• 締切済み

ゆとり世代への差別は

partsの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.4

難癖ですか・・・。何か世の中に対して嫌なことが、あったのかな? 世代間差別というのは、見方によっては差別だが、厳密には、ビジネス上の区別でしかありません。そういう風に分けることで、例えば塾などが活況になる。情操教育のビジネスモデルが強化されるのですよ。また、ゆとりという世代を生み出したゆとり教育は、観光などにも影響を与えてきました。(週休二日制の完全導入による土曜日の商業ビジネス) 基本的には、ネガティブに考える人の感情と、ポジティブに考える人のビジネス、そして別に何も思わない大多数の人というモデルしかないのです。後は、言葉で伝えるときに、どのように伝え、どのように受け取るかだけです。 その中で、悪い使い方をするケースは、相手に対して明らかに力量の不足などを伝えるときに、使う人がいます。良い使い方をするときには、相手の力量がその平均より優れているか、または明らかに勝っていると思われる時に、使われることがあります。 君は、ゆとり世代とは思えないよとか、我々の頃は勉強ばかりだったが、君たちの考え方は、人との柔軟な対応にマッチしているから、これができるのだろうといった言い方もあるでしょう。私が知るゆとりとおぼしき世代は、どちらかというときっちりして真面目だなと思いますけど、むしろ発想に柔軟性がない子もいますので・・・。それは、ゆとりという見方ではなく個々を見て決めるのですけどね。 それを、ゆとりに対するまたは個人に対する差別と捉えられるかどうかは、人それぞれです。まあ、もしそう思う人がいるなら、謝罪することになるでしょう。 ちなみに、何事にも それを、差別(否定的)と捉えるなら、自分がそう見られないように努力するしかありません。自殺しても、やはり彼らはゆとりだった今までの世代でもここまでしなかったのに、弱いのうと言われるかもしれません。 物事は、ネガティブに捉えればいくらでも、ネガティブに考えることは出来ます。想像すれば良いのですから、例えば今、目の前にアイスクリームがあるとして、これを食べると、お腹を壊すかもしれない。夕食が好きなものだったなら美味しく食べられないかもしれないといった、考え方はいくらでも出来るものです。 ポジティブも同じで、今しか食べられないから食べてしまおうと思うかもしれない。もし限定品なら、今食べることで、明日誰かに自慢できるかもしれません。暑くて死にそうで生き返ったと思う感情で満足できると思えるかもしれません。 彼らはまたは彼(彼女)はゆとり世代だとされたとき、ネガティブに見られることが多い場合、その一端にその括られている中で、一つでも優れた発想をする人が、居ればその人はすばらしい人として、見られる可能性が高くなります。 即ち、ゆとりだからこうであるという概念があるなら、その固定概念を覆す人がいれば、その人によって、ゆとりだからと一括りにはできないと言えるようになるのです。 集団自殺すれば差別がなくなるわけではありません。それは、一つの逃げの結果であり、人生を降りて最後の結果も関係ない状況(一般に死んでもそれを悩んでいる人自身が死ねば、その後の結果に価値があるとは言い難いです。生き残って同じ苦しみをしている人にプラスかどうかも、そのとらえ方によって変化します)にしているだけです。 基本的に、前向きに行動できれば、その影響を受けにくくなります。それだけです。 いかがでしょうか? 難癖を付けられていると思うなら、その難癖(一般に些細なことを大げさに悪く言うこと)をさっさと改善してしまえばよいでしょう。 きっと、そうすることで相手は、徐々にそれを出来なくなります。その逆に、質問者様はその些細な改善から、評価を高めるでしょう。逆に、その相手に、あなたのおかげで株が上がりましたと言えば、相手は余計に質問者様を下手に人前で見下せなくなるでしょう。 それが、世の中というものです。

関連するQ&A

  • ゆとり世代

    皆さんの働く会社にゆとり世代の方はいますか?最近、私の働く会社にゆとり世代のアルバイトの女の子が入ってきました。テレビ等で敬語が使えないとか言ってたのは大袈裟だと思っていたのですが、想像以上でビックリしています。 一例を書きますと、15年以上先輩を〇〇くんと呼び、仕事の指示を受けると「うん!わかったー」など友達口調、又仕事でミスすると「私はゆとり世代なので」と言い訳をする等があります。ゆとり世代の方が全員がそうだとはおもいませんが皆さんの周りにも同じような人いますか?

  • 何故ゆとり世代は叩かれるのか?

