• ベストアンサー

バベルの塔

ヘブライ聖書(旧約聖書)において 人々は世界に散らされることのないように塔を築こうとしました。 確かに、エッフェル塔にせよスカイツリーにせよ、 巨大な建造物というのは人々を引き付けます。 いや、むしろ人々が寄ってくるという方が正しいのかもしれません。 このような人間の傾向というのは何なのでしょうか? 子供のころの両親の大きな姿への慕情が原因なのでしょうか?

  • MOG777
  • お礼率74% (186/250)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tefu_Tefu
  • ベストアンサー率27% (87/322)
回答No.5

こんばんは。 私は生き物が高い所へ挑戦するのは 本能から来るテリトリーの拡張だと考えることもできると思います。 人間の世界でも天下人となった豊臣秀吉は 大阪城という巨大なお城を建てて 自分の威厳を表わし 天守閣から城下を一望できたことは気持ちがよかったと思います。 エジプトのピラミッド等も巨大な建造物ですし その人種の力(繁栄の大きさ)を表わすのかもしれないと思いました。 昆虫でもできるだけ明るくて高いところに登ることにより 飛行距離を延ばして生存範囲を拡げることができるのだと思います。 植物でも高くなれば 太陽の光をたくさん浴びて生存競争に勝つことで大きく成長出来ますし 種子も遠くまで風で運ぶことができると思います。 人間の宇宙への挑戦も 人類の繁栄を賭けた未知の空間(太陽に近い空間)へのテリトリーの拡張(生き物の生存本能)といえるかもしれません。 狭い地球で 戦国時代の様な争いが起きるのは避けて欲しいですね。日本の戦い方はチェスと違い将棋ですから どちらが有利なんでしょうか? 登山家(冒険家)については 未知の空間への先駆者なんだろうと思います。

MOG777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 有利な位置を占め、そこに建造物を建てるということは おっしゃるように力の証明でありますね。 >本能から来るテリトリーの拡張だと考えることもできると思います。 物理的特性の理解が本能レベルでしみこんだ結果かもしれません。

その他の回答 (4)

noname#181644
noname#181644
回答No.4

こんばんは。 ご質問のところは、物見台のようなもので、そこに登ると遠いところまで見渡せて安心するというような、原始時代からある心理が働くのだとおもいます。 宇宙から地球を見てみたいと言う気持ちにも、似たような心理が働いているのかもしれません。 高いところは何かと有利ですから。 ただ、この回答だと、大きな建物に人が集まりやすいということの理由にはなりませんので、回答としては不十分かもしれません。

MOG777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 高い位置の利便性というのはありましたね。 >ただ、この回答だと、大きな建物に人が集まりやすいということの理由にはなりませんので、回答としては不十分かもしれません。 いえいえ、十分説明可能だと思います。

回答No.3

実は正しくは「バブルの塔」なのです。 人は生きる上で、本来の目的たる「人生を通算した精神的充足量の最大化」ではなく、目先の短絡的感情に流されがちであり、それゆえそうした自己チューな意識をして社会性のコースを走らしめるべく、お金や出世といった“馬車馬の目の前のニンジン”を発達させました。 本来、お金とは需給をつなぐ情報であり、助け合いとしての社会の“感謝のしるし”であるにも関わらず、その物体に独立した価値を与えた瞬間、人を騙して得ようと盗もうと同じ価値にやり、社会は奪い合う弱肉強食の疑似ジャングルとなるのです。 その「独立した価値」は、どこまで行っても満たされる事のない、底なしの砂上の楼閣として、崩壊するまで投機を続けるバブルの塔となる、ていう話で。

MOG777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.2

空間への挑戦ですね。 人間は赤ん坊のころは、世界の大きさが わかりません。自分と他者の区別もわかりません。 最初に経験する他者は、自分の排せつ物です。自分の能力もわかりません。 何かをしようとして、出来なかったという経験がないので 全知全能感を持っています。 成長に従って、思い通りにならないことがいっぱい あることがわかってきます。鳥のように空を飛べないし 馬ほど速く走れないし、象ほど力も強くない。 自分がみじめで屈辱でいっぱいです。 それでも、赤ん坊のころの全知全能感が忘れられずに 空間に挑戦し始めます。 高い山に登ったり、タイムを競って走ったり 空を飛んだり海に潜ったり速く走れる乗り物を作ります。 高い建造物を作るのも、その一環です。

MOG777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >それでも、赤ん坊のころの全知全能感が忘れられずに 空間に挑戦し始めます。 神になりたいという妄想なのでしょうね。 一神教とは神になれないという諦観の徹底であるのかもしれません。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

このような人間の傾向というのは何なのでしょうか? ヘブライ聖書の創世記11章に出てくるバベルの塔の物語は、今日のエッフェル塔やスカイツリーと似た面もありますが、決定的にちがうのは、それが宗教的意味合いをもっていたことです。人は、天に届くほどに高く塔を建てようとしたのです。言い換えると、神の領域を侵そうとしたのです。人が文明によって神のようになろうとしたのです。そのバベルの塔は、神を礼拝する施設であったろうと想像できます。その意味では、神に喜ばれるはずのものだったにもかかわらず、礼拝の場所といいながら、神の領域に踏み込もうとする、そこに問題があったと思われます。 ご指摘のように、人が高いものに憧れることは、昔からあり、日本においても山岳信仰、高い木に対しても信仰があります。地底を目指すより、宇宙の神秘も手伝い、上にある不思議を求めるというのは、確かに人の傾向と言えるかもしれません。これは何なのかという問いに対する私の答は、人は見上げる生き物、すなわち、向上心を持ち、高嶺を目指す生き物だということかと思います。この問いは、登山家になぜ山に登るのかという問いと似ていると思った次第です。 子どもの頃の両親の大きな姿への慕情というのは、考えたこともありませんが、山や塔に親の姿を思うというような思想はふつうありません。せいぜい、男体山とかいう山があるぐらいです。私は貴殿の説には残念ながら賛成できません。 以上、ご参考になればと思います。

MOG777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 賛否両論大歓迎です。 >その意味では、神に喜ばれるはずのものだったにもかかわらず、礼拝の場所といいながら、神の領域に踏み込もうとする、そこに問題があったと思われます。 神の威光の末席に加わりたいというのは謙虚のようで実は傲慢であり 宗教はその誘惑というのが強いのだと感じました。

関連するQ&A

  • 自立式でない電波塔でスカイツリーよりも高い塔は?

