• ベストアンサー

プール等の脱衣場でのマナー

rio_rio_riの回答

回答No.3

タオルでも良いでしょうが、セームタオルをプールサイドに持って行ってはいかがですか? たまに泳ぎに行かれるのなら持っておいても良いと思います。 温泉や銭湯と同様、更衣室まで濡れたまま歩くのはマナーが良いとは言えません。 早めに注意してもらえて良かったかもしれませんね。

noname#188235
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プールでの、シャワー室と更衣室が離れているのですが…

    区民プールの、シャワー室と更衣室が少し離れています。その場合は、 (1)プールで泳ぎ終わった後、一度更衣室に行ってロッカーの荷物を全て持って(再度使う時にはロッカー代がかかるので)シャワー室に行き、浴びた後にその場で服を着るのですか? (2)それともプールから直接シャワー室を利用して、裸にバスタオルを巻いて、手に水着を持った状態で更衣室に行き、着替えるのでしょうか? プールに入る時はバスタオルしか持って行かないことを考えると、ロッカーにボディーソープ等を置いてあるのでシャワー室に行く前にロッカーを開けなければならないので(1)なのかな?と思うのですが…

  • プールでのお役立ち

    週末、長島のプールに行きます。 3歳と6歳の子供を連れて行くのですが持っていくと便利なものってありますか? レジャーシート・浮き輪・タオルくらい持っていこうと思ってるんですけど・・・ 帽子・上着なんかいるの? ビーチサンダルは? パラソルとかほしいの??? 大きなプールに行ったことがないのでよくわかりません。 泳いでるとき貴重品をロッカーに預けると必要なとき出すたびにお金かかっちゃうの?? いいアドバイスあれば聞かせてください。

  • プール内でのお財布は?

    皆さんに質問です。 温水プールに行こうと思っていますが、プールで遊ぶ際、お財布はどうしているのでしょうか? ロッカーに入れて使用するたび取りに行っているのですか? 広い施設だと時間かかりますよね、、。 教えてください。

  • プールでお金はどうやって持ち歩いてますか?

    プールで水着のまま飲食したりする時、 お金はどうやって持ち歩いてますか? ロッカーまで遠い場合、いちいちロッカーまで財布を取りに行くのも 面倒だし、その度にロッカー代金がかかるし・・。 みんなどうしてるのでしょうか・・?

  • プールでの水泳後、フルチンは変?

    プールで水泳後にシャワーを浴びた後、更衣室まで皆さんは水泳パンツを履きますか? 私は、銭湯と同じ感覚でフルチンあるいわタオルで前だけ隠しますが、 他の人を見ていると、パンツの脱ぎ履きも腰にタオルを巻いてる人も見かけます。 もちろん男子専用の更衣室でです。 そんな必要あります?

  • ジムでのプール利用について質問なんですが。。

    昨日からジムのプールに通い始めました。 帰る際プールから上がり水気をよく拭いて更衣室に向かったのに、しばらくすると水着からポタポタと水が垂れてしまいました。更衣室のシャワー室も3つしかなく満室で、すぐに水着を脱ぐこともできず、バスタオルを小さくたたみ下にひいて対処しました。 更衣室とは別にプールサイドに8つ程シャワー室があるので、そこでシャワーで軽く体を洗い水着を脱いでポンチョのようなバスタオルをまいて出て行ったほうがいいのでしょうか?皆さんはプールからあがった後、どうされてますか?教えてください。

  • プールでのマナーを教えてください

    趣味で週1回泳いでいます。競泳用のプールです。 ゆっくり長く泳ぐのが好きなのですが(実はゆっくりしか泳げないのです)、他の人の邪魔にならないように一番端のコースで泳いでいます。 そんなある時こんなことがありました。 後ろの人が泳いでいる手が、僕の足に触れたのです。1回目は気にせず、泳ぎ続けたのですが、また触られました。 わざと触ってるのかな、ひょっとして、これってどいてくれっていう合図なのかな?などと思いつつも、途中で止まるのが面倒なので無視して泳ぎ続けてしまいました。 結局、後ろの人は他のコースに移ったようでした。 プールって、特にこの時期は混みますよね。 おまけに普段泳ぎ馴れていない人が多いせいか結構"接触事故"が起きてしまうんですよね。 泳ぐルールというか譲るルールというか、なんかよい方法はないでしょうか? 因みに僕は、前の人に2度追いついたら一つ内側のコースに移動する用にしています。逆に2度追いつかれたら一つ外側へずれます。というのも、いつも行くプールの使用上の注意で、中央のコースは上級者用としているからです。(上級者が速いかというと、そうでもないのですが)。プール側も、泳ぐスピードでコースを振り分けてくれたら快適に泳げるのですけどね。 ちょと長くて要領を得ない質問ですが、よろしくお願いします。

  • フィリピンやタイのホテルプールのマナー等について

    フィリピンやタイのホテルプールのマナー等について 海外には、数年間結構な回数で仕事や旅行もしていますが、 恥ずかしながら海外のホテルにあるプールに一度も入ったことがありません。 最近、ふと外国の方みたいにプールでまったりとしてみたくなったので教えて下さい。 海外のホテルのプールに入る際に気をつけておかないといけないことや、マナー等はありますか? 貴重品のロッカーや更衣室はプールの近くにあるものなんでしょうね? バスタオルとかも部屋のものを持ってくる必要もありませんですよね? クラスにもよると思いますが、基本的なことを教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • プールに入ったあと、脱いだ服ではなく、下着からすべて、新しい服に着替えさせるんですけど。

    息子の保育園の話です。 天候の許す限り、毎日、プールに入るんですけど、 必ず、水着やタオルのほかに、 パンツから一式すべての着替えを、 プールバッグに入れて持たせます。 プールから出たあと、 脱いだ服ではなく 新に持たせた服を着せるのです。 登園後、すぐに水着になり、午前中いっぱいプールで遊び、 その後は、給食、昼寝、おやつで、帰宅です。 私は、なにも、朝着ていって脱いだ服を プールからあがったあと、そのまま着せればいいと思うのですが・・・。 毎日毎日、二組もの洗濯物が必ずでるので 非常にうんざりしてます。 夫は、 「プールからでるときに、シャワーを浴びたりして ある程度きれいになるから、そのキレイになった体に、 一度着た服を着せるのがイヤだっていう考え方なんじゃないの?」と言います。 単に、一般的にみなさんがどう思うかお聞きしたいんですが、 やはり、プールから出たあとは、 新たな服に着替えたいですか?

  • 中学校のプールでの着替え方について

    中1男子です。中学生になって初めてのプール授業がありました。 僕は小学生の頃プール授業での着替えは今までフルチンが普通だったし、誰も何もいいませんでした。 そのノリで中学でもフルチンで着替えたら、みんな爆笑してからかってきました。 僕以外のみんなはタオルで隠して着替えてました。 僕は隠す用のタオルは持ってきてなかったので、プール授業が終わった後もフルチンで着替えることになり、やっぱり色々笑われて恥ずかしかったです。。 小学校の時とはずいぶん違うので驚いています。 中学校ではタオルで隠して着替えるのが当たり前というか、暗黙のルールなんでしょうか? フルチニストとかいうあだ名を付けられてしまい、今後の学校生活、気が重いですorz