    僕は28歳なのでゆとりに入るのかなんなのかよく分かりませんが、とりあえず昭和最期~平成生まれの人が可哀想すぎます。 まず生まれた時にバブル崩壊→阪神大震災→リーマンショック→東日本大震災と成人するまで災難だらけですよね。 さらに大人の言うとおり普通に教育を受けてきたら「ゆとり世代」と馬鹿にされます、そもそもゆとり教育を導入したのはジジイ達(団塊?)ですよね、ゆとり教育が間違ってたのならジジイ達が叩かれるはずなのに何故か子ども達が叩かれる、さらにメディアでも「ゆとり世代」「草食男子」とかの特集をしまくって、あたかも最近の若者は全員役たたずみたいなレッテルを貼り付ける。 普通に考えて今から会社に入るもしくは入って数年なのに「最近の若者は~」「これだからゆとり世代は~」と言う意味が分かりません。 団塊や団塊ジュニアが憂さ晴らしに若者を叩いてるとしか思えません、コイツらこそ日本の癌じゃないですか? ジジイ達が若者に文句言うのは大昔からの風習ですが酷すぎると思います。 犯罪率も昔に比べて格段に良くなってますよね。ゆとり世代が叩かれる理由が分かりません。 皆さんはこのような事、ゆとり世代についてどう思われますか? 皆さんは団塊の味方かゆとり世代といわれる世代どっちの味方ですか?

  • ゆとり世代の事で

    最近よくインターネットの2ちゃんねる等でゆとり教育を受けた世代の事を馬鹿にした発言を見ます。 率直に言うとこれはどの位の年齢の方が発言されてるのでしょうか? 20-30?30-40?それともゆとり教育を受けていない方は全員馬鹿にされてるのでしょうか? あげくの果てにはゆとり世代は全員死ねばいい等といった事も書かれてました。 ゆとり教育を作ったのは自分たち大人のくせに。 質問の回答は、ゆとり世代を馬鹿にしてる発言をしている年代がどの位の方なのか教えて頂きたいです

  • ゆとり世代と言われて

    私と同世代の人はゆとり教育を受けてきました。 しかし、今になって「ゆとり教育」は間違っていたとされ、見直されるようになりました。 ゆとり世代は馬鹿にされている面がありますが、ゆとり政策を推進した世代の方が馬鹿(というか間違っている)のではないでしょうか? 意見をお願いします。

  • ゆとり世代について

    ゆとり世代についてどのような印象をうけていますか? 私は我慢ができないと聞いたことがあります。ゆとりではない世代と比べてどんな特徴があるか、また感じたか、あれば教えてほしいのです。

  • 職場のゆとり世代の特徴

    職場のゆとり世代と仕事をしていてよく感じるのが、 自分の嫌な事は基本的には断るというスタンスで仕事をしている人が多いという事です。 何か頼んでも、それをなぜやる必要があるのか?という難癖から始まり、 ひどいパターンだと自分でやって下さいよ、と突き返す事もあります。 ちょっとむずかしい仕事、時間が掛かりそうな仕事でも、無理です、自分に出来るわけないじゃないですか、など、まるで悪びれもありません。自分たちの世代を考えると多少理不尽でも、上司から頼まれたら甘んじて受けていましたが、ゆとり世代はさすがですね、 正直者ではあると思います、決して素直ではありませんが。 皆さんもゆとり世代の社員に対するエピソード、あるいは反論などありますか? よろしくお願いします。

  • ゆとり世代とは・・

    よくゆとり世代は~・・となにかにつけて耳にするのですが、実際そのゆとり世代と言う内容がよくわかりません。どういう意味でつかわれているんでしょうか?

  • ゆとり世代って・・・。

    ゆとり世代ってどうして馬鹿にされるんですか? ちなみに自分もゆとり世代です。

  • 「傷つきたくない」と思うのはゆとり世代?

    彼氏から傷つく事を言われたから 「傷付いた」「私は傷付きたくない」と言ったら 「お前はゆとり世代か」とバカにされました。 私は20代後半なのでゆとり世代ではないし、 誰だって傷付きたくないのは同じなのに。。。

  • ゆとり世代て何がわるい?

    最近仕事の上司(多分40後半)に「これだからゆとり世代は」とか「ゆとり世代て本当にだめだな」とよく言われます。 確かに仕事はできていないかもしれません。イライラさせてしまっているかもしれません。 自分が上司のミスを埋める手伝いや他の上司に誉められていると「ゆとり世代が調子乗るな」と必ず横槍を入れられてしまいます。 他の上司は笑ってながします。 これって完全に否定されてますよね?自分。笑 なにかとゆとり世代にこじつけて文句を言われてしまいます。最近はもう仕事に関係ないことでも言われてしまいます。 こういった人とのうまい付き合い方てありませんか?仕事はやめられません。 なんとか続けたいんです。 何かいい案があればご教授ください。

専門家に質問してみよう