、お店の人もそう言っていたので、 わたしはそうしていたのですが、主人は、鳴くたびに夜中でも 起き出して寝付くまで側に居てあげて、相手をしてあげていたんです。 夜は、主人のニオイのついた服を入れてあげて落ち着かせたり。 トイレを失敗したときも、わたしはそこまでキツくではないけど しつけのためだと、叱ったりしていたのに 主人は「そわそわしてるの気づいてあげられなくてゴメンネ」と 逆にワンコに謝る始末。 そうしているうちに、主人にばかりなつくようになり、 わたしには、しっぽも振ってくれないし たまに遊んでても、主人が来ると主人のほうに行ってしまいます。 主人のことは、ペロペロ舐めたり甘えてくるのに わたしには、あま噛みしてくるだけだったりです。 全然嬉しそうじゃないです。 ゴハンだって、離乳食ですが同じように作ってるのに 主人が作ったものは食べてくれるのに、わたしが作ると食べてくれません。 お腹が空いてきて、やっと「これしかないけど仕方ないな」って感じで 食いつき始めるくらいです。 最初は、わたしが気に入って買ってきたし、ちゃんと遊んであげたり 愛情を注いでるつもりだったのですが、主人にばかりなつくのを 見ていて、最近はあまり愛情を注げなくなりました。 やっぱり、甘えさせてくれる主人のほうがワンコにとっては 母親みたいで、居心地がいいのかもしれないですが、しつけはちゃんとしたいんです。 なついてくれるには、どうしたら良いですか?

    • ベストアンサー
  • 犬の要求鳴きがおさまらない

    4歳半の柴犬オスと2歳のミックスメスを室内で飼っています。ミックスは保護団体から引き取り6ヶ月経ちます。 相談は、ミックスの要求鳴きについてです。散歩を終えて先に人間が食事をしている頃から(その間犬は休息も兼ねてハウス内)鼻鳴きが始まり、だんだん甲高い声でヒャンヒャン鳴きます。今までずっと無視というか聞こえないふりをしてきましたが、毎回鳴きます。柴の方は静かにいい子で待っているので先に餌を与えています。ミックスが 完全に要求を止めるまで私は他の用事をしているのですが、鳴いても無駄だから止めようとは思わないみたいで、 衝動のままに鳴いています。今のような対処でいいんでしょうか?ただ、甘鳴きとはいえ夜鳴くのはけっこうやかましく、ご近所迷惑が気になります。大きな音などの天罰方式も考えたのですが、いい子にしているビビリな柴の方までビックリさせてしまうので良い方法が見つかりません。 アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の留守番について。

    9ヶ月になるマルチーズとウェスティのミックスを飼っています。お留守番について相談です。 よろしくお願いします。 性格は甘えん坊で寂しがりやだと思います。 なので私や主人が家を出ることにとても反応してしまいます。 そうならないためにも、家を出る少し前から ハウスに入れたり、出かけることを悟られないように掛け声もしませんし準備も見えないところで するようにしています。 ですが、玄関のドアの鍵の音を聞くと気付かれてしまいクンクンやハウスをガリガリしてパニックになってしまうんです。 アパートなので迷惑にならないか心配で カメラを設置して様子を見てるのですが、 15分くらい落ち着かない時もあれば すぐに落ち着くときもあり、いつも鳴き続けるわけではありません。 特に午前中のお留守番は苦手なようです。 この子に負担をかけないためにも、安心してお留守番をできるようにするにはどうすればいいでしょうか? 集中できるおもちゃやお菓子はダメでした。 これをして成功したよ!とかこうするといいですよ! とかアドバイス頂けませんか? よろしくお願いします。

    • 締切済み