    自立式電波塔では世界一の高さかも知れませんが、ドバイにはブルジュ・ハリファ(828m)があります。 それと比較すると日本人が騒いでいるスカイツリーって何となく「井の中の蛙」みたいな気がしてしまいます。 そもそも、自立式ではなくケーブルなどで引っ張られて立っているスカイツリーよりも高い塔は世界にはあるでしょうか? それとも、スカイツリーは建造物としては世界第二位なんでしょうか?

  • たしかエッフェル塔って真下に行けましたよね?雪の日は大丈夫?

    たしかエッフェル塔って真下に行けましたよね?雪の日は大丈夫? 塔の構造上、鉄骨に付着した雪が固まって、氷の塊となり落下する可能性もあると思います。 建設中のスカイツリーでもそういう事が起きている事実が発覚したので、運営会社は対策を練っているそうです。 エッフェル塔は真下に行けるのでさらに危ないと思います。運営者はなにか安全対策を行っているのでしょうか? 「日本人らしい神経質な質問ですね(笑)海外ではそんなこと誰も気にしませんよ。」 「詳しくはしりませんが、たしか去年の冬行ったときはそんな危険なかった気がします。」 といった反応が来そうな気がしますが、マジメに質問しているので、冷やかしや推測での回答はご遠慮下さい。

  • 東京スカイツリー634mを支える地下は何メートル

    東京スカイツリーの高さが世界一ということですが、 それを支える地下のことが気になりました。 これだけの建築物を支える地下は、どれくらい深くから支えているのかということを知りたいと思いました。  地下の支えも世界一なのかなぁと思ったりしています。  もし、地下の支える深さが、東京スカイツリーでなかったら、地下世界一の深さの上に建っている塔も教えてくださると嬉しいです。

  • スカイツリーの高さ・・2位じゃダメなんでしょうか?

    スカイツリーですが、1月15日に電波塔としては世界第2位の高さ(559m)になったそうです。 で、このまま伸び続けて2月中旬から下旬には、世界一の広州タワー(600m)に並び、3月には完成時の高さ634mに達して、第1位の高さになるそうです。 ところで、高さですが、誰かが言った言葉みたいですが、2位じゃダメなんでしょうか? 1位にこだわる理由はどこにあると思いますか?

  • バベルの塔がやりたいんですけど・・・

    バベルの塔がやりたくなって、GBソフトを入手しました。 そしたら昔の型のソフトでDSでは使用できませんでした。 旧白黒画面のGB本体を買わないとダメでしょうか?GBAだとダメ? それかDSマジコンとかいうやつを買えばいいのでしょうか??? よろしくお願いします。

  • ★「バベルの塔」ってどうなったんでしょう??

    今更な疑問ですが「バベルの塔」について、質問です。 聖書では『天に届くほどの高い塔を建て、神の怒りに触れ、 使う言語を話させるようにしたため、彼らは混乱し、 各地へ散っていった』というようなことが書いてあり、 『神が壊した』とか『崩された』とは一言も書いてないみたいで… 私てっきり塔は壊されたものだと思ってたんですが。 どうなったのかご存知の方、教えていただけないでしょうか。 気になったもので…。 よろしくお願いいたします。

  • 宗教について、自分なりの答えを探しています

    先日、友人が聖書を読んでいました。私は、宗教に頼るヤツは自分の心が弱いからその支えを求めて、ココロのよりどころとしてはまってしまうんじゃないかってずっと思っていたんです。でも友人はこう言いました。「世界の文明がある国では、必ずといっていいほど宗教が生まれる。世界の人々が信じているキリスト教の考え方を学ぶことは、きっとこれから役に立つ」 この言葉が、今僕を悩ませています。人間ってなんで宗教を生んだんでしょう。聖書を読むことは、本当にこれから生きていく上で参考になるのでしょうか?聖書を読むということが、なにか宗教へはまってしまう道への一歩のようにも感じられます。 教えてください。人間にとって宗教の意義とはなんでしょう?

  • バベルの塔は、建てることが出来るか?

    昔、バベルの塔を作ることが夢だった。 今も、そうだが。 そんな、街作りは、必要なのでは? 昔は、城を中心に街作りをしていました。 街作りをするなら? こんな街に住みたいみたいなこと有りますか?

  • バベルの塔を建てるには?

    バベルの塔を建てるには? 街お越しの為、ガンダムを作ったのが、人気になりました。 あれを見て思った。 バベルの塔も、建てることができる、と。 でも、どうやったらできるでしょうか?

  • バベルの塔は、何処にある?

    古代バビロニア帝国にあったとされるバベルの塔 貴方は、何処に有ると思いますか? かなり大きく、材質はレンガとか…実際の聖書には、 神が壊したとは一言も書き込みがないのだとか… ならば、まだ何処かに有るはず…さて、何処に有る のか、何故?未だに未発見なのか… 皆さんの大胆な仮説を聞かせて下さい。